クリーンリバー フィネス澄川駅前についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.117cr.com/main/sumikawa_ekimae/
所在地:北海道札幌市南区澄川3条2丁目110-2他(地番)
交通:地下鉄南北線「澄川」駅徒歩1分
間取:2LDK・3LDK
面積:50.32平米~79.24平米
売主:クリーンリバー
施工会社:丸彦渡辺建設
管理会社:クリーンリバー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-16 18:23:01
クリーンリバー フィネス澄川駅前ってどうですか?
1:
匿名さん
[2022-04-16 20:51:00]
|
2:
口コミ知りたいさん
[2022-04-20 17:42:18]
ここは1坪どれくらいでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2022-05-05 13:22:12]
地下鉄、バスどちらも利用しやすい立地
かなり人気物件になるかもしれませんね。 間取りをみるとリビングも広く、バルコニーも広くて使い勝手よさそう。 特にキッチンにもサービスバルコニーがあるみたいですね。 どんなふうに仕上がるのかモデルルームでも見れるでしようか。 |
4:
マンション検討中さん
[2022-05-06 11:47:50]
澄川の街並みは独特で好きになれませんが、地下鉄が目の前にあるマンションは最近ではなかなかないので、資産価値がある程度保てて、人気が出るのではないかと思いました。
|
5:
匿名さん
[2022-05-06 14:28:22]
昨年販売していた、澄川ステーションコートは人気があり、完売も早かったと記憶しています。
こちらの方が更に駅に近いので、検討している人が多そうですが、澄川って子育て世代にも人気があるのでしょうか。確かに独特な雰囲気があります。 |
6:
匿名さん
[2022-05-09 20:24:54]
各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
その中でもいいなと注目したのは、バルコニーです。 ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。 |
7:
匿名さん
[2022-05-09 20:32:01]
収納少なすぎません?
|
8:
マンション検討中さん
[2022-05-10 23:54:17]
たしかに収納は少なめですね。
Cの間取りはきっちり3LDKで使いやすそうだけど、澄川か……って感じ 値段が安ければ良いですが、最近の駅近物件は高いから強気で来そうですね。 |
9:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:21:00]
担当の対応が私的にイマイチでした。
|
10:
通りがかりさん
[2022-08-11 11:48:51]
地下鉄南北線澄川駅、24時間営業のスーパー、新千歳空港行のバス停もが目の前で生活しやすいように思います。札幌はJR沿線より地下鉄駅近くの方が安心便利だと感じます。
|
|
11:
匿名さん
[2022-08-11 14:36:52]
>>10 通りがかりさん
「地下鉄駅近くの方が安心便利」って、んなアバウトに言われても。駅によるでしょ。 澄川は地下鉄駅の中でも、便利はともかく安心という観点からはかなりランク下位ですよ。もっと安心なJR駅はいくらでもありますって。 |
12:
マンション検討中さん
[2022-08-12 10:40:18]
便利っつってもねえ。JR琴似駅や手稲駅周辺より便利な地下鉄駅周りって、そう無いのでは?少なくとも澄川駅よりは便利だよね。まあ、「駅それぞれ」ってことで。
|
13:
通りがかりさん
[2022-08-12 11:47:53]
手稲よりははるかに便利ですよ。
冬はJR安定運行しないので。 人気も澄川の方が上ではないでしょうか。 戸建以外で手稲に住むメリットが感じられません。 |
14:
匿名さん
[2022-08-12 12:02:22]
「便利」って都心へのアクセスだけではないでしょう。
買い物、病院、学校、自然、公共施設……いろいろ総合して考えるものだと思いますよ。 |
15:
匿名さん
[2022-08-13 23:38:23]
地下鉄の駅前ということで、資産価値はかなり高めでしょうか。
ここなら資産運用としての購入もありかもしれません。 買い物も便利ですし、銀行や郵便局などマンション近くでことが足りそう。 良い条件が揃っていると感じました。 |
16:
匿名さん
[2022-08-14 10:19:18]
澄川って資産価値あります?地元ですが聞いたことない・・
|
17:
匿名さん
[2022-08-14 11:18:10]
地下鉄駅前のマンションではありますが、はたして資産運用は可能でしょうか?場所が澄川だし、しかも南区ですよね。札幌駅近くのマンションなら、投資用として購入している人は多くいますけど‥
|
18:
匿名さん
[2022-08-14 11:36:58]
不便な場所ではないですし、そこそこ発展してて、住むにはいい場所だと思いますが、値上がりを期待しての購入となるとあまり期待は出来ないのでは。
資産運用としての購入なら、素直に札幌の中心地か再開発地区の物件を買った方が安牌かと思います。 実需で住むには値段も手に入れやすく良いと思いますが、札幌市はコンパクトシティ化を推進していますので、第二の真駒内化する可能性は考えておいた方がいいと思います。 |
19:
通りがかりさん
[2022-08-14 12:40:20]
南区は人口減
これからどんどん年寄りが増えて都心回帰がすすみますよね。 澄川は下町風情が強いですし少なくとも人気のある町ではないです。 |
20:
匿名さん
[2022-08-14 16:12:17]
資産価値は同じフィネスならイーストスクエアとか、札駅や苗穂方面の方がある気がしますね。
澄川は生活には良いですが、未来があるかと言われると…。 |
駅アクセスは平岸街道を渡ってすぐ。前回の澄川ステーションコートは「…どこがステーション?」と悩むところもありましたが、今回は掛け値なしに駅前です。商業施設も飲食店も近所にかなりあり、でも毎日の買い物はマックスバリュ頼みですが、ここは相当古い店舗で、けっこうボロいです。ここが嫌な方は自転車もしくは車で川のそばにあるビッグハウスまで行く必要があります。
難点はちょっとゴミゴミしてて緑が少ないことと、小中学校がともにかなり遠いこと。特に澄川中はメチャクチャ遠くて、平岸中の方がずっと近いんですが、これ学区選択できないんですかね?
あとは、澄川はけっこう癖のある街ですので、ここが好ましいかどうかは大きな問題でしょう。現地に行かれた際は、周辺をなるべく時間をかけて散策なさるのが良いかと思います。
しかし、たぶんこの物件、今年の新規の中でもおそらく最南端のひとつになるでしょう。札幌の南側のマンションというのは、このへんが「郊外」の限界点近くになるわけで、札幌の街が縮みつつあることが分かります。ここも多分、ある程度は、澄川の南側や西岡付近の戸建てに住むご老人の住み替えの受け皿になるんじゃないですかね。