東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

801: 匿名さん 
[2022-05-28 06:32:35]
ほれ。
>387

豊洲 > 春日
ってことで、ハイ 論破wwww
802: 匿名さん 
[2022-05-28 06:49:49]
>>801 匿名さん

アホらしい。首都直下型地震が起きたら、形勢が逆転するのは必至。豊洲がどういう場所だったか知ってる?
803: 匿名さん 
[2022-05-28 06:56:31]
>>800 名無しさん
とはいえ地盤って実はあまりマンションの価格に織り込まれないんだよね、現実問題。

一つには液状化が起きるには地層が水を多く含んでいることと、ゆるく堆積した砂であることなどの条件があるんだけど、埋立地は四方を護岸で固められていて地下水が乏しくそういう場所は案外少ないってことだよね。もう一つはちゃんと杭を打って作った鋼材とコンクリートの塊であるタワマンとかは地盤とは逆に地震に強いということ。

https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm

埋立地だから直ちに危険ではない。
804: けんた 
[2022-05-28 07:38:27]
>>803 匿名さん
残念。器の中でも液状化は発生します。また強い地震では護岸も破損します。

805: 匿名さん 
[2022-05-28 08:08:00]
東日本大震災では東京湾岸の埋立地では広範囲で液状化した。
直下で起きたらボロボロになるのは間違いない。
806: 匿名さん 
[2022-05-28 08:26:10]
>>804 けんたさん
>器の中でも液状化は発生します。
陸側から流れてくる地下水脈から分離されていても?個人的には豊洲あたりと浦安の違いってその辺かなと思っている。護岸が破損する可能性については否定しない。まあ安全だと安心しすぎることが有害であることは間違いない。
807: 匿名さん 
[2022-05-28 09:05:50]
地震被害も一連托生と言えるのでは?

【構造&杭の長さランキング】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
808: 匿名さん 
[2022-05-28 14:16:11]
>>807 匿名さん

何が一蓮托生だよ、偉そうに。低地の江東区なんて1000年かけても高台で山手線内側の文京区に勝てるわけがない。
809: 匿名さん 
[2022-05-28 14:33:05]
不動産のサイトでも、地域を区分けしているところは文京区は都心区、江東区は城東という括りだから、実際そうなんだろう。

SUUMO  都心区 千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷
住友不動産 都心区 千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷

地域の区分けをしてなくても都心区から記載するケースだと、5番目が文京区、6番目が台東区もしくは渋谷区が多いから、都心7区なら、千代田・中央・港・新宿・文京・渋谷・台東になるのではかと思う。

たしかに、豊洲と月島で何が違うの?という感じはあるが、亀戸や砂町も江東区な訳で江東区が都心区と言うのは違和感がある。江東区を都心区に入れるのであれば、目黒は?品川区は?豊島区は?と都心区がどんどん広がることになる。
810: 匿名さん 
[2022-05-28 15:16:18]
>>809 匿名さん
>江東区を都心区に入れるのであれば、目黒は?品川区は?豊島区は?

要するに東京都が言うセンターコアってのはそういうことだよ。
副都心とその隣接する接続地域も含めたエリアが都心。だから臨海副都心や錦糸町・亀戸副都心をエリア内に持つ江東区も都心区。

ここのスレ主は今まで小馬鹿にしていた他の23区内の地域が都心として扱われることが我慢できないんでしょう。スレ主をはじめとする地域愛をこじらせた連中が主張するように猫の額みたいな小さなエリアしか価値がないとなったら、規模が小さすぎて東京の巨大な経済活動の全体をそこに収めることはできないでしょう。
811: 匿名さん 
[2022-05-28 15:19:38]
とりま、

少なくとも、品川ナンバー、じゃない場所はウンカスでよくね?ww
812: 匿名さん 
[2022-05-28 15:54:22]
>>810 匿名さん
豊島区はビッグターミナル池袋を擁するからまだしも副都心構想の街があるからと言って江東区を都心区と言い出したら、近隣の墨田区も都心区になり違和感がある。しかも江東区は面積が広く、まさしく外周区に相応しい。
文京区は飯田橋・水道橋・後楽園・御茶ノ水辺りのオフィス街を千代田区・新宿区と分け合う形だから都心区なんだろうと思う。デカい街が無くて地味だけど。
813: eマンションさん 
[2022-05-28 16:07:16]
ッちっ

そうなると、
練馬ナンバーと江東ナンバーはどっちが格上かって話になるわな
814: 匿名さん 
[2022-05-28 16:08:11]

練馬ナンバーって練馬以外にどこがアンの?
815: 匿名さん 
[2022-05-28 16:27:24]
>>812 匿名さん

文京区の底力は、あなたが知らないだけでござる。ターミナル駅の上野駅や文化施設が集結した上野恩賜公園に近接している街でござる。そして、最高学府の東京大学をはじめ、医学部を有した大学が複数集まる国内屈指のメディカル先端都市でもある。
816: 匿名さん 
[2022-05-28 16:28:26]
>>811 匿名さん

おまえの言葉づかいが糞だよ!
817: 匿名さん 
[2022-05-28 17:12:30]
>>815 匿名さん
上野は台東区だけどね。
818: 匿名さん 
[2022-05-28 17:12:44]

たまに港区千代田区で走ってる練馬ナンバー見ると
頑張ってるな、って微笑ましくなっちゃう

819: 匿名さん 
[2022-05-28 17:17:08]
>>817 匿名さん

たから、台東区上野に近接している文京区にこそ、意味があるの。浅草と上野がある台東区はすごいよ。
820: 匿名さん 
[2022-05-28 17:53:57]
>>819 匿名さん
池袋大塚や浅草上野に近いけどその街自体は文京区に無い、というのは治安上も良いかもしれない。正直、池袋大塚や浅草上野が無いことが文京区の良さだから。たまに行けば良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる