物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。
他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。
[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31
【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
41:
匿名さん
[2022-04-18 20:17:54]
|
42:
匿名さん
[2022-04-18 20:22:58]
>>39 匿名さん
東京トーチは川べりのオフィス専用ビル街に高級賃貸を作るところがダサい気がする。しかも敷地内に下水ポンプ場があるし、うっすらと無理してる感が透けて見える。赤坂9丁目の東京ミッドタウンのように都心高台かつ三河台氷川坂の住宅エリアに近接した場所に作るなら良いと思うけど。千代田区は都心で日本の中枢だと思うけど、港区や渋谷区と比べたら野暮ったい。スマートさ、モダンさ、軽やかさが足りない。 |
43:
匿名さん
[2022-04-18 20:29:26]
|
44:
匿名さん
[2022-04-18 20:41:01]
さて東京都が公式に策定した副都心は7つある
1)新宿副都心(新宿区) 2)渋谷副都心(渋谷区)3)池袋副都心(豊島区) 以上が三大副都心と呼ばれ、巨大なターミナル駅を中心に巨大な繁華街を形成している名実ともに都心の名にふさわしい地域となっている。そしてそれに続くのは 4) 上野・浅草副都心(台東区) 5)錦糸町・亀戸副都心(墨田区・江東区) 6)大崎副都心(品川区) 7) 臨海副都心(港区・江東区・品川区) この辺になるとあまり都心としての認知は広がっていないけれど、いずれも商業や観光の大きな中心になっていることがわかるだろう 以上の副都心はいずれも繁華街を伴っている。犯罪率も高く住環境として考えた場合にあまり好ましいとは思えない。歴史的に都心と考えられてきた地域の中で唯一文京区だけが副都心がないことにお気づきの方もいるだろう。住宅地として発展した都心は唯一文京区だけで、文京区は非常にユニークな都心であることがわかる。 |
45:
匿名さん
[2022-04-18 21:15:32]
|
46:
買い替え検討中さん
[2022-04-18 21:33:38]
>>45 匿名さん
副都心なら確実にありそうだけど |
47:
匿名さん
[2022-04-18 21:36:31]
小石川さん。
若干 興奮してますね。 念押ししますが、文京区は 一般人です。 キング… 千代田、港 クイーン… 渋谷 ジャック… 新宿 平民… 目黒、品川、文京、江東 その他 |
48:
周辺住民さん
[2022-04-18 21:45:05]
江東区は中央区寄りか江戸川区寄りかで価格が変わってくる。
|
49:
匿名さん
[2022-04-18 21:45:55]
都心民が線路北に行くのは年数回ですが、
線路北民が都心に来るのはほぼ毎日。 皆の目的地たるコアエリアのレジデンスに住まう都心民にとっては、正直 文京区も足立区も似たようなものなのです。 |
50:
匿名さん
[2022-04-18 22:08:44]
|
|
51:
eマンションさん
[2022-04-18 22:31:45]
今や行政区だけでは判断できないよ。
千代田区の神田や港区の港南芝浦などお荷物地区なんかより当たり前だが、渋谷松濤や品川駅城南五山、小山なんかの方が圧倒的に地格が上。 |
52:
マンション比較中さん
[2022-04-18 22:55:48]
まだわからないかな?
頭悪い奴らすぎて掲示板もSNSも嫌いよ なぜ関東じゃないんだと言っているのと同じなんよ これならわかるかなアホでも? 山手線の外に区全体が出ていたらもう都心じゃないのだよ |
53:
匿名さん
[2022-04-18 22:59:11]
なぜ関東じゃないんだと言っているのと同じなんよ これならわかるかなアホでも? 中央線の外に区全体が出ていたらもう都心じゃないのだよ |
54:
マンション比較中さん
[2022-04-18 23:02:07]
|
55:
匿名さん
[2022-04-18 23:07:55]
>>42 匿名さん
>オフィス専用ビル街に高級賃貸 職住近接で便利じゃない?そもそも港区渋谷区品川区に住む人ってそういう感じでしょ。紅灯の巷のそばに住むよりはマシかと。 >下水ポンプ場があるし あの辺水が出るからしょうがないでしょ、水害に強くなる再開発は大賛成 >都心高台かつ三河台氷川坂の住宅エリアに近接した場所 それって交通が便利なの?大手町とか東京駅という大きな交通の結節点に隣接している点で今っぽい好立地ですよね。 >港区や渋谷区と比べたら野暮ったい。 アフターコロナをキーワードに見るとそうは思えない、むしろ逆かと。 |
56:
匿名さん
[2022-04-18 23:38:03]
>>55 匿名さん
千代田区ならばそれだけで最高だという価値観は昭和的な感じがしますね。令和の時代では千代田区全体は台東区や文京区と同じカテゴリーだと思います。令和の都心はもっと南西寄りになっていて、港区を筆頭に渋谷区目黒区品川区が新しい都心。千代田区でも南西部の内幸町霞ヶ関永田町平河町紀尾井町はありだけど、丸の内、大手町、有楽町、番町、麹町、旧神田区はちょっと古いかなと思う。 |
57:
匿名さん
[2022-04-18 23:45:17]
>>55 匿名さん
55さんのご指摘の通り、アフターコロナを見据えたら、今の立ち位置はガラッと変わると私は分析しています。 リニアが開通して品川駅が終着駅でも、日本全国の新幹線の終着駅は東京駅ですし、羽田空港アクセス線の開通や、東京駅東口の八重洲のBVLGARIタワーの地下に巨大なバスターミナルができ、都市の発展は交通結節点にあることを考えると、渋谷区や港区じゃないのかなと冷静に考えています。 |
58:
通りがかりさん
[2022-04-18 23:49:00]
|
59:
匿名さん
[2022-04-18 23:50:29]
|
60:
マンション好き
[2022-04-18 23:51:03]
|
ただその後の社会の変動によって(もっぱらバブル期以降)投機的で株価や景気と連動しやすい都心三区だけが取り出されて、さらにそれに近い値動きをする地価の高い商業地が多い新宿区や渋谷区を入れて五区とするのが不動産業界では通例となったが、残念ながらこれは東京都の公式見解ではない。同じ区でも用度地域が異なれば地価も都市計画上の扱いもかわってくるので区境で区切るのは合理的でないことは理解できるだろう。これはのちに区の区切りを超えた地政学的な観点から定められた副都心に発展していく。