プライム川崎についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.prime-ks.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区本町二丁目1番5(地番)
交通:京急本線・京急大師線「京急川崎」駅下車徒歩6分、
JR東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅下車徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:35.27平米~68.48平米
売主:京浜急行電鉄
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:京急リブコ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-15 09:24:44
プライム川崎ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2022-07-11 09:02:15]
|
62:
検討板ユーザーさん
[2022-07-11 17:40:15]
400超えるかと思ったけど川崎10分以内で350だったら瞬殺だろうな。
条件悪い安い部屋で300前半なら安すぎる |
63:
マンション検討中さん
[2022-07-11 19:48:45]
坪350なんて激安価格で新築出るの?
絶対瞬殺だと思うけど |
64:
通りがかりさん
[2022-07-11 21:09:25]
東口と西口の違いはありますがオープンレジデンシア川崎やクリオレジダンス南幸町と比べると安いですね。
東口(堀之内近辺)という点で敬遠する人も一定数いるでしょうし、売る側からすると高値を付けづらいんですかね。 |
65:
マンション検討中さん
[2022-07-12 02:04:56]
350というのは噂に過ぎないと思いますが、川崎でも特にハザードの色のつく地域かつ線路付近という点で敬遠されがちではありそうですね。
|
66:
購入経験者さん
[2022-07-12 21:47:05]
>>63 マンション検討中さん
そう思いますよね。このご時世で駅10分圏内で坪350ってちょっと考えにくいなぁとは思いました。400から上かなぁと眺めています。 |
67:
通りがかりさん
[2022-07-13 00:10:22]
ここって元々京急の土地なので、京急不動産は土地取得費をかなり抑えられているはず。
物価高騰の影響で坪350-400だとしても十分デベは利益出るだろうな。 |
68:
マンション検討中さん
[2022-07-13 08:19:05]
>>60 マンション検討中さん
すいません、肌感覚で話してしまいました。 今住んでいるところがプライムスタイル川崎近くですが、そこですら徒歩10分近く掛かっているので、我が家より遠いここなら10分超えは間違いないだろうと思い、その感覚で話してしまいました。 |
69:
マンション検討中さん
[2022-07-13 09:04:28]
>>68
JR川崎はターミナル駅で入り口から改札まで掛かるから、感覚的には間違ってないと思う。ただ物件概要の表示が下車9分なんだよね。絶対に無理だと思うけど。一番近い出口から9分じゃないかな。GoogleMAPで見ても10分で出てくるし。 |
70:
通りがかりさん
[2022-07-13 12:49:50]
不動産広告の徒歩時間は出発到着とも敷地の端でいいらしいです。
グーグルマップはピンの位置が中央付近についているのでその差でしょう。 |
|
71:
マンション検討中さん
[2022-07-15 14:27:43]
>>67 通りがかりさん
同じ投稿をプライムスタイルのときも見ましたが、フタを開けたら周辺地価より気持ち高めで出してきたのであまり期待しないほうがいいです。 当時の営業は、ZEH取得のための工法が高くついたと言ってましたが |
72:
通りがかりさん
[2022-07-16 10:29:04]
>>71 マンション検討中さん
そうなのですね、ありがとうございます。 プライムスタイル川崎は確か坪320-350ぐらいだったはずなのでそれに比べると市況高騰してるのでさらに周辺地価より高くなりそうですね。 |
73:
マンション検討中さん
[2022-07-21 02:31:02]
プライム川崎~京急川崎駅の途中にある踏切がネックです。一つ隣の本町踏切は地下化が検討されているようですが。。
|
74:
匿名さん
[2022-07-22 09:15:19]
踏切、線路、地下になると快適になりますね。いつになるか。。。
実家近くの踏切は地下になるとウワサがあってから10年くらいかかりました。建築も長かった気がします。早く実現するといいですよね。 気長に待ちましょう! |
75:
匿名さん
[2022-07-22 11:19:57]
>>70 通りがかりさん
徒歩表示に関しては仰るように以前は駅から敷地の一部までの距離でOKだったのが、最近改定されて駅から建物のエントランスまでの距離となってように思います。ここの徒歩表示がエントランスまでなのか、敷地の端までなのかどうかはわかりませんが。 |
76:
匿名さん
[2022-07-22 14:24:48]
南東にはマンションあるから日当たりなし?
北東はR409でうるさかったり汚そう 南西、北西は線路 向きによって価格だいぶ変わるのかな。北西とか絶対すみたくねえ |
77:
通りがかりさん
[2022-07-23 08:14:57]
>>76 匿名さん
南東にマンションがありますが真南までかからないので、朝日が入りにくい程度で日当たりはあると思いますよ。 現地に行った時も日陰にはなっていなかったです。 京急の現業事務所にマンションを建てられたら話は別ですが。 |
78:
マンション検討中さん
[2022-07-23 17:12:14]
東口徒歩圏だとここ以外に今後マンション建設予定ってあるのかなー。
堀之内やチネチッタ裏に駐車場跡地とかは多いけど、あまり広域な土地がそもそも無さそう。 旧さいか屋の井門ビルはテナント未だに少なそうだし商業施設併設のタワーマンションとかにしたら良かったのではと妄想したりしてしまう。 |
79:
マンション検討中さん
[2022-07-25 08:37:32]
事前説明会に参加してきましたが、坪単価は400切るそうです。クリオとオープンを見ながら、この説明会での温度感を受け価格調整するとのことでしたが。
また土地収用は、全面京急電鉄ではなく一部地元地権者が保有していたとのことでそこまで値ごろ感はでないのではと思ってます。 帰りに建設予定地を見てきましたがR406の交通量と歩道の道幅、駅までの導線は意外に要検討要素になりそうですね。 |
80:
ご近所さん
[2022-07-25 14:35:13]
電車の音はどうでしょうか、気になります。
|
西口駅徒歩11分のクリオレジダンスが坪390ですからそれに比べれば安いですが、市況の高騰が止まりませんね。。