クリオ学芸大学ザ・クラシックについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/891_Gakugeidaigaku/
所在地:東京都世田谷区下馬六丁目79番の4の一部、35、36、37(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.05平米~82.67平米
売主:明和地所
施工会社:未定
管理会社:明和管理
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【クリオ学芸大学ザ・クラシック】最終2邸販売中、残り物には福がある?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/58494/
[スレ作成日時]2022-04-16 18:30:19
クリオ学芸大学ザ・クラシックってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-04-24 18:57:42]
|
2:
マンション検討中さん
[2022-05-02 22:41:02]
事業協力者店舗が気になります。
|
3:
匿名さん
[2022-05-05 09:49:35]
文学地区ですし、このあたりは治安もかなりいいのでファミリー世帯には人気がある街ですよね。
大きな公園が近いというのはメリットとしては高いです。 通勤通学もしやすくお子さん大きくなっても住みやすいというのは良い環境です。 ですが、このあたりは人気があるのでマンション価格もそれなりの価格になりそうなのは気になります。 |
4:
マンション検討中さん
[2022-05-10 11:05:38]
|
5:
マンション検討中さん
[2022-05-10 11:05:58]
|
6:
マンション検討中さん
[2022-05-10 17:09:33]
75平米の部屋も公開されてました。
バランスの良い間取りで魅力的ですね。 坪500は軽く超えてきそうですが、、 |
7:
匿名さん
[2022-05-11 21:47:28]
6さん
80㎡台の間取りも公開されましたよ。 どの部屋も窓があり、風通しが良さそうですよね。 立地から考えると確かに坪単価はかなり高めになるかもしれませんが 住みやすさと治安の良さから希望者は多そうかなと思いました。 |
8:
匿名さん
[2022-05-12 08:21:57]
幹線道路沿いとはいえ、もろ環七ではないので、まだいいか。東急ストアも近いし。
学大エリアなら、下馬より碑文谷のほうが落ち着きがあるが、新築マンションが建ちそうな余地は見当たらないから。それにしても、いまの学大マンション相場は中古でもバカ高い。さすれば、新築の分譲価格は。。。 |
9:
坪単価比較中さん
[2022-05-12 08:25:30]
モリモトのマンションギャラリーが解体されていたので、もうこの周辺で、新規マ中古は中古。やはり新築がほしい
|
10:
マンション検討中さん
[2022-05-12 12:40:00]
モリモトが坪560ほどでしたよね。
仕様が分からないのでなんともですが、もうすでに事前案内会行かれた方いらっしゃいますでしょうか? |
|
11:
匿名さん
[2022-05-12 13:04:43]
このマンションバブルで、新築の坪単価はグレードに連動していない。だから、ブランド中古が再評価されて、恩恵を受ける。
|
12:
匿名さん
[2022-05-12 13:37:54]
間取りもいいけど、デザインもすごくいいね。
ゲートはしっかり高級感がある。 エントランスホールの壁の質感、間仕切りのデザイン、織り上げ天井や間接照明なんかもいい。ソファーはマスターウォールかな。 デベが力を入れてきてる物件だね。 価格も立派になりそうだけど、満足度は高そうだ。 |
13:
匿名さん
[2022-05-13 09:52:09]
事前案内会行けって話かもしれないですが、実際いくらくらいなんですかね。
|
14:
匿名さん
[2022-05-16 10:06:38]
坪550~700弱くらいですね。
|
15:
匿名さん
[2022-05-16 15:10:54]
>>14 匿名さん
ありがとうございます。やはり高いですが、今の相場では妥当な感じなんですかね。 |
16:
名無しさん
[2022-05-19 08:34:16]
ここあまり話題になっていませんね。
|
17:
匿名さん
[2022-05-20 08:50:48]
本当ですね。いいところだと思うのですが…
お買物は東急ストア、まいばすけっとでしょうか。ツルハドラッグも使えそう。 20日はお客様感謝デーになっているところが多かったりして、今日はお買物行く人多そうですね。 碑文谷公園が近くにあるので、緑も多くてよさそうな場所だなと思います。値段は高いんですか? |
18:
口コミ知りたいさん
[2022-05-20 18:05:51]
立地と間取りはとてもいいのですが、値段は上の方が仰ってる通りでやはり高めかなと思います。
一方でディスポーザーが無い、駐車場がかなり少ない等気になる点もあるんですよね、、、 かなり埋まってきていると聞いたのですがそれに比べ個々の盛り上がりの無さは不気味ですね笑 |
19:
マンション検討中さん
[2022-05-21 06:56:37]
ここ良いマンションだと思います。
ディスポーザーが無い等気になるところもありますが、立地と間取りが良いですね。 事前案内会に行ってみましたが、かなり人気なようで、要望も多く出ているとのことでした。 やはり学芸大学駅徒歩10分以内は希少価値ありですね。 |
20:
周辺住民さん
[2022-05-21 08:25:04]
自由が丘ー中目黒間でマンションを探す向きには、学大は生活至便だし、物件の選択肢も豊富。人気も坪単価も高くなるのは道理。住んでよし、貸してよし、売ってもしっかりリターンが見込める物件で絞っていくと…。
|
もちろんコンパクトな2LDKに悠々と一人暮らしもいいと思いますが。
2LDKと3LDKだけとはいっても、専有面積が多様のようなので、選択肢が多いのではないかと思います。
B1タイプは一番狭い間取りではあるけれど、落ち着ける廊下側の寝室と開放できる明るい寝室と二つの部屋があってフレキシブルに使えそう。