東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

521: 評判気になるさん 
[2022-05-17 22:04:30]
このスレは落とせ
522: 匿名さん 
[2022-05-17 22:07:51]

また線路外が発症してるのか。草草
523: 匿名さん 
[2022-05-17 22:59:12]
ここの書き込みは知性の欠片もない、低俗な言葉使い且つ内容のオンパレード。スレ名からして、宜なるかな。人間の屑が見るスレだもんね。
524: 匿名さん 
[2022-05-17 23:20:04]
東京都市圏は環状国道16号線の内側:東京に接続した郊外隣県を含む東京都市圏の境界、少々刺激的な言い方をすると田舎と都会の境界

新都市生活創造域は武蔵野線と環状7号の間:みどりと水に囲まれたゆとりある市街地で都民が生活を営む郊外都市群

中枢広域拠点域は環状7号線の内側:東京の中核部、それぞれが際立った個性を発揮しながら、東京の魅力を向上させる地域

国際ビジネス交流ゾーン:中枢広域拠点域の中でも民間の再開発が活発に行われている、日本の経済をけん引する極めて公益性の高い地域、実質的なザ都心オブ都心、千代田区 中央区 江東区 品川区 目黒区 港区 渋谷区 新宿区 文京区が含まれる。

https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hosh...

そこに区境も都県境も何の意味もない

525: 匿名さん 
[2022-05-18 07:39:11]
>線路向こうや川向こう。
>昔から東京にある言葉なので、お上りさんは知らないかもしれないです。
>知らないからこそ、文京区や江東区に躊躇なく住めるのでしょうけれど。


だから、何?
埼玉→小石川→御徒町のワイ氏を馬鹿にしてんのケ?
526: 住民でない人さん 
[2022-05-18 08:27:45]
>>486 匿名さん
>昔から東京にある言葉なので
ほー、戦前まで代々木練兵場とか青山霊園とかがあった庶民の戸建て住宅街だった郊外の連中がずいぶんと偉くなったものだな
527: 住民でない人さん 
[2022-05-18 08:39:05]
明治39年の市電ネットワークの路線図のリンクを示しておこう
http://f-makuramoto.com/43-syakaika/39rosen.html

だいたい市電の通っている東京市の都市部の西端は新宿車庫を除くと四谷から赤坂日吉神社あたり。路線図を見るとわかるが、明治時代の東京市の中心は城東方向に大きく広がっていた。関東大震災や東京大空襲によって古き良き江戸ー東京の中心地が壊滅して戦後になって人々は西の方に都心を伸ばしたという歴史がよくわかる。故郷を捨てた根無し草のかっぺ共は自分達が東京の中心でないと落ち着かないみたいだな。
528: 住民でない人さん 
[2022-05-18 08:44:25]
明治時代の東京の中心は現代の千代田区、中央区、台東区、墨田区で、港区や新宿区は市電の車庫がある郊外だった。
529: 住民でない人さん 
[2022-05-18 08:57:06]
1962年の都電最盛期の路線図へのリンクを示す
https://twitter.com/i/events/1237965270162931712
特に太い何系統も乗り入れているラインがいくつかみられる
文京区の春日町から千代田区日比谷公園のライン、台東区の上野公園から千代田区日比谷公園のライン、台東区駒形二丁目から港区新橋までのライン、要するにこの時代に人々が多く往来し都電の需要があったのはこのあたりで、オリンピック前までの東京の中心は城東に大きく偏っていたことがわかる。鄙びた米軍住宅が広がる郊外にオリンピック会場ができたという歴史を考えると感慨深い。
530: 住民でない人さん 
[2022-05-18 09:37:28]
>>529 住民でない人さん
リンクがちょっと適切でなかったな

https://twitter.com/chaostrain/status/1237303355975675904

こっちだ
531: 匿名さん 
[2022-05-18 09:54:11]
>>530 住民でない人さん

神田須田町や万世橋の辺りが、すごいことになってますね。この辺りが昔は交通のターミナル的な場所だったのでしょうか?
532: 匿名さん 
[2022-05-18 09:55:29]
>>528 住民でない人さん

広尾の天現寺橋近くの都営住宅も、昔は都電を車庫だったんですよね。
533: 匿名さん 
[2022-05-18 11:29:22]
>埼玉→小石川→御徒町のワイ氏を馬鹿にしてんのケ?

カッペの黄金ラインじゃん。ww
成り上がりサクセスドラマ、キタコレww
534: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 12:31:27]
文京区からアガる先も重要ですよね。
地方の方にとっては文京区も台東区も同じ場所なのでしょうけれど。
535: 住民でない人さん 
[2022-05-18 14:51:24]
>>531 匿名さん
文京区春日や水道橋、千代田区神保町、大手町、日比谷公園、中央区日本橋、銀座4丁目なんかも大きなジャンクションで乗り換えの人や、そこに遊びに来たり仕事に来た人の乗降でごったがえしたでしょうね。都心としてふさわしい光景だったでしょう。
536: 匿名さん 
[2022-05-18 15:14:43]
平成に入り、都心の北の玄関口は上野からアキバに
537: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 15:20:52]
>>535 住民さん

例えばヒルズやミッドタウン、芝公園、東京タワーに行こうとは聞くけど、春日に行こうとは一度も聞いたことがない。一般には地名すら知られてもいない。
水道橋、神保町、大手町、日比谷公園、日本橋、銀座は、春日ではない。
春日民の徒歩圏内は、世間常識より広い。
埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。
春日民は春日以外、たとえば日本橋や銀座の事に地元民より詳しいし自分事のように語る。

「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで春日」で決まり。副題は「豊洲にだけには負けねーぜ」。
538: 匿名さん 
[2022-05-18 16:16:15]
>>537 検討板ユーザーさん
また冗長に戻ってる。書き直し。
539: 匿名さん 
[2022-05-18 16:23:12]
>>537 検討板ユーザーさん

0点!
540: 住民でない人さん 
[2022-05-18 19:11:46]
>>537 検討板ユーザーさん
東京タワーとか芝公園に行く人より東京ドームにくる人の方がはるかに多いと思うよ
春日ってほぼ後楽園だから

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる