東レ建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 幸町
  6. シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-08-07 09:40:55
 削除依頼 投稿する

シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/

所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
   ※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54

現在の物件
シャリエ朝霞グランフィールド
シャリエ朝霞グランフィールド
 
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩18分 (※サブエントランスから約1,410m・18分、メインエントランスから約1,480m・19分)
総戸数: 335戸

シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?

341: まさるさん 
[2022-12-20 10:35:23]
>>340 朝霞市民さん
民度悪くないのは良きことですな。
342: マンション掲示板さん 
[2022-12-20 12:50:40]
254沿いだと洗濯物が黒くなる。空気が臭く喉が痛くなり、騒音もかなり厳しいので窓は開けられない。数十メートルでも引っ込めば全然違うんだけど、ダイレクトに幹線道路に面してる物件は現実的にファミリーユースには無理だと思う。現地に1時間立っていれば全部体感出来るのに、そこ確認しないで買っちゃう人がいる不思議。
343: マンション検討中さん 
[2022-12-20 13:25:22]
>>342 マンション掲示板さん

マンション配置図は確認しました?数十メートル以上離れてますし向きも南と東ですよ。
344: まさるさん 
[2022-12-20 13:25:29]
>>342 マンション掲示板さん
排ガスについては他のメリットと相殺しても割に合わないと判断できますな。
345: 匿名さん 
[2022-12-20 17:40:15]
>>343 マンション検討中さん
放っておきなよ。図面読めないのか極端な排ガス過敏症なんだろうから。気の毒に。
346: 匿名さん 
[2022-12-20 18:21:49]
現地に昼、夜、それぞれ晴れの日と雨の日に行ってみました。
夜の8時を過ぎると正面前の道路は車も少なくなり、東向きのA棟でも問題ないかなと思いました。
254の騒音や排ガスですが、環七や目白通り山手通りなどの近くに住んでたことがあるので、あまり気にしていません。
むしろ建設予定地付近には立体交差が無いので、空が開けてて良いと思いました。
347: まさるさん 
[2022-12-20 18:47:56]
>>346 匿名さん
254騒音排ガスは環七目白山手通り近く住んでた輩にのみ問題ございませんな。
348: 匿名さん 
[2022-12-22 11:08:34]
こちらは埼玉県子育て応援マンションに認定されたそうですし、間取りからもファミリーをメインターゲットとするマンションなのだと思います。
排気ガスの問題でファミリーには不向きと仰る方がいらっしゃいますが、洗濯物の外干しは完全にできない感じですか?
349: まさるさん 
[2022-12-22 11:09:54]
>>348 匿名さん
排気ガスの問題で洗濯物の外干しは完全にできない感じですな。
350: 評判気になるさん 
[2022-12-22 17:55:03]
排ガスに関しては現居との比較見解が大きいだろうからもっとヒドイところに慣れていれば「別に平気」となるだろうし、そうでないところに住んでいれば「こんなのあり得ない…」ってなるだろうね。それぞれの価値観だから良いだろうけどうちは後者。現地確認もしたけど、あの程度の距離じゃ排ガスの希薄化は期待出来ないと判断。
351: まさるさん 
[2022-12-22 18:53:26]
>>350 評判気になるさん
小生はまず匂いに耐えられず退散しましたな。
352: マンション比較中さん 
[2022-12-22 22:43:59]
>>350 評判気になるさん
現実問題として住んだら在宅中は窓を開けようが閉めようが外気を吸って生活するわけで、空気清浄機云々でどうこう出来るレベルではないですからそういう判断する人がいても当たり前だろうね。仮に将来子どもが呼吸器系の疾患なんかを患った際に、因果関係が明確にならずとも自分の判断を許せるかとかもあるしね。
353: マンション検討中さん 
[2022-12-22 23:09:30]
>>352 マンション比較中さん

真面目にそういう人には北海道移住をおすすめするよ。
空気汚染は道路ぼ排ガス云々の話以前に首都圏の火力発電所や工場と中国からの偏西風が主な原因だからね。
https://aqicn.org/map/japan/jp/

感覚で結論出して行動するのは個人の自由だからどうでもいいけど、それが事実のように周りに主張するのはマジで勘弁してほしいわ。
354: 評判気になるさん 
[2022-12-22 23:41:33]
>>353 マンション検討中さん
幹線道路沿いも閑静な住宅地も排ガス影響関係ナシ論者現る!で、「勘弁して欲しい」はなぜかと言えば。。。かな?
355: 通りがかりさん 
[2022-12-23 08:10:37]
>>354 評判気になるさん

恥知らずさん、日本語読めないならここでかかないで。
主な原因って意味わかる?排ガスは空気汚染させないと書いてないよ。
356: ご近所さん 
[2022-12-23 10:32:27]
>>355 通りがかりさん
そして謎理論を振りかざしてこのエリアの物件検討者に北海道や長瀞への移住を勧める意味不明さんなのでした
357: まさるさん 
[2022-12-23 10:55:21]
>>356 ご近所さん
いやはやまったくおっしゃる通りにて小生には匂い耐えられず退散しましたな。
358: 名無しさん 
[2022-12-23 12:14:12]
>>356 さん
本当に日本語読めない人多いな。

和光も志木も朝霞も首都圏どこもここと空気の質はほとんど同じってことだよ。だから真面目に空気の質を居住の条件として考えるなら本当に空気が綺麗なところいきなさいって当たり前のことでは?

幹線道路沿いだから空気の質が低そうと思われても感覚的なもので、真実はバルコニーが道路向いていても20-30メートルは離れれば影響なしなんだよね?
しかもこのマンションは幹線道路向いてもないし、棟によっては200m近く離れているのもある。なのに、しつこく排ガスは無理と言い続けている。
予算なくて東向きしか買えないという前提があるならそれはありと思うが、絞りもせずに排ガスが空気がというとそれは道路沿いでないところも総じて判断したことになるから朝霞全域が無理というのと一緒だよ。

意味不明はこっちが言いたいセリフだよ。
359: まさるさん 
[2022-12-23 12:20:58]
>>358 名無しさん
いやいや空気の質は分からんが匂いが排ガス臭くてもうたまらんでしたな。
360: マンコミュファンさん 
[2022-12-23 12:29:38]
358の続き
親切な意味不明さんになってあげるよ。
方向と数字は読めますよね?敷地は北を上にして縦長い形で、約60m*200m。(12,148.71㎡なので計算しやすい形の数字に表示)

マンション配置図を上の数字を入れて見ても川越街道の排ガスの話やりつづけるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる