物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1521:
匿名さん
[2022-06-10 13:45:22]
|
1522:
匿名さん
[2022-06-10 13:54:48]
___ _/ ⌒ ⌒ \ えっ? /)) (●) (●) ヽ 小石川の場外馬券売り場で |∩ (_人_) | ワンカップ大関飲むのに / ノ、_ヽノ_ノ ̄) ブルーシートはいらないだろ? / / /フ_/ L_/\ \( |
1523:
匿名さん
[2022-06-10 13:58:57]
|
1524:
匿名さん
[2022-06-10 14:01:43]
まあ不動産ってイメージ戦略に基づく効果的宣伝をいかに行うかが重要だからね。絵に書いた餅も全てを否定するわけにもいかないだろう。
ただ商業地とかは商圏人口とか容積率なんかで高い地価がつくわけで、住みやすいから地価が上がるわけじゃないし、値段が高いから住みたい(そこに住んでいる自分のイメージを大きくしたい)という需要もあることを考えると、果たして価格が高いから住みやすい街、人気のある街と言えるかどうかは疑問だけどね。 |
1525:
匿名さん
[2022-06-10 14:04:42]
ただ国際ビジネスの拠点として品川が発展すればそれに隣接する港南とかも恩恵を受けるだろうし、今は羽田新空路でもめている港区の南西側もそれなりに不動産価値が上がるんじゃないかと思う。ただこれはそこが都心だからではなく、中核的な拠点としての品川に隣接する住居地域として、だけどね。
|
1526:
匿名さん
[2022-06-10 14:14:44]
___ _/ ⌒ ⌒ \ えっ? /)) (●) (●) ヽ それってあなたの感想ですよね |∩ (_人_) | / ノ、_ヽノ_ノ ̄) 小石川の競馬場で / / /フ_/ 少し頭を冷やしてきては? L_/\ \( |
1527:
匿名さん
[2022-06-10 14:28:55]
接続が良いというだけで都心になるなら、郊外沿線の街が一斉に都心に入れろ叫び出して収集つかなくなるな。ほんと馬券場で頭冷やしてこいよ。
|
1528:
匿名さん
[2022-06-10 14:40:07]
|
1529:
匿名さん
[2022-06-10 14:40:43]
今日も小石川競馬で負けたお ワンカップ大関も買えないお 小石川の高架下でブルーシート広げて寝るお (・ω・`) /) /) ⌒⌒//|  ̄∪∪ ̄ //"⌒"⌒"⌒" ".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙" .゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@"" "//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙" |
1530:
匿名さん
[2022-06-10 15:13:48]
そんな場所郊外にいくつもあるだろ?そもそも都心に行ける言ってる時点で、それ都心じゃねえし。小石川沼の泥水で頭を冷やしたまえ。
|
|
1531:
匿名さん
[2022-06-10 16:33:26]
|
1532:
匿名さん
[2022-06-10 16:45:31]
小石川も豊洲も、同じ埋め立て湾岸カテゴリー。
似たもの同士、仲良くしなさいよ。 |
1533:
匿名さん
[2022-06-10 17:11:10]
|
1534:
匿名さん
[2022-06-10 17:54:02]
このスレッドのイナゴはやたら港南という地名に食いつきがいいなあ...
|
1535:
匿名さん
[2022-06-10 17:56:05]
|
1536:
匿名さん
[2022-06-10 18:54:03]
|
1537:
匿名さん
[2022-06-10 18:58:14]
>>1535 匿名さん
この辺の連中は小石川の低地とかバカにしているけど千川通り沿いの文字通り低地から縄文土器とか出ているぞ、マジで。縄文時代って長いので縄文海進の頃に海だったかどうかは不明だけれど比較的早い時期に水が引いて陸になった証拠にはなる。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/62516 |
1538:
匿名さん
[2022-06-10 19:05:26]
しかし23区のマンション相場の値上がりが一桁で、東京都市部や横浜川崎だけでなく東京圏の千葉埼玉神奈川の三県が揃って二桁上昇だなんて凄いね。上昇率では都心は完全に抜かれた。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/res/48504/ 都心は鉄板という神話に翳りが出てきた証拠だろう。 |
1539:
匿名さん
[2022-06-10 19:11:01]
小石川植物園の西側、もっぱら旧小石川の川べりだったあたりの歩道整備工事に伴う発掘調査では縄文土器どころか旧石器も出てきている。
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/47151 小石川流域はどうやら人が随分と昔から住んでいたようだね。 春日のパークコート文京小石川の現場からは弥生時代の遺構もみつかっている。 文京区の低地は先史時代の低地遺構の宝庫とも言えるかもしれない。 |
1540:
匿名さん
[2022-06-10 19:26:24]
谷底低地の小石川と海をゴミで埋立した豊洲なら地歴は圧倒的に小石川がいいな。
|
クスクス(^w^)