ザ・パークハウス 横浜川和町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673611/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2022-04-15 11:03:50
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
- 総戸数: 183戸
【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
588:
契約者さん6
[2023-02-07 04:12:04]
|
589:
契約者さん7
[2023-02-07 04:25:49]
ところで登記費用が高かかったですね。思わず確認してしまいました。前の買い替えの時は司法書士事務所に登記費用として支払った金額は高くても数万円でした。ここは登記が複雑だったからのようですね。
その分、物件が当初の営業より伝えられた販売価格より値下がりしていましたのでまだ良かったです。それでも出費しますね。 |
590:
契約者さん8
[2023-02-07 04:32:04]
|
591:
契約者さん
[2023-02-07 06:49:31]
|
592:
契約者さん4
[2023-02-07 07:58:48]
|
593:
契約者さん7
[2023-02-07 09:19:40]
|
594:
契約者さん5
[2023-02-07 13:09:38]
地震保険はどの会社でも保険料補償内容同じだと思いますが、495万円の補償金額で約26,000円の保険料でした。
家財は保険料高いし、燃えたり揺れてりしたら自費で賄えばいいかなと思い。 |
595:
契約者さん7
[2023-02-07 21:04:18]
火災保険の話題が出ているのでざっくり説明させていただきますね!
保険会社がお勧めしている火災保険は、火災だけでなく風災・水災・爆発・カミナリ・水濡れ・盗難・破損などを補償するプランが一般的です。 マンションは水災の心配がなければ水災補償を外せるため保険料が安くなります。(ここの低層階はハザード的に慎重に判断した方が良いですね。) 賠償責任についてのお話しも出ていましたが、個人的には集合住宅ですから他のお宅への補償として『類焼損害補償』や『個人賠償責任』の特約は付けて欲しいと思います。 ※個人賠償責任特約は既に他の保険に付いている場合もあるので要確認です。 地震保険は、火災保険金額の50%まで(建物1,000万なら500万)加入出来ます。 補償対象は自分の建物家財のみ。 生活再建が目的のため、金銭的に余裕があれば未加入という選択肢もあると思います。 資産がどーんとあっていくらでも買ったり直したり賠償したり出来るのであれば、そもそも保険は不要なんですけどね。。 加入内容により補償も変わりますので、詳細や分からないことについては保険会社にご確認下さい。 |
596:
契約者さん4
[2023-02-08 17:45:19]
保険会社からマンション施工完了日や住所書類求められてますが、みなさんどうしてますか?
|
597:
契約者さん8
[2023-02-09 02:33:54]
>>595 契約者さん7さん
凄く詳しく説明頂いてありがとうござます。 特約の件は大変勉強になりました。もしかして保険会社にお勤めの方でしょうか?参考にさせて頂きます。 595さんは、因みにどちらの火災保険に入る予定ですか?私も火災保険悩んでます。 三菱地所で勧められている火災保険の書類は一旦保留にしてます。 |
|
598:
契約者さん4
[2023-02-09 02:41:31]
|
599:
契約者さん2
[2023-02-09 12:49:31]
|
600:
契約者さん2
[2023-02-10 07:39:41]
皆さんガス会社はどこにされましたか?
今まで東急ガスで、ガスと電気両方お願いしていたのですが、電気の契約が他になることから、ガス迷っていて… |
601:
契約者さん4
[2023-02-10 11:34:45]
ガス迷いますよね、、、
|
602:
契約者さん8
[2023-02-11 10:28:13]
|
603:
契約者さん5
[2023-02-11 12:13:16]
レモンガスにしようかな。
|
604:
契約者さん2
[2023-02-11 14:09:28]
600です。皆さんありがとうございます。
皆さんも悩まれていると知り、少し安心しました。笑 エルピオガスが気になりますがどうなんでしょうね?レモンガスも、良さそうですよね! |
605:
契約者さん4
[2023-02-12 06:22:25]
調べると東京ガスが1番高いみたいですね。
レモンガスも良いみたいですが、エネオスガスも良さそうです。 今のところエネオスガスにしようかと思ってます。 |
606:
契約者さん7
[2023-02-12 06:41:03]
ところで引越しの挨拶ですが、一斉入居の場合、引っ越して来るタイミングが皆さんバラバラなので、挨拶回りしない方も多いようです。
皆さんどうされますか? お子さんが発育盛りのご家庭は下の階へのご挨拶はしておいた方が穏便に過ごせそうですが。 飛んだり跳ねたりは流石に注意するとしても、昼間も発達盛りのお子さんに大人のように静かに過ごす事は酷な話しなので…。 他のマンションの口コミで高齢の方が上の階のお子さんの足音が時を重ねて静かになって行く様を聞いててお子様の成長を感じられて我が子の成長のように感じたとステキなコメントを書いてる方がいらして感動した事があります。 |
607:
契約者さん3
[2023-02-12 13:31:40]
みなさん住宅購入にあたり、使用した制度とかありますか?住まい給付金の制度が終了しているため、何か他の給付金がもらえたらと思って調べています。
|
608:
契約者さん4
[2023-02-12 16:49:26]
友人のパークハウスは音が静かだと聞いて期待していたのですが、ここは防音が弱そう?なので少々不安です。
テレワークが増えて日中も仕事や勉強中の方がいます。 騒音被害の辛い気持ちがよく分かるため可能な限り対策はしますし、して欲しいと思います。 |
609:
契約者さん2
[2023-02-12 17:22:30]
|
610:
契約者さん5
[2023-02-13 02:22:31]
>>609 契約者さん2さん
606です。 引越しのご挨拶タイミング悩みますね…。 一斉入居が終わるの頃が良いのでしょうか? 何度も伺っても引越し前だったりすると疲れてしまいますよね。一斉入居は3月中旬くらいには終わるのでしょうか? |
611:
契約者さん4
[2023-02-13 15:32:03]
うちも子供いるので挨拶したいですが、タイミング難しいですよね。
|
612:
契約者さん5
[2023-02-13 16:14:08]
>>605 契約者さん4さん
ENEOSガスをうちも検討しようとしたが、今回の引越しのような新規開栓は一旦受け付けておらず、一度東京ガスとかで開栓した後に切り替えしかできない模様。 1度確認することをオススメします |
613:
契約者さん5
[2023-02-13 16:33:57]
ウチは自分の引越し日挨拶に行って、不在なら改めるつもりです。
|
614:
契約者さん5
[2023-02-13 16:35:07]
引越しの範囲はどこまでやりますか?上下左右、斜めと、それ以外にもあいさつするものなのでしょうか?好きにしたらいいのかもですが笑
|
615:
契約者さん1
[2023-02-13 17:32:41]
小学校への集団登校もやって欲しいのです。
近いとはいえ道路ありますし心配です。 |
616:
契約済みさん
[2023-02-15 20:46:43]
とうとう、明日は引き渡しですね!(別日の方もいらっしゃると思いますが)
ワクワクしますね。 これからどうぞ宜しくお願い致します^^ 皆さんと仲良くなれるといいなぁ~ |
617:
契約者さん4
[2023-02-15 21:34:36]
>>616 契約済みさん
こちらこそよろしくお願い致します! いつかここのコミュニティで懇親会が実現出来たら楽しそうですね(^-^) 明日はきっとエントランスには三菱の営業で溢れかえってますね。またエントランスをゆっくり見れない... |
618:
契約者さん5
[2023-02-16 10:20:24]
ベルクなう
|
619:
契約者さん4
[2023-02-16 10:34:15]
長いようであっという間でしたね。
皆さんよろしくお願いします |
620:
契約者さん1
[2023-02-16 12:00:19]
みなさま、どうぞよろしくお願いします♪
|
621:
契約者さん3
[2023-02-16 21:35:08]
引き渡しを受けて、落ち着いて部屋を見廻しています。
隣と接している内部壁ですが、叩くとコンコン、ゴンゴン言いますが、コンクリート入っていないんでしたっけ。 どなたかご存知でしょうか。 |
622:
契約者さん1
[2023-02-17 03:27:03]
>>612 契約者さん5さん
605です。アドバイスありがとうございます。 引越し日が迫る中、今はエネオスガスを新規に申し込む余裕が無くなり、一旦、東京ガスにお願いしました。 落ち着いてから、エネオスガスに変更しようと思ってましたが、結果、正解だったんですね! ありがとうございます。 |
623:
契約者さん7
[2023-02-17 03:39:27]
引き渡し会で鍵を頂きました。
失くしたらめちゃ高そうな重厚な鍵でした。 紛失したらチップの入れ替えもありますし大変ですね。かなり慎重に扱おうと思っています。 6本ともセンサーキー付きキーでしたが、2本くらいはセンサー無しのキーがあった方が、万が一の時にお子様に鍵を持たせなくてはいけない場合もあると思いますが、センサーキーじゃない方が良いと思うので…。 センサー無しの合鍵を作るのもアリかもしれませんね。 |
624:
契約者さん7
[2023-02-17 03:56:54]
役員に立候補される方が多くて、大変嬉しく思っていました。
初年度から意欲の高い方が多い事に感動しました。よりよいマンションになりそうです。私は前のマンションで立候補するタイプでは無いので、割り振られた時に役員をやられて頂きました。書記に立候補しましたが、一生懸命やらせて頂きました。マンションの色々な仕組みや、問題点について大変勉強になる一年でした。 今年、役員になられる方には御足労おかけますが、どうぞよろしくお願い致します。 |
625:
契約者さん5
[2023-02-17 11:39:53]
|
626:
契約者さん1
[2023-02-18 11:01:35]
上下左右どんな方かな~。楽しみでもありつつ不安です。もう顔合わせた方います?
|
627:
契約者さん4
[2023-02-19 10:45:59]
ネット回線ってマルチメディアコンセント以外では繋げられないんですかね?
全部屋に届くようなマスターみたいなのってあるんでしょうか。 |
628:
契約者さん5
[2023-02-19 17:11:20]
>>627 契約者さん4さん
Wi-Fi通信をするのであれば、無線LANルーターの導入が必要ですね。 台所付近の収納に光回線の終端装置(ONU)がありますので、そのLANポートと無線LANルーターを接続し、Wi-Fi環境を整備する形が良いのではないかと思います! |
629:
契約者さん2
[2023-02-19 17:25:28]
マンション横の公園ですが、設備の不備(?)により、共用開始が4月以降になるというような表示がしてありました。
表示の写真を撮り忘れてしまったので内容はうろ覚えですが、3月には大体の方が引っ越されるだろうに残念なお知らせですね。 |
630:
契約者さん1
[2023-02-20 07:38:17]
>>628 契約者さん5さん
最近はマンションは部屋ごとに無線ルーターついているようですが、こちはついてないんでしょうか? それとも、無線ルーターが玄関に内に設置されているので、 リビングまでWi-Fiが届きにくいので、中継ルーターが必要との事ですか? 大事な事なのに確認会で質問するのを忘れてしまいした。 |
631:
契約者さん6
[2023-02-20 12:51:23]
|
632:
契約者さん3
[2023-02-20 12:54:53]
>>629 契約者さん2さん
4月中旬から下旬になると記載ありましたね。横浜市による安全点検が終わってないからとかいう理由だった気がします。 引渡しの日以降もずいぶん静かだなと思ったらなんだそういうことかとがっくりでした。 |
633:
契約者さん1
[2023-02-20 18:59:47]
|
634:
契約者さん1
[2023-02-20 19:00:21]
|
635:
契約者さん4
[2023-02-20 22:19:03]
>>628 契約者さん5さん
ルーターが設置されているものだと思い込んたので、慌ててAmazonで購入しました。 今住んでるマンションもプロバイダー一括だったので、ルーターはサービスで付いていましたし、知人の住友不動産のマンションもルーター付いてました。 何も用意しなくても当日からWi-Fiが使えました。 Wi-Fi無かったら生きていけないので、即効で購入しました。比較的広範囲のルーター選んだので思わぬ出費です…。ドアストッパーやルーターまで、細かい所、節約してますね。コロナ禍の資材の高騰が影響してるから仕方ないと諦めてます。 |
636:
契約者さん2
[2023-02-20 22:22:25]
>>633 契約者さん1さん
前の方にもコメントしました。解決しました。 前の方へのコメントと重複しますが、念のため… ルーターが設置されているものだと思い込んたので、慌ててAmazonで購入しました。 今住んでるマンションもプロバイダー一括だったので、ルーターはサービスで付いていましたし、知人の住友不動産のマンションもルーター付いてました。 何も用意しなくても当日からWi-Fiが使えました。 Wi-Fi無かったら生きていけないので、即効で購入しました。比較的広範囲のルーター選んだので思わぬ出費です。 |
637:
契約者さん3
[2023-02-21 05:32:46]
ガス会社、参加になります!
情報ありがとうございます! ちなみに、マンションは都市ガスですか?プロパンですか? すでにご存知の方、教えて頂けると助かりますm(_ _)m |
私も45cmに決めました。今も45cmですが冷蔵庫は少し奥に入っているので、45cmだとスッキリと揃います。