物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1401:
匿名さん
[2022-06-06 12:01:17]
|
1402:
匿名さん
[2022-06-06 12:08:34]
また食堂ごときで張り合ってるよ。。。
文京区ってそんなモンすらアピールしないといけないくらい食に乏しいのかな。 |
1403:
匿名さん
[2022-06-06 12:19:00]
>>1402 匿名さん
いや、その辺でカップ酒飲むとか言っているかわいそうな人に、ちゃんとお店で飲もうねって諭してあげているだけで...ちなみに港区のウインズ汐留のエクセルフロアは入場料が文京区のウインズ後楽園の半額なんだよね。なぜ高いかというと、文京区のウインズはランチビュッフェつきでスナック類は終日提供の豪華版、港区あたりからもいらっしゃるファンも多いのでは? |
1404:
口コミ知りたいさん
[2022-06-06 12:25:07]
オープンレストランごときで張り合う文京区。ww
ダサ田舎っぺ杉内。www |
1405:
マンション検討中さん
[2022-06-06 12:31:39]
豊洲
|
1406:
匿名さん
[2022-06-06 12:38:08]
豊洲でワンカップ大関は似合わないけど、
小石川で馬券片手にカップ酒はおそろしいくらい似合うな |
1407:
匿名さん
[2022-06-06 13:26:33]
|
1408:
匿名さん
[2022-06-06 13:31:45]
|
1409:
匿名さん
[2022-06-06 13:41:59]
昔から田舎臭いプライドの高さで有名な文京区を煽って楽しむとは、 東京に精通している方にしかできない遊びですね |
1410:
匿名さん
[2022-06-06 13:48:06]
相手にされないからって自己レスつけてみたり意味のない書き込みをしてみたり、必死ですねえ。
|
|
1411:
匿名さん
[2022-06-06 16:38:02]
|
1412:
匿名さん
[2022-06-06 18:05:26]
オープンレストランでワンカップ!
豊洲も小石川も低地は一致。だからタワマンに住みたいんだよねw |
1413:
匿名さん
[2022-06-06 19:05:41]
ひょっとして汐留の場外馬券売り場の特別席より水道橋の場外馬券売り場の特別席の方が高級でサービスもいいと聞いて俄然ライバル心が湧いちゃったとか?
|
1414:
匿名さん
[2022-06-06 19:07:28]
建物のデザインは汐留の方に軍配があがるからそんなに必死で反論しなくてもいいんじゃない?そんなに汐留が悪いとはおもえないんですけどねえ。
まあ教祖が口寄せするので有名な某仏教系****の教会に、ウインズ汐留のデザインがにているのはご愛嬌ではあるが。 |
1415:
匿名さん
[2022-06-06 19:19:36]
低地の住民同士、仲良くしろよ。
豊洲のオープンレストランで、小石川が持ち込んだワンカップ片手に酒を酌み交わせ。日本酒なら御神酒としても使える。どうか液状化しませんようにって祈祷できるな。 |
1416:
匿名さん
[2022-06-06 19:25:30]
あと豊洲の土壌汚染も小石川のワンカップ御神酒の力で無かったことになるかも。ワンカップ御神酒は聖水みたいなもの。
|
1417:
匿名さん
[2022-06-06 19:27:58]
えー、だって港南さんも仲間なのにうちは都心区ですからって威張ってるからこっちにおいでって江東区も文京区もラブコール送ってるのに。でも文京区の低地は谷底低地3なんで、沖積低地と比べると幾分揺れにくいようだけどね。
|
1418:
匿名さん
[2022-06-06 19:36:17]
戦前の都々逸だったかな、♪輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち 焼いた魚が泳ぎだし 絵に描くダルマにゃ手足出て 電信柱に花が咲く、なんて申しましてね、帝国陸軍だと威張っていても、補給部隊である輜重輸卒は実戦部隊からは一段低く扱われていたわけです。
まあ、ウクライナのロシア軍とか挙げるまでもなくそれがいい事ではないんですが、それは別のこととして、港区であっても、なんですかねえ、港区らしからぬ土地ってのは普通にあるわけで、都心区であると威張ってみたところで、実質が伴わない土地もあるわけですよ。江東区も文京区もそんなのはしゃらくせえと鼻で笑いますよ。 |
1419:
匿名さん
[2022-06-06 19:44:34]
>昔から田舎臭いプライドの高さで有名な文京区を煽って楽しむとは、東京に精通している方にしかできない遊びですね
やめたれw |
1420:
匿名さん
[2022-06-06 21:11:00]
ゴミの埋立地と谷底低地3の対決に、食肉処理場が絡む三巴の戦いw
運河沿いはともに下水の香りが漂うし、谷底もババアの匂いが沈滞するが、臭いはこの際関係無い。 |
酒場放浪記でとりあげられた遠州屋さんがおすすめですよ。
https://bs.tbs.co.jp/sakaba/shop/285.html
おんな酒場放浪記でもとりあげられています
https://bs.tbs.co.jp/onnasakaba/shop/052.html
カップ酒なんて無粋なものより美味しいお酒が飲めますよ、お値段もリーズナブル。
こういう地元密着の店は観光地にはないですね