物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1561:
匿名さん
[2022-06-11 09:58:40]
|
1562:
匿名さん
[2022-06-11 11:00:51]
地盤の良い台地に住みたい。
便利だからと言って、川沿いや埋立地に住むことは災害大国日本ではどうなのかな?大震災・豪雨被害の経験が活かされてないように思う。 リスクを理解したうえでメリットが上回ると思えば買えば良いと思うが、私は川沿いも埋立地にも住みたくないわ。 |
1563:
匿名さん
[2022-06-11 11:07:51]
|
1564:
匿名さん
[2022-06-11 11:10:29]
|
1565:
eマンションさん
[2022-06-11 11:25:33]
|
1566:
匿名さん
[2022-06-11 11:58:42]
|
1567:
匿名さん
[2022-06-11 12:02:29]
文京区は8割がた高台…
なぜ、小石川1丁目あたりだけの話なの? |
1568:
匿名さん
[2022-06-11 12:05:15]
|
1569:
匿名さん
[2022-06-11 12:54:36]
>>1561 匿名さん
ありがとうございます。 三井不動産が誇るビッグデータですね。 億ション買うなら港区千代田区渋谷区にしないと詰むという理由が、一目でわかります。 文京区は不人気なようですが、江東区に負けないように頑張って欲しいですね。 |
1570:
匿名さん
[2022-06-11 13:14:43]
不人気というか23区でも屈指の人口の少なさなんだが
安けりゃ人口多いはずなんだが、養分の主張と矛盾するんだよな まあ養分にはわからんだろう |
|
1571:
匿名さん
[2022-06-11 13:25:00]
>>1570 匿名さん
文京区は再開発が進んでいないから、タワマンの多い区と比べたら、そりゃ居住人口は少ないよね。でも、それと住みやすさは別じゃない? 文京区を批判する人の書き込みは牽強付会で論点をずらしすぎ。 |
1572:
匿名さん
[2022-06-11 13:32:25]
|
1573:
買い替え検討中さん
[2022-06-11 13:42:02]
港区と言っても港南・芝浦みたいに辺鄙なところもあるし、千代田区だって岩本町あたりは台東区と変わらない。渋谷区だって幡ヶ谷・本町は下町だろう。
ならば、地盤の良い文京区の山手、たとえば本郷や小石川に住みたいという人も相当居るだろう。また江東区豊洲は「一度はタワマン」というパワーカップル中心に人気だろう。マンションって区毎で見るようなものじゃなくて、そのマンション立地のブランド力の方が重要でしょう。 |
1574:
匿名さん
[2022-06-11 14:28:59]
文京区を批判する書き込みは悉く劣勢ですね。クスクス(^w^)
|
1575:
匿名さん
[2022-06-11 14:41:42]
|
1576:
匿名さん
[2022-06-11 15:00:57]
文京区の購入希望者全員を合わせても、
港区の1.5億ション以上の購入希望者と同じくらいか なんか、貧乏くさいな |
1577:
クス男
[2022-06-11 15:03:14]
文京区民、
三井不動産のビッグデータの前に、散る クスクス(^人^) |
1578:
買い替え検討中さん
[2022-06-11 15:09:01]
港区と言っても港南、芝浦は、高輪や南麻布とはちょっと違うだろう。
|
1579:
匿名さん
[2022-06-11 15:29:14]
|
1580:
匿名さん
[2022-06-11 15:33:28]
|
住みたい人も、江東区の半分しかいない件
https://mobile.twitter.com/Tokyomc6/status/1535199057353748480?ref_src...