東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

1428: 匿名さん 
[2022-06-07 14:39:26]
港南、小山、小石川

マンコミ3羽ガラスが今日も闊歩しますね
1429: 匿名さん 
[2022-06-07 14:51:21]
>>1428 匿名さん
3K+1T
これが、マンコミ界の四天王だな。
文京区の名門小学校3S+1Kみたい。
1430: 匿名さん 
[2022-06-08 00:01:56]
>>1429 匿名さん
3KはいいとしてTは?
1431: 匿名さん 
[2022-06-08 06:24:26]
豊洲
1432: 匿名さん 
[2022-06-08 06:32:59]
>>1414 匿名さん
思わず検索したら確かにデザイン似てたわ。
1433: 匿名さん 
[2022-06-08 07:42:52]
>谷底低地も雨の日はぷんって臭いますよ。

野生味溢れる漢らしい住環境で、羨ましいです
1434: 匿名さん 
[2022-06-08 07:59:48]
引き続き、市況を注視する必要がありますね
単発の局地バブルで終了したエリアは、避けたいものです

春日駅 70㎡ 7014万(先月より7万値下がり)
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/kasuga_06411-st/price/

豊洲駅 70㎡ 8093万(先月より774万値上がり)
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/toyosu_06389-st/price/
1435: 匿名さん 
[2022-06-08 11:00:54]
>>1434 匿名さん
パークコートの底辺だとか元パークタワーだとか馬鹿にされているとはいえ、豊洲にこれ以上で売れるマンションないだろ。笑

パークコート赤坂檜町
1,369万/坪 賃料:29000円/坪 利回り:2.67%

パークコート千代田富士見
1,142万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:2.39%

パークコート乃木坂
993万/坪 賃料:23000円/坪 利回り:2.98%

パークコート浜離宮
811万/坪 賃料:21000円/坪 利回り:3.31%

パークコート麻布十番
804万/坪 賃料:20000円/坪 利回り:3.20%

パークコート文京小石川
730万/坪 賃料:19000円/坪 利回り:3.39%

1436: 匿名さん 
[2022-06-08 11:22:57]
谷底低地 と 汚染土壌の埋立地(100年前は海)
どちらが勝つのか?

食肉加工センターが絡むとややこしくなる。
1437: 匿名さん 
[2022-06-08 12:34:58]
小石川は厳密に言うと埋め立てでなく江戸初期の宅地造成だけど、有楽町層の上に高台からの堆積物が積もった場所なので完新世、直近一万年ぐらいのころにできたと見られる陸地としては比較的新しい場所。
豊洲は大正時代に関東大震災のときに出た瓦礫で海を埋め立てた。
港南は明治時代に鉄道を通すために海が埋め立てられた。

地面の年齢という点では小石川>>港南>豊洲の順かな。
1438: 匿名さん 
[2022-06-08 13:26:06]
ちなみに東京ドームのところで牡蠣殻が発掘されていて、縄文海進のときには浅い海だったらしい。ざっと五千年ぐらい前の話だそうだ。

まあ、そういう視点からは小石川は元海と言えばそうかもしれないが、おそらく台地上は当時も陸地だったと思う。
1439: 匿名さん 
[2022-06-08 15:51:47]
>>1438 匿名さん
水道橋・後楽園は、本郷台地と小石川台地の間に位置する低地だから、縄文時代は浅瀬だったのかもしれませんね。それでも内陸ならではの土地の安心感はあります。
1440: 匿名さん 
[2022-06-08 18:27:57]
燃料を投下し続ける港南の手のひらで踊らされて、豊洲と小石川が代理戦争してることに気付いた人がようやく出てきたようだな。
1441: 匿名さん 
[2022-06-08 20:52:31]
住みたい順では
小石川>豊洲>港南だわ。

豊洲はショッピングモールがあってまだ人が住む雰囲気があるけど、港南って駅からも距離があるし。唯一品川駅を使えるメリットはあるが、出張でもしない限り、そのメリットはほとんど享受できない。

小石川なら後楽園を使えば東京まで10分だし、やはり人が永く住んできた安心感は大きい。
1442: 匿名さん 
[2022-06-08 21:07:13]
>人が永く住んできた

文京区に人が増え始めたのは江戸末期から明治初期あたりで、しかもほぼほぼ高台限定。
春日周辺の低地は水害リスクから人が住むのに適さず、永らく工場街となった。

つまりこういう歴史を考えると、港南の埋め立て100年と、実はあまり大差がない。

似たもの同士は揉めやすいというけれど、豊洲、小石川、港南が争っているのはこういうワケもあるということ。
1443: 匿名さん 
[2022-06-08 21:31:25]
文京区は縄文時代から人が住んでるよ。
江戸どころじゃないよ。
1444: 匿名さん 
[2022-06-08 21:37:19]
>>1442 匿名さん
>春日周辺の低地は水害リスクから人が住むのに適さず
水戸徳川家の屋敷は今の後楽園。
内部を小石川が通っていたド低地なんだけど...

小石川あたりは江戸城への通勤圏として便利で、大名や旗本などにたくさんの土地が下賜された。明暦の大火の火元になったことからも分かる通り、周辺に広く延焼し大火となるだけの多数の家がすでに江戸時代の初期から密集していたと推定されている。

対して港南は明治時代に線路を通すために埋め立てられた当時は住宅に供されるような土地はなく、明治末期に隅田川河口改良工事のときに大量にでた浚渫土を利用して埋め立てが行われてようやく人が住める土地ができた。町名がついたのは昭和の初めの話で、人が住めるようになった時期は豊洲と港南とではほとんど差がないと言っていいだろう。

小石川流域が工業地帯に変貌したのは水の利用が容易だったからで、国元に帰った大名たちが残した膨大な空き家があったため、工場を建てる広い土地を得るのが容易だったことも理由の一つだろう。実例をあげれば、現在販売中のシティテラス文京小石川のあった土地はもともと大名屋敷の敷地だった場所にできた印刷工場の跡地に建っている。同様の発展をした地域は港区の古川沿いが挙げられる。
1445: 匿名さん 
[2022-06-08 21:44:27]
港南の近くも縄文土器が出土していますね。
1446: 匿名さん 
[2022-06-08 21:46:45]
>>1444 匿名さん
めちゃ詳しい。
大体、寺や武家屋敷が多かったのに、文京区に人が住んでなかったとは思えない。ネットだからといって、適当なことを言うやつが居るなぁ。古地図を見たらすぐ分かるのに…

港南も豊洲も古地図を見た方が良いよ。
1447: eマンションさん 
[2022-06-08 21:49:39]
>>1446 匿名さん

ggrks

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる