シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/
[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57
シティテラス多摩川ってどうですか?
2001:
名無しさん
[2024-11-24 18:42:20]
|
2002:
匿名さん
[2024-11-24 18:52:10]
地権者組の引っ越しの話ですね。
そちらの引越し料金はサービスはないので。 |
2003:
評判気になるさん
[2024-11-24 19:08:36]
相見するのは当たり前すぎてコメントに困る
|
2004:
口コミ知りたいさん
[2024-11-24 19:10:13]
|
2005:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 19:46:26]
|
2006:
マンション検討中さん
[2024-11-24 21:57:17]
>>2001 名無しさん
引越し料金サービスの業者ってどこですか?もしかしてアート?…嫌な思い出しかないんですが。 |
2007:
匿名さん
[2024-11-24 23:20:29]
スーモの1LDKS5200万からになって+200上がってますね。それでも安いですが、、
|
2008:
マンコミュファンさん
[2024-11-25 08:55:05]
隣のセキスイができるまでにどんどん価格上がりますな。
|
2009:
評判気になるさん
[2024-11-25 10:41:26]
公式では72㎡超 4,900万円~のお知らせ出てますね
|
2010:
通りがかりさん
[2024-11-25 12:31:29]
>>2009 評判気になるさん
パンダ部屋ですかね。最多価格帯は5200万、5600万となってますね |
|
2011:
匿名さん
[2024-11-25 14:32:36]
先着順が12戸→13戸になっていますね、キャンセル発生か?
5/18に22戸 6/3に21戸 6/17に20戸 7/7に19戸 7/21に18戸 5戸の抽選が行われて、3戸売れた。 売れ残り2戸が先着順に加わり、 8/17に20戸 8/24に18戸 8/31に16戸 9/7に15戸 9/14に14戸 9/28に13戸 11/9に12戸 11//23に13戸、キャンセル発生? |
2012:
名無しさん
[2024-11-25 17:12:48]
>>2010 通りがかりさん
一期のパンダ部屋は3900万でしたよね… |
2013:
東京ドロンパ
[2024-11-26 08:23:30]
通勤、通学に際しての
利用駅について、 アンケートまで作成していただき ありがとうございました 大変参考になりました! 引越しの話題が出てるってことは 地権者さんは 12月から予定通り入居開始でしょうか?? 一般購入者も早く入居したい~。 あと半年くらいですかね。 |
2014:
通りがかりさん
[2024-11-26 10:35:50]
|
2015:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 12:47:40]
>>1982 口コミ知りたいさん
二の住民ですが、公開時期の情報入ってこないですね。 管理費が240円/㎡らしいです。隣に合わせたのかなと思います。 週末、シティテラス多摩川の周りを歩きましたが、かなり良い感じですね!なかなかカッコよく感じました。 |
2016:
1982
[2024-11-26 13:37:21]
>>2015 口コミ知りたいさん
まだなんですね。ちなみにニ棟は部屋のカラーセレクト豊富ですか?ダーク系が好きなので選べる段階で購入したいなと思ってまして。 |
2017:
匿名さん
[2024-11-26 14:22:56]
|
2018:
口コミ知りたいさん
[2024-11-26 18:06:37]
|
2019:
マンション検討中さん
[2024-11-26 19:56:33]
|
2020:
匿名さん
[2024-11-26 23:14:59]
単純に疑問なのですが、地権者の方々は工事の間、どこに住まわれていたのですか?
多摩川住宅の別の号棟で賃貸? または近辺の賃貸住宅に仮住まいでしょうか? |
2021:
購入経験者さん
[2024-11-27 04:54:11]
>>2019 マンション検討中さん
地権者の皆さんは2月上旬から入居となります。 ただ、244世帯がほぼ同時に引っ越しになりますが、エレベーター等の混雑を避けるため、各棟の1日の引っ越し件数が決められていますので、かなりの日数ががかかると思います。 引っ越しが遅れれば、その分賃貸住宅の家賃が余分にかかるので、2月~4月は引っ越しが集中すると思います。 |
2022:
名無しさん
[2024-11-27 12:49:32]
>>2016 1982さん
二号棟の建替え資料を見ると濃色、中間色、淡色から選択のようです。 つい先日もらった書面には「来年春以降に分譲開始」と記載があります。住民への内装オプション説明会は6月と7月らしいのでその頃には色々準備は整っているかなと。 |
2023:
匿名さん
[2024-11-27 14:23:32]
引っ越しが6月からだとするとエアコンの設置を考えなくちゃいけないですね。
みなさんエアコンはどうする予定ですか…?! 鍵もらって事前に設置する感じですかね? |
2024:
匿名さん
[2024-11-27 15:01:30]
>>2023 匿名さん
引っ越しと他の配達や工事が重なると、 業者がトラックの置き場所やエレベータの使用に困るので、 客(入居者)側で事前の調整が必要になります。 そんな手間が不要になるのがオプション会で頼む価値です。 |
2025:
匿名さん
[2024-11-27 20:00:39]
パンダ部屋4900万安過ぎ
|
2026:
匿名さん
[2024-11-27 20:00:39]
パンダ部屋4900万安過ぎ
|
2027:
東京ドロンパ
[2024-11-27 22:13:09]
エアコンは言われる通りですよね。
どうせ来年も5月6月頃から暑いんでしょうから オプションで事前に頼んでおくのが 正解な気がしますね。 うちはそうしてます。 |
2028:
名無しさん
[2024-11-27 22:34:40]
エアコンは物件価格上乗せ扱いの住友不動産オプションのものが意外と安かったのでそちらで決めました。
配管カバーとかルールどおりに設置すると家電量販店でも結構工事費かさむんですよね。 |
2029:
通りがかりさん
[2024-11-28 00:10:27]
ここの場所は、数年前の大雨の際冠水しましたが、どのような対策されているのですか? あのときは地下が使えなくなったと聞きましたが
|
2030:
マンション比較中さん
[2024-11-28 00:27:16]
|
2031:
通りがかりさん
[2024-11-28 01:33:43]
エアコンは家電量販店で買うと3台目が半額などキャンペーンに加えてポイントを考えて、住友不動産のオプションは見送りました。
ポイントで別の家電買い換えも検討しています。 今悩んでいるのはカーテンなのですが、先日シスコン行って来ましたけど、カーテンの正確な見積もりが出ない的な事を言われて迷っています。 かなり高さがあるのでオーダー必須だと思うのですが金額の相場感もわからなく、どうするべきか。 |
2032:
マンコミュファンさん
[2024-11-28 06:52:40]
|
2033:
マンション掲示板さん
[2024-11-28 08:52:30]
皆さん、カーテンどうされるのでしょうか?
これは必要経費として50万前後で購入するしか無いでしょうか? それは流石に躊躇する金額ですね。 |
2034:
検討板ユーザーさん
[2024-11-28 09:03:08]
>>2033 マンション掲示板さん
私はニ*リのオーダーカーテンで、少しでも出費抑えたいと考えてます。 イージーオーダーカーテンもありますが、やはり2倍ひだにこだわるので、オーダーカーテンになります。 ニ*リも採寸出張費用ばかにならないので、同じタイプの部屋のカーテンサイズ 共有できれば良いですね。 |
2035:
匿名さん
[2024-11-28 10:47:43]
買おうとしてるエアコンのモデルがオプションでは4万円以上高かったですが安いと感じる方もいらっしゃるんですね。
引き渡し後いつでも設置可能だしそんなに手間がかかることではないと思うので個人的に家電屋で買おうと思っています。 いろんな意見いただいて参考になりました。 |
2036:
匿名さん
[2024-11-28 11:03:25]
エアコンの価格については、シスコンの見積りは、本体価格、工事費に諸経費、福利厚生費(名前違ったらすいません)が 加算されるので、量販店に比較して高くなりますね。
工事はきっと丁寧だと思いますが、量販店の価格をみると、なかなか決断つきません。 皆様の意見をお聞かせいただけると幸いです |
2037:
マンション検討中さん
[2024-11-28 11:12:36]
ビックカメラやヨドバシで同じ工事内容で見積もりしても
大差無かったのでシスコンに依頼しましたね 化粧箱のオプションまでちゃんと聞いたのかな?アレ量販店でも高いですよ?長さに応じた料金ですしちゃんと見積もりできてるのか不安です 6月だと注文しても工事待ちで泣きを見る事になるので早めに注文はする事忘れずに |
2038:
マンション検討中さん
[2024-11-28 11:17:32]
リビングでも化粧箱しなくても平気な人もいるし好きにすればいいねホムセンで化粧箱買って自分でやってもいいわけだし
自分は面倒だからシスコンに注文したわけですが、ちょっと異常な高さのキッチンボード等より既製品のエアコンは大きく値段上乗せできないのでエアコンはシスコンでも全然高く無いですね 事前設置のメリットに対しての適正価格とすら感じます |
2039:
通りがかりさん
[2024-11-28 11:20:40]
>>2034 検討板ユーザーさん
カーテンはケユカもセミオーダーあるのでそこにするつもりです 不動産屋経由で買うなんて正気か?と不動産屋と友人も言っているので相見積もりしてみるのが1番納得すると思います 買いたい商品のグレードは人によりけりで、それ次第で全く話がちがうのでここで聞いても解決しません 全くなにも気にしない人は激安の買い方をするでしょうし |
2040:
口コミ知りたいさん
[2024-11-28 12:35:05]
>>2036 匿名さん
住まいサポート12にエアコンの保証が含まれてたので、オプションもありかなと思いました。 保証化粧箱込なので、家電量販店よりやや高い程度だったかなと思います。あとオプションだとその時の最新モデルが着くと聴いた覚えがあります。 旧モデルで安く量販店で揃えるのもありですね |
2041:
匿名さん
[2024-11-28 16:29:58]
|
2042:
匿名さん
[2024-11-28 17:18:07]
エアコンは基本機能だけのシンプルが一番よい。
掃除機能はうるさくて参りました、1度で機能させただけで止めました。 能力を表示する畳数は1964年基準の無断熱住宅のままなので、 今の住宅なら数倍の能力があります。 2.2kWか2.8kW、200Vの4.0kWがお勧めですね。 |
2043:
eマンションさん
[2024-11-28 20:09:16]
|
2044:
東京ドロンパ
[2024-11-28 23:39:25]
https://www.kensetsunews.com/archives/1021846
府中の多摩駅のすぐそば ららぽーと 2029年春開業予定とな! あと5年後! ここからだと車で15分くらい! |
2045:
通りがかりさん
[2024-11-29 00:20:27]
>>2044 東京ドロンパさん
あの味の素スタジアム前の跡地ですね! イトーヨーカドーじゃなくて三井不動産が買ったと聞いて安心&期待してましたが、ららぽーとは嬉しいですね! 他のららぽーとに比べて敷地面積は小そうですが周りに大型ショッピングモールがほぼ存在しない場所なのでかなり人気になりそうですね! ららぽーとのおかげでこの辺りの価値も上がりそうです 実家も車で10分ぐらいの場所にららぽーとができて土地価格が1.5倍近くになりました |
2046:
通りがかりさん
[2024-11-29 00:23:15]
|
2047:
評判気になるさん
[2024-11-29 00:25:50]
|
2048:
通りがかりさん
[2024-11-29 08:16:51]
リビングの窓の断念性能ってどのぐらいのモノかご存知の方いますか?ちゃんと聞いていなくてどこで調べればようかわからず…
|
2049:
マンション掲示板さん
[2024-11-29 09:05:39]
|
2050:
匿名さん
[2024-11-29 13:12:37]
ららぽーとまじか!最強すぎる
|
2051:
1982
[2024-11-29 13:13:54]
|
2052:
匿名さん
[2024-11-30 08:25:24]
小田急バスが、シティテラス多摩川 バス停を 発表しました。
バス停の位置がわかりますね。 反対側(マンション側)のバス停(京王バスのみ)はどのあたりか気になりますね。 https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/241129_140000.html |
2053:
eマンションさん
[2024-11-30 08:30:00]
>>2033 マンション掲示板さん
うちは少なくともリビングの反対側の部屋は今の家と同じ高さなのでそのまま持ち込みですね。 シスコンだとふさ掛けもちゃんとした工事をしてくれるし、気に入った生地も見つけてしまったので、まだ迷ってます。 |
2054:
通りがかりさん
[2024-11-30 09:19:45]
|
2055:
通りがかりさん
[2024-11-30 11:07:42]
今日の現地
変わり映えしませんが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2056:
匿名さん
[2024-11-30 11:52:43]
|
2057:
口コミ知りたいさん
[2024-11-30 11:55:42]
↑F棟のサイドのあたりが素敵でした
とても良い感じでした |
2058:
検討板ユーザーさん
[2024-11-30 12:04:38]
>>2052 匿名さん
今日、京王バスの方がいたのでバス停の位置を確認しました 2055さんの写真を借りますが、 道路標識のガードレールが空いてるところだと思います 染地幼稚園の前のシティテラスよりらしいのでたぶんここです 違ったらすいません ![]() |
2059:
匿名さん
[2024-11-30 12:28:03]
|
2060:
通りがかりさん
[2024-11-30 12:31:07]
今日の現地2
富士山も綺麗でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2061:
マンコミュファンさん
[2024-11-30 12:36:50]
>>2058 検討板ユーザーさん
貴重な情報ありがとうございます。 調布方面に行くには、午前 シティテラスバス停 午後は染地通り バス停が近いですね(F棟です) 染地通りバス停(午後便)は、多摩川と住宅中央交差点の 中央地点辺りで、午前便のバス停よりかなら北側になります。 |
2062:
マンコミュファンさん
[2024-12-01 11:08:51]
>>2060 通りがかりさん
写真本当に参考になります。 いつも感謝です。 外構工事が進むと益々格好いいですね。 イメージ図より実物はパッとしない事が多い中で、 シティテラス多摩川はイメージより格好良いとすら思います。 共用エントランスの仕上が楽しみです。 |
2063:
通りがかりさん
[2024-12-01 11:38:16]
昨日の日没直後
もう夜はライトも点灯してるみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2064:
マンション掲示板さん
[2024-12-01 14:28:31]
>>2051 1982さん
まだマンション名は連絡なく、HP公開でマンション名を知るのかもしれません。 日当たりは、シティテラス多摩川がある想定で冬至の壁面日影図がありましたので、イメージしやすいです。 |
2065:
マンコミュファンさん
[2024-12-01 18:25:22]
川崎市側から撮ってみました
![]() |
2066:
検討板ユーザーさん
[2024-12-01 19:53:25]
|
2067:
匿名さん
[2024-12-01 22:03:44]
|
2068:
評判気になるさん
[2024-12-02 11:27:32]
フロアコーティング迷っています。めんどくさがりなので自分ではマメにやったりしない……。となると、せめて最初にお願いした方がいいのでしょうか。それとも、やるやらないはそんなには変わらない?(シスコンでは光沢有り無しくらいしか実感できなかったです)。ご意見参考させていただけたら嬉しいです。
|
2069:
匿名さん
[2024-12-02 11:56:16]
>>2068 評判気になるさん
フローリング床材は製造時にコーティング済みです。 上から再度塗っても鱗状に剥がれやすく無駄になります。 10年ぐらいして床全体がそこそこ傷が付いたら、 傷が塗料の足になってコーティングが付きやすくなります。 |
2070:
検討板ユーザーさん
[2024-12-02 12:51:15]
|
2071:
eマンションさん
[2024-12-02 15:55:41]
|
2072:
通りがかりさん
[2024-12-02 17:42:18]
皆様
洗面室の吊り戸棚 シスコンに注文するか考え中です。 工事は引渡し後でも良いので、調布 狛江近辺の工務店に頼むのも有りかなと考えてしまいます。 皆様のお知恵を貸して頂けると嬉しいです。 同様にピクチャーレールも思案中です。 よろしくお願いします。 |
2073:
マンション掲示板さん
[2024-12-02 19:38:23]
>>2072 通りがかりさん
吊戸棚付けましたよ!外部に頼んだほうが安そうですよね ピクチャーレールは見送りました! 実際に住んでみてから取付位置を決めようと思っています みなさん食器棚ってどうされますか? |
2074:
名無しさん
[2024-12-02 20:25:01]
吊り戸棚は工務店に頼んだ方がよっぽど安いのでシスコン経由で頼みませんでした
ピクチャーレールも見送りました 無印の壁につける家具を使いたかったので 食器棚はダイニングの壁に置くつもりで何を買おうか悩み中です!キッチンボードは豊洲ケユカでオーダーする予定です 個人的には納戸に棚をつけるか悩み中です |
2075:
通りがかりさん
[2024-12-02 21:48:52]
2072です。
皆様 貴重なご意見ありがとうございました。 じっくり考えて、決めたいと思います。 追加のお尋ねで申し訳ないですが、食洗機検討されている方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 水周り工事なので、やはりシスコンに頼む方が安心でしょうか?お値段的にはいかがでしょうか? ご意見 よろしくお願いします。 |
2076:
口コミ知りたいさん
[2024-12-02 23:57:22]
>>2069 匿名さん
今は、ほとんどの施工業者が剥離作業をしてから コーティングしているので、無駄になることはないでしょう 家具や、傷があった場合の方が高くつく可能性があるので、入居時に 施工するのが、一番安いかと思います。 また長期保証もあるので、気になる方は、施工店に相談や見積もりをしましょう!! |
2077:
評判気になるさん
[2024-12-03 11:07:13]
みなさん、ありがとうございます!
参考になりました。予算がもし許せば検討してみたいと思いました(2068) |
2078:
評判気になるさん
[2024-12-03 21:43:53]
YouTubeのモデルルームの動画が視聴できなくなっています。
|
2079:
匿名さん
[2024-12-03 21:54:14]
|
2080:
検討板ユーザーさん
[2024-12-03 22:11:22]
|
2081:
マンション掲示板さん
[2024-12-04 22:42:30]
バス路線強化やららぽーとの話題などで変な人一掃できたみたいでよかった
|
2082:
通りがかりさん
[2024-12-05 11:11:05]
狛江駅までも自転車で8分くらいですね。
|
2083:
通りがかりさん
[2024-12-06 08:11:39]
土手沿いを自転車でいったら和泉多摩川の方が早いかな
|
2084:
通りがかりさん
[2024-12-07 09:23:57]
今後の予定のご案内が届きました。
内覧は2.3月で引き渡しは予定通り 5月末のようです。内覧が待ち遠しい です。 |
2085:
通りがかりさん
[2024-12-07 11:00:16]
今日の現地
富士山は雲で見えず ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2086:
マンション掲示板さん
[2024-12-07 11:09:59]
|
2087:
口コミ知りたいさん
[2024-12-07 12:05:55]
>>2086 マンション掲示板さん
狛江の準急って小田急の嫌がらせで昼以降の数本だけですよね? 通勤時間には一切関係ないので結局成城まで各駅でいって乗り換えだから狛江でも和泉多摩川でも大差ありません ちなみに成城始発の千代田線直通通勤準急も狛江や和泉多摩川からの乗り合わせが悪いです |
2088:
購入経験者さん
[2024-12-07 13:17:53]
>>1999 マンコミュファンさん
S社さんに相見積もりを取りましたら、料金は5ケタ台で回答が来ました。 距離、車両等の条件によって変わると思いますが。 ちなみに、距離は10km以内、車両は3トン車1台、 幹事会社はアートさんで搬入時間指定有などは盛込み済です。 |
2089:
通りがかりさん
[2024-12-07 17:10:02]
|
2090:
通りがかりさん
[2024-12-07 17:11:01]
|
2091:
マンコミュファンさん
[2024-12-07 18:19:48]
|
2092:
通りがかりさん
[2024-12-07 18:20:30]
|
2093:
マンコミュファンさん
[2024-12-07 18:25:40]
>>2089 通りがかりさん
狛江市と小田急との約束事として狛江駅に準急を止めるという契約があります ですが小田急は通勤時間とかにいちいち狛江なんかに止めたく無いので、あえて通勤準急という規格を作って朝はそれが小田急で走っています。 そんで落ち着いた昼頃以降だけ狛江に止まる準急走らせて「ほら準急止めたよ?約束守ってるでしょ?」と開き直っているわけです 狛江市長からも抗議があったようですが小田急は体質も悪いのか聞く耳を持ちませんでしたね バスも微妙に勝手に光が丘?団地行きのバスを急に廃線にしたりやりたい放題 |
2094:
通りがかりさん
[2024-12-07 19:06:52]
|
2095:
通りがかりさん
[2024-12-07 19:09:59]
狛江と和泉多摩川のご意見ありがとうございます。実際に自転車で走ってみて決めたいと思います。ありがとうございました。
|
2097:
管理担当
[2024-12-07 23:09:37]
[No.2096と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2098:
通りがかりさん
[2024-12-07 23:52:12]
狛江も和泉多摩川も代々木上原(千代田線)までの電車代(定期代)が同じなのはいいですよね
|
2099:
管理担当
[2024-12-08 02:28:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2100:
匿名さん
[2024-12-08 03:13:27]
夜の風景です 素敵でした
![]() ![]() ![]() |
2101:
通りがかりさん
[2024-12-08 11:26:46]
今日の現地
今日も雲で富士山見えず ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2102:
匿名さん
[2024-12-08 14:31:38]
積水が出来上がる前に最低6000万台乗っちゃうのかな、、
|
2103:
通りがかりさん
[2024-12-08 17:00:26]
夕陽が沈んだ後の現地
今日は写真が上手く表示されませんね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2104:
マンション検討中さん
[2024-12-08 17:55:38]
|
2105:
匿名さん
[2024-12-09 10:17:07]
先着順が13戸→12戸になっていますね
5/18に22戸 6/3に21戸 6/17に20戸 7/7に19戸 7/21に18戸 5戸の抽選が行われて、3戸売れた。 売れ残り2戸が先着順に加わり、 8/17に20戸 8/24に18戸 8/31に16戸 9/7に15戸 9/14に14戸 9/28に13戸 11/9に12戸 11//23に13戸、キャンセル発生? 12/7に12戸 |
2106:
匿名さん
[2024-12-10 15:11:53]
2期5次先着順受付中
販売戸数 45戸 販売価格 4,000万円~7,300万円 いきなり販売戸数が激増しました。 |
2107:
マンション検討中さん
[2024-12-10 21:24:19]
|
2108:
検討板ユーザーさん
[2024-12-11 03:00:18]
>>2106 匿名さん
4000は1LDKですかね~ |
2109:
匿名さん
[2024-12-11 03:05:47]
|
2110:
匿名さん
[2024-12-11 09:31:47]
|
2111:
評判気になるさん
[2024-12-11 09:39:45]
|
2112:
匿名さん
[2024-12-11 10:13:19]
4000万の部屋は2LDKの57.96平米だと思います。
|
2113:
匿名さん
[2024-12-11 10:54:56]
取引条件が12/13までの限定価格です。
気になる人は急いだ方がいいですね。 |
2114:
マンション検討中さん
[2024-12-11 11:34:25]
やっぱり徐々に価格上がってますね…。
|
2115:
eマンションさん
[2024-12-11 12:09:37]
|
2116:
匿名さん
[2024-12-11 17:24:07]
Ⅰ工区(ABDCF):2025年1月中旬予定、
Ⅱ工区(EG):2025年10月上旬予定 ということで、I工区の残りを全部出して在庫処分か? 今時でも竣工までに売り切ることを気にしている? まだまだこれから供給されるので焦る必要はないですし、 選択肢が増えるのはありがたいです。 |
2117:
通りがかりさん
[2024-12-11 20:46:25]
セキスイの方が高く出てくるでしょうから、
待ってるんですかね?その方が売りやすい んですかね? |
2118:
マンション検討中さん
[2024-12-11 21:30:04]
きっとスミフが焦って売ることはないです。たくさん発売して値上げして高く売るんでしょう。
|
2119:
名無しさん
[2024-12-12 10:33:35]
スミフは焦り売りは絶対にしませんよ
ここ10年の各社不動産販売傾向を纏めてる人がいるのでそれを見たらわかりました じっくりゆっくり販売します |
2120:
匿名さん
[2024-12-12 11:09:58]
なんと、2期5次45戸の情報が消されました。
手違いで在庫情報が漏れただけかもしれません。 |
2121:
マンション検討中さん
[2024-12-12 14:04:46]
そうなると45戸という数字の根拠はなくなるので漏れたというか記載ミスで考えるべきですね
|
2122:
口コミ知りたいさん
[2024-12-12 14:09:00]
|
2123:
通りがかりさん
[2024-12-12 14:20:48]
もう今日内覧会してました。
|
2124:
東京ドロンパ
[2024-12-12 14:40:53]
わぉ
内覧会とは!? 地権者さま向けの先のやつだろうなー いち早く見れて羨ましいー |
2125:
匿名さん
[2024-12-12 21:26:02]
|
2126:
マンコミュファンさん
[2024-12-12 22:29:09]
|
2127:
購入経験者さん
[2024-12-13 04:38:30]
自動運転バスの実証運行のニュース、NHKでやっていましたね。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241212/1000112047.html |
2128:
東京ドロンパ
[2024-12-13 08:10:20]
ここの掲示板を見ている
地権者さまがいらっしゃったら ぜひ感想を書き込んでもらいたいです。 お願いします。 |
2129:
検討板ユーザーさん
[2024-12-14 11:55:50]
|
2130:
マンコミュファンさん
[2024-12-14 15:56:30]
明後日から使用できるバス停の場所確認しました。
午前便はF棟北側の郵便局に近い角あたり、午後便は道路向い側 染地保育園(幼稚園?)に近いあたりです。 まだバス停のみですが、屋根ができると、良いですね。 F棟は染地通りバス停も近くバスの便利良いですね。うらやましい。 |
2131:
eマンションさん
[2024-12-14 20:21:23]
|
2132:
評判気になるさん
[2024-12-14 20:39:10]
>>2130 マンコミュファンさん
AB棟前の川沿い道路が割と交通量多いのでそこから離れたかったのもあってFにしましたがバス停ができて嬉しいですね あとはコンビニともっと飲食店やカフェができればいいのねすが… |
2133:
eマンションさん
[2024-12-14 21:14:28]
|
2134:
通りがかりさん
[2024-12-14 21:31:27]
公式HP 物件概要で販売戸数が11戸になりましたね。順調で嬉しいです。
|
2135:
口コミ知りたいさん
[2024-12-14 21:53:34]
セキスイもできれば人口が一気に増えるので周辺にもお店増やしてくれると嬉しいですね…!
|
2136:
通りがかりさん
[2024-12-14 23:53:22]
狛江ショッピングセンターとかもまた賑わうと良いですね。
|
2137:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 08:59:47]
>>2133 eマンションさん
集客望めるから場所があるならやりたい人多いですけどね cope前も無駄に広い広場じゃなくてお店並びにして欲しかったし、賃貸エリアの号棟の一階全てお店にした方がよっぽどいいです 賃貸の団地は陰鬱な雰囲気がどうしてもありますが人気店がある団地は人が若返るので地域復興なら絶対にお店は必要です。コープなんてあっても老人エリアのままって感じ。調布市は運営下手くそなので今後の発展が不安です |
2138:
評判気になるさん
[2024-12-15 10:12:49]
|
2139:
eマンションさん
[2024-12-15 10:40:24]
|
2140:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 19:11:43]
>>2137 マンション掲示板さん
全く同じ事思ってました。 COOPがどうしてもお年寄り向きなイメージが勝手にありまして、他のスーパーを期待してしまいます。 またあそこに入ってるテナントもちょっと期待外れというか若い人向け(ファミリー向け)のお店がもっと入ってもと思います。 入居は来年5月末なので半年~1年でどう開発されていくか期待しています。 |
2141:
匿名さん
[2024-12-15 19:19:47]
>>2140 口コミ知りたいさん
私も同感です。 そもそも 昔はクイーンズ伊勢丹(クイーンズシェフだったか?)が長い間営業していてその後生協のスーパーになりました。 昔には戻らなくても、もう一つおしゃれなスーパー欲しいですね。 |
2142:
eマンションさん
[2024-12-15 22:30:14]
>>2141 匿名さん
2137ですが、近くのイトーヨーカドーもボロいし会社もあれアレなのでさっさと潰れてもらってららテラスとかになって欲しいですね 調布駅も悪くは無いですがいちいち規模が小さいから物足りないのでもう一つ何か今時の設備がほしいですね まあ味の素スタジアムにららぽーとができるわけなのでそこでいいですがららぽーとは混みますからね汗 気軽にいけてそれなりの品がある店がもっとないと若い世代にで更に質の良い家族に見向きされないかもなぁと思います coopはcoop側から辞退するべきでした |
2143:
匿名さん
[2024-12-15 22:31:15]
|
2144:
名無しさん
[2024-12-15 22:32:46]
|
2145:
匿名さん
[2024-12-16 10:27:27]
先着順が12戸→11戸になっていますね
5/18に22戸 6/3に21戸 6/17に20戸 7/7に19戸 7/21に18戸 5戸の抽選が行われて、3戸売れた。 売れ残り2戸が先着順に加わり、 8/17に20戸 8/24に18戸 8/31に16戸 9/7に15戸 9/14に14戸 9/28に13戸 11/9に12戸 11//23に13戸、キャンセル発生? 12/7に12戸 12/11に先着順販売で2期5次45戸が追加の情報が出て12/13に消された 12/14に11戸 |
2146:
匿名さん
[2024-12-16 10:49:15]
現状の多摩川団地やその周辺は高齢化が進んだ年金生活者が多く、
周辺住人による消費金額は低く、大規模なスーパーは出店できないので、 団地全体が建て換わって地域の収入と消費が増えるまでは、 新しい商業施設の出店は厳しいです。 COOPの出店は団地に住む買い物困難者に向けた情けだと思います。 全体の建て替えが早期に進まないと、 建て替え後に入居した人も年金生活者になってしまいます。 そもそも、川沿いの立地で集客圏の面積が狭く、 戸建てが多いから居住人数が少ない場所なので、 大型店舗の出店は厳しい場所です。 世田谷などでも電車から離れた場所ではそうですが、 買い物も駅前までバスで移動するのが現実的ですね。 |
2147:
匿名さん
[2024-12-16 11:27:27]
入居しているテナントも元々あったお店がほとんどなのでは?
これまでの年寄りの生活を変えないようにするためでしょうが、 新しく住む人にとっては微妙ですね。 買い取り店とか、引っ越しで発生する箪笥の整理が目的なことがバレバレです。 老人は買い取り店を巡って価格比較などしませんから、 店側が言い値で買い取り出来ると思います。 |
2148:
匿名さん
[2024-12-16 13:26:37]
現役世代は通勤帰りに駅前のスーパーで買い物して帰るので、
駅から離れた場所にスーパーなどの需要はないという判断ですね。 高齢化した年金世帯は消費が小さく、外出も少なくなるので、 周辺の小売業やバス路線が事業から撤退するのは、 多摩川団地に限らず、多摩センターや町田などの古い団地に良くある話です。 しかし、リタイヤ老人組は買い物に困るのでCOOPが呼ばれたのでは? 老人向けの品ぞろえのテナントになるのは仕方が無いように思います。 |
2149:
マンコミュファンさん
[2024-12-16 15:31:46]
低所得者と老人しかいまは居ないけど、全部立て替えて変えていこう
|
2150:
マンション検討中さん
[2024-12-16 18:50:55]
賃貸エリアをなくせば土地は増えるのに |
2151:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 20:38:39]
|
2152:
eマンションさん
[2024-12-16 20:40:11]
ここ買ってる人って在宅ワークがメインの人じゃないのかな
私も基本在宅だからここにしたんですが近くのスーパー使いたいのでコープ以外も欲しいですね まあ車で買い物すると思うのであまり拘ってはいませんが |
2153:
口コミ知りたいさん
[2024-12-16 23:07:25]
ハ号棟の話なのですが工事費用の高騰の影響で、マンション設備などの仕様が低くなるらしいと聞きました。
所有者はそれなりの追金は出しますが、シティテラス多摩川と二号棟は設備仕様などは良いらしいです。 ハ号棟に限らず、他の新築マンションでも、上昇トレンドが落ち着くまでは仕様を落としたマンションが多く建つそうです。 グレードダウンの新築の値段は変わらないので、中古マンションで設備仕様が整っている方がいいとも言われてます。 シティテラス多摩川は管理費はかなり安い方ですが、ハ号棟の建て替え後は高くなると言われています。駐車場もシティテラス多摩川や二号棟新築で値上げされれば、周辺駐車場の相場に合わせて上がるとも言われました。jkkの駐車場安いですよって言いたい。 値上がりするかもしれないニ号棟の新築を待つよりは、シティテラス多摩川を買った方が良さそうですね。 ニ号棟の新地は玄関前にもゴルフバックが入るくらいの宅配ボックスがあるって聞いたのですが、羨ましいですね。エントランスの宅配ボックスから重たい荷物わざわざ運ばなくて良さそう。 通路は共有部分なので宅配ボックス置けないと思うのですが、壁に埋め込まれてるんですかね? それとも、多数決などで、設置できるようになったのでしょうか? 元二号棟の方いましたら教えてください。 オーケーストアでまとめて買ってるからコープであまり買い物しません 利用するとしたら100均くらいでは? コープの駐車場はタイムズですがイトーヨーカドーの駐車場の様に通勤などでで車止めて料金踏み倒してる人もいるそうです 半日止めて払った事ないって人が多いって聞きました。 小学校や保育園などの行事でも料金払わなくても、、、。 イ号棟、ロ号棟、ハ号棟、ト号棟に路駐すると管理人が張り紙したり、うるさいそうです 駐禁もよく自転車で走っているので、駐車料金払ってるかは知りませんが、コープの駐車場利用してる人が多いって聞きました。 シティテラス多摩川は東京都なので、子供の018サポートで毎月5,000円もらえるのもあって、川向こう(登戸)からシティテラス多摩川も候補になってるって聞きました。 |
2154:
匿名さん
[2024-12-17 00:51:28]
下北沢や吉祥寺ならまだしも、調布で若者の街はさすがに難しいのでは。その上、駅から遠い所ですし。
私は同世代とも高齢者の方々とも子どもたちとも仲良く暮らしたいですよー。 |
2155:
マンション検討中さん
[2024-12-17 04:12:50]
近隣の駐車場無料で使えるのは大きいですね
|
2156:
eマンションさん
[2024-12-17 09:38:19]
>>2153 口コミ知りたいさん
なんでハの建替え後に管理費が値上がるって話になってるんですか?購入者も聞いてないのにどこからの情報かはっきりと教えて下さい 言われていますじゃなくてはっきりと何処の誰さんが言ったと発言してください。そうしたらこちらも確かめますから おばあちゃんの井戸端会議噂レベルの話ならやめてくださいね |
2157:
通りがかりさん
[2024-12-17 09:41:19]
>>2153 口コミ知りたいさん
マンションなのに玄関前にも宅配ボックス????? 一階の庭付き部屋とかならわかるけど…他でありえる?わざわざオートロック解除してから玄関開けずに宅配ボックスに入れてもらうの? ただの収納じゃなくてですか? |
2158:
匿名さん
[2024-12-17 09:42:18]
|
2159:
検討板ユーザーさん
[2024-12-17 09:43:44]
|
2160:
eマンションさん
[2024-12-17 09:45:03]
|
2161:
匿名さん
[2024-12-17 10:09:34]
>>2160 eマンションさん
規模が大きいと住人の年齢が偏るので、 高齢化問題を繰り返すのは仕方が無いです。 将来の人口減少が確実なのに、 昔の人口増加時代のやり方を踏襲して土地開発することは、 新しい時代に向き合い変化する必要性から眼をそらして、 問題を放置しているだけなんです。 行政はデベロッパに忖度した大規模開発は規制して、 10年、30年単位での長期計画で街の将来を負う責任があります。 |
2162:
匿名さん
[2024-12-17 10:14:28]
契約者ですけど、今の静かな環境が好きなので、大きい商業施設が近隣にできるのは正直嫌ですね。今のままでも別段不便は感じないし、まあ人それぞれですね。
|
2163:
匿名さん
[2024-12-17 10:36:31]
>>2156 eマンションさん
どこの誰が言っても、管理や修繕には相場の費用が掛ります。 販売情報では管理費は月240円/平米、 修繕積立金は半額設定で売るので月205円/平米で設定されています。 そして60ヶ月分の修繕積立基金が設定されているので、 5年以内には完売して修繕積立金を倍額にする計画です。 設定金額が相場よりかなり低いように思いますが、 大規模のスケールメリットもあるのか? 倍額で間に合えばいいですが、 相場の値上がりを見越して3倍で準備が欲しいところです。 |
2164:
匿名さん
[2024-12-17 10:40:13]
|
2165:
匿名さん
[2024-12-17 12:34:32]
また対立を煽るような投稿が増えてきましたね。気に障る方は非表示機能をおすすめします。
|
2166:
eマンションさん
[2024-12-17 13:29:28]
コープってなぜ人気ないですか?
|
2167:
匿名さん
[2024-12-17 14:00:11]
>>2166 eマンションさん
COOPは生活協同組合で、出資者が共同購入する建前です。 利用するには出資金を出して会員になる必要があるし、 多数の会員が希望する品ぞろえと、 あなたが希望する品ぞろえが違っても従うしかありません。 どうしても利用者の平均年齢に合わせた品ぞろえになるので、 好みが合わない人はいます。 |
2168:
匿名さん
[2024-12-17 16:08:41]
>>2167 匿名さん
再開発が進んで若者が増えたら、若い方に向けての品揃えをコープは考えてるそうですよ。今でも、コープ以外の商品も置いてくれてますし。 https://www.ssnp.co.jp/distribution/544518/ よく知らないんですけど、代わりに入ってほしい若い人向けのスーパーって何です? 成城石井ですか? |
2169:
匿名さん
[2024-12-17 16:22:46]
別にコープの会員にならなくても買えますよ。店行ったことありますか?
|
2170:
匿名さん
[2024-12-17 16:25:04]
>>2168 匿名さん
オオゼキと成城石井は調布駅、西友とマルエツが国領駅、 自転車ならイトーヨーカドーにも立ち寄れる。 通勤のバスや自転車で駅まで出る人なら近くに店舗がある必要は無いので、 むしろ店舗など不要で静けさが欲しいし、 在宅勤務や専業主婦で、家で過ごす人は近くに店舗が欲しいと思っている。 それぞれ生活スタイルが違うので両立は無理です。 出店は企業が利益を求める結果なので、 願っても何ともなりません、成り行きを見守るしかないのでは? |
2171:
名無しさん
[2024-12-17 16:27:00]
そんなに若者がスーパーにこだわるものなのか……
それより、全年齢の人はコンビニが出来て欲しいと思ってるはず。 |
2172:
匿名さん
[2024-12-17 16:29:08]
>>2169 匿名さん
確かに、会員証が無くても購入できますが、 出資することが前提の組合組織です。 有志のシステムにただ乗りしていることを自慢するのはどうかと思います。 3000円でも会員証作れますし、不要になったなら返金されます。 |
2173:
匿名さん
[2024-12-17 16:31:58]
|
2174:
評判気になるさん
[2024-12-17 16:42:36]
>>2172 匿名さん
いやいや、タダ乗りしてませんよー。三千円って、配達の入会金じゃないですか? 誤解されてる気がします。 コープといっても、あくまでもコープみらいという名のスーパーです。 要は500円払って、ほぺたんカードを作るか否かの問題だけですよ。別に作らなくても買えるし、作らなくてもいいんです。 ただ、ほぺたんカードを作る500円だって長い目で見れば、買い物でポイントを貯めていけば取り返すどころかお得ですよ! って、なんて私がコープの宣伝をしているのか……もうこの辺でやめておきます(笑) |
2175:
マンコミュファンさん
[2024-12-17 16:55:55]
>>2173 匿名さん
でもコープの情報誤認してませんか? それでコンビニ使う人を情弱というのは、さすがに綺麗なブーメランすぎます。 |
2176:
匿名さん
[2024-12-17 17:00:37]
>>2174 評判気になるさん
あなたはCOOPのシステムを知らず、 会員証を作ったことが無いのでしょう。 私が利用していた当時はクリーム色の名刺大に紺の印刷でした。 ちゃちな紙ですが、出資した利用者であることを証明します。 |
2177:
匿名さん
[2024-12-17 18:17:14]
まあでも普通に買えるスーパーですよね。
コストコにならなくて良かった。 |
2178:
匿名さん
[2024-12-17 18:26:25]
>>2176 匿名さん
生協は組合員からの出資金で運営している。 組合員は生協を利用することが可能であり、運営にも参加できる。 原則として生協の利用は組合員のみに限られている。 出資金は脱退時に払い戻される。 |
2179:
通りがかりさん
[2024-12-17 20:48:42]
今日19時過ぎ、B棟狛江側の6階、5階の角部屋で全室明かりがついてました。何をしてるんですかね。いよいよ入居の準備が始まっているのでしょうか。
|
2180:
検討板ユーザーさん
[2024-12-17 21:05:23]
|
2181:
検討板ユーザーさん
[2024-12-17 22:02:33]
|
2182:
マンション掲示板さん
[2024-12-18 09:49:45]
>>2156 eマンションさん
この話はハの管理組合に近い人は知ってる話ですよ。グレードを落とさないととてもじゃないけど追金が高くて建て替えできない。未だに追金の金額が明示できない理由もそこにあるようですよ。 |
2183:
マンション検討中さん
[2024-12-18 09:52:58]
>>2178 匿名さん
スーパーだから組合員じゃなくても買えるますよ。実際に行ってみたら。 |
2184:
名無しさん
[2024-12-18 10:13:40]
管理費や積立費の推移を提示されてたけどそれより倍額とかになるなら抗議して支払い拒否したりする居住者が沢山出てくるとかにならないのかな
老人世帯も今の定時金額の倍以上とか年金で払えなくてシティテラスは修繕無しになったりしない? |
2185:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 10:18:55]
>>2182 マンション掲示板さん
ハ号棟の話はどうでもよくて、シティテラスまで管理費や積立費が同様に上がるといっている事を指摘してるのです どこの誰が言ったのか言えないなら井戸端会議レベルの人間の発言だと認識します デベロッパーやスミフや管理組合代表が発言したわせではないなら無価値です 不確実で余計な事は言わないようにしていただきたい |
2186:
匿名さん
[2024-12-18 10:19:06]
>>2183 マンション検討中さん
性善説に基づいて組合員証をいちいち確認しないことと、 組合員で無くても利用出来ることは違います。 COOPに無知なら勉強するべきだし、 無確認を悪用するなら恥じるべきです。 |
2187:
匿名さん
[2024-12-18 10:26:13]
>>2184 名無しさん
新築販売時には月々費用を安く見せかけて販売しやすいように、 修繕積立金を半額にして売り出して、 修繕積立基金として数年で発生する不足分をプールしておくのは、 いまのマンション販売で一般的な方法です。 完売後の管理組合総会で修繕積立金を倍額に値上げする提案があり、 否決されると大規模修繕は不能になりマンションの廃墟化が進行します。 |
2188:
匿名さん
[2024-12-18 11:53:31]
上のやりとりとは別の者ですが
コープみらいは誰でも買い物が出来て、会員だと更にお得ですよ。 くらいの認識なんですが違うんですかね? 地元民でたまに行く程度ですが |
2189:
匿名さん
[2024-12-18 11:56:09]
>>2188 匿名さん
ちがいます、出資した組合員のみが利用出来ます。 |
2190:
匿名さん
[2024-12-18 12:18:05]
いま、コープの問い合わせ先に電話したら、coopみらい店舗での購入は、会員でなくても問題ないということでした。
会員だとポイントがつくそうです。 coopみらいHPで確認した、問い合わせ先です。 0120-143-334 |
2191:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 12:25:58]
私も調べたところ、コープみらいは組合員以外でもお買い物ができると記事がありました。
ただ組合員になれば利用できるサービスが増える、より安い価格でお買い物できるとのことです。 公式サイトでも加入するかどうかは自由だと書かれています。 https://coop-takuhai.com/anyone-can-use-the-co-op-deli-shop/ https://mirai.coopnet.or.jp/service/ |
2192:
匿名さん
[2024-12-18 13:29:32]
確認しましたが、
「お買い物やサービスを利用するためには、コープみらいへの加入が必要です」 となっています。 |
2193:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 13:50:26]
>>2192 そちら文言はネット注文などの場合かと思います。少し下にコープみらいのお店のところに「コープみらいのお店は、どなたでも自由に加入して、ご利用いただけます。」と書かれております。
|
2194:
匿名さん
[2024-12-18 13:55:04]
上のURLを見れば、店舗での購入は、会員でなくても問題ないと、しっかり記載してあります。
下のURLでの買い物というのは、生協のサービス(ネット、宅配等の買い物含む)を利用するには会員登録が必要と記載されてます。 電話で問い合わせたので間違い無いです。 確かに下のURLだけ見ると、店舗の買い物も会員登録が必要と思ってしまうのかもしれませんね。 |
2195:
匿名さん
[2024-12-18 13:55:59]
|
2196:
口コミ知りたいさん
[2024-12-18 13:56:17]
とはいえ近くにあるので、日常のお買い物などで利用するためにも加入して損はないかと思います。ただ必ずしも組合員になる必要はあるというは間違った認識かと。
|
2197:
マンコミュファンさん
[2024-12-18 13:59:31]
未加入者でもコープで買えますよー。実際、買い物したので間違いありません!
でも、もうこの際どっちでもいいので、いい加減コープの話題はもうやめませんか? シティテラスかなり完成してきて、いい感じなので、そっちの話が聞きたいです! |
2198:
匿名さん
[2024-12-18 14:01:34]
上のURLで見れば、
【誰でもOK】コープみらいのお店は組合員以外でもお買い物ができます と記載されてるので間違いないです。 もういいじゃん。 |
2199:
匿名さん
[2024-12-18 14:08:26]
個人ユーザーのブログと公式HPなら、公式HPの情報を信じます。
つまり、 「お買い物やサービスを利用するためには、コープみらいへの加入が必要です」 ということです。 確かに、店舗で組合員証の確認などはありませんので、 実質的には組合員でなくても店舗を利用できますが、 COOPは出資資金を資本として経営している組織ですから、 利用するには出資が必要なことは明らかです。 |
2200:
eマンションさん
[2024-12-18 14:29:05]
?
コープは普通にだれでも買えますよ なんだろ…コープ行ったことあるのかな? |
これは結構助かります!