シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
261:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 19:21:25]
|
262:
通りがかりさん
[2022-10-15 20:23:40]
|
263:
マンション検討中さん
[2022-10-15 21:47:54]
>>262 通りがかりさん
確かに荒れてるのは人気マンションの証だと思いますよ!なので気にしなくて大丈夫です! なんならスルーされた方がいいかと。 人気感出したいならさらにつっこんで荒らしても構いませんが。 |
264:
通りがかりさん
[2022-10-15 22:40:29]
>>262 通りがかりさん
ありがとうございます! そんな荒れるものなんですね…掲示板をあまり見たことがなかったので参考になります。過去の掲示板覗いてみます笑 他のマンション4つほど現地に行ってみて、我が家的にはここが1番いいじゃんと思ってたので安心しました。 |
265:
評判気になるさん
[2022-10-15 22:42:30]
|
266:
マンション検討中さん
[2022-10-16 21:19:47]
超満員でした。遅い時間でしたが、満席でした。
|
267:
マンション検討中さん
[2022-10-16 23:08:16]
拍手喝采でした。スタンディングオベーション、ラストまで満席でした。
|
268:
匿名さん
[2022-10-17 11:19:19]
いよいよ抽選ですね。
今日決まりますように! |
269:
マンション検討中さん
[2022-10-17 18:24:25]
抽選いかがでしたか?当選した方おめでとうございます
|
270:
職人さん
[2022-10-18 06:27:46]
契約者・入居者専用スレッドを立てました。
契約・引っ越し・インテリアなど新生活の情報交換にご利用ください。 契約者以外の書き込みはご遠慮ください。 【契約者専用】シャリエ朝霞グランフィールド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683399/ |
|
271:
匿名さん
[2022-10-21 10:58:08]
購入決定した方々がそちらのスレに移ったみたいですね。
抽選に外れても他の部屋でも問題なかったらそちらでも契約できた様子です。 結構フレキシブルに対応してくれたってことでしょうか。 物件概要には2期の予告が出ていますが現時点では販売戸数が未定で。 そして開始予定時期が来年三月…。かなり間が開いてしまうので検討者の流れも大きそうな感じもしますね。 |
272:
マンション検討中さん
[2022-10-21 11:43:03]
>>271 匿名さん
だいぶ間が開きますが竣工が再来年1月ですからね。 市況を見ながら売っていくのでしょう。 でも1期であったようなカラーセレクトやキッチン高変更のような無料サービスはなくなるかも知れません。 |
273:
匿名さん
[2022-10-30 16:07:45]
数年前まで近くに住んでました。
個人的に騒音は気になりません。 平坦で安全な歩道を歩けるのも良いです。 ただし近くにスーパーがないのと、 場所的に駐車場から川越街道に出るのが物凄く大変になると思います。川越街道の渋滞が凄いので… |
274:
匿名さん
[2022-11-03 16:35:41]
2LDKだと2千万円台で買えるというのも魅力的ですし、
予定最多価格帯が3,900万円台(53戸)というのも魅力を感じます。 だいたい真ん中くらいの価格帯なので平米数も真ん中へんの70㎡くらいの3LDKになるのかな。 お手頃感あるなと思います。 第1期は即日完売とありますが、第2期は来年の3月予定となっているのです。 ずいぶんと間が空くものだなと思います。 何か理由があるのでしょうか? 完成は2024年なのでそれでも早い感じではあるけれども。 |
275:
マンション検討中さん
[2022-11-03 17:45:58]
価格は今の時代からすると本当に魅力的だし仕様も価格帯からすれば1ランク上だと思いますが、北側に接する川越街道のクルマの通行量と排気ガスは結構深刻だと思います。普通に立っていても胸が苦しくなるレベル...。東側の108号線も結構な通行量ですし、サイトで謳っている「朝霞の森」とのギャップはちょっと苦しい気がします。もちろん契約決断する前には皆さん十分現地を確認されているのでしょうが、敷地の上を通る高圧線の存在含め、良い点ばかりではないですね。
|
276:
マンション検討中さん
[2022-11-06 14:02:45]
車でよく通ります。
私は、検討外でした。 現在、和光市の川越街道沿いのマンションに住んでますが平日、休日関わらず昼間はうるさすぎです。 大型のトラックもバンバン通るので振動もたまーにありますし。 エントランスでてすぐあの大通りはなかなか子供にも危険なのだと思います。 価格帯と設備は素晴らしいと思いますが・・・ |
277:
匿名さん
[2022-11-09 10:05:07]
価格帯から考えると若い世帯のサラリー世帯でも購入できる金額になっているので
比較的若い世帯のお子さんが小さかったり、夫婦二人で子供を考えているという世帯に 人気がありそうですね。 個人的に窓を閉めてればそれほど車の音は響いて気なさそうですが、やはりうるさいですか? |
278:
周辺住民さん
[2022-11-09 10:18:23]
>>277 匿名さん
川越街道(国道254号)は幹線道路なので昼夜問わず大型トラック等も大量に走っているのでうるさいです。ただ、公式サイトの棟のレイアウト図を見て頂ければ分かりますが、デベもその点は自覚していて川越街道側と朝霞高校に接している部分は駐車場を配して住宅棟は距離を置いてます。また、E棟もベランダを南側向きにする等の配慮がされてますので、住居内では少なくとも騒音に悩まされることは無い気がします。 川越街道の影響が気になるのであればE棟にブロックしてもらえるD棟やC棟を選択されると良いかもですね。 ![]() ![]() |
279:
評判気になるさん
[2022-11-10 00:35:40]
こんなマンションでも抽選なるんだ。。
|
280:
eマンションさん
[2022-11-10 00:49:38]
|
281:
マンション比較中さん
[2022-11-10 07:23:44]
>>279 評判気になるさん
ハルフラでもあるまいし、こういう立地のマンションで部屋位置まで妥協したらそれこそここを選ぶ意味無しでしょう。まだまだ初期で選択肢は豊富なので、まずは各家庭の第一希望でGOして、もし抽選になって外れた時にはその時に次善として欲しいと思える部屋があるか再検討すれば良いと思う。 |
282:
口コミ知りたいさん
[2022-11-10 08:47:21]
|
283:
通りがかりさん
[2022-11-10 08:48:47]
|
284:
まさるさん
[2022-11-10 10:48:56]
ここは値段の安さが売りですな。
|
285:
マンコミュファンさん
[2022-11-10 10:53:06]
|
286:
まさるさん
[2022-11-10 13:34:18]
>>285 マンコミュファンさん
どこもかしこもコストカットでどんぐりの背比べですな。 |
287:
匿名さん
[2022-11-10 17:46:36]
周りにスーパー立つような土地なさそうなのが気になりますが今住んでる賃貸も駅まで20分だから我が家はなんとかなりそうです。駅近いに越したことはないですが・・・。自転車があれば和光市も行けますしいずれ大泉町にも電車通る案が出てますし、バス停もあります。色々な場所の行き来はできそうなくらいの中途半端な位置ですが、設備充実してる割に安いので好きな人は好きかと。駅遠+土地が元々安い理由からのお値段みたいですが。
|
288:
まさるさん
[2022-11-10 23:58:18]
|
289:
名無しさん
[2022-11-11 15:29:28]
第一期では62戸程成約決まってたみたいでしたが今成約数どれくらいになったんでしょう。
|
290:
マンション検討中さん
[2022-11-17 22:38:55]
|
291:
まさるさん
[2022-11-18 00:36:39]
>>290 マンション検討中さん
それほどでもありませんな。 |
292:
マンション検討中さん
[2022-11-20 07:35:22]
見に行きました。満席。契約中の方や、申込してる方もいらっしいました。駅から離れてるけど、目の前がバス停、本数も多い。坂道ないし、歩道がしっかりして歩きやすく安全。何より、床暖房、スロップシンク、食洗機、ディスポーザ、ソフトクローズ、ネット10ギガ、設備が良く、近隣新築マンションより1000万?隣駅より3000万位安い。あとは賃貸派の主人を説得させないと。
|
293:
匿名さん
[2022-11-20 08:27:41]
たしかにバスの本数は、これほど閑散とした郊外にしては恵まれすぎなくらい多いですね。
同じ値段で買えるのは、ここからさらに 電車20分+徒歩10分か 電車30分+徒歩3分か なので、バス便のこちらにするという選択肢は当然あっていいと思います。 |
294:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 08:37:03]
>>293 匿名さん
生活の場としては閑散としてますが、周りに朝霞高校、朝霞警察署、国税管理センター、労働大学校、自衛隊体育学校、駐屯地、それに昨年から移転してきた企業本社と結構な施設があるのでバスの利用者は多いのでしょうね。 |
295:
まさるさん
[2022-11-20 10:57:14]
|
296:
マンション検討中さん
[2022-11-20 15:55:39]
資産価値重視する方は駅近買うでしょうしあまり関係無さそうですけどね。
|
297:
まさるさん
[2022-11-20 17:19:26]
|
298:
マンション検討中さん
[2022-11-20 19:44:34]
見に行きました。申し込み増えてるみたいですね
皆が成約まで行くかは分かりませんが価格帯的にも申し込みしたら成約する方は多そうな気がします。車あればあまり関係ないと思いますけど無くてバス移動だとしても確か大泉学園行きのバスも近くから出てたはずなんで買い物の選択肢はありそうです。朝霞駅までは自転車でも行けますし和光のわぴあ近くのベルク辺りにも自転車があれば行けそうです。 |
299:
まさるさん
[2022-11-20 21:14:11]
|
300:
マンション検討中さん
[2022-11-20 21:28:41]
|
301:
彩夏ちゃん
[2022-11-20 21:47:25]
バスで行き着く朝霞駅は、急行が通過なのがうーん...
値段とスペック考えたら妥協するしかないかしら。 でも凄く人気みたいだし。 |
302:
まさるさん
[2022-11-20 22:59:54]
>>301 彩夏ちゃん
急行が通過なのがうーんですな。 |
303:
匿名さん
[2022-11-21 07:20:26]
|
304:
まさるさん
[2022-11-21 08:54:35]
|
305:
マンコミュファンさん
[2022-11-21 17:03:05]
朝の電車の混み具合はどのくらいでしょうか
|
306:
口コミ知りたいさん
[2022-11-21 18:17:36]
>>305 マンコミュファンさん
今も変わりなければですが東上線の池袋方面は混みます。 有楽町線は和光市から始発に乗り換えれば乗り換えと並ぶ手間はかかりますが座れます。 有楽町線の場合駅まで自転車で行けるなら和光市まで行って始発という手もあります。 |
307:
まさるさん
[2022-11-21 21:25:36]
|
308:
マンション検討中さん
[2022-11-22 22:00:58]
東上線は人身事故が非常に多いので気をつけてくださいね。
和光市~渋谷までしか動かない事が多々あります。 子供いる場合は、保育園のお迎えとか間に合わない等あり得ますので検討は慎重にしたほうがいいと思います。 |
310:
匿名さん
[2022-11-23 07:28:25]
>>306 口コミ知りたいさん
>自転車で行けるなら その手もありますね。どうせ自転車で漕ぎ出したら1.5キロも2.3キロも同じようなものですから。 雨の日だけバスで朝霞駅へ出て、それ以外は始発駅へチャリというのも便利そうです。 |
311:
匿名さん
[2022-11-24 10:47:12]
自転車乗ると健康的になりそうです。
マンションの中にグリーンパーク、センターパーク、ウェルカムパークと3つあるので、子供をのびのびと遊ばせられそうです。 おともだち呼んでも遊べますよね? 防犯上、小さい子供だけで公園遊びが不安になるタイミングとかあるんですが(ちらほら不審者情報など聞くタイミングで)、敷地内なら安心かなと思いました。 |
312:
すごいよマサルさん
[2022-11-25 09:04:10]
|
313:
マンション比較中さん
[2022-11-26 07:54:52]
>>312 すごいよマサルさん
一昨年まで朝霞は待機児童数が埼玉県内ワーストでしたね。 今年4月現在だと21人で、所沢・北本・三郷に次ぐ4位(同数で春日部と富士見)。 ただしこの数字には裏があって、現実は厳しいみたいです。 https://mykoho.jp/article/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%9C%9D%E9%9C%9... |
314:
おさるさん
[2022-11-26 08:04:47]
|
315:
マンション比較中さん
[2022-11-26 08:05:02]
朝霞で来春オープン予定の保育園は
けやき保育園 https://miharakai.jp/recruit/ よつばゆりかご保育園 http://a-yurikago.jp/publics/index/45/ この調子で増えていって入居の頃には入りやすくなっていることを願います。 |
317:
匿名さん
[2022-11-29 10:23:55]
保育園入園待ち児童数は昨年より30人も増え、兄弟別々の園などでの転園希望者を含めると400人も保留となってする。
空きがあっても遠くて通えない人や育休を延長した人などは待機児童に含めない…なるほど、意外に待機児童数が少ないと感じましたがそういう事でしたか。 |
318:
まさるさん
[2022-11-29 12:37:17]
|
321:
匿名さん
[2022-12-13 22:26:38]
少し駅からは距離があるようにも思いますが、
マンション周辺には公園があったり、 教育施設も割と近いので住む環境は整っていると思います。 アクセスの良さか子育て環境か、どちらを優先に考えるのか。 のびのびと子育てしたい派の方には、ここはぴったりかなと思います |
322:
マンション検討中さん
[2022-12-13 23:15:20]
>>321 匿名さん
接道している2路面のクルマの通行量を考えて子育て環境が整っているって本気で仰ってますか?排ガスによる気管系疾患の懸念すらありそうかと思ったのですが。。。 |
323:
通りがかりさん
[2022-12-13 23:24:37]
|
324:
まさるさん
[2022-12-14 01:08:34]
|
325:
マンション比較中さん
[2022-12-17 06:31:52]
朝霞駅・急行停車決定。
志木から成増まで5連続停車になると世間はブーイングの嵐ですが、朝霞駅利用者にとってはメガトン級の大吉報。 和光・朝霞・朝霞台が1つのエリアとして今後ますます注目されるでしょう。 志木とふじみ野にお住まいの方には残念なダイヤ改正になっちゃいますが。 |
326:
坪単価比較中さん
[2022-12-17 09:30:19]
>>323 通りがかりさん
ここのような24時間大型車両がずっと走り続けて信号停止もある国道254線に接道している物件って結構過酷な環境ですよ。それを「首都圏どこも危険」ってのは無茶理論。。。実際にあそこの交差点に1時間でも立ってみて、一緒に幼い子どもがいると想像してみてこれなら平気と思えたら大丈夫じゃないですか?ウチは物件自体は価格の魅力だけでなく仕様面でも気に入ったのですが、これがネックで断念しました。 |
327:
まさるさん
[2022-12-17 09:48:56]
|
328:
評判気になるさん
[2022-12-17 11:43:37]
>>326 坪単価比較中さん
排気ガスの話はどこにいきました? 埼玉はほとんどが車社会なのでそれが普通なんですよ。ちゃんと幅とっていてる幹線道路はむしろ安全です。歩道狭く交通量も少なくて車が飛ばして走る往復2車線の県道沿いより100万倍安心できます。しかも敷地内で子供が遊べる場所も十分広いです。 車で行き来してみるとメリットとして感じるようになると思いますよ。 |
329:
まさるさん
[2022-12-17 11:49:33]
|
330:
検討板ユーザーさん
[2022-12-17 11:56:26]
|
331:
匿名さん
[2022-12-17 12:30:53]
>>327 まさるさん
通勤時間帯にも急行は走ってますけど? |
332:
評判気になるさん
[2022-12-18 09:40:23]
まさるさんは、こちらの住民スレの20番『まさるさんは契約者なの?』に対して、21番で『おっしゃる通りですな』と書いています。
|
333:
坪単価比較中さん
[2022-12-18 11:24:01]
>>328 評判気になるさん
私は交通事故の懸念ではなく排ガスの懸念を書いてますが。。。埼玉県でも254号沿いって相当に排ガスはヒドイですよ。 |
334:
通りがかりさん
[2022-12-18 14:59:25]
>>333 さん
感覚でものこという習慣は良くないですよ。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a1001/dousei1001/dousei901.html 長瀞とかどうですか?空気綺麗で緑豊かで電車もあってあなたにピッタリの街です。 |
335:
坪単価比較中さん
[2022-12-18 17:07:13]
>>334 通りがかりさん
ご自身でここの排ガス影響は懸念に値しないと思われるのならそれはそれで宜しいのでは?私は他のメリットと相殺しても割に合わないと判断して撤退しました。それだけです。 |
336:
マンコミュファンさん
[2022-12-18 17:19:01]
埼玉で排ガスって面白い人がいるなぁ。
そもそもこんなに空の色が濁ってるのになにいってんだか。 |
337:
買い替え検討中さん
[2022-12-18 20:45:44]
>>334 通りがかりさん
こんな一般指標を自宅購入の判断材料にするのが情弱って言われるんだろうな。てか検討者だったら現地行って実感してるだろうから…そういう事か? |
338:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 21:50:17]
>>337 買い替え検討中さん
誰が一般指標のみで判断するって?誰かそう書いている?ここの書き込みだけをみてその筈だと思い込んで表にまで表現してしまうあなたこそ危ない気がするけど? そこのあなた営業マンにすぐ騙されてしまいそうだよ。気を付けて。 ちなみに雰囲気こそ時間帯や天気など周辺状況によって大きく変わるけど?雰囲気で決めたいなら一時間でなく複数条件で数日は普通に使わないと判断材料にならないよ。 |
339:
まさるさん
[2022-12-19 00:00:46]
|
340:
朝霞市民
[2022-12-20 06:59:56]
朝霞市に住んで都内に通勤しています。
①朝霞駅から和光市駅にチャリで行けるので、人身事故で電車が止まった場合も対策できる。 ②ただし駐輪場はわりと埋まっていてただでさえ待ちが発生、子供乗せるやつの自転車、親子電動自転車は枠がきめられていていつも月極めは待ちがあるので、申し込みは早めに。 ③民度は悪くない。夜中のわざと騒音出す系バイクとかあんまりいない。公衆トイレもキレイが保たれている。 ④以前富士見市に住んでいたのですが、自治体の力も朝霞市のほうがあるように感じます。 |
341:
まさるさん
[2022-12-20 10:35:23]
|
342:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 12:50:40]
254沿いだと洗濯物が黒くなる。空気が臭く喉が痛くなり、騒音もかなり厳しいので窓は開けられない。数十メートルでも引っ込めば全然違うんだけど、ダイレクトに幹線道路に面してる物件は現実的にファミリーユースには無理だと思う。現地に1時間立っていれば全部体感出来るのに、そこ確認しないで買っちゃう人がいる不思議。
|
343:
マンション検討中さん
[2022-12-20 13:25:22]
|
344:
まさるさん
[2022-12-20 13:25:29]
|
345:
匿名さん
[2022-12-20 17:40:15]
>>343 マンション検討中さん
放っておきなよ。図面読めないのか極端な排ガス過敏症なんだろうから。気の毒に。 |
346:
匿名さん
[2022-12-20 18:21:49]
現地に昼、夜、それぞれ晴れの日と雨の日に行ってみました。
夜の8時を過ぎると正面前の道路は車も少なくなり、東向きのA棟でも問題ないかなと思いました。 254の騒音や排ガスですが、環七や目白通り山手通りなどの近くに住んでたことがあるので、あまり気にしていません。 むしろ建設予定地付近には立体交差が無いので、空が開けてて良いと思いました。 |
347:
まさるさん
[2022-12-20 18:47:56]
>>346 匿名さん
254騒音排ガスは環七目白山手通り近く住んでた輩にのみ問題ございませんな。 |
348:
匿名さん
[2022-12-22 11:08:34]
こちらは埼玉県子育て応援マンションに認定されたそうですし、間取りからもファミリーをメインターゲットとするマンションなのだと思います。
排気ガスの問題でファミリーには不向きと仰る方がいらっしゃいますが、洗濯物の外干しは完全にできない感じですか? |
349:
まさるさん
[2022-12-22 11:09:54]
>>348 匿名さん
排気ガスの問題で洗濯物の外干しは完全にできない感じですな。 |
350:
評判気になるさん
[2022-12-22 17:55:03]
排ガスに関しては現居との比較見解が大きいだろうからもっとヒドイところに慣れていれば「別に平気」となるだろうし、そうでないところに住んでいれば「こんなのあり得ない…」ってなるだろうね。それぞれの価値観だから良いだろうけどうちは後者。現地確認もしたけど、あの程度の距離じゃ排ガスの希薄化は期待出来ないと判断。
|
351:
まさるさん
[2022-12-22 18:53:26]
|
352:
マンション比較中さん
[2022-12-22 22:43:59]
>>350 評判気になるさん
現実問題として住んだら在宅中は窓を開けようが閉めようが外気を吸って生活するわけで、空気清浄機云々でどうこう出来るレベルではないですからそういう判断する人がいても当たり前だろうね。仮に将来子どもが呼吸器系の疾患なんかを患った際に、因果関係が明確にならずとも自分の判断を許せるかとかもあるしね。 |
353:
マンション検討中さん
[2022-12-22 23:09:30]
>>352 マンション比較中さん
真面目にそういう人には北海道移住をおすすめするよ。 空気汚染は道路ぼ排ガス云々の話以前に首都圏の火力発電所や工場と中国からの偏西風が主な原因だからね。 https://aqicn.org/map/japan/jp/ 感覚で結論出して行動するのは個人の自由だからどうでもいいけど、それが事実のように周りに主張するのはマジで勘弁してほしいわ。 |
354:
評判気になるさん
[2022-12-22 23:41:33]
>>353 マンション検討中さん
幹線道路沿いも閑静な住宅地も排ガス影響関係ナシ論者現る!で、「勘弁して欲しい」はなぜかと言えば。。。かな? |
355:
通りがかりさん
[2022-12-23 08:10:37]
|
356:
ご近所さん
[2022-12-23 10:32:27]
>>355 通りがかりさん
そして謎理論を振りかざしてこのエリアの物件検討者に北海道や長瀞への移住を勧める意味不明さんなのでした |
357:
まさるさん
[2022-12-23 10:55:21]
|
358:
名無しさん
[2022-12-23 12:14:12]
>>356 さん
本当に日本語読めない人多いな。 和光も志木も朝霞も首都圏どこもここと空気の質はほとんど同じってことだよ。だから真面目に空気の質を居住の条件として考えるなら本当に空気が綺麗なところいきなさいって当たり前のことでは? 幹線道路沿いだから空気の質が低そうと思われても感覚的なもので、真実はバルコニーが道路向いていても20-30メートルは離れれば影響なしなんだよね? しかもこのマンションは幹線道路向いてもないし、棟によっては200m近く離れているのもある。なのに、しつこく排ガスは無理と言い続けている。 予算なくて東向きしか買えないという前提があるならそれはありと思うが、絞りもせずに排ガスが空気がというとそれは道路沿いでないところも総じて判断したことになるから朝霞全域が無理というのと一緒だよ。 意味不明はこっちが言いたいセリフだよ。 |
359:
まさるさん
[2022-12-23 12:20:58]
|
360:
マンコミュファンさん
[2022-12-23 12:29:38]
358の続き
親切な意味不明さんになってあげるよ。 方向と数字は読めますよね?敷地は北を上にして縦長い形で、約60m*200m。(12,148.71㎡なので計算しやすい形の数字に表示) マンション配置図を上の数字を入れて見ても川越街道の排ガスの話やりつづけるのかな? |
まあ確かにSRは運賃高いから会社支給じゃないならちょっと引っかかるよね。
新宿方面勤務なら東上線のが便利だし。
ハザードはマンション周りは大丈夫、小高い丘状態だから。