東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

1181: 匿名さん 
[2022-06-03 20:00:47]
>>1180 匿名さん
門仲は良いよね。下町の本流。
文京区にも根津があるけど。
1182: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 20:27:15]
3行以上の長文はチョット、、、(読めない)
小石川から豊洲へランクアップ住み替えするには
1000万あればいいのか
以外とコスパいいな
1183: 匿名さん 
[2022-06-03 20:54:44]
考えてみれば築30年の文京区のマンションを売ってプラス1000万で豊洲の築浅に引っ越せるなら売りに出すわな。そうか、築古がやたら出ているのはそういう背景か。

文京区内じゃその程度の差額では新築買えないもんな。
1184: 評判気になるさん 
[2022-06-03 21:40:40]
>>1183 匿名さん
うーん。1000万出して豊洲?
それなら築浅の練馬とか杉並の方が安心感があるかな。
1185: 匿名さん 
[2022-06-03 22:26:37]
>>1184 評判気になるさん
でも豊洲って災害に強いんだよ
1186: 匿名さん 
[2022-06-03 22:42:44]
>>1181 匿名さん

湯島の居酒屋さんにも吉田類さんがいらっしゃってましたよ。門仲もいい酒場がありますが、湯島も坂下の繁華街は下町で渋いお店がたくさんありますよ!
1187: 匿名さん 
[2022-06-03 22:44:16]
>>1185 匿名さん

同じ価格で練馬か豊洲を選べと言われたら、絶対に練馬でしょ。
1188: 匿名さん 
[2022-06-03 23:03:40]
>>1178 マンション検討中さん

文京区にブサイクが多い根拠はなんですか? 統計を取ったのですか? あなたの勝手な印象、妄想ではないですか? 答えを求めます。
1189: 匿名さん 
[2022-06-04 00:21:29]
ブサイクが多い根拠を出すのは無理ですよ。美は全て主観ですから。
お前の母ちゃん出臍!というくらい根拠のないものです。

豊洲は綺麗な街なのに、変な人がいると評価が落ちます。
実利を取って住んでるだけなので、文京区と比較する必要はありません。

別に都心アドレスが欲しければ晴海や勝どきに住めば良いだけですから。
便利さでは間違いなく豊洲の方が上なのに、江東区というアドレスだけで晴海・勝どきと価格が変わらないのは、豊洲が江東区だからですよ。

豊洲住みは実利を取る現実主義者ですよ。
晴海の端のタワマンとか月島まで20分近く歩くこと考えたらやっぱり豊洲ですね。
1190: 名無しさん 
[2022-06-04 00:27:48]
主観でブサイクが多い街と勝手に決めつけて、匿名をいいことに、ここに平然と書き込む奴ほど心もブサイクで、そんな奴が支持する街には、絶対に住みたくない。相手を尊重できない奴は、人として最低だ。
1191: 匿名さん 
[2022-06-04 02:32:40]
>>1185 匿名さん
東日本大震災では豊洲で液状化がありましたけど。
台地の練馬では起こりえませんね。

1192: 匿名さん 
[2022-06-04 04:43:23]
>>1191 匿名さん
百聞は一見に如かずと申しますよ↓地盤改良って大事だな
https://nz666.exblog.jp/15049063/
https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/daishinsai/58570.html
1193: 匿名さん 
[2022-06-04 04:47:23]
>>1191 匿名さん
一般には練馬区は液状化はおきないと信じられているけど、地域によってはそうでもないよという話もある。
https://www.news-postseven.com/archives/20200225_1543768.html?DETAIL

適切な地盤改良を行えば大丈夫だと思うけど、起きないと高をくくって手抜きをすると痛い目にあうかもねえ。ハザードのいいところはそういう思い込みによる過小評価によって人災がおきるリスクがあると思っていい。
1194: 匿名さん 
[2022-06-04 05:45:44]
豊洲は結構液状化が見られたみたいですね。
https://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120001/
1195: 匿名さん 
[2022-06-04 08:15:21]
人が人として住みたい場所は
非常に強力な正比例の関係により
マンションが高くなるのです

つまり
豊洲の方が春日より
人が人らしい生活を営むニーズが強いのです
1196: マンション検討中さん 
[2022-06-04 08:18:38]
若い女性にアンケートをとると
春日()より豊洲に住みたいと答える人の方が
圧倒的に多いでしょうね
1197: 匿名さん 
[2022-06-04 08:33:49]
>>1195 匿名さん

豊洲は液状化現象の可能性が高く、ひとたび液状化現象が起きれば、居住者の生活クオリティーがかなり下がるのは必至です。ただ、商業施設が充実していて、銀座や大手町へも近いという立地であるのも事実で、液状化リスクがあっても、利便性が高い点に人気があるのだと思います。非常に住みやすいエリアなのは間違いないです。

なお、文京区の春日と比較することが多いですが、災害の危険度で言えば、豊洲を含め湾岸のほうが高いのは自明の理で議論の余地はありません。

春日の再開発のマンション購入者は、実需より投資が多いとみられ、周辺相場に似合わない高騰を見せていて、いずれは下落するでしょうね。マンション下のテナントもパッとしませんし。ただ、文京区のほかのエリアはそれほど価格の変動はなく、都心に隣接した立地の優位性から、今後も安定傾向で手堅いと思います。
1198: 匿名さん 
[2022-06-04 09:02:07]
WikiPeciaの鉄道路線図を見ると、南東部は都心っぽく、それ以外は外周っぽく見えますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%8C%BA#/media/%E3%8...(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)%E5%8C%BA%E5%86%85%E3%81%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.png
1199: 匿名さん 
[2022-06-04 09:42:42]
>>1198 匿名さん

文京区は春日と湯島が交通利便性が高そうですね。
1200: 匿名さん 
[2022-06-04 11:12:45]

地下鉄しかないのは片手落ちですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる