東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

1202: 匿名さん 
[2022-06-04 12:09:59]
>>1200 匿名さん
地下鉄だけで良くない?

後楽園・春日は4路線使えるからな。混むからできればJRは使いたくないわ。
湯島なら場所によって、JR御徒町、御茶ノ水、秋葉原のどれかが使えそうだけど。
1203: 匿名さん 
[2022-06-04 12:25:07]
>>1200 匿名さん

おぬし、文京区の地理を知らないな。千石からだったら巣鴨駅、湯島からだったら御徒町駅や御茶ノ水駅が普段使いできるよ。
1204: 匿名さん 
[2022-06-04 12:41:45]
地下鉄って乗るのに時間かかるから地下鉄のるくらいならタクシー使うわ。
目的地がビッグターミナルなら山手線最強。
1205: 匿名さん 
[2022-06-04 13:00:32]
>>1204 匿名さん
じゃあ丸の内線がいい。
浅くて乗り易いし、地下鉄で唯一東京駅に乗り入れしてるからかなり便利。
新宿・池袋・銀座を抑えているのも嬉しいところ。
1206: マンション検討中さん 
[2022-06-04 13:28:17]
>>1203 匿名さん
湯島は上野界隈のラブホ街で文京区?って感じの街。丸の内線は新宿行くには時間かかるし、手前銀座だし。基本、文京区は銀座か池袋。

引き合いに出されてる江東区の湾岸エリア。あの辺の住民は豊洲のららぽ、高いものは銀座。ほぼエリア内完結できるのは文京区より優れてる。
1207: 匿名さん 
[2022-06-04 13:30:18]
>>1196 マンション検討中さん
若い女性は埋立地の地名なんか知らないよ。
オシャレなレストランとかも皆無だし。

1208: 匿名さん 
[2022-06-04 13:32:12]
>>1206 マンション検討中さん
春日から新宿に行くのに丸ノ内線なんか使うわけない。
大江戸線があるだろ。

1209: マンション検討中さん 
[2022-06-04 13:34:44]
文京区は丸の内線沿線は便利で魅力感じるけど、それ以外なら豊洲の方が生活のQOL高そう。どーせ豪邸住めるわけじゃないし、高い金出して文京区の路地裏の極小戸建て住むなんてイヤ。
1210: マンション検討中さん 
[2022-06-04 13:40:54]
>>1208 匿名さん
大江戸線は深過ぎるし伊勢丹遠いし
新宿西口は微妙な店だらけでイマイチ
1211: マンション検討中さん 
[2022-06-04 13:50:00]
地上からホームまでの到達時間や本数に差があるせいで、本郷三丁目や後楽園(春日)から丸の内線で銀座の街に出るのと大江戸線で新宿の街に出るので10分以上差があるのよね。

大江戸線は新宿西口駅で町外れなのもマイナス。
1212: 匿名さん 
[2022-06-04 13:55:56]
昔月島のタワマンに住んでたけど、月島は銀座か豊洲に出て買い物だから、月島より豊洲の方が便利。ただ、東京駅か月島はバスで10分くらいだし、タクシーでも1,000円だから東京駅との相性は断然月島が良い。
そうやって考えると、内陸ながらも10分くらいで楽々と東京に出られる後楽園は神だと思う。利便性も高くかつ内陸と言うのはなかなか無いからね。後楽園の富坂上あたりは起伏はあるが地盤も良くて、マンションなら眺めも良さそう。
1213: 匿名さん 
[2022-06-04 13:56:22]
>>1206 マンション検討中さん

文京区から新宿へ行くには、本郷三丁目駅か春日駅から大江戸線に乗ると近いよ。丸ノ内線だと遠回りだよ。
1214: 匿名さん 
[2022-06-04 13:58:09]
>>1212 匿名さん

後楽園周辺は浸水エリアなので、文京区だったら坂上の本郷三丁目駅周辺のほうが住みやすいかも。
1215: 匿名さん 
[2022-06-04 14:01:12]
まぁ線路北ってだけで銀座は時間かかるわな。
ぶっちゃけ豊洲の倍くらいかかるんじゃね?
1216: 匿名さん 
[2022-06-04 14:04:34]
>>1215 匿名さん

いいかげんなことを言うな。本郷三丁目からだと丸ノ内線で9分。倍もかからないよ。
1217: マンション検討中さん 
[2022-06-04 14:05:23]
>>1213 匿名さん
新宿も遠くはないけど丸ノ内線で銀座や池袋出た方が断然便利なのよ。
1218: 匿名さん 
[2022-06-04 14:06:31]
>>1214 匿名さん
駅自体はたしかに後楽園より本郷三丁目の方が安全そうだけど、富坂上や伝通院前あたりも住むなら良さそうでしょ。普段使いに4線使えるのは大きい。
ただ、坂上に登ることを考えたら特に歳とると本郷三丁目かもね。
1219: 匿名さん 
[2022-06-04 14:09:41]
>>1215 匿名さん
1216さんのおっしゃる通り多分10分くらいなんだろうけど、東京超えて銀座まで出るとだいぶ遠くに来た感じは出る。池袋の方が近いから。ところで、豊洲だと銀座一丁目に出るだろうから銀座自体なら逆に文京区から行った方が早いかもね。
1220: 匿名さん 
[2022-06-04 14:10:28]
>>1218 匿名さん

後楽園は4線使えると言っても、駅と駅の間の距離があまりにも長すぎる。本郷三丁目駅だったら、上野広小路にも御茶ノ水にも歩いて行けるので、すごく生活しやすいと思う。路地裏の名店も多いし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる