東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

2413: 匿名さん 
[2022-07-04 18:24:22]
>>2411 匿名さん
とりあえず未来の瓦礫は過去に持って来れないと言っているが。
確か瓦礫で埋め立てという人は大火で出た大量の瓦礫で埋めたと言っていたね。
承応年間にそういう大火があったのですか?
2414: 匿名さん 
[2022-07-04 18:25:20]
もっとも同じ質問を繰り返して人を怒らせるつもりならやめた方がいいですよ。
淡々と事実を書くだけですから(笑
2415: 匿名さん 
[2022-07-04 18:44:04]
埋め立ての時代が少し前になったから喜んでるのか。
草草

少し早く埋め立てた程度で地盤の固さは変わらんだろ。
2416: 匿名さん 
[2022-07-04 18:54:31]
>>2415 匿名さん
小石川築地であった小石川馬場のあった場所は今の白山下交差点の東南方向の一角です。現在の白山一丁目で今の小石川ではありません。その後明治維新後に水田になった一帯を無理に住宅や商店を建てた新開で大被害が出たことは確かなことだと思いますが、それをしてそこが埋立地であるということにはならないと思います。谷底低地3という地盤は何万年もかけて形成された自然な地形です。人間が埋め立てたわけではありません。弥生時代や平安時代の遺構が残る土地がどうして埋立地なんかになるんですか。発掘調査の結果とも矛盾しますよね。
2417: 匿名さん 
[2022-07-04 19:04:57]
>>2415 匿名さん
埋め立ての時代が少し前とか無責任なことを言ってますがこれは重大な事実誤認ですよ。娯楽を目的としたテレビ番組は誇張がつきものです。それをよく確かめもしないで鵜呑みにするのはいかがなものでしょうか。おそらく元ネタを提供した先生も小石川全体のことだとは考えずに、そういえば小石川築地というのがあって...みたいな話をしたのを勘違いしたんでしょうね。人の話は最後まで聞きましょうね。
2418: 通りがかりさん 
[2022-07-04 19:37:35]
>>2415 匿名さん

随分と適当なことを言うなあ。だから信用されないんだよ。自覚してるのかね。
2419: 匿名さん 
[2022-07-04 20:14:34]
ここまでで唯一無二の根拠は民放が取り上げたデータ資料のみ。つまり、

感想論の文狂ちゃん
vs
ソースありのネガ

で、勝負あり。
2420: 匿名さん 
[2022-07-04 21:51:37]
>>2419 匿名さん

相変わらず全く意味の分からないデタラメを平然と書き込むね。
2421: 匿名さん 
[2022-07-04 23:26:32]
>>2419 匿名さん
なんかさ、イラク戦争のときのサハフ情報相みたいになってるよ
いっそコメディアンにでもなったらいい、笑いがとれるよ
2422: 匿名さん 
[2022-07-04 23:45:30]
>>2421 匿名さん

負け戦なのに強弁する姿がまさにそうだね。
文京区の反逆に押され気味なのが超笑える。
2423: 匿名さん 
[2022-07-05 00:11:58]
境目北部に住むと反骨精神が養えそうですね。

叩き上げ根性で国の労働力を支えて欲しいです。
2424: 匿名さん 
[2022-07-05 02:01:22]
>>2416 匿名さん
盛土のことを埋立地だなんていうのは、陸地ではない、そもそも海だったところをゴミで埋立したところを買っちゃった湾岸住民しか言わないことです。
世間一般では谷底を盛土で整地したものは埋立地とは言いません。


2425: 匿名さん 
[2022-07-05 03:57:25]
>>2423 匿名さん

はあ?
2426: 匿名さん 
[2022-07-05 04:01:55]
>>2423 匿名さん

人を見下すのもいいがげんにしろよ。何様だよ!!
2427: 匿名さん 
[2022-07-05 04:50:36]
小石川の瓦礫と豊洲のゴミと何が違うの?
どちらもいらないものを活用したエコエリア、ってことで似たり寄ったりだろ。
2428: 匿名さん 
[2022-07-05 05:56:58]
>>2427 匿名さん
白山一丁目にあった築地(埋立地)は今の小石川じゃないし、埋め立てられた時期から言っても瓦礫(が出るような大災害が直前になかった)ではなく仙台堀の掘削工事で出た建設残土を流用したと考えるのが自然。現在の小石川一丁目の周辺に広がる低地を全部埋め立てたとするならば、低地からそれ以前の古い時代の人々の生活の痕跡が出土していることと矛盾する。広大な面積の地域が埋め立てられるほどの大規模工事の記録がないというのも奇妙な話。
2429: 匿名さん 
[2022-07-05 06:00:16]
豊洲は震災瓦礫であると記録がちゃんと残っているので、瓦礫で埋め立てたことは確実だけど軟弱地盤であることはちゃんとわかっていたが故に、地盤改良をしたり杭を打ったりしているなど防災の工夫が地域全体に施されている。そういう観点からむしろ安全だと考える人も多いということも共有したいね。
2430: 匿名さん 
[2022-07-05 06:25:17]
>>2424 匿名さん
その盛土もあったのかどうかは不明です。
江戸時代の地図をみると小石川の途中から水路が直線化して堀割になっていることがわかります。馬場の裏手の方から流れてくる水路と、松平丹後守、小笠原信濃守の屋敷の前で合流、そこから神田川へは水戸中納言の屋敷の中を小石川大下水という直線の水路で流れ込んでいます。さらにもう一つ分流された流れが現在の白山通りを南信し、現在の水道橋のところまで途中から暗渠化された水路を通って流れ込んでいるように描かれています(神田川の北岸に合流する水路が描かれている)。

この水路の造成方法としては掘削によったのではないかと考えています。例えるなら、線を引くときに周りを塗りつぶして線を残す書き方と、線を書くのとでは作業量が全然違うのがわかりますよね。
2431: 匿名さん 
[2022-07-05 07:12:44]
むしろ地盤的には明治維新後に武家屋敷が取り壊された後、水田に変えられたというところが問題だったと思います。

今の東京ドームである水戸徳川家上屋敷が砲兵工廠となり、富国強兵の掛け声の中その規模を大きくしていく過程で周辺の地域は工廠の関係者が多く住むことで好景気に沸くことになりました。既存の宅地はあっという間になくなり、おそらく二十年か三十年ぐらい田んぼとして使われた土地に、未熟で拙速な宅地造成工事ののち在来工法の脆弱な建物が雨後の筍のように建てられたことでしょう。

こうして造られた新開とよばれるニュータウンがのちの関東大震災によって大被害を受けることがむしろ必然だったと思います。明治初年に農村化した地域を強引に宅地化した乱開発が生んだ人災でした。埋立地だからではありません。
2432: 匿名さん 
[2022-07-05 08:13:49]
長文だらけでワケワカメ。笑

読めば読むほど小石川埋め立て地は千葉ニュータウンみたいなとこだな。昔は人が住む場所ではなかったという意味でも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる