東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

787: 匿名さん 
[2022-05-27 21:25:34]
>>779 匿名さん
上京したばかりかな。このスレ漁ってごらん。
マンション価格は、豊洲 > 春日、ってデータ出てるから。
てか、反論あるならデータ出せばええやん。ww
788: 匿名さん 
[2022-05-27 21:27:42]
>>787 匿名さん

もともと東京都民だよ!
789: 匿名さん 
[2022-05-27 21:28:43]
>>770 匿名さん
埋立地は人工的に即席で作られた土地だから軟弱で、戸建ては建てられない。
マンションが向いているというより地下深くに杭を打ち込むマンションしか建てられない。

790: 匿名さん 
[2022-05-27 21:34:14]
>>765 匿名さん
城東低地の江東区が文京区より格上とは、どこから出てきた田舎者だよ。
不動産業者にまんまと騙されてるな。

791: 通りがかりさん 
[2022-05-27 21:34:42]
>>787 匿名さん

マンションの価格は災害によって左右されます。昨日のニュースをみてないんですかね。東京都のホームページを見ていないんですかね。
792: 通りがかりさん 
[2022-05-27 21:49:32]
>>787 匿名さん
確かにデータ出てましたね。
豊洲は江東区で一番高いので江東区の代表とするのはわかりますが、春日は文京区の低地でハザードマップや地盤も湾岸と似ていますし、価格自体も文京区の代表とはとても言えません。

江東区No. 1の豊洲と比べるには、文京区のどこが適切ですかね?
793: 匿名さん 
[2022-05-27 22:26:46]
>>787 匿名さん

春日と豊洲を比較していますが、これは文京区と江東区の比較なんでしょうか? 仮に江東区のNo.1を豊洲とした場合、文京区のNo.1を春日とするのは、かなり論点がずれているような気がします。同じ条件で比較しないとアンフェアですよ。
794: 匿名さん 
[2022-05-27 22:33:29]
>>793 匿名さん
湯島民はお引き取りください
795: 匿名さん 
[2022-05-27 22:39:24]
春日と豊洲はどちらも三井に選ばれし土地
796: 匿名さん 
[2022-05-27 22:40:16]
>>794 匿名さん

文京区のどこがNo.1かと聞いています。ちゃんと人の質問には答えてください。社会人の常識です。答えられなければ、貴殿の宣っていることが何ら説得力のないことが白日の下に晒されます。
797: 匿名さん 
[2022-05-28 00:53:59]
文京区のナンバーワンって何を基準にナンバーワンなんだろうね。

駅に近くて値段が高いマンションのナンバーワンなのか

あるいは戸建て住宅街のナンバーワンなのか

窓の外に緑の多いマンションのナンバーワンなのか

近所に歴史のある飲食店がたくさんあるナンバーワンなのか

文京区にはいろいろなナンバーワンがあるよね
798: 匿名さん 
[2022-05-28 00:59:01]
でもそれって、文京区スレで話すべきことで、文京区と江東区が都心区なのか外周区なのかという話ではないよね。

文京区:山手線と副都心のある区の輪の内側にあって地理的な都心といえる

江東区:副都心が二つもあって、人気のあるタワマンがたくさん建っている物理的な都心といえる

どちらも異なる意味において都心区であると言えるでしょう。
799: 匿名さん 
[2022-05-28 04:28:02]
>>797 匿名さん

文京区のナンバー1エリアと言えば、当然、高級住宅街の大和郷でしょ。残念ながら、江東区のどのエリアが逆立ちしても敵わない。

でも、798さんがおっしゃるとおり、文京区も江東区もどちらも都心部というのが、このスレの結論に尽きると思う。街の優劣を競うんだったら、別のスレを立てるべき。
800: 名無しさん 
[2022-05-28 06:19:54]
>>782 名無しさん
もうすぐ起こるといわれている首都直下型地震において湾岸住民として一番怖いのは地盤被害(液状化)です。
19年山形県沖を震源とするマグニチュード6.7の新潟地震では震度6強で液状化が発生しましたが、首都直下型地震では6強から7が予測されているため内陸部だけでなく湾岸も被害を免れず、上下水やガスなど地中のライフラインが破損し生活できなくなるリスクがあります。

3.11のときですら江東区では液状化の被害がかなり発生しました。
https://toyokeizai.net/articles/-/237719?page=3
801: 匿名さん 
[2022-05-28 06:32:35]
ほれ。
>387

豊洲 > 春日
ってことで、ハイ 論破wwww
802: 匿名さん 
[2022-05-28 06:49:49]
>>801 匿名さん

アホらしい。首都直下型地震が起きたら、形勢が逆転するのは必至。豊洲がどういう場所だったか知ってる?
803: 匿名さん 
[2022-05-28 06:56:31]
>>800 名無しさん
とはいえ地盤って実はあまりマンションの価格に織り込まれないんだよね、現実問題。

一つには液状化が起きるには地層が水を多く含んでいることと、ゆるく堆積した砂であることなどの条件があるんだけど、埋立地は四方を護岸で固められていて地下水が乏しくそういう場所は案外少ないってことだよね。もう一つはちゃんと杭を打って作った鋼材とコンクリートの塊であるタワマンとかは地盤とは逆に地震に強いということ。

https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/23th/times/news172.htm

埋立地だから直ちに危険ではない。
804: けんた 
[2022-05-28 07:38:27]
>>803 匿名さん
残念。器の中でも液状化は発生します。また強い地震では護岸も破損します。

805: 匿名さん 
[2022-05-28 08:08:00]
東日本大震災では東京湾岸の埋立地では広範囲で液状化した。
直下で起きたらボロボロになるのは間違いない。
806: 匿名さん 
[2022-05-28 08:26:10]
>>804 けんたさん
>器の中でも液状化は発生します。
陸側から流れてくる地下水脈から分離されていても?個人的には豊洲あたりと浦安の違いってその辺かなと思っている。護岸が破損する可能性については否定しない。まあ安全だと安心しすぎることが有害であることは間違いない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる