シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
251:
周辺住民さん
[2022-10-14 20:16:52]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
252:
口コミ知りたいさん
[2022-10-14 20:18:46]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
253:
周辺住民さん
[2022-10-14 20:23:02]
>>252 口コミ知りたいさん
うんいいよ!!おわりー!! |
254:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 09:47:15]
人口動態からすると***マンションでしょうね
|
255:
マンコミュファンさん
[2022-10-15 10:05:03]
|
256:
名無しさん
[2022-10-15 12:55:59]
夫婦共々在宅勤務、休日の移動はほぼ100%車、駅まで遠いといっても20分そこらで平坦な道かつバスや自転車使えばそんなに苦ではない感覚の我が家にとってはここはめちゃくちゃ魅力的です。そういう人たちも結構多い気がするんですが違うのかなあと思いながらここのスレながめてます。
|
257:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 13:41:24]
|
258:
匿名さん
[2022-10-15 14:45:56]
>>257 口コミ知りたいさん
魅力的な点は価格、設備、地盤、広さ、大きな公園へ行きやすい、在宅勤務といっても月に数回は出勤があるので勤務先へのアクセス、あとここら辺の土地に馴染みがあるからっていうのもありますね。 食洗機やバルコニーシンク等あったらいいなというものが諸々付いてるのも個人的には良いなと。 |
259:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 15:13:15]
|
260:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 15:38:58]
|
|
261:
口コミ知りたいさん
[2022-10-15 19:21:25]
|
262:
通りがかりさん
[2022-10-15 20:23:40]
|
263:
マンション検討中さん
[2022-10-15 21:47:54]
>>262 通りがかりさん
確かに荒れてるのは人気マンションの証だと思いますよ!なので気にしなくて大丈夫です! なんならスルーされた方がいいかと。 人気感出したいならさらにつっこんで荒らしても構いませんが。 |
264:
通りがかりさん
[2022-10-15 22:40:29]
>>262 通りがかりさん
ありがとうございます! そんな荒れるものなんですね…掲示板をあまり見たことがなかったので参考になります。過去の掲示板覗いてみます笑 他のマンション4つほど現地に行ってみて、我が家的にはここが1番いいじゃんと思ってたので安心しました。 |
265:
評判気になるさん
[2022-10-15 22:42:30]
|
266:
マンション検討中さん
[2022-10-16 21:19:47]
超満員でした。遅い時間でしたが、満席でした。
|
267:
マンション検討中さん
[2022-10-16 23:08:16]
拍手喝采でした。スタンディングオベーション、ラストまで満席でした。
|
268:
匿名さん
[2022-10-17 11:19:19]
いよいよ抽選ですね。
今日決まりますように! |
269:
マンション検討中さん
[2022-10-17 18:24:25]
抽選いかがでしたか?当選した方おめでとうございます
|
270:
職人さん
[2022-10-18 06:27:46]
契約者・入居者専用スレッドを立てました。
契約・引っ越し・インテリアなど新生活の情報交換にご利用ください。 契約者以外の書き込みはご遠慮ください。 【契約者専用】シャリエ朝霞グランフィールド https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683399/ |
271:
匿名さん
[2022-10-21 10:58:08]
購入決定した方々がそちらのスレに移ったみたいですね。
抽選に外れても他の部屋でも問題なかったらそちらでも契約できた様子です。 結構フレキシブルに対応してくれたってことでしょうか。 物件概要には2期の予告が出ていますが現時点では販売戸数が未定で。 そして開始予定時期が来年三月…。かなり間が開いてしまうので検討者の流れも大きそうな感じもしますね。 |
272:
マンション検討中さん
[2022-10-21 11:43:03]
>>271 匿名さん
だいぶ間が開きますが竣工が再来年1月ですからね。 市況を見ながら売っていくのでしょう。 でも1期であったようなカラーセレクトやキッチン高変更のような無料サービスはなくなるかも知れません。 |
273:
匿名さん
[2022-10-30 16:07:45]
数年前まで近くに住んでました。
個人的に騒音は気になりません。 平坦で安全な歩道を歩けるのも良いです。 ただし近くにスーパーがないのと、 場所的に駐車場から川越街道に出るのが物凄く大変になると思います。川越街道の渋滞が凄いので… |
274:
匿名さん
[2022-11-03 16:35:41]
2LDKだと2千万円台で買えるというのも魅力的ですし、
予定最多価格帯が3,900万円台(53戸)というのも魅力を感じます。 だいたい真ん中くらいの価格帯なので平米数も真ん中へんの70㎡くらいの3LDKになるのかな。 お手頃感あるなと思います。 第1期は即日完売とありますが、第2期は来年の3月予定となっているのです。 ずいぶんと間が空くものだなと思います。 何か理由があるのでしょうか? 完成は2024年なのでそれでも早い感じではあるけれども。 |
275:
マンション検討中さん
[2022-11-03 17:45:58]
価格は今の時代からすると本当に魅力的だし仕様も価格帯からすれば1ランク上だと思いますが、北側に接する川越街道のクルマの通行量と排気ガスは結構深刻だと思います。普通に立っていても胸が苦しくなるレベル...。東側の108号線も結構な通行量ですし、サイトで謳っている「朝霞の森」とのギャップはちょっと苦しい気がします。もちろん契約決断する前には皆さん十分現地を確認されているのでしょうが、敷地の上を通る高圧線の存在含め、良い点ばかりではないですね。
|
276:
マンション検討中さん
[2022-11-06 14:02:45]
車でよく通ります。
私は、検討外でした。 現在、和光市の川越街道沿いのマンションに住んでますが平日、休日関わらず昼間はうるさすぎです。 大型のトラックもバンバン通るので振動もたまーにありますし。 エントランスでてすぐあの大通りはなかなか子供にも危険なのだと思います。 価格帯と設備は素晴らしいと思いますが・・・ |
277:
匿名さん
[2022-11-09 10:05:07]
価格帯から考えると若い世帯のサラリー世帯でも購入できる金額になっているので
比較的若い世帯のお子さんが小さかったり、夫婦二人で子供を考えているという世帯に 人気がありそうですね。 個人的に窓を閉めてればそれほど車の音は響いて気なさそうですが、やはりうるさいですか? |
278:
周辺住民さん
[2022-11-09 10:18:23]
>>277 匿名さん
川越街道(国道254号)は幹線道路なので昼夜問わず大型トラック等も大量に走っているのでうるさいです。ただ、公式サイトの棟のレイアウト図を見て頂ければ分かりますが、デベもその点は自覚していて川越街道側と朝霞高校に接している部分は駐車場を配して住宅棟は距離を置いてます。また、E棟もベランダを南側向きにする等の配慮がされてますので、住居内では少なくとも騒音に悩まされることは無い気がします。 川越街道の影響が気になるのであればE棟にブロックしてもらえるD棟やC棟を選択されると良いかもですね。 |
279:
評判気になるさん
[2022-11-10 00:35:40]
こんなマンションでも抽選なるんだ。。
|
280:
eマンションさん
[2022-11-10 00:49:38]
|
281:
マンション比較中さん
[2022-11-10 07:23:44]
>>279 評判気になるさん
ハルフラでもあるまいし、こういう立地のマンションで部屋位置まで妥協したらそれこそここを選ぶ意味無しでしょう。まだまだ初期で選択肢は豊富なので、まずは各家庭の第一希望でGOして、もし抽選になって外れた時にはその時に次善として欲しいと思える部屋があるか再検討すれば良いと思う。 |
282:
口コミ知りたいさん
[2022-11-10 08:47:21]
|
283:
通りがかりさん
[2022-11-10 08:48:47]
|
284:
まさるさん
[2022-11-10 10:48:56]
ここは値段の安さが売りですな。
|
285:
マンコミュファンさん
[2022-11-10 10:53:06]
|
286:
まさるさん
[2022-11-10 13:34:18]
>>285 マンコミュファンさん
どこもかしこもコストカットでどんぐりの背比べですな。 |
287:
匿名さん
[2022-11-10 17:46:36]
周りにスーパー立つような土地なさそうなのが気になりますが今住んでる賃貸も駅まで20分だから我が家はなんとかなりそうです。駅近いに越したことはないですが・・・。自転車があれば和光市も行けますしいずれ大泉町にも電車通る案が出てますし、バス停もあります。色々な場所の行き来はできそうなくらいの中途半端な位置ですが、設備充実してる割に安いので好きな人は好きかと。駅遠+土地が元々安い理由からのお値段みたいですが。
|
288:
まさるさん
[2022-11-10 23:58:18]
|
289:
名無しさん
[2022-11-11 15:29:28]
第一期では62戸程成約決まってたみたいでしたが今成約数どれくらいになったんでしょう。
|
290:
マンション検討中さん
[2022-11-17 22:38:55]
|
291:
まさるさん
[2022-11-18 00:36:39]
>>290 マンション検討中さん
それほどでもありませんな。 |
292:
マンション検討中さん
[2022-11-20 07:35:22]
見に行きました。満席。契約中の方や、申込してる方もいらっしいました。駅から離れてるけど、目の前がバス停、本数も多い。坂道ないし、歩道がしっかりして歩きやすく安全。何より、床暖房、スロップシンク、食洗機、ディスポーザ、ソフトクローズ、ネット10ギガ、設備が良く、近隣新築マンションより1000万?隣駅より3000万位安い。あとは賃貸派の主人を説得させないと。
|
293:
匿名さん
[2022-11-20 08:27:41]
たしかにバスの本数は、これほど閑散とした郊外にしては恵まれすぎなくらい多いですね。
同じ値段で買えるのは、ここからさらに 電車20分+徒歩10分か 電車30分+徒歩3分か なので、バス便のこちらにするという選択肢は当然あっていいと思います。 |
294:
口コミ知りたいさん
[2022-11-20 08:37:03]
>>293 匿名さん
生活の場としては閑散としてますが、周りに朝霞高校、朝霞警察署、国税管理センター、労働大学校、自衛隊体育学校、駐屯地、それに昨年から移転してきた企業本社と結構な施設があるのでバスの利用者は多いのでしょうね。 |
295:
まさるさん
[2022-11-20 10:57:14]
|
296:
マンション検討中さん
[2022-11-20 15:55:39]
資産価値重視する方は駅近買うでしょうしあまり関係無さそうですけどね。
|
297:
まさるさん
[2022-11-20 17:19:26]
|
298:
マンション検討中さん
[2022-11-20 19:44:34]
見に行きました。申し込み増えてるみたいですね
皆が成約まで行くかは分かりませんが価格帯的にも申し込みしたら成約する方は多そうな気がします。車あればあまり関係ないと思いますけど無くてバス移動だとしても確か大泉学園行きのバスも近くから出てたはずなんで買い物の選択肢はありそうです。朝霞駅までは自転車でも行けますし和光のわぴあ近くのベルク辺りにも自転車があれば行けそうです。 |
299:
まさるさん
[2022-11-20 21:14:11]
|
300:
マンション検討中さん
[2022-11-20 21:28:41]
|