シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
751:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 12:09:22]
|
752:
匿名さん
[2023-05-09 12:14:46]
川越街道からはちょっと距離あったよね。
あれくらい離れてたら川越街道より、A.Bの公園通りの方が気になるな。 流石に目の前だからね。 |
753:
評判気になるさん
[2023-05-09 17:20:09]
>>747 匿名さん
影響ある無いは断言できませんが、許容できないようであれば本物件は諦めたほうが良いと思います。 もうこの価格でマンションが建つことはないので格安物件ラストチャンスですが健康には変えられませんね。 |
754:
購入経験者さん
[2023-05-09 17:26:10]
>>753 評判気になるさん
デベ各社のマンション事業損益情報を見る限り「もうこの価格でマンションが建つことはない」が何に基づいているのか意味不明ですが、営業はそうやって検討者を煽るのでしょうね…。検討者としては出せる予算と優先順位条件を整理した上で新築と中古の比較や購入決断時期を冷静に判断したいものです。 |
755:
デベにお勤めさん
[2023-05-09 17:34:44]
>>754 購入経験者さん
むしろこれから若干安くなる見込みはありますがね、、、 |
756:
匿名さん
[2023-05-09 18:11:10]
資材は高騰してますし円安なので2、3年は上がり続けるのではないでしょうか。
それ以上後は安くなるとは思いますが、ローンを組む関係上この数年を待つと年齢的に厳しくなってしまうので購入しました。 待てるなら待ってもいいと思いますよ。 |
757:
マンション掲示板さん
[2023-05-09 18:26:20]
|
758:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 18:56:40]
>>757 マンション掲示板さん
金利は上げる気があったら既にあげてたと思いますよ。 上げる上げると簡単にいうけど、あげたところで出てくる問題がどれくらいあるかは考えた事ありますか?アメリカの銀行が高金利が原因で破綻しまくっていることを見るだけでも、もっと低金利時代が長く続いた日本の銀行が無事では済まないことは予測できるはずです。 今の円安の原因は日米の金利差が最も大きな原因ですが、そこから発生する経済的不都合を放置しているには色々理由があるからです。めんどくさいのでその理由らは書きません。気になるのであれば勉強してください。 |
759:
マンコミュファンさん
[2023-05-09 21:08:52]
>>758 検討板ユーザーさん
日銀新体制の姿勢からしばらくは上がりませんが、もってあと2年でしょうね。 おそらく今年中にじわじわ上がり始めるはずです。 変動が2-3%になったら値下げ合戦の開始となるでしょう。 |
760:
検討板ユーザーさん
[2023-05-09 22:00:28]
|
|
761:
匿名さん
[2023-05-09 22:08:01]
|
762:
758
[2023-05-09 22:47:10]
|
763:
匿名さん
[2023-05-09 23:09:29]
>>762 758さん
じゃあそういうあんたはいったいだれなんだい |
764:
検討板ユーザーさん
[2023-05-10 12:22:36]
皆さん、現場行ってみたんでしょうか?
川越街道の騒音と排ガス、マジ凄いですよ。 自分が住む棟が多少離れてたって、結局はあの道路から毎日出入りして生活するわけです。これから一生。 考えものですよ、これは。 必ずご家族揃って現場に行き、1時間ほど周りをぶらぶらしてみて全員排ガスが大丈夫かの確認が必要です。 |
765:
匿名さん
[2023-05-10 14:10:15]
>>764 検討板ユーザーさん
はい、完全にその通りでした。川越街道の騒音と排ガスハンパない。子育ては無理と判断しました。単身者とかでコスパ良く暮らしたい人にはありかもしれません。 |
768:
eマンションさん
[2023-05-10 16:58:15]
感覚で話すのはよくない。静かだった急に人が住めないところと主張する人が二人も現れるっておかしくない?
朝霞市資料、p.24 混雑度に関して https://www.city.asaka.lg.jp/uploaded/attachment/67896.pdf 和光市資料、 1.平成29年度沿道環境調査結果 http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/kankyou/kankyoutyousa/_13375/_... 2.過去調査での推移 http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0001/0624/H20_07_08.pdf 埼玉県資料、p.4-5 254号線交通量実測データ(平成27年資料) https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/3880/480739.pdf |
769:
マンコミュファンさん
[2023-05-10 23:32:58]
|
770:
マンコミュファンさん
[2023-05-11 09:19:53]
予算の関係と、住戸仕様がハイレベルな点で魅力を感じ検討中です。実際に建設地も見てきました。
ここを検討するのはうちを含め小学生以下のお子さんがいる家庭が中心だと思いますが、通園・通学路が気になりました。どうやっても川越街道に出なければならないように見え、あの強烈な排ガスの中を毎日歩かせて大丈夫なのか懸念しています。 皆さん、その点はどうお考えになりましたでしょうか。 |
771:
匿名さん
[2023-05-11 09:33:14]
関東近辺に住んでる限りどこにいても対して変わらないと思ってるので気にしてません。
|
772:
評判気になるさん
[2023-05-11 09:49:28]
|
国道に「面した」とは書いていませんが。