物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1641:
匿名さん
[2022-06-12 14:14:59]
|
1642:
匿名さん
[2022-06-12 14:41:21]
>>1638 匿名さん
区の規模考えたら、文京区圧勝ですなw |
1643:
匿名さん
[2022-06-12 15:13:21]
おやおや、江東区、相変わらず劣勢ですな。
クスクス(^w^) |
1644:
通りがかりさん
[2022-06-12 16:02:40]
|
1645:
匿名さん
[2022-06-12 16:03:24]
今度は江東区がターゲットか。豊洲じゃなくなったんだ
>>1638 匿名さん は三井のプレミアムマンションマーケットレポートの抜粋かね 品川区と江東区に人気が集中しているようだね。江東区(おそらく湾岸)の都会的な住環境や費用対効果比の良さ、品川区はそれに加えて将来性などに着目が集まった結果だろうな。港区に高額物件の検討者が多いのは既にその価格帯ですらロクな物件がなく探し回っている人がいるとみたけどね。でなきゃ飛ぶように売れているはず。 |
1646:
マンション掲示板さん
[2022-06-12 16:16:46]
>>1645 匿名さん
三井は良くわかってる。 文京区は都心エリアに入ってるね。 https://pro.mf-realty.jp/cms/sites/default/files/uploaded/market-repor... |
1647:
匿名さん
[2022-06-12 16:23:40]
|
1648:
匿名さん
[2022-06-12 16:25:52]
さっき示されていたリンク
首都直下地震等による東京の被害想定(令和4年5月25日公表) https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.... の中にある 3章 想定される被害(区部・多摩地域の被害量) https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa... をみたんだけど、基本的に湾岸は防災という点では鉄壁だね。 ただ気になったのは海沿いの停電率が高いこと千代田区や文京区とくらべると港区や江東区は停電しやすい。なるほど六本木ヒルズに巨大なガスタービン発電機を設置したのはこういう事情があったんだねえ。 https://www.mori.co.jp/morinow/2011/05/20110512160000002184.html ![]() ![]() |
1649:
匿名さん
[2022-06-12 16:32:54]
千代田区を除くと電力の安定供給に疑問符がつくね。新宿区が案外強い。
港区とか渋谷区が20%もの停電率というのは...江東区の40%よりはだいぶマシとはいえ新宿区なんか5%なのに。やはり防衛省があるせいか? |
1650:
匿名さん
[2022-06-12 16:39:55]
|
|
1651:
匿名さん
[2022-06-12 16:58:09]
|
1652:
通りがかりさん
[2022-06-12 17:56:02]
>>1646 マンション掲示板さん
言っていいのか迷いますが、 文京区が突然 都心エリアに格上げされたのって、 実はちょうど 一年前なんですよね。。。 それまでのおよそ 50年間は、 都心エリアは 港区千代田区渋谷区中央区新宿区の 5区でした。 ほらほら、これってまさにスレタイとぴったりの話題じゃないですか! 『物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。 さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。 いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。』 |
1653:
匿名さん
[2022-06-12 18:10:51]
|
1654:
通りがかりさん
[2022-06-12 18:49:57]
文狂区民 不動産屋に踊らされ ハズカ死ス (字余りwwwww) |
1655:
匿名さん
[2022-06-12 19:02:54]
|
1656:
匿名さん
[2022-06-12 19:42:31]
|
1657:
匿名さん
[2022-06-12 19:44:31]
>>1651 匿名さん
断水しても停電していなければなんとかなりますよ。ともあれ、停電も断水も、という地域が多すぎですね。港区中央区は断水にも弱いのか。 |
1658:
匿名さん
[2022-06-12 20:32:04]
>>1657 匿名さん
中央区は江東区に毛を生やした程度ですし、港区だって港南、芝浦あたりは豊洲程度ですから。 |
1659:
匿名さん
[2022-06-12 20:34:55]
|
1660:
匿名さん
[2022-06-12 21:05:34]
文京区は御三家に迫る勢いだね
一方、江東区は… |
アホか? 全然論破してないよ。とことん読解力がないね。江東区のイメージが悪くなるだけだから、これでおよしなさいな。まっ、江東区なんて首都直下型地震で地獄絵図だけどね。