リストレジデンス武蔵野御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.list.co.jp/list-r/gotenyama/index.html
所在地:東京都武蔵野市御殿山2丁目3181-5他5筆
交通 :JR中央線快速・中央線各駅停車(総武線直通)
東京メトロ東西線(相互乗入)「三鷹」駅南口より徒歩6分
総戸数:45戸
間取り:2LDK~4LDK
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工:川口土木建築工業株式会社
売主:リストデベロップメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを正式物件名称に訂正しました。2022.4.17 管理担当】
[スレ作成日時]2022-04-15 09:47:32
リストレジデンス武蔵野御殿山ってどうですか?
462:
名無しさん
[2022-11-08 19:08:27]
|
463:
マンション掲示板さん
[2022-11-08 21:01:20]
|
464:
匿名さん
[2022-11-09 15:45:14]
Cタイプがホームページに記載されてるね。Bタイプは売れたのか。値引きとかせずに早く完売してね。
|
465:
買い替え検討中さん
[2022-11-14 17:26:06]
Cタイプは眺望ないのに高すぎる印象受けたけどな。A・Dは角部屋だから高かったのはある程度やむ無しとしてBタイプはエントランスアプローチ上で眺望抜けがAに次いで期待できるからまだしもCタイプは南側の地主宅と丸被りで北側廊下も東向き部屋にさえぎられて主寝室に光が入らないのにね。
|
466:
マンコミュファンさん
[2022-11-14 21:44:25]
ブリリアは坪単価355だってよ。
|
467:
マンション検討中さん
[2022-11-14 23:48:27]
ブリリアは安いけどだいぶ条件違うからなんともですね。
|
468:
匿名さん
[2022-11-15 01:27:43]
どういう違いですか?
|
469:
名無しさん
[2022-11-15 22:35:08]
|
470:
匿名さん
[2022-11-15 23:07:20]
商店街通らない7分と商店街通る10分、そんなに大きな違いかな?
ディスポーザーは確かにね。 でも坪単価200万差だからな。 |
471:
通りがかりさん
[2022-11-15 23:11:55]
ぶりぶりは三鷹市だろ
|
|
472:
匿名さん
[2022-11-16 02:15:29]
それこそ大差ないやん
|
473:
マンション検討中さん
[2022-11-16 07:12:45]
平置きか立体駐車場かはけっこう違うなー。ぶりぶりの内廊下はいいですね。
|
474:
eマンションさん
[2022-11-16 08:30:36]
>>468 さん
リストデベロップメントの分厚いマージン |
475:
買い替え検討中さん
[2022-11-16 11:58:34]
一番納得感ある、それ。
|
476:
マンション検討中さん
[2022-11-16 19:36:45]
立地などの違いもありますが、ブリリアは借地という点が大きな要因だと思います。
|
477:
匿名さん
[2022-11-16 20:48:39]
それで坪200万差か。ちとピンとこないね。
|
478:
マンション検討中さん
[2022-11-16 22:04:44]
なるほど、借地なのはかなりでかい差ですね。
|
479:
匿名さん
[2022-11-17 03:40:49]
定期借地じゃなくて普通借地だね。
そこまで安くなる条件とも思えないからリストレジデンスやシティハウスが異様に高い印象。 不動産価格が都心で下落傾向に転じたなんて記事も出始めてるし振り返ったときにここ数ヶ月がピーク高値でしたなんてならないといいね。 |
480:
マンション検討中さん
[2022-11-17 06:54:26]
ブリリアは70平米以下が多いしね。狭いとこ、借地でもいいならありなのでは。
|
481:
買い替え検討中さん
[2022-11-17 07:58:47]
狭い間取りだとブランズもあるし今の三鷹駅周辺は選択肢が豊富だね。そんな中クリオはうまいことやったな。他が販売本格化する前にさっさと売り逃げ。
|
どこからの情報ですか?