シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/
[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57
シティテラス多摩川ってどうですか?
2617:
匿名さん
[2025-01-23 23:41:05]
|
2618:
名無しさん
[2025-01-24 01:18:59]
駐車場のエレベーター本当に書いてあるじゃない
騙される所だった もしかして既に知能戦始まってた? |
2619:
東京ドロンパ
[2025-01-24 07:06:51]
>>2617 匿名さん
なんと!来週から入居できるんですね! 私は第一期購入者ですが 約4ヶ月後(120日後)にやっと 鍵を受け取れるので 羨ましいです。 インテリアを選んでワクワクする この時期 楽しくて、本当に最高ですよね。 |
2620:
eマンションさん
[2025-01-24 07:49:39]
家具選びとかお金が心配で楽しめないや
ローン払う側はしんどいだけ |
2621:
eマンションさん
[2025-01-24 07:50:44]
駐車場早く決まってほしいな
エレベーターもあるし2階がいい |
2622:
通りがかりさん
[2025-01-24 08:17:36]
C棟側のは4階建てに見えますね
|
2623:
やっぱくん
[2025-01-24 08:45:58]
> 投資でこのマンション考えるのはどうかと思いますね?
ボラ低め利幅も低そうやね 底値買狙い値上がり待ちでキープ その間は夕方来て好きな多摩川見ながら一杯ってのはどやろ |
2624:
マンコミュファンさん
[2025-01-24 09:02:35]
|
2625:
マンション検討中さん
[2025-01-24 10:07:43]
|
2626:
やっぱくん
[2025-01-24 12:51:50]
|
|
2627:
名無しさん
[2025-01-24 14:30:09]
政策金利が0.5%になりましたね
今年1%目指すとの事で新築故にローンがまだ組めないこの状況に腹が立ちます…これなら中古か戸建でも変えばよかった |
2628:
通りがかりさん
[2025-01-24 18:08:23]
利上げはこれから住宅ローンを組む事が金額ごと決まってる私たち契約者が1番辛い層ですよね。
給料も上がってるとはいえ、月々1万アップと聞くとやっぱり嫌だな |
2629:
口コミ知りたいさん
[2025-01-24 19:23:13]
こればかりはタイミングが悪すぎますよね...
|
2630:
通りがかりさん
[2025-01-24 22:04:32]
来週から入居が始まるってことは、敷地内にも入れるのかな。グランドエントランスは見れるかな?
|
2631:
マンション検討中さん
[2025-01-25 09:59:25]
みなさん変動?固定?どちらですか?
|
2632:
口コミ知りたいさん
[2025-01-25 11:59:38]
この状態だとここらへんだと下落が始まると思いますが
元が安いので調布駅前とかよりは影響は少なそうですね! |
2633:
マンション検討中さん
[2025-01-25 12:12:00]
|
2634:
マンション検討中さん
[2025-01-25 12:30:54]
|
2635:
通りがかりさん
[2025-01-25 12:48:01]
金利が高い時はきっと景気が良くて給料も上がってるだろうという希望的観測で。。。
|
2636:
マンコミュファンさん
[2025-01-25 13:55:18]
変動か固定か賭けですよね
給料も比例してあがれば問題ないですが果たしてあがるのか… |
2637:
通りがかりさん
[2025-01-25 16:51:43]
今日の現地
今日は富士山見えず 来週は中が見えるかな |
2638:
マンション掲示板さん
[2025-01-25 18:17:30]
|
2639:
通りがかりさん
[2025-01-25 18:24:50]
数%金利上がって払えなくなる人は、そもそもその額の借金が身の丈に合ってません。住宅ローンというと耳障りはいいですが、単なる借金です。ご利用は計画的に!
|
2640:
通りがかりさん
[2025-01-26 10:04:55]
今日の現地
富士山綺麗でした 今週から入居される方羨ましい 中の写真をお願いしたいです |
2641:
管理担当
[2025-01-26 11:16:18]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
2642:
匿名さん
[2025-01-26 12:11:12]
|
2643:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 14:10:19]
|
2644:
通りがかりさん
[2025-01-26 14:11:05]
|
2645:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 14:13:29]
バブルの時でも一桁%なんだから数%の変動はやばすぎでしょw
0.数%でも企業ですら大打撃なんだぞ 社会人レベルが低い |
2646:
名無しさん
[2025-01-26 14:43:26]
|
2647:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 07:21:15]
>>2645 マンコミュファンさん
中立金利が1.3~2.8%なのだから、ここまでは日銀はどんどん上げてくるよ。勉強しようね。 |
2650:
管理担当
[2025-01-27 09:47:56]
[No.2648~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2651:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 10:00:15]
金利低ければ嬉しいですが例え2%になっても、NISAで資産運用してれば、たぶん最悪でも利回り4%ぐらいはあるからいいか、と開き直ってます。
|
2652:
匿名さん
[2025-01-27 10:46:02]
先着順が12戸→11戸になっていますね。
5/18に22戸 6/3に21戸 6/17に20戸 7/7に19戸 7/21に18戸 5戸の抽選が行われて、3戸売れた。 売れ残り2戸が先着順に加わり、 8/17に20戸 8/24に18戸 8/31に16戸 9/7に15戸 9/14に14戸 9/28に13戸 11/9に12戸 11//23に13戸、キャンセル発生? 12/7に12戸 12/11に先着順販売で2期5次45戸が追加の情報が出て12/13に消された 12/14に11戸 12/21に12戸、キャンセル発生? 1/4に11戸 1/25に10戸 |
2653:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 10:57:46]
|
2654:
購入経験者さん
[2025-01-28 00:07:00]
>>2641 やっぱくん
いいアドバイスだと思いますよ。無理して買わなくても賃貸でも十分な人もいます。住宅ローン払えなくなって手放して借金だけ残るのが一番不幸。中古も検討したり自分の収入に合った物件にしましょう。 |
2655:
購入経験者さん
[2025-01-28 00:09:26]
>>2651 マンション掲示板さん
2%も全然ありますね。4%までどんと構えれるのであれば購入すべきです。応援します。 |
2656:
やっぱくん
[2025-01-28 07:58:50]
> 例え2%になっても、NISAで資産運用してれば、たぶん最悪でも利回り4%ぐらいはあるからいいか、と開き直ってます。
DeepSeekショックキターーー! みなはん、狼狽売りしちゃいかんで グリップやで |
2657:
匿名さん
[2025-01-28 10:09:17]
短プラが0.25%上がって1.875%になります。
0.25/1.875=約15.4%の利上げですが、 優遇金利を受けて0.5%で借りている人にとっては、 0.5%→0.75%になり50%の利上げになるはず。 不動産相場への影響は大きそうです。 |
2658:
マンコミュファンさん
[2025-01-28 10:41:47]
なんか嫌な雰囲気の人が増えたなぁ
|
2659:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 10:42:35]
|
2660:
通りがかりさん
[2025-01-28 10:43:58]
|
2661:
評判気になるさん
[2025-01-28 10:44:53]
|
2662:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 10:46:37]
多摩川住宅って賃貸エリア住みだけどxに糖質アカウントあるの気になる
あれが近所はキツイ |
2663:
やっぱくん
[2025-01-28 11:21:37]
|
2664:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 11:32:45]
>>2656 やっぱくん
35年間の長期で資産運用を考えるので問題ありません。なんなら下がった時こそ株の買い増しがセオリーだと思ってます。 |
2665:
ご近所さ~ん
[2025-01-28 13:11:20]
毎日この近く通ってますが、外観は普通にかっこいいです。チープさ感じません。特に多摩川沿いからの見た目、良い感じです。 販売側も昨今の住宅高騰を受けてまず悔しがってると思います笑 10%は余裕で上乗せできたはず。(私は既に持ち家なので購入予定はありません。あしからず。)
|
2666:
匿名さん
[2025-01-28 13:35:48]
>>2657 匿名さん
変動金利で0.25%上がったとして、 6000万、35年、0.5%、月15万5751円 6000万、35年、0.75%、月16万2471円 差額は月6720円です。 利上げは3月実施なので、 引き渡し日=ローン実行日によって差が出そうです。 |
投資でこのマンション考えるのはどうかと思いますね?