シャリエ朝霞グランフィールドについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.chalier.jp/asaka335/
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅徒歩18分
※サブエントランスまで約1,410m・18分(メインエントランスまでは約1,480m・19分)
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:35:54
シャリエ朝霞グランフィールドってどうですか?
731:
マンション検討中さん
[2023-04-28 00:36:34]
|
732:
匿名さん
[2023-04-28 06:37:06]
都心通勤前提なら朝霞バス便の中古は不利ですが、このあたりは大手メーカーの工場や研究所、さらには流通基地も多いエリアです。こなれた値段の中古なら地元需要があるので気にする必要はないかと。
|
733:
評判気になるさん
[2023-04-28 08:17:33]
アクセスに難があるから必ずしも資産性が無くなるわけではない。
駅遠を補う何か(昔からの高台住宅地、超大型商業施設や希少性のある特殊施設が近い、大きな公園の横、景観が良い、ブランド地域、など)があれば駅から遠くても高値がつく。 そういう地域に該当するか否かは近隣の20年落ち(それ以上経過しても資産価値はもう落ちないと言われている)物件の相場で確認できる。 例えばこの沿線だと、駅13分で坂有りのローレルコート和光。近隣の20年落ち物件がほぼ同価格帯なので、新築プレミアが剥落しても残債割れする可能性は非常に低いと判断できる。 問題はこのマンションがどうかという事だが、近隣20年落ち3LDKで取引が成立しているのは二千万前後。現状が歴史的な高騰相場であることを踏まえると、かなりの下落リスクを覚悟する必要があると考えられる。 |
734:
匿名さん
[2023-04-28 17:37:01]
どういうリスクがあるか検討し、最終的に買うのはその人の判断。
インフレしてるかもしれないし、大暴落してるかもしれない。 オリンピック終わったらマンションの値段下がるとか言われてた時代もあったしね。 将来は誰にもわからない。 なのでじっくり調べて得しても損しても納得いく判断をしたい。 |
735:
匿名さん
[2023-04-28 18:40:34]
>>734 匿名さん
物価がインフレしてもここは上がるどころか大幅に下がるだろうってさっきから言ってるんだけど聞いてる? |
736:
口コミ知りたいさん
[2023-04-28 20:27:14]
|
737:
評判気になるさん
[2023-04-29 22:23:46]
>>731 マンション検討中さん
価値関係に詳しい方なのですね。 私予算4000万なのですが、この辺の新築でいうとどのマンションがおすすめでしょうか? 値下がりもあまりせず、買い手探しに困らないような物件を教えていただきたく。 |
738:
名無しさん
[2023-04-30 08:33:48]
|
739:
坪単価比較中さん
[2023-04-30 08:48:13]
>>738 名無しさん
ローレルコートは即入居可能のメリットでかいし仕様も悪くないし規模もそこそこあって価格も悪くないが、あの丘上の立地をどうとらえるかで判断分かれるよね…。うちは奥さんから絶対無理と言われて断念しました。現物見れるので気になったらエントリーして現地確認することオススメします。 |
740:
マンコミュファンさん
[2023-04-30 23:57:48]
|
|
741:
匿名さん
[2023-05-01 07:40:37]
>>740 マンコミュファンさん
見に行ったことありますが、あそこは坂がキツいものの、それを上がってみると丘上は綺麗で閑静な住宅地になっていて非常に印象が良かったです。 日常生活はほぼ丘上で完結するとの話で、通勤時しか関係無さそうです。買い物や病院のアクセスは非常に良いですね。 5000-6000万円台中心だったので、うちは予算で断念しましたが、安いお部屋が出たんですね・・。 |
742:
匿名さん
[2023-05-01 13:58:30]
4000万円台なら坂を考慮しても、確かにローレルコートの方が立地的にはいいですね。
バス使えば成増からバスで5分くらいですし。 うちも予算で断念してこちらの物件で契約しましたw 安くすませた分、減税が終わったらさっさとローン終わらせてのんびりしたいですね。 あと、朝霞駅周りは案外美味しい食べ物屋さんが多いので満足してます。 |
743:
匿名さん
[2023-05-04 12:27:52]
隣が高校のグラウンドですが風が強い日は砂埃が舞ったりするんですかね。
|
744:
匿名さん
[2023-05-05 05:36:28]
>>743 匿名さん
当然あります。西側なので冬の空っ風がもろに吹き付けてきます。 でもクレーム出さないでくださいね。高校は昔からあるのですし生徒たちの活動の場ですから。 それと検討者の方々は当然ご存じでしょうが、朝霞高校には定時制があります。午後9時まで体育の授業があり、そのあと午後10時頃まで定時制野球部など体育系部活動がグランドを使います。 当然声出しや照明などの影響がありますが「子供が寝られない!」とかのクレームは出さないでください。もう何十年もこうしてやってきているのですし、 そもそも、こ こ は そ う い う 地 域 な の で す か ら 。 |
745:
eマンションさん
[2023-05-05 10:43:35]
今住んでるところの目の前に学校があります。賃貸で壁厚くはないですが然程気になりませんよ。
体育館や園庭なども遅めの時間まで開いてることありますが気になりません。 |
746:
マンション検討中さん
[2023-05-05 12:10:20]
|
747:
匿名さん
[2023-05-09 08:22:07]
現地をみてきました。
建物が予想以上に国道に近接していたので、毎日この道への出入りを繰り返す生活をしていて子どもの健康面は大丈夫なのかな、アトピーや喘息を発症しないかな、と思いました。 それから、国道寄りの棟に関しては騒音面もかなり厳しいような気がしました。もちろん対策はするでしょうが、日常生活で窓を開けられるのか疑問です。川越街道の交通量は本当に半端ではないので・・。 |
748:
匿名さん
[2023-05-09 09:26:01]
|
749:
周辺住民さん
[2023-05-09 09:45:16]
>>748 匿名さん
ここは国道川越街道にほぼ面してます。健康被害と騒音問題がネックとずっと言われ続けてますよ。 |
750:
名無しさん
[2023-05-09 12:07:39]
|
その通り。だがいざという時に売れなくて身動き取れなくなる。一生ここで住み続けたい人でかつ絶対にいざという時が来ない人向けの物件だ。