東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

947: 匿名さん 
[2022-05-30 08:46:30]
ほとんど広告しないでも億ションが即日完売を連発してさくっと売れてしまう土地と、ありとあらゆるメディアで莫大な宣伝広告費をかけても長い時間をかけてやっと売り切れるかどうかという土地と、どちらが人気があるんだろうね。

しかも文京区の物件って、マンションブロガーみたいな人にボロクソに貶されても、それにあらがうかのようになぜか完売しちゃうという...謎ですよね。
948: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 09:47:19]
文京区を江東区みたいな下等区と並べないでほしい。
格が違う。マンションの値段も違う。
文京区は都心、江東区は郊外、同列にするな。
文京区は優秀な子が多いけど、江東区は汚い子が多い。
湾岸なんて所詮、ゴミダメの上に住むかっぺ。
949: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 09:49:05]
>>944 匿名さん
文京区民は遺伝子レベルで優秀ですよ。
文京区住民の子は殆ど大卒、院卒。
遺伝的に劣るのは地方出身、下町の連中。
950: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 10:07:10]
>>946 匿名さん

それは豊洲も同じなので…(ぼそっ)
951: マンコミュファンさん 
[2022-05-30 10:08:44]
>948

文京区民、ちょっと闇深すぎでは…

952: 名無しさん 
[2022-05-30 10:15:18]
まぁまぁ。落ち着いて。
江東区と文京区は似たもの同士。
のんびりまったり。いきませんか。

【構造&杭の長さランキング】
江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/耐震

文京区小石川 パークコート文京小石川 35-40m/制震

江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
953: 匿名さん 
[2022-05-30 11:53:34]
>948
文京区はこんな狂人だらけなのでしょうか。
私は違うと信じてあげたいのですが、そう考えるとしっくりくるのもやはり事実なので…。
954: 匿名さん 
[2022-05-30 12:56:44]
ネタ投稿が続いてますな(笑
LIFULL HOME’Sの住まいインデックスに掲載されている70平米換算のマンション価格で比較すると
現在江東区は6000万ちょっと、文京区は8500万ぐらいですかね
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/bunkyo-city/sale/ma...
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/koto-city/sale/mans...

955: 匿名さん 
[2022-05-30 13:31:41]
駅ではどうかなと思ったんだけど
江東区で最も高い地域の一つである豊洲駅の中古マンション価格は70平米換算で7300万円ぐらいか
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/06389-st/sale/mansi...

対して文京区の春日駅の中古マンション価格は70平米換算で8000万円超だね
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/06411-st/sale/mansi...

一緒にグラフに書かれている東京都の平均値との乖離が春日では2010年から常に高いのに比べて豊洲はここ2年ぐらいの間にようやく平均値を超えたと言うのがわかる。春日は以前から常に評価が高かったということだね。豊洲の急激な価格上昇はコロナの影響を大きく受けているように思えるが、なんにせよ値上がりしているのは御同慶の至りで、豊洲もこれからがんばってほしい。
956: 匿名さん 
[2022-05-30 13:45:32]
では今度は六本木駅を見てみよう
70平米換算中古マンション価格は2012年10月の時点で7000万円ほどだったが2022年4月は1億1407万円でプラス4407万円ほどで63%上昇している
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/06346-st/sale/mansi...

春日駅はというと
70平米換算中古マンション価格は2012年10月の時点で5100万円ほどだったが2022年4月は8149万円でプラス3049万円ほどで60%上昇している
https://lifullhomes-index.jp/info/areas/tokyo-pref/06411-st/sale/mansi...

結局利回りって考えると大して変わらんのだよな。春日の方がお安い分客付きも良いだろう。豊洲はもっと上がっていると思うのでもう少し利回りいいんじゃないかな。みんなが買える値段の範囲で同じ利回りってところが嬉しいじゃない。すごく上がっても、幻みたいな富裕層が出現するのを待つのはキツいだろうね。
957: 匿名さん 
[2022-05-30 15:48:57]
ビッグデータ的にはこっちの方が正確かな。
ちょうど最近データが更新されたばかり。
先月の春日駅 70㎡は 7021万だから 7万の値下がり
先月の豊洲駅 70㎡は 7319万だから 774万の値上がり

春日駅 70㎡ 7014万
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/kasuga_06411-st/price/

豊洲駅 70㎡ 8093万
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/tokyo/toyosu_06389-st/price/


春日は値下がりして残念だけど、1000万くらいの差なら豊洲をライバルと呼んでもいいんじゃないかな。
958: 通りがかりさん 
[2022-05-30 15:52:22]
そう?
文京区春日駅のマンションは値下がりしてるといってもわずかだし、なかなか頑張ってると思うよ。
959: 匿名さん 
[2022-05-30 17:12:34]
>>957 匿名さん
ああ、それはカラクリがあって豊洲は76件の取引のうち築20年以上が16件と少ないのに比して、春日は71件の取引のうち築20年以上が51件と大半を占めていることが要因の一つだろう。

それと取引の中心になる面積が豊洲では広さが明らかな69件中57件と大半が60平米以上で、春日では60平米以上は64件中16件にとどまる。48件は60平米未満で特に40平米未満は豊洲がゼロであるかわりに春日では13件も含まれているのでこの辺が平均価格に影響を与えたんでしょう。

築古は一次取得層の強い味方、建物自体より環境を重視して買う人が多い証拠ですね。
960: 匿名さん 
[2022-05-30 17:12:53]
築年無視したデータ、ご苦労様。
961: 匿名さん 
[2022-05-30 17:17:38]

線路北に堕ちてまで負け惜しみは見苦しいですよ
962: 匿名さん 
[2022-05-30 17:17:39]
豊洲あげの人姑息やなぁ。ずるいデータ使ってでも勝ちたいんや。
963: 匿名さん 
[2022-05-30 17:19:00]
70平米換算で豊洲と春日の中古マンション価格が逆転するってことは、豊洲は広い物件が比較的安い坪単価で取引されていて、家の広さとか眺望を重視する中間所得層の若い家族に希望を与えているということ。春日は狭くて坪単価が高い物件でも環境を重視する人のあいだで根強い人気があり取引が多いということがよくわかる。どちらも一長一短だが、人生設計を真剣に考える人は背伸びして無理に六本木を買うよりも豊洲か春日を買えってことだね。どうやら利回りもあまりかわらないようだし(笑
964: 匿名さん 
[2022-05-30 17:23:00]
まぁ逆に言うと、
文京区は建物が古くなると一気に安くなる場所、
という事。
つまり、エリア自体に魅力がない。

やっぱり、不動産は土地だわな。
965: 匿名さん 
[2022-05-30 17:26:59]
そもそも都心内側から見ると、
文京区も足立区も特に区別のない城北エリアの区、
くらいのイメージしかないのですから、
あまり必死になって宣伝しても意味ないのでは?
966: 匿名さん 
[2022-05-30 17:30:14]
>>964 匿名さん
逆に築50年でもそれなりの価格で取引されるのはスゴい!
あちらは海の上に家を建てて、さぞかし楽しそうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる