住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「 シティテラス多摩川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 染地
  6. シティテラス多摩川ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-07 14:44:59
 削除依頼 投稿する

シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333

所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
   B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/

[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57

現在の物件
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811、同番943(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩20分 (B棟エントランスより)、徒歩21分(D棟・E棟エントランスより)、徒歩22分(A棟・C棟・G棟エントランスより)、徒歩24分(F棟エントランスより)
価格:4,900万円~7,200万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.91m2~82.62m2
販売戸数/総戸数: 10戸 / 900戸

シティテラス多摩川ってどうですか?

2561: 評判気になるさん 
[2025-01-20 19:53:44]
まあ、東京オリンピック後に暴落しなくても、5年後暴落してもしなくても、誰も責任とってくれないですからね。
それぞれ自分の信じた道を行きましょう!
2562: マンション検討中さん 
[2025-01-20 19:55:07]
>>2561 評判気になるさん
いま考えるともっと前にさっさと買っておけば良かった
今更ですけどね…

2563: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-20 20:07:09]
WCT買えたのに買えなかった人がこの辺境の地のマンション見てるって
辛いなー
2564: 評判気になるさん 
[2025-01-20 20:15:58]
なんと、20年前はこのマンションと同じか低い ぐらいの値段で港区タワマン買えたんですね……
2565: 匿名さん 
[2025-01-20 20:54:55]
>>2560 eマンションさん
投資目的のマンションはチキンレースですな
ただ暴落するとはいっても他の方の言う通り今はなんでも値上がってるのでマンションバブル前より安く買えるようになるという事はほぼありえないですけどね(都市部のみ)
2566: 名無しさん 
[2025-01-20 20:58:32]
>>2564 評判気になるさん
30年前のバブルの時に家買った親世代はもっと高かったかも?
2567: 匿名さん 
[2025-01-20 20:59:13]
投資が撤退して最初に下がるのは郊外かな。投資に追い出されて郊外に逃れた実需がいなくなる。
2568: 通りがかりさん 
[2025-01-20 21:25:45]
>>2563 口コミ知りたいさん
奥さんに自然が多い方がいいと言われて早期退職してここにしました。仕事するなら港区がいいですが、通勤しないならいいとこだと思います。

2569: やっぱくん 
[2025-01-20 21:26:28]
リーマンが2008年9月
2009年前半に目をつけた戸建物件を30%オフで買った
当時日本不動産はバブルでもなんでも無かったのに

現在の都市部マンション高騰は、外国人投資家によって引き起こされた紛れもないバブル
50パー以上下げるだろうね
この辺りの物件も2、3割は下がる可能性は十分あると思うよ

小さい子供でもいない焦る必要もない人は、登録だけして待ってれば、そのうち案内状が届くんじゃね?
俺も50パー引きの案内が来れば考える
2570: 評判気になるさん 
[2025-01-20 21:27:28]
>>2564 評判気になるさん
3LDKは6000万以上してました。まさに今のここと同じくらいでしたね。

2571: 匿名さん 
[2025-01-20 21:39:48]
>2569

リーマンの前はミニバブルで不動産価格高騰してたよ。今ほど、極端ではないけど。

>投資家によって引き起こされた紛れもないバブル

投選手村跡地で投資家に加担したデベ連合。ここの売主も名を連ねていた。消費者としてそういうところから買うことの意味を考えないと。
2572: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 00:42:34]
>>2569 やっぱくん
ならなんでこの掲示板に?
2573: マンション掲示板さん 
[2025-01-21 00:44:48]
>>2569 やっぱくん
原材費と人件費高騰の上がり方舐めすぎ
50%の案内なんて死ぬまで来ないよ
2574: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-21 00:45:45]
小梨なんてそれこそ賃貸でいいのに
2575: 匿名さん 
[2025-01-21 08:16:58]
駐車場は3階も屋根付きで3階が1番コスパよさそうですね。一階、2階が高すぎる
2576: マンション検討中さん 
[2025-01-21 09:13:29]
>>2575 匿名さん
3階も屋根付きなんですか!?知らなかった

でも15000円は別に普通じゃないですか?横浜市の田舎寄りでもそのぐらい割とありますよ
23区なら江戸川区足立区でも安い方です

団地の駐車場の値段感は知りませんが…
2577: 匿名さん 
[2025-01-21 10:33:49]
>>2575 匿名さん
調布の駐車場相場は駅周辺で2.5~2.0万、
染地なら1.5~1.7万ぐらい。
まあ、料金は普通ですね。
水害を想定しての階数選びは賭けですね。
2578: 名無しさん 
[2025-01-21 11:05:48]
>>2573 マンション掲示板さん

今はバブってるからそう思うんよ
平成バブルって知らん?

外人投機家の売りがはじまったら少なくとも都市部タワマンは暴落だよ

50%引きは来たらラッキー
来なくても「別に」って感じ
2579: 匿名さん 
[2025-01-21 11:18:49]
>>2578 名無しさん
1978年に新築購入1780万
1989年に少し広いのに買い替えて売4880万→買5780万
2004年に同じ建物の高層階に買い替えて売1980万→買2300万
バブル膨らんで1780万→4880万なので2.74倍、
バブル弾けて5780万→1980万0.342倍、
相場変動で3倍や1/3になることは覚悟です。
買い替えなら相場変動しても問題ないです。
2580: やっぱくん 
[2025-01-21 11:50:06]
大先輩キター!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる