物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1361:
匿名さん
[2022-06-05 09:59:29]
|
1362:
匿名さん
[2022-06-05 09:59:58]
|
1363:
匿名さん
[2022-06-05 10:02:47]
上京して、文京区江東区を足がかりに成り上がろうとしても、中央線内側山手線内側にアガれるのは、一握り。
嗚呼。 世は儘ならぬ。 |
1364:
匿名さん
[2022-06-05 10:03:02]
|
1365:
名無しさん
[2022-06-05 10:06:27]
江東区民の口汚い貧民が「文京区より豊洲のほうが上」だの「小石川は埋め立て地」だの、文京区民に対して牙を向けたから、文京区民だって容赦なく叩きたい気持ちが生じていることを理解してほしい。
|
1366:
名無しさん
[2022-06-05 10:07:18]
新興埋立て地の豊洲(笑)なんかに同列扱いされたり馬鹿にされるのは腹が立ちますね。文京区民全体に対するヘイト、許される発言じゃありませんね。徹底的に潰してやる。
|
1367:
プン狂句 万歳
[2022-06-05 10:09:38]
某有名サイトから抜粋
有楽町線 > 三田線 南北線 【都心限定】利便性ランキング Sランク 山手線 Aランク 銀座線、日比谷線 Bランク 中央線、有楽町線 、大江戸線、千代田線、丸の内線 Cランク 三田線、浅草線、半蔵門線、南北線 Dランク 新宿線、副都心線 、東西線 Eランク ゆりかもめ S=A+B A=B+C B=C+D C=D+E |
1368:
匿名さん
[2022-06-05 10:10:19]
文京区は本当、老人とガキの楽園。
楽園と言う言葉がピッタリだと思ってる。坂上は学校と住宅しかない。 男の一人暮らしだと少し物足りないから、それなら後楽園、湯島あたりが良いかも。 |
1369:
名無しさん
[2022-06-05 10:10:53]
新興埋立て地の小石川(笑)なんかに同列扱いされたり馬鹿にされるのは腹が立ちますね。江東区民全体に対するヘイト、許される発言じゃありませんね。徹底的に潰してやる。
|
1370:
匿名さん
[2022-06-05 10:14:17]
|
|
1371:
名無しさん
[2022-06-05 10:17:10]
たしかに東京人らしい生活がしたいなら、 最低限 SかAの駅近マンションに住みたいですね^ ^ |
1372:
匿名さん
[2022-06-05 10:17:51]
江東区はずっと平地、運河、川、倉庫って感じだから、老人には起伏が無くて良い。ただ、橋は若干アーチ状になっているケースもあるから、そこだけ辛い。歳取ったら平地に限る。文京区の坂とか若者じゃないと登れない。
|
1373:
通りすがり
[2022-06-05 10:18:57]
何なんだろう、あの文京区が豊洲とガチバトルしてるの見ると時代は変わったなって感じる。
|
1374:
名無しさん
[2022-06-05 10:20:03]
日本の人口減の未来を考えると、
数十年後には文京区は農地になっているかもしれませんね |
1375:
匿名さん
[2022-06-05 10:24:46]
>>1374 名無しさん
文京区は起伏が激しくて農地には適してない。段々畑なら。 やっぱり練馬や板橋。農地としての歴史が長い。 江東区も特に埋立地は農地には適してない。土壌に心配があるし、塩害もありそう。 |
1376:
匿名さん
[2022-06-05 10:33:08]
|
1377:
匿名さん
[2022-06-05 10:45:12]
>>1376 匿名さん
うーん…全部、それなりに距離ある。 |
1378:
匿名さん
[2022-06-05 10:56:49]
|
1379:
匿名さん
[2022-06-05 11:02:45]
御徒町が文京区では最強なんですね |
1380:
匿名さん
[2022-06-05 11:02:59]
>>1367 プン狂句 万歳さん
有楽町線も丸の内線も10分以内で使えるところに住んでいるから、その理論だと私はB+B=A以上になるんだろうけど、正直、有楽町線より丸の内線の方が便利で良いというか、地上に近い分明るい印象がある。 あと、新大塚近辺の人って、丸の内線、有楽町線、山手線の3路線使える人も結構いるけど、じゃ後楽園とどちらが便利かと言われたら、やっぱり後楽園だな。東西南北を網羅してるから。 |
【文狂区コンプレックス一覧】
・都心
・女性
・年収
・緑
・利便性