ザ・パークハウス 横浜川和町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673611/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2022-04-15 11:03:50
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
- 総戸数: 183戸
【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
668:
契約者さん4
[2023-02-26 00:35:16]
|
669:
口コミ知りたいさん
[2023-02-26 00:44:04]
外につけるカバーは何色にしましたか?
グレーだとハンパに合わせに行ってる感じがして、黒だと浮きすぎる気もして、迷ってます。 |
670:
契約者さん3
[2023-02-26 07:27:54]
フローリングの材質ってなんでしたっけ?
皆さん、傷防止策などされてますか?? |
671:
契約者さん1
[2023-02-26 13:09:33]
|
672:
契約者さん4
[2023-02-26 18:59:40]
引越のご挨拶は隣の方に渡すものでしょうか?
お互い様なので渡さないものでしょうか? 皆さんどうしましたか |
673:
契約者さん5
[2023-02-26 21:14:55]
食器棚のバックボードにコンセント用の穴を開けた方はいらっしゃいますか?
コンセントが2ヶ所ありますが、レンジ用のある右1ヶ所のみにするか、左右2ヶ所にするかで迷っています。 |
674:
入居前さん
[2023-02-26 23:28:03]
|
675:
初分譲
[2023-02-26 23:48:08]
今何組ほど入居されましたかわかる方いらっしゃいますか?
|
676:
契約者さん5
[2023-02-27 06:28:04]
>>669 口コミ知りたいさん
最初、アイボリーでお願いしてたんですが、皆さんホワイトにしてるとの事で、ホワイトに変更しました。 アートさんのパック料金にすると安いと言われたので、3台取り付け取り外し一台処分で見積もりでは68000円でした。前の方もおっしゃってましたが、内カバーが折れる形になるので部品料金で追加料金がかかるんだと思います。7万超えました。 3台、内外カバー付けて5万の方は、どこの業者さんにお願いしたんですか?アートさんは電気工事は下請け業者と提携していて一律だと思いますが。 |
677:
契約者さん4
[2023-02-27 08:21:40]
もう引越しして通勤している方がいらっしゃると思いますが、7時台の日吉方面は空いているのでしょうか。まさか座れませんよね?
|
|
678:
契約者さん8
[2023-02-27 08:36:53]
|
679:
契約者さん5
[2023-02-27 09:46:40]
|
680:
契約者さん6
[2023-02-27 15:24:04]
|
681:
契約者さん2
[2023-02-28 17:01:32]
カップボードを配置する場所のコンセントについて質問です!
片方だけ"電子レンジ用"のシールが貼ってあると思うのですが、理由をご存知の方いらっしゃいますか…?貼っていない方もアンペア等同じですし、使って良いんですよね? |
682:
契約者さん3
[2023-02-28 17:19:45]
|
683:
契約者さん7
[2023-02-28 18:35:29]
>>681 契約者さん2さん
レンジは大容量の電気を使うと思います、700Wとか。 一つのコンセントだと1500Wくらいが限界なので、タコ脚配線などにしてそれ以上同時に使うとブレーカーが落ちるので、お気をつけて~って感じです。 |
684:
住民さん8
[2023-02-28 19:28:45]
|
685:
681
[2023-03-01 07:22:43]
|
686:
契約者さん5
[2023-03-01 07:24:27]
少し前に食器棚(カップボード)コンセント部分の穴あけについて質問したものです。
バックボードに穴を開けずに設置された方、壁との隙間は気にならない程度ですか? |
687:
契約者さん6
[2023-03-01 10:25:40]
|
688:
契約者さん2
[2023-03-01 16:57:55]
西向きの部屋を購入された方、西日の対策(暑さや眩しさ対策)はどのような事をしていますか?
|
689:
住民さん5
[2023-03-02 02:28:07]
共有部にベビーカー置いている人何とかしてほしい
|
690:
契約者さん7
[2023-03-02 02:40:33]
|
691:
契約者さん2
[2023-03-02 02:52:10]
>>678 契約者さん8さん
ですよね。私も外はアイボリーかグレーと思ってましたが、なぜかエアコン工事の方に皆さんホワイト付けてますよ! 見てみて下さいと言われました。 グレーの方が汚れ目立たなくて良いのに。 |
692:
住民さん5
[2023-03-02 03:14:22]
粗大ゴミのルールを知らない方が多くてビックリしました。
小さい金属のカゴに1メートル以上ある金属棒? を出してる方とか、古紙のゴミにマットレス捨ててる方もいました。 200円だと思いますので粗大ゴミのシールを買って出し直して下さい。 いつまでもゴミ捨て場に置きざりされそうです…。 |
693:
住民さん3
[2023-03-02 07:07:25]
|
694:
契約者さん8
[2023-03-02 08:13:41]
>>692 住民さん5さん
別マンションからの住み替えですが、 ルールを知らないだけで注意すれば直る人ならいいですが、注意しても無視して続ける人が一定数いました。 共有部廊下へのベビーカーや子供用自転車他私物置も同じで、直接手紙や張り紙をしても駄目な人は駄目。 ここではみんなでルールを守って良いマンションにしていきたいですね。 |
695:
入居前さん
[2023-03-02 09:58:17]
この前は、トイレの便座をそのまま捨てている人もいらっしゃいましたよ。
驚きました。 |
696:
マンション検討中さん
[2023-03-02 11:17:20]
>>688 契約者さん2さん
窓用フィルム施工しましたよ~インテリアオプション会で知りましたが、高かったので自分で業者手配しました。 南西向きなので昼頃には日差しが入ってきていい感じですね。 夏の西日が今から怖いですが笑 |
697:
契約者さん2
[2023-03-02 12:36:52]
|
698:
住民さん
[2023-03-02 14:44:44]
先日引っ越し前の工事の立ち会い時何度か廊下にベビーカー置いてました?どの部屋に置いても工事の邪魔で…
引っ越し前でまだ意識が低く、ダメなの分かってて油断しました、以後気をつけます |
699:
契約者さん5
[2023-03-02 19:51:38]
>>687 契約者さん6さん
確かに冷蔵庫を置くと見えないですね! 奥行50cm+コンセント分だと、モデルルームより10cmほどキッチン幅は狭くなっているかも?? 穴を開けないという選択肢が無かったのでなるほどと思いました。 ご回答ありがとうございました。 |
700:
契約者さん5
[2023-03-03 17:02:12]
引っ越しのタイミングはわからなくもないですけどね。ずっとおいてるのはどーかなと。
粗大ゴミは論外だと思いますね。めちゃくちゃ早い段階で捨てられてましたね |
701:
住民さん1
[2023-03-04 18:59:24]
引越してきたばかりでしょうがないと思いますがドタドタガタガタずーっとうるさいです…
夜はもう少し静かに作業して欲しい… |
702:
契約者さん1
[2023-03-04 23:59:27]
富士公園行って来ましたが、今の時期だと綺麗に富士山見えますね!
高層階の方、富士山見えますかー? |
703:
住民さん1
[2023-03-05 04:30:03]
>>695 入居前さん
えーーーっ! 便座ですか?考えられないです! 私も他のマンションから買い替えですが、管理人さんか、業者さんが回収出来ませんでしたと言うシールを貼ってました。その後、無くなっていたので粗大ゴミで出し直してたと思います。 それほど酷い方はいませんでした。監視カメラで確認して欲しいですね。 |
704:
契約者さん2
[2023-03-05 09:15:13]
>>696 マンション検討中さん
ありがとうございます。窓用フィルム施工しようと思います。 昼間は日差しのおかげで暖房つけずに過ごせるので良かったです。 眩しい時は遮光カーテンかブラインドで対応するしかなさそうですよね。 |
705:
住民さん8
[2023-03-05 09:52:13]
|
706:
住民さん1
[2023-03-05 11:08:37]
自転車を玄関前に置いている方もいます。
ゴミは分別ルールを知らなかった方もいると思いますが、シールが貼られているものは取りに来て欲しいですね。回収出来なかった物はゴミ捨て場入って右側に置いてあります。 お互いルールを守って皆が気持ちよく住めるマンションにしたいですね。 |
707:
住民さん4
[2023-03-05 12:12:15]
共有部のベビーカー邪魔すぎる!!
管理組合がしっかり機能するまでこのままで 行く気なのかなぁ |
708:
入居前さん
[2023-03-05 13:11:49]
床めっちゃもろくないですか?
なんというか中側の木が割れてるところあるんですよね。もの落とした記憶もないし表面は傷がないんですよね。。。 どうしたらいいんだろう |
709:
契約者さん6
[2023-03-05 15:39:09]
床といえば、クッションフロアがふかふかと少し沈み込むところがあったり、扉の付近と少し高さが違うところがあったりするのは普通でしょうか。内覧のときは気にならなかったのですが。
|
710:
住民さん7
[2023-03-05 16:29:21]
|
711:
住民さん4
[2023-03-05 17:34:07]
|
712:
じゅうみん
[2023-03-05 18:58:22]
|
713:
契約者さん4
[2023-03-05 19:16:52]
>>711 住民さん4さん
階毎に行き来が出来ない立ち入ってはいけないなら分かりますが、共用廊下なので誰でも見に行ける場所なので見に行けば何階かはすぐに分かると思います。 規則ですし美観も損なわれるので常時置きっぱなしは止めて頂きたいですね。 |
714:
契約者さん5
[2023-03-05 21:37:31]
ベビーカーとかよりも上の階がうるさすぎてつらいですわ。引っ越しなのかもしれないですが、毎日だとさすがにしんどい
|
715:
住民さん4
[2023-03-06 02:02:27]
|
716:
契約者さん4
[2023-03-06 15:24:26]
>>714 契約者さん5さん
まだ引っ越ししていないのですが、 結構、上の階の音が響くのでしょうか?? 我が家は小さい子供もいて まだ制御できない年齢なので、 下の階の方にご迷惑おかけしてしまうのでは.. 対策を考えなくては..と思っています。。 引っ越し前に参考までに教えてもらえると嬉しいです。 |
717:
住民さん1
[2023-03-06 17:24:12]
同じく小さい子がおり、夜泣きがひどい時があります。基本的には日中も窓は閉めておこうと思いますが、泣き声など聞こえますでしょうか?
|
梁があるから高くなるっぽいですね