シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/
[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57
シティテラス多摩川ってどうですか?
1088:
通りがかりさん
[2024-08-18 16:39:01]
|
1089:
マンション比較中さん
[2024-08-19 10:37:18]
昨日、現地を見に行きました。
周りの昭和風の団地とは違う今風な建物で、 周囲から飛び抜けたチグハグ感がすごいです。 団地全体が建て替えられたら普通になるんでしょう。 コープスーパーは規模が小さかったです、 これから住人が増える予想なのに何で平屋なんでしょう? 周りに他の商店はありませんので陸の孤島になっています。 バスは空いていて他は老人4名しか乗っていませんでした。 すぐにあの場所住むのは厳しいイメージがしました、今後に期待ですね。 |
1090:
匿名さん
[2024-08-19 14:57:18]
駅から遠く自転車も一世帯2台の割当の分譲は不安でしかない。敷地があるなら自転車の割当を増やして欲しいです。
|
1091:
マンション検討中さん
[2024-08-19 17:37:33]
確かに、駅からの距離や自転車置き場の台数、近隣のスーパーの規模など、個々にとって気になるポイントはあるかもしれませんね。
ただ、豊かな自然環境や住友不動産の提供する大規模マンションの魅力など、これらのマイナス面を十分に補って余りあるプラス面も多いと感じています。 実際に購入を検討する方々は、そのプラス面をしっかり評価しているのではないでしょうか。それぞれの価値観やライフスタイルに合った選択をすることが大切だと思います。 |
1092:
名無しさん
[2024-08-19 20:15:49]
|
1093:
口コミ知りたいさん
[2024-08-20 00:13:14]
不便だからこの価格
この価格じゃなきゃ誰もかわんでしょ、、、、多摩地域とはいえ腐っても東京で メジャー7物件で最安値だからな 老人のあと10年たてばある程度一掃されるんかな。。。。 |
1094:
近所の住人
[2024-08-20 06:47:57]
>>1089 マンション比較中さん
コープ、大きくなったなと思っていましたが、一般的には規模小さいですかね? 都心部によくある2階建てスーパーは使いづらいと思っている派なので、個人的には◎です。 ドラッグストアも併設されていて、2階には100均もあるので便利に感じてます。 陸の孤島感は確かにありますね。 同じく今後に期待です。 |
1096:
評判気になるさん
[2024-08-20 09:43:58]
コープ、リオープンしてたんか
今は相当よさそう 昔:いなげや=<コープ<<<ヨウカドウ 今:いなげや<<コープ<<<ヨウカドウ ヨーカ堂は良いけど、入って出てくるのに時間かかりすぎて行く気にならん |
1097:
マンション検討中さん
[2024-08-20 11:10:39]
既に周辺の開発が決まった後となるとマンション価格も足下を見て価格は上がるだろうし徒歩圏内にスーパーや100釣、ドラッグストアがあるだけでも十分かと
|
1098:
名無しさん
[2024-08-21 16:50:53]
不便な場所の上に一世帯の自転車が2台、スーパー、ドラッグストア、100均で満足な方はやはり地元の方ですよね。
|
|
1099:
通りがかりさん
[2024-08-21 16:59:30]
|
1100:
通りがかりさん
[2024-08-21 20:42:20]
同じく地元民は満足
|
1101:
名無しさん
[2024-08-22 10:02:48]
1098です。
地元だとここの良さがわかりますよね。 このマンションに地元の方が二世帯住宅で二部屋購入される方もいるのかも知れませんね。そうなれば自転車置き場は4台確保になりますね。 他の土地からだと駅から遠いのに一世帯2台の自転車は厳しい。 ここのスーパー、ドラッグストア、100均だけでは物足りない。 |
1102:
口コミ知りたいさん
[2024-08-22 10:53:36]
自転車の一戸当たりの台数が話題の様ですが、理事会で話され、総会で決議すれば増やせます。私のマンションでは、入居1年目で倍にしました。使用料は、使う方からは、プラス1台当たり同様の料金としました。区分所有のマンションなら、総会で決議出来れば決められます。合意形成が大切です。皆さんのご意見を知る事がとても役に立ってます。ありがとうございます。
|
1103:
eマンションさん
[2024-08-22 12:18:58]
|
1104:
マンション比較中さん
[2024-08-22 13:21:35]
>>1102 口コミ知りたいさん
敷地に十分な余裕があれば可能ですが、 ここは建蔽率、容積率が、 調布市の”多摩川住宅地区地区計画”で、 特別に大きく設定されており、 解放緑地や避難通路なども確保する必要があるので、 後からの駐輪場増築はかなり困難と思われます。 |
1105:
通りがかりさん
[2024-08-22 15:14:24]
>>1104 マンション比較中さん
通路や空き地に子供用自転車が溢れて無法地帯になるんです。でも、駐輪場が足りなくなるなんて一時的ですから、多くのファミリーマンションでは特段対策せずやり過ごしてます。子供が自立して出ていけば一家に2台あれば足ります。 そもそも3年以上前に購入していれば、ローン減税1%、住まい給付金、グリーン住宅ポイントもあり、かつ物件価格もいまより安く駅近に住めましたね、残念。 |
1106:
マンション比較中さん
[2024-08-22 15:30:07]
>>1105 通りがかりさん
新築マンションは30代で子供が小学生+幼稚園などで買う人が多いので、 駐輪場問題については、子供が出ていく築15~20年までに自動解消します。 ここは先住民の高齢者世帯もあり、自転車持たない住民もいるので、 管理組合が駐輪場を管理すれば自転車問題はもっと早く解消するのでは? |
1107:
eマンションさん
[2024-08-22 17:35:35]
平置き自転車置き場に電動車椅子を置いてる家もあった。そう言う使い方する人もいました。
|
1108:
マンション掲示板さん
[2024-08-23 21:50:43]
みんなどんだけ民度低いとこ住んでんだよ。
たいへんだね~。 |
リセールになっても高く売れるでしょうし。