三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-30 05:45:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 横浜川和町の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673611/

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-yokohamakawawacho-garden/index.html

所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町461番他14筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅(出口2) より徒歩4分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~73.82平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、相鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2022-04-15 11:03:50

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町駅周辺西地区土地区画整理事業H街区461番他(底地)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「川和町」駅 徒歩5分 (出口2)
総戸数: 183戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 横浜川和町ガーデン

588: 契約者さん6 
[2023-02-07 04:12:04]
>>573 契約者さん7さん
私も45cmに決めました。今も45cmですが冷蔵庫は少し奥に入っているので、45cmだとスッキリと揃います。
589: 契約者さん7 
[2023-02-07 04:25:49]
ところで登記費用が高かかったですね。思わず確認してしまいました。前の買い替えの時は司法書士事務所に登記費用として支払った金額は高くても数万円でした。ここは登記が複雑だったからのようですね。
その分、物件が当初の営業より伝えられた販売価格より値下がりしていましたのでまだ良かったです。それでも出費しますね。
590: 契約者さん8 
[2023-02-07 04:32:04]
>>586 契約者さん7さん
ウチは今、火災保険建物と家財も入ってます。
なので最低でもそこまでは入るつもりでした。因みに地震保険を入れるといくらくらいでしたか?

591: 契約者さん 
[2023-02-07 06:49:31]
>>586 契約者さん7さん
地震保険に入らない発言に対してじゃないですか?
地震による火災は保障されませんから
賠償責任ないからって入らないのはマンションに住むのどうなんですかね
592: 契約者さん4 
[2023-02-07 07:58:48]
>>583 契約者さん5さん

家財ゼロなんですね。うちと逆かあ。
593: 契約者さん7 
[2023-02-07 09:19:40]
>>589 仮換地絡みで2回分の登記をしているみたいですね~
物件が値下がりしたのって正式価格発表前の話ですか?安くなったんですね。


594: 契約者さん5 
[2023-02-07 13:09:38]
地震保険はどの会社でも保険料補償内容同じだと思いますが、495万円の補償金額で約26,000円の保険料でした。

家財は保険料高いし、燃えたり揺れてりしたら自費で賄えばいいかなと思い。
595: 契約者さん7 
[2023-02-07 21:04:18]
火災保険の話題が出ているのでざっくり説明させていただきますね!

保険会社がお勧めしている火災保険は、火災だけでなく風災・水災・爆発・カミナリ・水濡れ・盗難・破損などを補償するプランが一般的です。

マンションは水災の心配がなければ水災補償を外せるため保険料が安くなります。(ここの低層階はハザード的に慎重に判断した方が良いですね。)

賠償責任についてのお話しも出ていましたが、個人的には集合住宅ですから他のお宅への補償として『類焼損害補償』や『個人賠償責任』の特約は付けて欲しいと思います。
※個人賠償責任特約は既に他の保険に付いている場合もあるので要確認です。

地震保険は、火災保険金額の50%まで(建物1,000万なら500万)加入出来ます。
補償対象は自分の建物家財のみ。
生活再建が目的のため、金銭的に余裕があれば未加入という選択肢もあると思います。

資産がどーんとあっていくらでも買ったり直したり賠償したり出来るのであれば、そもそも保険は不要なんですけどね。。

加入内容により補償も変わりますので、詳細や分からないことについては保険会社にご確認下さい。
596: 契約者さん4 
[2023-02-08 17:45:19]
保険会社からマンション施工完了日や住所書類求められてますが、みなさんどうしてますか?
597: 契約者さん8 
[2023-02-09 02:33:54]
>>595 契約者さん7さん
凄く詳しく説明頂いてありがとうござます。
特約の件は大変勉強になりました。もしかして保険会社にお勤めの方でしょうか?参考にさせて頂きます。
595さんは、因みにどちらの火災保険に入る予定ですか?私も火災保険悩んでます。
三菱地所で勧められている火災保険の書類は一旦保留にしてます。


598: 契約者さん4 
[2023-02-09 02:41:31]
>>593 契約者さん7さん
契約をした時より、先日送付された価格は若干値下がりしてました。それでも登記費用を入れるとプラスになります。許容範囲ですね。

599: 契約者さん2 
[2023-02-09 12:49:31]
>>598 契約者さん4さん

契約締結済みの売買代金が勝手に下がることなんて理屈としてあり得ないと思うので、もともとのその金額だったのでは?変更契約してるならわかりますが。
600: 契約者さん2 
[2023-02-10 07:39:41]
皆さんガス会社はどこにされましたか?
今まで東急ガスで、ガスと電気両方お願いしていたのですが、電気の契約が他になることから、ガス迷っていて…
601: 契約者さん4 
[2023-02-10 11:34:45]
ガス迷いますよね、、、
602: 契約者さん8 
[2023-02-11 10:28:13]
>>600 契約者さん2さん
わたしも迷い中でまだ契約していません…

603: 契約者さん5 
[2023-02-11 12:13:16]
レモンガスにしようかな。
604: 契約者さん2 
[2023-02-11 14:09:28]
600です。皆さんありがとうございます。
皆さんも悩まれていると知り、少し安心しました。笑
エルピオガスが気になりますがどうなんでしょうね?レモンガスも、良さそうですよね!
605: 契約者さん4 
[2023-02-12 06:22:25]
調べると東京ガスが1番高いみたいですね。
レモンガスも良いみたいですが、エネオスガスも良さそうです。
今のところエネオスガスにしようかと思ってます。
606: 契約者さん7 
[2023-02-12 06:41:03]
ところで引越しの挨拶ですが、一斉入居の場合、引っ越して来るタイミングが皆さんバラバラなので、挨拶回りしない方も多いようです。
皆さんどうされますか?
お子さんが発育盛りのご家庭は下の階へのご挨拶はしておいた方が穏便に過ごせそうですが。
飛んだり跳ねたりは流石に注意するとしても、昼間も発達盛りのお子さんに大人のように静かに過ごす事は酷な話しなので…。
他のマンションの口コミで高齢の方が上の階のお子さんの足音が時を重ねて静かになって行く様を聞いててお子様の成長を感じられて我が子の成長のように感じたとステキなコメントを書いてる方がいらして感動した事があります。
607: 契約者さん3 
[2023-02-12 13:31:40]
みなさん住宅購入にあたり、使用した制度とかありますか?住まい給付金の制度が終了しているため、何か他の給付金がもらえたらと思って調べています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる