東京23区の新築分譲マンション掲示板「【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】
 

広告を掲載

いつかは内側さん [更新日時] 2022-09-18 15:49:00
 削除依頼 投稿する

物件価格の高騰により、デベロッパーは都心の定義を拡げざるを得ない状況が続いています。理由はもちろん、買い手に都心だと思わせれば高値の言い訳になるからです。
さて、東京都によると都心は5区、故石原都知事が提唱したセンターコアは4区、不動産マーケットの指標となるレインズは都心を5区と定義しています。
いずれも文京区や江東区は含まないのが現状ですが、前述した理由により、文京区や江東区を都心に含めた都心6区・都心7区という商業的要素の強い造語がデベロッパーにより作られ、提示されることも出てきました。

他の区の話題でも構いません。このスレは、都心の定義をどこまで拡げてよいかを問うスレです。

[スレ作成日時]2022-04-16 10:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

【城北】文京区・江東区は外周区?都心区?【城東】

2153: 匿名さん 
[2022-06-23 07:31:00]
2154: 匿名さん 
[2022-06-23 07:43:30]
>>2145 匿名さん
港区千代田区渋谷区江東区、あたりは完勝
豊島区はほぼほぼ同格
議論の余地があるのは、台東区足立区葛飾区あたりかな
2155: 匿名さん 
[2022-06-23 08:00:15]
>>2154 匿名さん

江東区が完勝はおかしいでしょw
2156: 匿名さん 
[2022-06-23 08:03:11]
>>2154 匿名さん

江東区は議論の余地のところに分類されるのでは。江東区民は自分を高く見積もりすぎだよ。
2157: 匿名さん 
[2022-06-23 08:31:26]
>>2152 匿名さん
>現時点では江東区も文京区もマンション業界にまんまと騙されてる田舎者です。
そりゃ江東区と文京区に限った話ではないと思います(笑

地方からのお登りさんも知っているような観光地のそばに住む事自体、田舎者でしょう。都心と呼ばれる商業地はそこのビジネスの労働生産性が高い(客単価が高いとか高収益企業が集まっているとか大きな建物を建てて大きな商売ができるとか)から正当化されるわけで、そこに高いお金を出して住むほどの宅地としての快適さはないですよ。
2158: 匿名さん 
[2022-06-23 08:35:58]
たとえば春日は文京区の政治経済の中心地と考えることができるんですが、知名度はゼロですよね。地方からポッと出の人には気づかれないような、文京区に住む人しかわからない価値がそこにあると思いますよ。
2159: 匿名さん 
[2022-06-23 08:36:00]
③と⑤は23区No. 1だし、①②も5指には入る。④も23区平均以上。感情では論破できても理論的に以下を論破するの無理でしょ。結局のところマンション立地としては文京区が最強かな。

①利便性か高い
②災害に強い
③治安が良い
④緑が多い
⑤子どもの学力が高い
2160: 匿名さん 
[2022-06-23 08:43:32]
>>2159 匿名さん
まあまあ、おちついて
①は春日とか後楽園あたりには言えますが千石とか護国寺、新大塚あたりはどうでしょうね。
②はまだまだワーストレベルの住宅地が残ってますよね、道路を通さないってがんばるから耐震性を高める公共事業自体ができなくなっている。
③については逆に商業地を中心に少し悪化しつつあるのではないかという指摘もあります。もちろん不便な住宅街の犯罪率は低いままですが
④については街角で緑が目に入る比率という統計を取れば文京区は山手線の内側でダントツでしょう。面積よりも道沿いの緑の量に着目するとかなり変わってくると思います。
⑤については言うまでもないですね。学力を高めたいという親がより良い教育を求めて文京区に集まるのでますます学力が上がるという好循環です。ただ、子供は座学だけでなく、体を動かすことで脳が活性化するので、もう少し子供が走り回れる公園を整備した方がいいでしょう。再開発で小学校が増えたり、子供が走り回れる公園が増えるといいですね。

2161: 匿名さん 
[2022-06-23 08:48:37]
麻布の高台が好きな人が茗荷谷の近辺、特に播磨坂あたりの小石川エリアを散策したらきっとで気に入るでしょう。麻布十番のかわりに後楽園があるので、便利だし子供を連れて行くところもあって子育てしている間は茗荷谷がいいでしょうね。

でもこれは都心であるからではなく、緑の多い住宅街だからこその快適さです。
2162: 匿名さん 
[2022-06-23 09:38:16]
>>2160 匿名さん
①だから5指ですね。ただ新大塚・護国寺も不便ではない。両駅とも池袋5分以内、新大塚から後楽園は5分、護国寺から飯田橋は5分だから、春日・後楽園との差はそんなもの。千石は三田線なのでメトロより少し利便性は落ちるけど大手町までは一本だし、巣鴨を使えるケースも多い。
②たしかに谷底低地中心に狭小住宅があり水害火災はリスクがあるけど、台地上の強固なエリアも広いから、やはり5指かな。
③議論の余地なく1位。
④平均以上はあるかな。
⑤これも議論の余地なく1位。ただ指摘通り公園の整備は必要だし、あとお受験組が多いので、運動能力は低くなりがちかも。
2163: 匿名さん 
[2022-06-23 09:44:50]
文京区の緑被率は、20%もありません
文京区の一人当たりの公園面積は、下から数えた方が早いのです

教育面では、年収が高いほど教育レベルが高いとされていますが、文京区の学区年収は港区の半分くらいしかありません

正直言うと、お話にも、なりません

これらは全て、公的データに基づく厳然たる事実です
2164: 通りがかりさん 
[2022-06-23 09:50:33]

文京区の 風俗街 の路地で起きた外国人女性死亡事件って、もう解決したんだっけ。
怖くて寝れへんは。
2165: 匿名さん 
[2022-06-23 09:56:22]
>>2163 匿名さん

出たよ、また被緑率。それ言ったら、全国的に都内は低いじゃん。
2166: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-23 10:02:23]
緑被率とか公園面積の話とかは、持ち出して欲しくないわけですね。

しかし、困りました。
いくら探しても、文京区の緑が多いという客観的指標は何一つ出てこないのです。

これでは文京区民の主張は、統計データとは真逆になりますから、このスレの文京区民のように、声が大きければいくらでも嘘を言っていいということになってしまいます。
2167: 匿名さん 
[2022-06-23 10:15:39]

大量投稿せざるを得ませんよね(^人^)

クスクス(^人^)
2168: 匿名さん 
[2022-06-23 10:37:43]
>>2166 検討板ユーザーさん

クスクス(^w^)
2169: 匿名さん 
[2022-06-23 10:47:20]
文京区の緑被率は23区内で平均的ですよ。
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0179/6879/201951514437.pdf

一番高いのは練馬区で次は世田谷ですからどうぞ。
2170: 匿名さん 
[2022-06-23 10:48:24]
>>2169 匿名さん

クスクス(^w^)
2171: 匿名さん 
[2022-06-23 10:48:46]
文京区は起伏がありますが、
散歩には向いてるようです。
https://www.homes.co.jp/cont/data/data_00058/
2172: 匿名さん 
[2022-06-23 11:14:06]
>>2163 匿名さん
港区の方が平均所得は高いが、子どもの平均学力は文京区の方が高いだろう。中学受験の私立進学率が物語っている。国立大附属小中が3つもあるから、小学校受験も盛ん。

https://chugaku-juken.tokyo/archives/50

あと文京区の所得を押し下げてるのは区内に大学生が多いことも影響していると聞いたことがある。文京区は高収入層は少ないが、中学受験をできる程度の中流階層が極めて多い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる