物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
1134:
匿名さん
[2022-06-02 14:55:11]
|
1135:
匿名さん
[2022-06-02 15:18:46]
おまけ、小石川5丁目
|
1227:
匿名さん
[2022-06-04 14:21:26]
|
1229:
匿名さん
[2022-06-04 14:22:45]
|
1473:
マンション比較中さん
[2022-06-09 18:09:25]
サザビーズの都心7区
江東区なんて世界の投資家から一ミリも相手にされていない 江東区とか東池袋を買うのは、マンクラがとか言って悦に浸ってる養分だけ |
1509:
匿名さん
[2022-06-10 09:13:00]
|
1648:
匿名さん
[2022-06-12 16:25:52]
さっき示されていたリンク
首都直下地震等による東京の被害想定(令和4年5月25日公表) https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.... の中にある 3章 想定される被害(区部・多摩地域の被害量) https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_pa... をみたんだけど、基本的に湾岸は防災という点では鉄壁だね。 ただ気になったのは海沿いの停電率が高いこと千代田区や文京区とくらべると港区や江東区は停電しやすい。なるほど六本木ヒルズに巨大なガスタービン発電機を設置したのはこういう事情があったんだねえ。 https://www.mori.co.jp/morinow/2011/05/20110512160000002184.html |
1651:
匿名さん
[2022-06-12 16:58:09]
>>1649 匿名さん
地震の場合、停電も怖いが断水も怖い。マンションの2階なら良いが。 |
2052:
匿名さん
[2022-06-21 06:35:20]
|
2062:
匿名さん
[2022-06-21 13:52:57]
|
|
2189:
匿名さん
[2022-06-24 12:07:46]
>>2172 匿名さん
世帯年収中央値は文京区の方が港区よりも高い。港区の平均年収は一部の超高額所得者が引っ張り上げているだけ。港区民であれぼ誰もが高所得というのはイリュージョン。、 http://tmaita77.blogspot.com/2019/10/211.html?m=1 |
2251:
匿名さん
[2022-06-26 09:41:24]
江東区については東京都の都市計画上すでに都心なんだよね
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/28/docume... それを拡大してみると、豊洲って国際ビジネス交流ゾーンの内側で活力とにぎわいの拠点地区にもなっているんだよね、都心区かどうか、みたいな議論をしようなんて言ったら鼻で笑われるだろう。 |
2287:
匿名さん
[2022-06-27 05:15:12]
なんだか変な流れになってきたね、暇な人が自作自演でやっているようだが港区は直近のみどり率調査で23区内での順位を発表している。もちろん、緑被率が高いことを誇るのが目的だ(笑
https://www.city.minato.tokyo.jp/ryokukasuishin/kankyo-machi/kankyo/ch... |
2289:
匿名さん
[2022-06-27 06:35:12]
そうね、上から数えて10番目ぐらいかな
港区の報告書をみると、別に街中に緑が多いからとは言ってないよね。公共用地の緑が多いことが原因。特に民有地、ことに商業地の緑は決して誇るほど多いわけではない。港区というとコンクリートジャングルで緑が少ないという印象を与えるのはこの辺の理由によるだろうね。 |
2290:
匿名さん
[2022-06-27 07:16:16]
文京区に緑が多いと錯覚しがちなのは住居専用地域の多い場所の緑被率がヤバいぐらいに高いことが挙げられるかも。文京区は商業地が少ないこともあって、道をあるいていて目に入る緑が多いことは歩いてみればわかる。ただ地域差があって本郷あたりは非常に低い。公開緑地のある大きなマンションは少なく、古い事務所ビルが多いことも原因の一つだろう。
|
2295:
匿名さん
[2022-06-27 08:41:04]
|
2334:
匿名さん
[2022-07-01 08:54:39]
>>2332 匿名さん
港区が平成29年に出した「港区における商店街・商店等実態調査報告書」によるとなかなかどこも大変みたいだね。そもそも地元の人間が商店街を利用しない。コロナで頼りの郊外からの客も細り、商店街はどこも大変だ。 |
2517:
匿名さん
[2022-07-09 09:04:54]
これですべて。これ以上でも以下でもない。
|
2559:
匿名さん
[2022-07-13 17:52:19]
|
2567:
匿名さん
[2022-07-13 18:58:56]
広報みなと2022年2月1日号 港区の人口
令和4年1月1日現在 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2022/202202/20... そして今年も減っている |
敷地カツカツ?
このタワマンのことか?