シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
1051:
通りがかりさん
[2023-05-28 07:27:25]
|
1052:
評判気になるさん
[2023-05-29 01:06:44]
|
1053:
口コミ知りたいさん
[2023-05-29 01:21:53]
|
1054:
職人さん
[2023-05-29 01:37:49]
っていうか新塚の新座住宅の人は通勤に車さえ使わない人もいる
|
1055:
匿名さん
[2023-05-29 06:04:32]
|
1056:
マンコミュファンさん
[2023-05-29 07:15:30]
|
1057:
マンション検討中さん
[2023-05-29 07:48:26]
週末行きましたが、鉄塔のインパクトと排ガスが強烈過ぎました。撤収します。
|
1058:
口コミ知りたいさん
[2023-05-29 08:11:07]
|
1059:
マンション検討中さん
[2023-05-29 09:17:24]
>>1058 口コミ知りたいさん
鉄塔は確かにあります駐車場側に1つ建ってます。マンション真横ではなく駐車場挟んで川越街道側です。和光市の駅前みたいに大量に建ってる訳ではないですが割と大きめではあります。C棟やA棟なら結構距離ありますよ。 |
1060:
通りすがりさん
[2023-05-29 09:59:39]
>>1058 口コミ知りたいさん
横から失礼。別にGoogleマップで物件名検索してストリートビューと併せて見たら幾らでも様子は分かるから写真載せなくても良いんじゃない?まだ歩道橋が撤去されていない時期のものしか載ってないけど、鉄塔のサイズイメージと物件への高圧電線(かな?)の掛かり具合は分かるかと。配棟図を見る限り、D棟、E棟も真上には電線を通らないように配慮しているのが分かりますね(でなければ容積率に余裕はあるのでC棟と同じような角度で建ててもっと戸数を稼いだ配置にしたはずですし)。気にする人が現地確認して撤収...というのは分からんでもないですが、こればっかりは人それぞれでしょ。 ![]() ![]() |
|
1061:
通りがかりさん
[2023-05-29 10:43:20]
|
1062:
マンコミュファンさん
[2023-05-29 10:45:17]
|
1063:
匿名さん
[2023-05-29 11:41:34]
ベランダとは逆方向だし、一番近いEからも離れてるからいいかな。
ベランダの前だったら目立つから流石に嫌になるけど。 |
1064:
匿名さん
[2023-05-29 11:54:33]
>>1060 通りすがりさん
ご存じの方いたら教えてください。 この周囲に大きな病院はありますでしょうか? 排ガスと高圧線の影響で癌リスクが高まります。 近くに大きな病院があれば癌治療をそこでお願いしたいと思ったからです。 |
1065:
匿名さん
[2023-05-29 11:59:10]
癌治療ならそこらの総合病院行くより、遠くても治療率の高い病院行った方がいいよ。
そもそも排ガスと高圧線が過度に気になるなら買わない方がいい。 ストレスで病気になりかねない。 |
1066:
名無しさん
[2023-05-29 12:25:41]
|
1067:
評判気になるさん
[2023-05-29 17:45:24]
|
1068:
マンコミュファンさん
[2023-05-30 02:09:55]
電磁波が見えちゃう系の人には辛いでしょうね笑
|
1069:
名無しさん
[2023-05-30 05:38:40]
|
1070:
匿名さん
[2023-05-30 06:15:04]
>>1068 マンコミュファンさん
実際に高圧電線が近くを通ることの影響有無はともかく、それを懸念する家庭だったらノボセ効果(プラセボ効果の逆)の方が気になっちゃうだろうから科学的根拠を幾ら語っても仕方ない。気にならない家庭はそのおかげでデベは価格設定を考慮してくれ、部屋の選択でも競合が減ると思えばラッキーですね。 |
1071:
口コミ知りたいさん
[2023-05-30 07:35:31]
志木のブリリアのような駅近物件と比べると、実にみすぼらしく感じますね。
|
1072:
匿名さん
[2023-05-30 09:55:54]
>>1071 口コミ知りたいさん
そうですね。ブリ志木はエリア№1スーパーコストカットマンションとの呼び声高い存在です。それに敵う物件はなかなかないと思いますよ。 |
1073:
匿名さん
[2023-05-30 10:00:00]
志木のブリリアは駅近しか魅力がないと思う。
設備とかがあまり良くないのに値段がちょっと割高すぎる。 値段がもう少し安かったらよかったのに。 |
1074:
eマンションさん
[2023-05-30 11:46:13]
>>1071 口コミ知りたいさん
ブリ志木とここを比べるのは面白い。 価格が全然違う物件と比べてここの印象を下げようとしても、当たり前としか言いようがない。 どうしてもここを下げたいのだね。 稚拙な考えで頑張る貴方が可愛い。頑張ってください。応援してます。 |
1075:
マンション検討中さん
[2023-05-30 21:39:21]
|
1076:
通りがかりさん
[2023-05-31 00:14:11]
|
1077:
名無しさん
[2023-05-31 07:15:21]
鉄塔と排ガス、きついです。
無理でした。 |
1078:
匿名さん
[2023-05-31 09:31:23]
|
1079:
評判気になるさん
[2023-05-31 10:10:06]
|
1080:
匿名さん
[2023-05-31 10:10:26]
>>1078 匿名さん
あと壁と床が薄いことね。 |
1081:
マンコミュファンさん
[2023-05-31 10:40:12]
|
1082:
マンション検討中さん
[2023-05-31 13:43:38]
|
1083:
口コミ知りたいさん
[2023-05-31 18:00:08]
|
1084:
匿名さん
[2023-06-01 05:44:19]
志木駅4分と朝霞駅18分を比べて虚しくならないのかしら。。
|
1085:
マンション掲示板さん
[2023-06-01 06:17:02]
|
1086:
評判気になるさん
[2023-06-01 15:14:35]
>>1085 マンション掲示板さん
そりゃただ単にあんたが経験浅いヒヨッコ営業だからかと思う。(苦笑) |
1087:
匿名さん
[2023-06-01 17:32:46]
すごい!私も同じ意見です!
|
1088:
匿名さん
[2023-06-01 18:05:16]
ブリリアは駅近の立地なのは確かで、そこに魅力を感じてるなら最高の物件だと思うよ。
ここは別物件のスレなので、他のマンションの話出るのは比較として良いんだけど、ここまでブリリア話ばかりされても困る。 ブリリアに帰って続きはやってほしい。 |
1090:
評判気になるさん
[2023-06-01 22:10:53]
|
1091:
口コミ知りたいさん
[2023-06-01 22:21:06]
別にいいじゃん!売れない事故物件!ここの相手にはなりませんよ。
|
1092:
マンション掲示板さん
[2023-06-01 22:38:12]
>>1060 通りすがりさん
人それぞれという意見に同意します。 気になる方はやめた方がいいですね。うちも最初は気になるなーと思いましたが、東電?の方からお金をいただけるのでそれが修繕積立金や管理費等に充当できるそうですよ。うちは長期に住むつもりなので、今後の積立金、管理費の足しになるなら良いなと思いました |
1093:
マンコミュファンさん
[2023-06-01 22:40:33]
|
1094:
匿名さん
[2023-06-02 01:35:24]
>>1093 マンコミュファンさん
いえ、防護服は着用したことはありません。確かに機器は微弱ながら電磁波を発しておりました。しかしそれは人体に大きな影響を与えるものではありませんでした。ここの高圧線から発せられる電磁波、そして強烈な排ガスは発がん性が高いとのことでした。東電がお金を支払う意味が理解できたものと思われます。皆さんも早めに病院を探しておいた方が良いかと思います。 |
1095:
匿名さん
[2023-06-02 06:07:12]
|
1096:
通りがかりさん
[2023-06-02 06:42:44]
|
1097:
マンション検討中さん
[2023-06-02 07:17:37]
排ガス高圧線ってずっと言ってるのは1人の頭おかしい人だから相手にしない方がいいよ。投稿の右上から削除依頼もできるのでどんどんしましょう。
わざわざ名前変えて会話してるようにみせてるし相当暇なんだなー |
1098:
評判気になるさん
[2023-06-02 07:54:09]
|
1099:
検討板ユーザーさん
[2023-06-02 08:57:58]
ウィルルローズ北和
徒歩7分 くらいの 3LDK 4800万 ↑こんな事故物件より かなり良いですよね。笑 |
1100:
匿名さん
[2023-06-02 10:48:37]
国道や高圧線が気になる人がいるからこの価格になってるのは事実だろうね。
気になる人は買わなければいいだけ。 そのおかげで欲しい人は安く買えるのでありがたい。 |
1101:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 22:11:44]
ガソリン車販売禁止だって。販売終了から一台も走ってなくなるまでにかなり時間はかかるだろうが。
|
1102:
マンション検討中さん
[2023-06-08 06:53:58]
駅遠バス物件、近くに店無し、高圧電線鉄塔直下、幹線道路直面。
一つ二つならまだしも、四つ揃うと厳しい。 これで中古になった場合、売却額が高い低いの問題ではなく、そもそも購入を検討してもらえないだろう。 永住を決意している場合でも、家族全員この悪条件に本当に何十年も耐えられるのか、落ち着いて再考すべき。 これを買って満足するためには相当のディスカウントが必要ではないだろうか。 |
1103:
eマンションさん
[2023-06-08 07:17:18]
|
1104:
匿名さん
[2023-06-08 09:32:36]
三郷も草加も先週に道路冠水してたのにごめんだわ。
ソライエは浸水シート使って浸水防いだみたいだし。 マンション自体が無事でもあんだけアラート鳴りまくる分かってたら、数年に一回レベルでも嫌だよ。 |
1105:
匿名さん
[2023-06-08 11:39:10]
|
1106:
匿名さん
[2023-06-08 12:37:02]
>>1105 匿名さん
道路冠水はなくてもアラートがなる可能性があるのが地味にきついです。 現住所で数回アラートがなって調整池が稼働して水が引いてるのを繰り返してましたが、それでも不安になりました。 また三郷の知り合いの家はモロに避難指示出てた地域でした。 幸い冠水はしなかったとのことですが、歳をとった家族と住んでるのですぐに動ける状況でもなく大変だったと聞きました。 一晩中アラート鳴り続ける可能性あるの考えると、私のメンタルだと精神的にやっぱり無理と感じました。 |
1107:
評判気になるさん
[2023-06-08 14:52:11]
>>1106 匿名さん
メンタル弱いですね。 まあ弱メンさんはやめた方が無難でしょうね。 三郷は実は意外と安全なんです。 本当に警戒すべきエリアは草加の方です。 凹地な上に周囲に川が通っているからです。 しかも高堤防の無い小さめで溢れやすい微妙な川が多いのも特徴的です。 あとは越谷の松伏方面など一部のエリアが冠水しやすいです。 |
1108:
検討板ユーザーさん
[2023-06-08 17:21:52]
|
1109:
口コミ知りたいさん
[2023-06-08 19:13:54]
ハザードをとるか、、条件をとるか、、ですね。
ここはネット環境良さそうなので、それは良いなと思いました。他のバス便物件でありますか? |
1110:
検討板ユーザーさん
[2023-06-09 02:18:30]
以前三郷のパークハウス検討してました、トイレ内設備とディスポーザー細かいところまで工夫して頑張ってるなって感じました、徒歩4分とこの設備なかなかないですよ、でも三郷駅の雰囲気はあんまり好きではなかった、ぎゅぎゅと建物がたくさんあって駅前の開放感がないです。都内アクセスと街の雰囲気ハザードマップ資産性は特に考えてません ローン通ったけどやっぱりやめました
シャリエ朝霞はその後見学に行って排気ガスはやっぱり気になります、でも駅降りると開放感あって静かで気持ちよく感じました、歩いて実際20分はかかります、近くには公園があって横になって読書する人やバーベキューする人もいてのんびり過ごしてるように感じました。 シャリエ朝霞は低価額、共用施設と設備は街の雰囲気は良かった よくない点は距離と排気ガスかな 資産性は考えてませんので今検討してます |
1111:
匿名さん
[2023-06-09 06:47:48]
なんで朝霞と三郷が比較対象になるんかな。
埼玉県内という以外は何の共通項もないのに。 最近あっちこっちのスレで三郷だの埼玉高速鉄道線だのをぶっ込む輩がいて正直邪魔でしょうがない。 このスレ見てる大部分は朝霞にするか三芳にするか上福岡にするかだろ? |
1112:
マンション掲示板
[2023-06-09 07:29:07]
低所得層向けマンションスレを誰か立ち上げてくれ。
|
1113:
通りがかりさん
[2023-06-09 09:03:12]
|
1114:
マンション比較中さん
[2023-06-09 09:30:28]
>>1111 匿名さん
いや上福岡も見ていたが物件ひどすぎてお話しにならん。 ならばどうしたものかという時に三郷が出てきてこれはと思った。 共通項?同じ沿線で距離が近いってことか? そんなことより自分の資産が大事。駅近が大事。住処が大事。そう思えてきた。 埼玉高速鉄道もありだろう。伊勢崎線もありだろう。 そして武蔵野線でもありだろう。 |
1115:
匿名さん
[2023-06-09 10:26:49]
どこでもいいから新築が欲しいってことで、広域で情報探す人はいると思う。
でもここにきて見るような人は、もうマンション買うエリアも決まってるだろう。 だから鬱陶しがられるんだと思うよ。 スレ違いだから該当スレに行けってなる。 |
1116:
検討板ユーザーさん
[2023-06-09 11:02:47]
>>1115 匿名さん
すみません、おっしゃる意味がよく分かりません。まだエリアが決まっていない人は無数に存在すると思いますよ。 |
1117:
匿名さん
[2023-06-09 11:49:05]
大体欲しいエリアや物件の希望が見えてきたあたりで、こういう掲示板に来る人が多いと思うよっていう話。
何も決まってない時に、いきなり此処に来る方がレアじゃない? |
1118:
評判気になるさん
[2023-06-09 15:11:42]
|
1119:
マンション掲示板さん
[2023-06-09 18:18:30]
|
1120:
名無しさん
[2023-06-09 20:01:57]
エリアが決まってないのにやたらと探す人は、時間を損してると言われたことがある。おっさん営業マンに、言われた時はムッとしたが、今はだいぶ絞れた。この辺りか、志木駅9分のフルスペックマンション。、
|
1121:
匿名さん
[2023-06-09 21:02:58]
|
1122:
マンション掲示板さん
[2023-06-09 23:48:43]
>>1121 匿名さん
複数路線利用できれば遅延、運行停止でも逃げ道あります。先日の豪雨、武蔵野線最悪でした。当日は仕方ないとしても翌日晴れてるのに武蔵野線だけ遅延、運行停止。迂回して帰宅したが、乗り換えの際、駅員に無線?で確認され、まだ武蔵野線遅れてるんですねと。30分で帰れるのに連日2時間かかりました。働いてない人しかわからないでしょうが、異常な満員含め労働者は大変なんです。 |
1123:
評判気になるさん
[2023-06-09 23:53:41]
|
1124:
口コミ知りたいさん
[2023-06-10 00:58:31]
>>1122 マンション掲示板さん
三郷だとTXも使えますからね。豪雨で止まることなんて年に何度もないですし。でもテレワーク向けとしての方が需要ありそうですよね。とはいえここも駅徒歩20分というのも通勤にはキツいのでテレワーク向けでしょうね。 |
1125:
検討板ユーザーさん
[2023-06-10 01:28:38]
>>1120 名無しさん
志木駅9分のフルスペックマンションはエクセレントシティですかね。そこであればここと比較しても1000万も差は無いので、明らかにこちらより良い選択だと思いますよ。 PH三郷もコスパが良くて勿論良い物件なのですが、路線と街自体の雰囲気に引っかかってしまう人も多いだろうなと感じてます。 |
1126:
検討板ユーザーさん
[2023-06-10 04:54:37]
三郷は武蔵野線一本他に選択肢がない、毎日満員電車乗るだけでも相当大変 出勤も帰りも嫌な気分になるかも、TX乗り換えで出勤してますけど同じく満員電車本当きつい
パークハウス三郷に関してま良いマンションだと思います、アクセスとと街はの雰囲気はあんまりでしたなんか落ち着かない気分です。公園に寄ってたらタバコ吸ってる不良ぽい人もいた 新三郷と三郷中央はいい感じ |
1127:
評判気になるさん
[2023-06-10 08:08:18]
>>1124 口コミ知りたいさん
三郷駅は武蔵野線のみ。TX使えるのは三郷中央駅。武蔵野線で南流山駅で乗り換え。川が警戒地域?台風だと止まるか、徐行運転。武蔵野線新三郷駅前、片側だけは栄えてるが、買い物客、特に地元層がよろしくないのが残念。 |
1128:
口コミ知りたいさん
[2023-06-10 22:38:23]
|
1129:
評判気になるさん
[2023-06-11 02:05:18]
|
1130:
名無しさん
[2023-06-11 02:17:30]
|
1131:
匿名さん
[2023-06-11 02:19:54]
半分売れたみたいですね
|
1132:
マンコミュファンさん
[2023-06-11 07:26:19]
>>1131 匿名さん
半分?凄いですね。ということは160戸位売れてるということですね。去年10月頃から販売してるようですから、凄く早いですね。引き渡し、来年2月末、まだまだ時間あるし、色々言われてますが、結局人気あるということですね。 |
1133:
eマンションさん
[2023-06-11 09:33:56]
|
1134:
口コミ知りたいさん
[2023-06-11 20:39:50]
>>1129 評判気になるさん
なぜ、自転車で考えてはいけないのかわからない。 歩ける距離でないならば自転車使うでしょう。 また戸建てがベターなんて個人個人で変わることでしょう。 あなたは自分の価値観を押しつけすぎです。 |
1135:
匿名さん
[2023-06-12 00:21:51]
自転車、夏は朝でもきついです。駅に着く頃には汗だく。
|
1136:
匿名さん
[2023-06-12 01:22:54]
つい最近ローン説明会でマンションギャラリーに行ってきたけど朝から超賑わってたよ。それが答えでしょ
|
1137:
匿名さん
[2023-06-12 08:32:07]
|
1138:
匿名さん
[2023-06-12 09:57:21]
数字が一番の証明なのは間違いないね。
この売れ方見ると、色々言われるけどやっぱり値段設定が正解だったってことだろうね。 |
1139:
マンション掲示板さん
[2023-06-12 09:59:57]
>>1137 匿名さん
賑わう賑わってない、売れてる売れてないとかよりも、ダメ物件が答え。騙されて買わされた人、比較せず何も考えずに買ってしまった人、それが過半数。 これならペンディングトレイン物件がまだまし。 |
1140:
匿名さん
[2023-06-12 12:23:41]
マイナス要因あるの理解して買ってる人の方が多そう。
モデルルーム行って設備と値段と現地の状況やらハザードマップやら総合的に検討して、この値段ならOKって人が多いだけでしょう。 |
1141:
マンション比較中さん
[2023-06-12 14:55:07]
|
1142:
eマンションさん
[2023-06-12 16:56:27]
|
1143:
マンコミュファンさん
[2023-06-12 17:09:20]
>>1142 eマンションさん
最近は水没確定のような物件は出てないですよね。 川沿いよりも低地、特に凹地は避けた方が無難です。 先日草加や越谷で冠水したというニュースは記憶に新しいところですよね。 一方で例えば荒川沿いや江戸川沿いはこれまで一度も決壊したことがありません。先日の台風2号や4年前の19号でもびくともしませんでした。 河川敷の堤防はスーパー堤防と呼ばれるほど高く強固に作られています。 |
1144:
マンション検討中さん
[2023-06-12 18:12:42]
|
1145:
マンコミュファンさん
[2023-06-13 22:38:39]
売れてる物件へのネガはそもそも劣勢だよな。
目利き力が無いことを自分で語っているようなものだからな。 |
1146:
口コミ知りたいさん
[2023-06-14 07:32:57]
|
1147:
周辺住民さん
[2023-06-14 13:57:57]
駅 徒歩18分 ~徒歩19分 今時、最寄駅からこんなに歩くマンションがあるんだね!
てっきり、一戸建てかと思ったよ。 都心まで、あと20分ほど余計に電車に乗っても、駅前立地のマンションの方が良くねえ? まあ、脚は丈夫になるが・・・・う~ん、やっぱり値段? |
1148:
匿名さん
[2023-06-14 15:42:34]
バス停が目の前で本数が多いってのも、駅遠の割に売れてる理由の一つじゃないかな。
下手に10分前後歩くより、時間合わせてバス使う方が楽と思う人もいるし。 |
1149:
匿名さん
[2023-06-14 16:03:45]
|
1150:
名無しさん
[2023-06-14 16:26:20]
|
膝折は丘?山の麓?行けばわかりますが、坂が凄い。電動自転車でもきつい。駅距離同じなら、シャリエの方が断然歩きやすい。