東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

1621: 匿名さん 
[2022-06-12 09:34:08]
しかし都心は住みづらいと言った途端に連投で該当レスを流そうとするところが可愛い(笑

実際のところ揺れるのは表層地盤なんで、軟弱な地盤の下の安定地盤まで杭を打てば別に心配はいらない。あわてて赤坂や麻布十番から逃げ出す必要はない。港区の古川がハザードマップで危ないからと言ってあわてなくてもさまざまな洪水対策が施されていて、先の豪雨でも威力を発揮したばかりなので、古川沿いから逃げ出す必要もない。
1622: 匿名さん 
[2022-06-12 09:38:21]
>>1619 匿名さん

やっぱり文京区をいじめる書き込みは理性より感情がまさるんですねw
クスクス(^w^)
1623: 匿名さん 
[2022-06-12 09:38:56]
歴史は残酷ですね。
克明な事実が刻まれます。
唯一の強震度エリアとか埋め立てとか。
1624: 匿名さん 
[2022-06-12 09:47:51]
まあしかし水害というのはお天道様次第なので、確かに起きる可能性については常に注意が必要だ。高台に住むのが一つの解ではあるんだが、何かと不便で夜も真っ暗な戸建て住宅街に住めといわれてもひるむ人も多い。人は防災のみにて生きるものではないからだ。

防災という観点では文京区という場所は都心のようにオフィス街や商業施設が密集しているわけでもない小石川、本郷、湯島は住環境に優れていてかつ坂下の地下鉄駅や商業地域が近接していて便利だ。ただ戸建てが密集した地域もまだまだ残っているし、場所によっては接道が階段という凄い場所もある。

今後高台の戸建て住宅街を再開発して集合住宅を作り、多くの人がそこに住むように誘導する施策が行われれば文京区の高台は大変な人気を博すだろう。
1625: 匿名さん 
[2022-06-12 09:54:46]

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_幹線道路ワキ水没地マンの長文_
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
1626: 匿名さん 
[2022-06-12 10:01:47]
>>1623 匿名さん
なんか訳がわかっていないようだから説明するけど
小石川築地=小石川馬場は今の小石川ではないよ
白山神社の下のあたり
https://wheatbaku.exblog.jp/26076753/

地名の示す範囲や場所は歴史とともに動くので注意が必要だ
1627: 匿名さん 
[2022-06-12 10:02:20]
>>1625 匿名さん
口が臭いのと読解力がないことはよくわかったWWWWW
1628: 匿名さん 
[2022-06-12 10:06:26]
関東大震災の頃には豊洲は影も形もなかったので、実際震災が起きてみないとどの程度揺れるかということは予想すらできない。ただ歴史が浅い分、現代の進んだ安全対策が取り入れられていてかなりしっかりした地盤改良工事が行われているので、東日本大震災では液状化被害は全くないとは言わないがかなり限定的だった。新しいことは決して悪いことばかりではない。
1629: 匿名さん 
[2022-06-12 10:09:33]

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ブヒヒww
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_効いてる効いてるww
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\      (ニッチャァァ
1630: 匿名さん 
[2022-06-12 10:10:00]
江戸時代の地図をみると地盤が悪いとか言われる小石川馬場の周囲にもたくさんの家が建ち並んでいることがわかる。すぐ上の高台には大名屋敷が並んでいることからも、小石川一丁目から白山に至る低地が非常に住みやすい土地であったことは明白だ。
1631: 匿名さん 
[2022-06-12 10:11:54]

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま~た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_水没沼地民の言い訳
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\      (ニッチャァァ
1632: 匿名さん 
[2022-06-12 10:19:55]
なんか養分の養分が騒いでいるな。飛行機の真下の暮らしはいかがですか?
1633: 匿名さん 
[2022-06-12 10:28:57]
関東大震災より、最近発表した被害想定の方が参考になるかな。

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa...
1634: 匿名さん 
[2022-06-12 10:34:31]
>>1633 匿名さん

江東区、ヤバい……
1635: 匿名さん 
[2022-06-12 10:52:03]
あと、地震の際はインフラがどうなるかが重要だな。
電気と水が大切。

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa...
1636: 匿名さん 
[2022-06-12 11:00:38]
資料の後半は、地震のパターン別に死者の数が区毎に出てるね。
できれば地震で死にたくないわ。

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa...
1637: 匿名さん 
[2022-06-12 11:07:31]
>>1636 匿名さん

ありゃりゃー。江東区、大丈夫かな。これは完全に文京区に軍配だね。
1638: 匿名さん 
[2022-06-12 14:06:34]
★三井不動産の公的データより抜粋

マンション購入希望者数(=人気エリア)
品川区 2765人
江東区 2678人
目黒区 2258人
文京区 1708人

マンション価格1.5億以上の検討者数(=裕福指数)
港区   1528人
渋谷区  961人
千代田区 847人
品川区  389人
中央区  360人
文京区  318人

1639: 文狂ニダ男 
[2022-06-12 14:11:21]
ウヒャヒャ(゚∀゚)!
コリャ完全論破ニダ(゚∀゚)!
江東区に軍配ニダ(゚∀゚)!
1640: マンション検討中さんww 
[2022-06-12 14:12:29]
古地図、ハザードマップ、液状化マップ、地震危険度調査、地震被害想定などを見てマンションを買ったとしても通勤途中に被災したら、そこで死ぬかもしれない。
それでも一生の買い物だから、マンションを買うときはお財布と相談しつつ立地にはこだわりたい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる