東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

1461: 匿名さん 
[2022-06-09 12:12:22]

文京区ポジ、長文だらけで草

1462: 匿名さん 
[2022-06-09 13:02:55]
>>1461 匿名さん

短文、それも根拠薄弱の情報しか書けない湾岸民草
1463: 匿名さん 
[2022-06-09 13:16:42]
>>1453 匿名さん
テレビは間違いだらけだから、少し間違ってても許してやれよ。
1464: 匿名さん 
[2022-06-09 13:43:48]
>>1459 匿名さん
それ今はサービス終了してる
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1172185.html

このアプリを使うといい
https://www.edomap.jp/

確かに外堀の内側には町人は住んでないけど、春日のあたりは大名とか旗本の屋敷だらけだろう。たとえば文京ガーデンゲートタワーのあったあたりは御書院版中川監物の屋敷があったし、パークコート文京小石川のあった所には渡辺為之助(子孫がまだ小石川に住んでおられると思います)や三好好造、杉崎宗兵衛などの屋敷がみられるね。

町人地は今パークホームズ文京小石川ヒルテラスの建っているあたり。
ちなみに建設中止においこまれたルサンク小石川後楽園は御書院番堀内蔵助の屋敷跡。
1465: 匿名さん 
[2022-06-09 13:45:13]
君子危うきに近寄らず
誰が好んで、湾岸、タワマンに住むの?w
1466: 匿名さん 
[2022-06-09 13:51:16]
>>1463 匿名さん

ダメだよ。いいかげんなテレビの情報を鵜呑みにして、いいかげんな情報を垂れ流す輩は断じて許さない。メディアリテラシーのない輩は迷惑しかかけない。
1467: 匿名さん 
[2022-06-09 15:01:58]
>>1464 匿名さん
地図みました。
何度も申しますがそこは大名屋敷ではなく、家来・手下達の町人街です。
あと春日駅の辺りは、水池の表示がやたら多いですね。
江戸時代はまだうまく埋め立てきれてない、ということでしょうか。
1468: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-09 15:04:16]
私も見ました。
水はけ、わるそう。。。
1469: 匿名さん 
[2022-06-09 15:48:27]
埋立地vs谷底低地の戦いは続くねぇ。
埋立地って人って自分の住んでるところ、棚にあげるのが上手ね。谷底低地は水はけが悪そうとかw
1470: 匿名さん 
[2022-06-09 16:47:56]

マップアプリにも水源だらけでdisられてて、草
1471: 匿名さん 
[2022-06-09 17:33:18]
>>1467 匿名さん
池泉庭園というやつですね。
https://niwatrip.jp/articles/4/

江戸時代の切り絵図にはそのような池は書かれていません。現代の人が地図を作成する際に書き込んだものです。
http://codh.rois.ac.jp/edo-maps/iiif-curation-viewer/?manifest=https:/...
1472: 匿名さん 
[2022-06-09 17:55:10]
もちろん池は調整池として作られたのではないかという仮説もあるわけですが、単に川べりだったので水が簡単に引き込めたということに尽きると思います。この地域一帯の調整池として活用するにはあまりにも小さすぎるからです。また、小石川大下水と呼ばれた当時の水路の走行を見ると、当時の人は小石川の水路を直線化して流速を高めるとともに複数に分流して流量を増やすという工夫をしていることがわかります。現在の神田川が土地の高さよりもずっと下を流れているため、排水は容易だったでしょう。
1473: マンション比較中さん 
[2022-06-09 18:09:25]
サザビーズの都心7区
江東区なんて世界の投資家から一ミリも相手にされていない
江東区とか東池袋を買うのは、マンクラがとか言って悦に浸ってる養分だけ
サザビーズの都心7区江東区なんて世界の投...
1474: 匿名さん 
[2022-06-09 18:29:19]
都心7区www

ついにここまできたかwww
1475: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-09 18:33:52]
>>1474 匿名さん
まさに、スレタイの通り。
情報弱者に線路向こうや川向こうを買わせるためには、仕方ないのでしょう。
しかし皮肉にも、そういうピラミッドの土台が増えるほど、港区千代田区はますます高嶺の花として潤うものなのです。
1476: 匿名さん 
[2022-06-09 18:34:05]
>>1474 匿名さん

マンクラって不動産知識なさすぎだな
日経新聞も見たこと無いのか
マンクラってかっこいいの?
1477: 匿名さん 
[2022-06-09 18:59:55]
さ。
今日もパーク文京小石川タワーの 立ち食い蕎麦屋 で
豪遊ディナーとシャレこむかな。
1478: 匿名さん 
[2022-06-09 19:06:02]
>>1475 検討板ユーザーさん
埋立地を都心だと言って田舎者にボッタクリなタワマンを売りつけるのはマンション販売業者の手口ですよ。
1479: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:18:23]
土地を売るための商売の宣伝だから勝手にしろといいたいところだけど
目黒区まで都心とか言い出したら何でもアリだな(笑)
これこそ田舎者と情弱を○すってやつだ
1480: 匿名さん 
[2022-06-09 21:35:05]
都心詐欺ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる