シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/
[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57
シティテラス多摩川ってどうですか?
2951:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 15:32:37]
|
2952:
eマンションさん
[2025-02-20 15:47:55]
|
2953:
名無しさん
[2025-02-20 20:38:29]
|
2954:
評判気になるさん
[2025-02-20 20:39:37]
|
2955:
評判気になるさん
[2025-02-20 20:41:17]
|
2956:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 20:52:14]
|
2957:
評判気になるさん
[2025-02-20 21:02:22]
|
2958:
マンション検討中さん
[2025-02-20 23:10:22]
購入検討すらしてない、ただ煽りたいだけの人だと思ってます。
団地民が占拠して迷惑とかゴミ捨てるとか・・・ そもそもまだ新規購入者の入居って始まってませんよね?見た訳でもないのにホント差別じゃん。 |
2959:
カルロアンチェロッティ
[2025-02-20 23:27:13]
住民スレも書き込みが増えてきたので
そちらに移動するかな。 こっちは ヤカラみたいな煽り目的の人が いつまで経ってもいて、 いちいち削除依頼するのも いい加減疲れたので。 |
2960:
名無しさん
[2025-02-20 23:35:29]
どうでもいいけど賃貸エリアの建替え約束通りちゃんと建て替えるのは行政に約束して頂きたいね
全部綺麗にならなきゃ意味ないでしょ |
|
2961:
通りがかりさん
[2025-02-20 23:37:25]
今までの先人が積み上げてきたイメージが悪いのがね
時代のせいだから気にする必要はないけど |
2962:
eマンションさん
[2025-02-20 23:47:28]
|
2963:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 10:57:19]
修繕計画ってどうなってます? 物価上昇に合わせて変動しないと将来修繕一時金100万とか急に出せませんよ。
|
2964:
匿名さん
[2025-02-21 11:03:55]
>>2963 口コミ知りたいさん
ご契約住戸の修繕積立金(予定)の計画は以下の通りです。 1~5年目:7,190円、当初金額=1倍 6~10年目:11,810円、=1.64倍 11~15年目:16,430円、=2.29倍 16~30年目:20,530円、=2.86倍 |
2965:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 15:55:04]
|
2966:
匿名さん
[2025-02-21 16:21:10]
>>2965 マンコミュファンさん
面積はおおよそ、その通りですので倍率で見てください。 この計画の数字がいつ作られたのかは分かりませんが古いので、 実際には大規模修繕の積立金はもっと値上がりするだろうし、 管理費も清掃人件費、電気水道代、日常修繕費用の値上がりが見込まれます。 月100円/m2という当初金額の設定が低すぎるので、 後年に足りなくなって不足分を集める為に、 均した平均以上に値上げする必要があります。 このマンションは全体で延床8万m2弱ですが、 国交省の基準では平均に均して月190 円~325 円/m2になっています。 |
2967:
評判気になるさん
[2025-02-21 18:03:04]
>>2966 匿名さん
5年ごとに値段が上がってますがそれじゃダメなんですかね スミフは大規模修繕も込みの計画と言っていたので虚偽と言うことで訴えられたらスミフが負けると言うことですかね? 長期優良とか自走式とか色々と無駄に金がかからないようにして計算してるとは聞いてますが、やはり詐欺ですか? |
2968:
マンション検討中さん
[2025-02-21 18:12:04]
>>2966 匿名さん
1~5年目:7,190円、6~10年目:11,810円、11~15年目:16,430円、16~30年目:20,530円。 30年間でかかる総額が5,821,200円となるため、360カ月で割り戻した均等積立方式の額(基準額)は16,170円となります。つまり基準額では月229円/㎡です。 安すぎるってそれルール制定前の積立0円の時代で考え止まってませんかね それともタワマンとかと比べてます? |
2969:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 18:13:07]
|
2970:
匿名さん
[2025-02-21 18:15:09]
>>2967 評判気になるさん
修繕積立金をどのような金額に設定しても、 工事にはその時の相場の金額が掛ります。 未来の物価相場の事は誰にも分かりませんし、 実際に工事が必要になる10数年後には、 売主は無関係ですから無難に売りやすい数字で計画するでしょう。 買う側だって転売目的だったり、 10年以内の売却を計画しているので後の事は関係ない、 当初の費用はできるだけ安い方がいいという人もいるのです。 |
2971:
評判気になるさん
[2025-02-21 18:16:50]
まーたこの話か
ルール定まる前の感覚の人が3倍4倍になった事があるって前も騒いでたよなぁ 騙して入居させてただけの時代と同じ物差し使われてもね |
2974:
管理担当
[2025-02-21 18:24:12]
[No.2972~本レスまで、他Nの利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2975:
匿名さん
[2025-02-21 18:28:14]
>>2968 マンション検討中さん
R6の国交省基準(新築時から均等割り)で月190 円~325 円/m2ですが、 これからも物価に合わせて金額は上がっていくと思われます。 物価上昇2%なら30年後には約2倍になります。 しかし、あなたの試算ではこれから30年間の未来を含んだ均等割りで、 月229/m2という想定になっています。 30年後を予想するのは難しいですが、かなり甘い予想だと思います。 |
2976:
eマンションさん
[2025-02-21 20:15:52]
>>2975 匿名さん
あなたの試算ってなに?スミフの試算でしょう その程度の事もわからないの 30年固定2%もアホ理論値すぎて議論の価値が無いけど高い金額設定ではないとは言えるかもしれませんね でもそれってその平均金額の母数集団の属性によりますよね?似たようなマンション性能の集団データだけで判断するべき 誰かが纏めた数値だけだして詳細出さないのダメよ YouTube鵜呑みするようなものよ |
2977:
匿名さん
[2025-02-21 20:16:52]
どれだけ修繕費用がかかるのか、それはマンション次第すぎる
それこそタワー型駐車場なんて墓持ってたらやばい事になるし ペンキと配管とエレベーター点検だけやってればここは十分じゃない?後は氾濫したら共用部分の清掃が必要って感じぐらいか それにしても貴方は不動産の資格でも持ってるんですか? つまりどうするべきなのか、何が言いたいんですか? ちょっとSUUMO見ただけで月231円って別にありふれすぎましたよ?ここだけやばいって印象与えたい? |
2978:
eマンションさん
[2025-02-21 20:18:36]
|
2979:
匿名さん
[2025-02-21 20:23:30]
普通さ、数値の予測するなら過去のデータや専門家の予測の話になるのに、なんでこのスレの人は、
「ほんとはマンション欲しくて仕方ないんですかね笑」とか「昭島ガー」とか見苦しいことばっか言ってんの? https://www.s-mankan.com/wp-content/uploads/2019/03/007a950690700337cf... こう言うのの話や評価を普通にできないの? レベル低くて差別主義者一杯で買って後悔してる人いそう |
いいえ、オプション云々の話ではありません
台所が分譲とはグレードが違いすぎますから