京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム川崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 本町
  7. プライム川崎ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-10-28 01:01:24
 削除依頼 投稿する

プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/

所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
   JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44

現在の物件
プライム川崎
プライム川崎
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線 京急川崎駅 徒歩6分
総戸数: 199戸

プライム川崎ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2022-06-21 13:25:17]
>>40 マンション検討中さん

ヨドバシカメラを解体して開発するわりに駅前のパチンコ屋はノーダメージなんですね。
42: マンション検討中さん 
[2022-06-21 21:57:33]
>>40 マンション検討中さん

この開発計画の中でタイムズが撤去されそうですね
今は線路沿いを歩けず大回りしているので1分くらい時短になりそう
43: マンション検討中さん 
[2022-06-22 23:41:56]
京急川崎駅西口の異様にごちゃごちゃした感じが綺麗さっぱりされるんですね。
通勤を考えると横浜方面や空港勤務・品川圏の若年層夫婦に人気ありそう。
特に不動産価格上がってるからTwitterなんか見てると、世帯年収1,000万円程度だと無理せず川崎辺りで一時取得考えてる夫婦結構いるっぽいです。
44: マンション検討中さん 
[2022-06-23 11:09:14]
駅前の古いパチンコ屋最近工事してるなと思っていたら再開発なんですね!
https://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000138...
45: 匿名さん 
[2022-06-24 11:37:48]
パチンコ屋さんが取り壊されて若者向けの施設ができるんですか?

内容を拝見するとブレイクダンスやヒップホップダンス、ダブルダッチ、Eスポーツができるような交流スペースだそうで若者向けの文化&スポーツを通じて地域コミュニティを活性化する目的なんでしょう。
46: マンション検討中さん 
[2022-06-24 17:24:08]
みたいですね!!
事業者があのプロバスケットボールクラブの、DeNA川崎ブレイブサンダースなので、ファンからしたら選手との合流会やグッズなどを購入できたら良いなと思っています。
https://kawasaki-bravethunders.com/
47: 匿名さん 
[2022-06-25 06:43:28]
スポーツ関連施設が増えるのは賑わいに繋がりそうですね!せっかくならフロンターレのサテライトショップなんかも出来たら嬉しいなあ
48: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:45:35]
>>43
世帯年収1000万程度で今の川崎駅徒歩圏検討できます?
新築70平米だと8000万ぐらい出せないといけないから世帯年収1500万は欲しいと思います。

世帯年収1000万程度だと川崎だと大師線かバス便がいいとこでこのマンションは検討できないと思います。
49: マンション検討中さん 
[2022-06-25 18:33:16]
30代で子供にお金を掛けないなら行けるんじゃない?
手取り60万@月で、35年で組めば月20万のローン返済+管理費修繕積立で3万。ただ将来的な収入の増減や金利上昇、マンションバブルの崩壊の可能性を考えるとリスクはあるけど。
年収1000万程度でも8000万オーバーの物件買ってる人が沢山いるから今のマンションバブルが成り立ってるんじゃないですかね。
50: 通りがかりさん 
[2022-06-25 23:28:37]
>>48 マンション検討中さん

20代某大手商社勤務ですが、ペアローン組まずにいけますよ。
結局は会社の業績や年収に因るので、若くても会社与信でローン審査通る方多いと思います。
2LDK-3LDK狙いですが、定住じゃないので70平米越えは候補から外しています。

自分も不動産の二次取得として川崎含む人口増加エリアで広く探してるところです。
51: マンション検討中さん 
[2022-06-26 08:15:20]
>>50
借りられるのと返せるのは違いますよ。
私は世帯年収1000万超えるくらいですけど、子供のこと考えたら5000付近が限界と感じてます。

Dinksなら良いけど、
子供いたら奨学金借りさせることになります。
52: 匿名さん 
[2022-06-27 10:10:04]
住宅ローンの返済計画も子供ができると変わってきますよね。
親からの支援などで十分な頭金があれば返済可能かもしれませんが
子供ができると数年は奥さんの収入が途絶えたり半減することに
なるので注意です。
53: 通りがかりさん 
[2022-06-30 01:24:27]
>>51 マンション検討中さん

子供2人いますよ
54: マンション検討中さん 
[2022-07-03 09:15:19]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
55: マンション検討中さん 
[2022-07-03 22:57:13]
先行案内会のお知らせがきましたね。
価格帯イメージの発表もあるようなので気になります。
56: 匿名さん 
[2022-07-05 15:28:34]
駅から近いし京急はコロナ前ほど混んでないから通勤便利そう!
57: 匿名さん 
[2022-07-09 10:31:55]
最寄り駅が2駅あり、どちらも徒歩圏内なので通勤や出かける際も便利。
このマンションを選ぶにあたっての大きなポイントですね。
また、大規模マンションということもあり、ディスポーザーがついていたり
設備が充実しているところにも魅力を感じました。
58: マンション検討中さん 
[2022-07-10 16:35:27]
京急川崎も徒歩圏内としてはぎりぎりですが、さらに遠いJRはちょっとキツイですよね。
徒歩10分超は資産価値としてはかなり厳しいかと
その分価格が低いといいんですが。
59: マンション検討中さん 
[2022-07-11 07:31:46]
野村の武蔵新城の物件ですらあんなにクソ高いんだしここもどうなるかね
60: マンション検討中さん 
[2022-07-11 08:20:48]
>>58 マンション検討中さん
公式だと京急徒歩6分JR9分ですが、10分超とはどういう計算でしょうか?

61: マンション検討中さん 
[2022-07-11 09:02:15]
坪350という前情報が出回っているようです。
西口駅徒歩11分のクリオレジダンスが坪390ですからそれに比べれば安いですが、市況の高騰が止まりませんね。。
62: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-11 17:40:15]
400超えるかと思ったけど川崎10分以内で350だったら瞬殺だろうな。
条件悪い安い部屋で300前半なら安すぎる
63: マンション検討中さん 
[2022-07-11 19:48:45]
坪350なんて激安価格で新築出るの?
絶対瞬殺だと思うけど
64: 通りがかりさん 
[2022-07-11 21:09:25]
東口と西口の違いはありますがオープンレジデンシア川崎やクリオレジダンス南幸町と比べると安いですね。
東口(堀之内近辺)という点で敬遠する人も一定数いるでしょうし、売る側からすると高値を付けづらいんですかね。
65: マンション検討中さん 
[2022-07-12 02:04:56]
350というのは噂に過ぎないと思いますが、川崎でも特にハザードの色のつく地域かつ線路付近という点で敬遠されがちではありそうですね。
66: 購入経験者さん 
[2022-07-12 21:47:05]
>>63 マンション検討中さん
そう思いますよね。このご時世で駅10分圏内で坪350ってちょっと考えにくいなぁとは思いました。400から上かなぁと眺めています。
67: 通りがかりさん 
[2022-07-13 00:10:22]
ここって元々京急の土地なので、京急不動産は土地取得費をかなり抑えられているはず。
物価高騰の影響で坪350-400だとしても十分デベは利益出るだろうな。
68: マンション検討中さん 
[2022-07-13 08:19:05]
>>60 マンション検討中さん
すいません、肌感覚で話してしまいました。

今住んでいるところがプライムスタイル川崎近くですが、そこですら徒歩10分近く掛かっているので、我が家より遠いここなら10分超えは間違いないだろうと思い、その感覚で話してしまいました。
69: マンション検討中さん 
[2022-07-13 09:04:28]
>>68
JR川崎はターミナル駅で入り口から改札まで掛かるから、感覚的には間違ってないと思う。ただ物件概要の表示が下車9分なんだよね。絶対に無理だと思うけど。一番近い出口から9分じゃないかな。GoogleMAPで見ても10分で出てくるし。
70: 通りがかりさん 
[2022-07-13 12:49:50]
不動産広告の徒歩時間は出発到着とも敷地の端でいいらしいです。
グーグルマップはピンの位置が中央付近についているのでその差でしょう。
71: マンション検討中さん 
[2022-07-15 14:27:43]
>>67 通りがかりさん
同じ投稿をプライムスタイルのときも見ましたが、フタを開けたら周辺地価より気持ち高めで出してきたのであまり期待しないほうがいいです。
当時の営業は、ZEH取得のための工法が高くついたと言ってましたが
72: 通りがかりさん 
[2022-07-16 10:29:04]
>>71 マンション検討中さん

そうなのですね、ありがとうございます。
プライムスタイル川崎は確か坪320-350ぐらいだったはずなのでそれに比べると市況高騰してるのでさらに周辺地価より高くなりそうですね。
73: マンション検討中さん 
[2022-07-21 02:31:02]
プライム川崎~京急川崎駅の途中にある踏切がネックです。一つ隣の本町踏切は地下化が検討されているようですが。。
74: 匿名さん 
[2022-07-22 09:15:19]
踏切、線路、地下になると快適になりますね。いつになるか。。。
実家近くの踏切は地下になるとウワサがあってから10年くらいかかりました。建築も長かった気がします。早く実現するといいですよね。
気長に待ちましょう!
75: 匿名さん 
[2022-07-22 11:19:57]
>>70 通りがかりさん
徒歩表示に関しては仰るように以前は駅から敷地の一部までの距離でOKだったのが、最近改定されて駅から建物のエントランスまでの距離となってように思います。ここの徒歩表示がエントランスまでなのか、敷地の端までなのかどうかはわかりませんが。
76: 匿名さん 
[2022-07-22 14:24:48]
南東にはマンションあるから日当たりなし?
北東はR409でうるさかったり汚そう
南西、北西は線路

向きによって価格だいぶ変わるのかな。北西とか絶対すみたくねえ
77: 通りがかりさん 
[2022-07-23 08:14:57]
>>76 匿名さん
南東にマンションがありますが真南までかからないので、朝日が入りにくい程度で日当たりはあると思いますよ。
現地に行った時も日陰にはなっていなかったです。
京急の現業事務所にマンションを建てられたら話は別ですが。
78: マンション検討中さん 
[2022-07-23 17:12:14]
東口徒歩圏だとここ以外に今後マンション建設予定ってあるのかなー。
堀之内やチネチッタ裏に駐車場跡地とかは多いけど、あまり広域な土地がそもそも無さそう。
旧さいか屋の井門ビルはテナント未だに少なそうだし商業施設併設のタワーマンションとかにしたら良かったのではと妄想したりしてしまう。
79: マンション検討中さん 
[2022-07-25 08:37:32]
事前説明会に参加してきましたが、坪単価は400切るそうです。クリオとオープンを見ながら、この説明会での温度感を受け価格調整するとのことでしたが。
また土地収用は、全面京急電鉄ではなく一部地元地権者が保有していたとのことでそこまで値ごろ感はでないのではと思ってます。

帰りに建設予定地を見てきましたがR406の交通量と歩道の道幅、駅までの導線は意外に要検討要素になりそうですね。
80: ご近所さん 
[2022-07-25 14:35:13]
電車の音はどうでしょうか、気になります。
81: マンション検討中さん 
[2022-08-01 13:46:02]
現地見に行きました。
電車の音はけっこううるさいと感じました。
防音窓ってどの程度効果あるのでしょうか。
82: 通りがかりさん 
[2022-08-01 19:15:21]
京急川崎の通過する列車がほとんどない関係でここの横を通る電車はそこまで速度が出ていないので、線路沿いにしてはうるさくない方です。
心配に感じる人は現地モデルルームができるまで待つか駅近ホテルに泊まるかして、体験するしかないと思います。
音の問題は結局のところ慣れなので、他の方の意見はあまり参考にならないです。
83: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-01 22:03:34]
日曜に現地見てきましたが自分は無しかな。電車と道路の音がうるさ過ぎる。
84: マンション検討中さん 
[2022-08-02 07:04:07]
駅近ホテルに泊まってみるのはいいかもしれません。ありがとうございます。
ちなみにマンション前のグランイーグルの横の京急の土地も、今後は高い建物が立ちそうな気がします。

2LDKが大半ということはやはりDINKS向けですかね?間取りはいいなーと思いましたが、3人だと狭く、二人だと広いような。
リセールあるかな?
85: 匿名さん 
[2022-08-12 18:53:15]
A7プランだとディンクスさんにはちょうど良さそうです。
洋室(2)は普段開けっ放しでリビングの拡張部分として使いたいですね。
テレワークがある方なら日中は扉を閉めて仕事って感じでしょうか。
部屋は二つあるけど夫婦プラス子一人家庭はなかなか厳しい広さだと思います。
2LDKだと他のプランがありそうなので、それも早めに見られると良いんですが。
86: 匿名さん 
[2022-08-12 19:31:45]
車内でプライム横浜井土ヶ谷の広告も見ましたが、京急は最近不動産開発に力入れ始めたんですかね。
87: 匿名さん 
[2022-08-16 13:49:56]
アクセスの良さを求めるなら、とても良い立地かと思います。
家族では無理な間取りですが、二人暮らしなら十分な広さですね。
電車の音が煩いという意見が書かれていますが、二重サッシなら問題ないかもしれません。
ここはどうなんでしょうか。
88: 匿名さん 
[2022-08-21 19:02:53]
>>87 匿名さん

近所に住んでいます。
駅のアナウンスや列車接近音、チャイムなどは窓を開けていても全く気にならないです。
一方で、河川橋を通過する際の走行音は窓を開けているとなかなかうるさいです。
特に京急の線路は橋の構造的に桁下が空洞?(囲いがない構造)になっているのでわりと響く。
窓を閉じているとかすかに聞こえるぐらいです。
89: 匿名さん 
[2022-08-27 22:15:58]
日中働いていらっしゃる方なら夜寝る時に静かだったらそれで十分な気もしますし、日中窓を開けていてもテレビの音が聞こえないとか、それほどひどくはないのでは?と思うのだけど、いかがでしょう?音の感じ方は、静かすぎると落ち着かない人もいるので、個人差があるだろうなとは思います。
90: 通りがかりさん 
[2022-08-30 12:46:07]
>>89 匿名さん
静か過ぎると落ち着かない人なんているのかな?
日中窓開けてたら電車通る時はテレビの音聞こえないと思います。電車通ってないときも道路の音うるさいのでテレビ音量かなり上げないと聞こえないでしょうね。元旦見たけど、住宅の場所としては音はマックスに近いうるささだと思う。窓開けるのは諦めた方が良い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる