シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
901:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 08:47:14]
|
902:
マンション検討中さん
[2023-05-18 08:52:21]
|
903:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 11:00:20]
|
904:
マンション掲示板さん
[2023-05-18 11:22:20]
>>903 マンコミュファンさん
三郷の環境○って何の評価なの?まさか空気が綺麗とかそんな理由だけじゃないよね。武蔵野線三郷駅の駅力、都内へのアクセス、教育環境、周辺環境(団地、産廃工場が多いなど)、ハザードなどなど考慮すべき要素はたくさんある。 |
905:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 11:30:23]
>>904 マンション掲示板さん
住環境のことです。空気が良いのもありますが、隣りに大型商業施設ができるだけでなく近くに多くの商業施設が存在します。高速インターも近くアクセスも便利。 値段○駅距離○住環境○眺望○設備○ブランド力○都内アクセス△ハザードリスク△ といったところでしょうか。 ポイント高いので値段は◎でも良かったかもしれませんね。 |
906:
検討板ユーザーさん
[2023-05-18 11:55:42]
|
907:
通りかかりさん
[2023-05-18 12:03:40]
>>906 検討板ユーザーさん
イケア・隣駅にららぽーととコストコもある 武蔵野線沿線で車なしはありえないからそこは違うとは言わないでね。むしろ新三郷はこれらのせいで土日渋滞を余儀なくされるからそこから開放され空いてる時間にアクセスできるのはメリットだよ。 ただ、三郷のパークハウスはここと坪単価が違いすぎるから客層は被らないかなー |
908:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 12:17:02]
>>905 マンコミュファンさん
三郷パークホームズのハザードリスクは二重バツでは??あんなものを堂々と売り出して人を住ませようなんて、デベロッパーの良心が問われるレベルの物件だと思いますよ。 あれより酷いハザードは見た事がありません。 |
909:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 12:19:43]
>>907 通りかかりさん
だから、物件の隣にできるのはスーパーカスミだけ。IKEAもコストコもららぽーとも隣駅だ。 色んな他の物件の検討スレでパークハウス三郷の営業してるが、迷惑行為だから辞めたら? |
910:
通りがかりさん
[2023-05-18 12:23:16]
|
|
911:
マンション検討中さん
[2023-05-18 12:33:47]
三郷と当物件の共通点は、利便性だの仕様だの以前に、人が住める環境なのかに疑問符が付くところですね。
|
912:
eマンションさん
[2023-05-18 12:51:32]
>>908 マンコミュファンさん
4年前の台風19号でも全く問題にならなかったように江戸川はこれまで一度も決壊したことがないですし、河川敷の堤防はかなり強固で高く作られてますから江戸川沿い一帯は大丈夫ですよ。 |
913:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 12:52:29]
|
914:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 12:55:57]
|
915:
通りがかりさん
[2023-05-18 12:57:43]
|
916:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 12:58:46]
|
917:
匿名さん
[2023-05-18 12:58:47]
|
918:
匿名さん
[2023-05-18 13:58:36]
>>917 匿名さん
いやはや、、、 |
919:
ご近所さん
[2023-05-18 13:59:56]
|
920:
マンション検討中さん
[2023-05-18 14:34:42]
>>919 ご近所さん
むしろ中川、綾瀬川あたりで溢れた場合を想定してすべて江戸川に放流して東京湾に流す機能が完成してるのでこれほど安心できる材料はないわな。 |
安い。
住戸の仕様が充実している。