プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
JR東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44
プライム川崎ってどうですか?
No.101 |
by マンション検討中さん 2022-09-05 11:46:55
投稿する
削除依頼
モデルルーム説明予約しました。
あまり高いようでしたら他も検討してみます。 |
|
---|---|---|
No.102 |
|
|
No.103 |
私も説明聞きにいきましたが坪380もないですよ!
おそらくですが、プライムのモデルを出たあたりでクリオ の営業がチラシ配ったり声がけしてるので勘違いされてるのかもです... |
|
No.104 |
クリオって川崎駅徒歩11分でしたよね
いくら西口、東口の差があるとはいえクリオが380でプライムが310ということはないのでは? |
|
No.105 |
坪310だとプライムスタイル川崎と同じですね。
価格高騰の中で2年前の自社物件と同じ価格に設定するとは考えにくいですが… |
|
No.106 |
販売時期の違いはあっても、施工会社も違うし、1F住戸の有無もあるので、単純に比較できないのでは。
|
|
No.107 |
プライムスタイルとの比較が目立ちますね。
本物件の方が駅までの距離かかるので安くあってほしいですが、建設資材高騰してるので坪単価は高くなるでしょうね。 現在販売中のオープンレジデンシアがなんだかんだ売れてるので、安くとも370万円/坪はいく気がします。 |
|
No.108 |
いくらなんでも線路の真横すぎてうるさそう。
|
|
No.109 |
ここは坪単価いくらからでしょうか?
|
|
No.110 |
事前説明会行ってきましたが、>>96は誤情報ですね。
スレ内でも気にされている方の多い音の問題ですが、線路側の窓は二重サッシでその他も位置次第では等級の高いものにするそうです。 |
|
No.111 |
港町や小杉のタワマンが浸水した時のこと思い出すとこの立地はどうなんだろうと思ってしまう
ハザードマップとか見てないけど |
|
No.112 |
>>111 マンション検討中さん
リヴァリエが浸水したことなんてあるんですか? |
|
No.113 |
>>92 通りがかりさん
向かいのマンションの上の方の階で鉄橋側の部屋、部屋を風が抜ける間取りで、きもちがいい。晴れた日は、多摩川が数km先まで遠くまで見えて、緑のグランウンド一望で、眺めは最高ですよ。今は、川崎側の駅12~15分の川べりのマンションも見えますが、このマンションで川崎側の景色は壁になる。 窓を開けていては、TVも動画も聞けません。電話の声は聞こえません。 東海道10分に1本、上下で5分に1本、京浜東北、上下で4分に1本、京急、上下で4分に1本で、殆ど1分半に1度は通過する。 とくに、うるさいのは京急で、陸に近いほう10mに鉄板がはいっているのか、ガタンゴトンではなく、ビシャン・ガシャンと囲いがないから、中が抜けて、鉄が鳴り響きます。 夜は20時過ぎから、ますます音は響きます。夜寝る時も、0時すぎまで窓は開けられません。 でも、二重窓であれば、平気ですが、4月後半から10月まで、真夏を除けば、窓を開けて過ごしたい向きには、鉄橋側は苦痛でしょう。 となると、鉄橋側と向かいのマンション側では、人気に差があり、値段に差がでるか。 |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
港町は浸水しなかったのか
すみません |
|
No.116 |
鉄道が近いのであれば、それなりの防音対策はしていると思います。
マンションなら窓を開けて生活することもほぼほぼないでしょうし、24時間換気もついているので 閉めて生活する方が多いと思いますが、 鉄道が通ったときの振動や揺れなどは住んでみないとわからないというところが心配ですね。 音は対策できても振動や揺れはある程度しそうです。 道が一本入っていればそこまで心配はいらないのかしら? |
|
No.117 |
坪350なら買い、375なら悩む、400なら撤退
|
|
No.118 |
管理費が気になるな。
内廊下じゃないし大した施設もなさそうなので抑えてもらえると助かるのだけど。 |
|
No.119 |
戸数も199戸だから管理費は抑えられそうな感じではあるんですけどね。
ただエレベーター2基あるので、ランニングコストやメンテナンスコストがどれくらいかかるのか…? この規模のマンションだと、2基なのはギリギリでの運用だと思うので これ以上減らすことはできないですけれど…。 |
|
No.120 |
結局いくら?@300前半の部屋ある?
|
|
No.121 |
資産性的にはどうなんだろここ。
|
|
No.122 |
北側のトンネルは、夜は薄暗くて娘を歩かせるのは不安です。値引してくれるみたいなので前向きに検討しているんですが、皆さんはどう解決されてますか?また、踏切からマンションまで雑多で何にもないようですし・・・担当してくださった方は、再開発も近くにあって明るくなるようなこと言ってましたけどお墓がなくなるなんてことあるのかしら?
|
|
No.123 |
>>122 マンション比較中さん
北側のトンネルや自動車学校の辺りは建物少なくて薄暗い印象ですね。 京急川崎駅前の再開発がありオフィスタワー建設予定なので賑わいや高架下の遊閑地商業開発は進むと思います。 お寺は分かりませんが、宗教法人の固定資産税控除撤廃の議論が挙がってきているようなので、将来的に再開発される可能性はかなりあると思います。 |
|
No.124 |
お墓は無くならないでしょうね、、、
それよりホテルを無くてほしいです。 現地に行きましたが、環境、音、がネックで私は検討できませんでした。 男性の方なら気にならないかもしれませんが、、、 |
|
No.125 |
>>124 さん
122です。 私も、残念ですが、検討をやめてしまいました。気になって今日、色々歩き回ったのですが、すぐそばにネオン街や引き込みホテルもありました。だんだんと歩いている女性が皆、その道の方に見えて、やはり東口は開発があるとはいえ、私共には雰囲気があいません。 駅から近くてとても魅力的でしたが、残念ながら、音を含めとても住まう環境ではないかと判断しました。 夜遅くまでお付き合いいただいた営業さん、ありがとうございました。 この場を借りて御礼申し上げます。 深夜のタクシー代は、ご返金にあがります。 |
|
No.126 |
価格がわからないとなんとも言えないですよね
|
|
No.127 |
夜間の周辺環境を確認する為にわざわざ営業さんが付き合って下さったのでしょうか。
どのようないきさつで同行していただいたのでしょう。 もしかして非公式でタクシーで周辺を案内するサービスがあったりしますか? |
|
No.128 |
行って来ました!
モデルルームは凄く良かったです! ただ、環境劣悪で京急とJR が同時に走った時は耳塞いじゃうくらい。 売れ残りの小島新田進めらたけど、あっちはね。ちょっと。。 |
|
No.129 |
ガラガラやん、まじ頑張って
他人ところはいいからまず自分とこやりぃ~ 集中! |
|
No.130 |
夜の雰囲気を体感しに、現地行って来ました。昼の喧騒とは裏腹に夜の静寂に包まれたら、どう自身感じるかと。
惜しいというのが率直な感想でした。 静寂・・故に、音の反響がストレートに伝わりました。 駅近のメリットをとるか、音と共に生きて行くか、人生の選択を迫られました。 |
|
No.131 |
立地は申し分ないんですが、駅前が暗すぎる印象。
いっそタワマンとかにして資産性を上げるとか高層階で集客+音のうるさそうな低層階は賃貸もしくは1LDKみたいな形orスーパーマーケットやクリニックにしても良かったのではないかと思います。 |
|
No.132 |
ここは線路沿いでかなり音がうるさそうだなと思っていました。モデルルームに行かれた方、何か対策などの説明はありましたか?
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
二重サッシだから大丈夫って
窓開けるなって言われたってこと? 小島新田も線路沿いじゃないですかね? 個人的には駅近ですし、お気に入りの 堀之内まで徒歩3分はいい立地だと思います。 |
|
No.135 |
駅近は利便性と引き換えにどうしても騒音の問題がついて回りますよね。
駅前が暗すぎるとは周りに背の高い建物が多くマンションが日陰になるという意味ですか? それとも駅前から受ける印象ですか? |
|
No.136 |
>>134 マンション検討中さん
堀之内に通うなら最高の立地ですねw |
|
No.137 |
第一期販売が10月下旬と差し迫ってきましたが、いまだに価格情報が出てきません。
具体的な価格と管理費・修繕積立金の情報はいつ頃出てくるのでしょう。 モデルルームに行かれた方はご存知なんですよね。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
寧ろ販売開始の直前にモデルルーム行かないのに何で価格が知りたいんだろう。多少でも買う気があればモデルルームくらい行くような。
|
|
No.141 |
モデルルームがプレオープンしているようですが、こちらは17時からの見学も受け付けているんですね。
恐らく仕事帰りの客狙いだと思いますが最終受付は何時までになりますか? モデルルーム見学の所要時間はだいたい2時間くらいですよね。 |
|
No.142 |
首都圏に勤務している、子共が購入したいという事で、相談された。
先ず、at homeに資料を請求したが、梨の礫、4日後に、yafoo! 不動産 にも資料を請求したが、これも梨の礫。 子供は50%購入予定だが、上記のいずれの不動産以外から購入した場合のみ、補助すると言っておいた。 |
|
No.143 | ||
No.144 |
駅近以外のメリットありますか?
ラブホテルが近過ぎます。 |
|
No.145 |
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
価格さげたね
プライム上大岡も完成売れ残りで値下げしてようやく在庫減らしたから 最近価格高騰であっちもこっちも高いし、回遊してるけど、ここわ環境劣悪で下げても厳しいね 勝とうとしないで早く他社に売り切ってもらって供給の少なさを売りにしたほうがいい 坪単価370万円はいくら駅近でも無理があったな 小島新田も売れ残して、親会社のしょーもない土地活用にマンション建ててもダメだな 土地代かかってないんだからもっと安くしなきゃだめ ハザードも電車も場所悪すぎ |
|
No.148 |
|
|
No.149 |
こちらの営業さん、あちらこちらに書き込みされていらっしゃいますか?
違ってたら申し訳ありません。 正々堂々と、商品で勝負していいと思います! 匿名だからってあることないこと書くのは良くないですわ。 いいもの売ってらっしゃるので自信を持って下さい! 応援しています! |
|
No.150 |
>>149 eマンションさん
同感!ライバル潰しはいいから 揚げ足とった書き込みより、事実が知りたいんだ。 売れてないみたいだけど、商品性を売りに頑張って 川崎市内のマンションコミュニティはだいたいどこの会社のも情報収集でみてる 他社に書き込みしてるなんて、もし間違ってたらごめん! |
|
No.151 |
少し前に出来た同じ京急のプライムスタイルは駅近で抜け感もあり、川崎東口にこれまでなかったような高層タイプの家族向けマンションな気がしましたが、こちらはさすがに線路と国道に挟まれてちょっと苦しいか?
駅までの導線に賑わいが乏しいと、どうしても殺伐とした雰囲気で住みにくいですよね 逆に活気があれば距離より肌感近く感じます。 鉄道会社なのだから駅前開発含めて頑張ってほしいです。 |
|
No.152 |
147から151までの書き込みは駅10分以上の方々でしょうね、素人でもわかりますわ!
|
|
No.153 |
ネガティブな投稿は全部ライバルの書き込みや!って気持ちは分かるんやけどねぇ...
匿名だからってあることないことプライムのせいにするのは良くないですわ。 事実が知りたいのなら直接販売事務所に問い合わせるんだ。 |
|
No.154 |
>>153 通りがかりさん
そう思いますよ、匿名だから、あることないこと書くよりも、本来のマンションコミュニティの趣旨にそった『検討の情報共有』に使うべきでしょう。 相手の悪口書くなら、他でやればいいですよね。物件に関する情報を知りたいのに、本当の検討者が欲しい情報を得られない結果となっています。 その結果、検討客が離れ、信用性に欠けた情報サイトとなり本来の目的の意味をなさない。このサイトの80%は業者の足の引っ張り合いに使われてる気がする。 今一度、意義を見直し、このサイトの存在価値を誇示していこう! |
|
No.155 |
悪くは無いんだけど周辺の雰囲気と電車の騒音、外廊下なのと多摩川の横なのに電気室が1階なのが気になる。
間取りはすごく良いと思う。他のマンションも見習ってほしいレベル。 値段を考えればアリな気はするけど、なんかJRの駅前でヘイトだなんだと左翼が拡声器で騒いてたのが印象悪い。 |
|
No.156 |
B4ええやん。買おかな
|
|
No.157 |
>>156 マンション検討中さん
お風呂が狭すぎでは? バスタブにあまりつからない人なら問題ないか。 |
|
No.158 |
|
|
No.159 |
|
|
No.160 |
神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5の標高が気になったので調べてみた。
取り合えずわかったのが、本町二丁目|2.5mという事だった。 水害の心配は? |
|
No.161 | ||
No.162 |
京急再開発で、リセールも期待できますね!
|
|
No.163 |
京急さんは、新築マンションのみの西口業者と違って、クリーンな売り方期待してます??
|
|
No.164 |
|
|
No.165 |
頑張って!応援してます、
|
|
No.166 |
>>161 マンション検討中さん
ご教授ありがとうございます。 ハザードマップによると、プライム川崎の当たりは大洪水時 3~5mの水深になる様です。 3階以上の人は命の心配はないと思いますが、上層階の人はエレベーターが止まったり大変になりそうです。 それと、エレベーター等の共用部分の修理代も、大変になりそうで心配です。 |
|
No.167 |
|
|
No.168 |
ハザードマップを見て心配に感じる人が川沿いエリアを検討する理由がよく分からない。
関心がなく調べない人、きっと大丈夫と根拠なく信じる人、発生したら運が悪かったと割り切れる人あたりが選ぶ場所だと思ってました。 |
|
No.169 |
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
|
No.170 |
ですよね。自分が住んでいる間に浸水って、かなり確率低そうです。
|
|
No.171 |
ここのアピールポイントは、価格と京急再開発ですかね。200戸メリットってありますかね?
|
|
No.172 |
電気室が1階にあるそうですが営業さんに確認されたのですか?
公式サイトを見ただけですが、災害については地震への備えはあるようですが水害対策はどのようになっているのか確認しておきたいですね。 |
|
No.173 |
|
|
No.174 |
>>172 匿名さん
電気室は1階と聞きましたよ。 止水板は用意するそうですが、ハザードマップが想定しているような規模の水害が起きればアウトでしょうね。 武蔵小杉で停電したタワマンは地下なので、それよりはマシなくらいでしょう。 |
|
No.175 |
>>174 検討板ユーザーさん
電気室は1階で防御は止水板のみ。現状のハザードマップの想定ではアウト。ただ、多摩川は流域全体の浚渫をかなり大掛かりにやっており、水量も調節して水面を下げるべくか行政が色々やってるらしく、確かプライム川崎が出来上がるころには流域の整備も殆ど終わる、みたいな話だったような。営業の人に聞きました。私の営業担当の方はとても勉強熱心で対応も良かったのでこの話も信用してます。ただ、正直それすら凌駕する災害が起きた時は無防備な印象です。とは言え通常のマンションで、電気室が高所とか水没しても完全防水とかあるものなのでしょうか?その辺がちょっとよくわからんです。 |
|
No.176 |
>>175 名無しさん
ハザードマップですら1000年に1回規模の想定なわけで、それより上なんて考えたらキリがないです。 「想定最大規模を超える降雨で多摩川が氾濫しても大丈夫」なんて設備は明らかに過剰で、価格に跳ね返れば買い手がいなくなります。 そこまでしないと安心できない方は素直に川から離れた物件を探した方がいいですし、どうしてもこのエリアに住みたいなら一軒家で満足いくまで対策する以外ないでしょう。 |
|
No.177 |
価格が安いのはホームレスがいるのと、川沿いが不法占拠している他国籍の方がいるからですかね?
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
悪質な不動産会社の詐欺に遭うより、危険回避がしやすくて良いですね。それで価格が安いなら割り切って住むにはよさそうです!
|
|
No.180 |
お墓近くは穴場ですよ。駅近くても割安だし
|
|
No.181 |
マンションマニアさんが 川崎周辺マンションの動画アップしましたね。
|
|
No.182 |
|
|
No.183 |
駅11分だと、コンビニ行くのも大変そうですよね。車持ってないときびしそう
|
|
No.184 |
大人のお店が近くて楽しそうですが
住民に見られたりしたらヤバいですね! |
|
No.185 |
京急さん、徒歩11分の人たちが妨害活動してます!!
|
|
No.186 |
マンションこミュにティに主を突き止めて損害賠償した方がいいと思う!
販売出来ないようになるデマ拡散は! ク○ちゃんとは言ってませんよ! |
|
No.187 |
>>177 買い替え検討中さん
元々の京急の管轄の土地だったからです。 |
|
No.188 |
価格は200戸あるからですかね?地権者割合も多くないようですし、よい買い物になりそう。
|
|
No.189 |
|
|
No.190 |
いよいよ明日 1期販売の抽選ですね。慌てなくても1期の結果を見て、どの階が人気で、どの間取りに人気があるか確認してから、検討してもよいのではないでしょうか。最上階が人気だとは思いますが。
|
|
No.191 |
>>189
つまんな |
|
No.192 |
駅徒歩11分で、詐欺被害契約者の方々も、きちんとした不動産業者から購入する機会があってよかったです。
|
|
No.193 |
プライム川崎の部屋を、仮に12階又は13階の部屋を賃貸で借りると、賃料は毎月どのくらいになるのでしょうか?
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
京急西口再開発、決まったので周りの道も綺麗になれば良いと思います。
まだ時間かかると思います。 |
|
No.196 |
将来的には京急駅付近がかなり変わりそうで、楽しみですね!
|
|
No.197 |
素朴な疑問ですが、どうして集合住宅では電気系統を地下や1階に作りたがるんでしょう。
少しでも水害リスクがあるエリアならはじめから上階に作るべきだと思いますがマンションの設計的に何か不具合が生じるんでしょうか? |
|
No.198 |
プライム川崎の周囲を紹介する動画が有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=xxNzIcyNoH0 (プライム川崎 建設地周辺レポート・川崎駅の分譲マンション ...) |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
リセールバリューはかなり期待できそうです。周辺の再開発が楽しみな立地ではありますね。
|