シティテラス多摩川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamagawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153333
所在地:東京都調布市染地三丁目1-811(地番)
交通:A棟より徒歩6分、C棟より徒歩5分、F棟より徒歩4分の「多摩川住宅中央」バス停から「調布駅南口」バス停まで約13分(通勤時約13分)
B棟より徒歩7分、D棟より徒歩6分、E棟より徒歩5分、G棟より徒歩4分の「西和泉」バス停から「調布駅南口」バス停まで約12分(通勤時約12分)
間取:1LDK~4LDK
面積:30.68平米~87.01平米
売主:住友不動産 長谷工コーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
国内最大規模の団地再生!多摩川住宅が(仮称)調布多摩川住宅建替プロジェクトへ【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/42267/
シティテラス多摩川【予定価格】多摩川住宅の壮大なドラマの幕開け!価格に期待!眺望や共有施設から見たおすすめ住戸は?【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/61015/
[スレ作成日時]2022-04-14 22:01:57
シティテラス多摩川ってどうですか?
2947:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 12:37:36]
|
2948:
匿名さん
[2025-02-20 13:02:26]
|
2949:
名無しさん
[2025-02-20 14:00:56]
たしか所有者の部屋は基本の状態が販売してる部屋よりグレード落としてるとかここで見た気がします
持ち出しの費用次第なんじゃないかと |
2950:
匿名さん
[2025-02-20 14:14:57]
> 新しくできた綺麗なところに団地民の人々に我が物顔で占拠されてても何も言えないって割とストレスですよね、、、
こう言う発言を平気でする住民がいる物件 |
2951:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 15:32:37]
|
2952:
eマンションさん
[2025-02-20 15:47:55]
|
2953:
名無しさん
[2025-02-20 20:38:29]
|
2954:
評判気になるさん
[2025-02-20 20:39:37]
|
2955:
評判気になるさん
[2025-02-20 20:41:17]
|
2956:
マンコミュファンさん
[2025-02-20 20:52:14]
|
|
2957:
評判気になるさん
[2025-02-20 21:02:22]
|
2958:
マンション検討中さん
[2025-02-20 23:10:22]
購入検討すらしてない、ただ煽りたいだけの人だと思ってます。
団地民が占拠して迷惑とかゴミ捨てるとか・・・ そもそもまだ新規購入者の入居って始まってませんよね?見た訳でもないのにホント差別じゃん。 |
2959:
カルロアンチェロッティ
[2025-02-20 23:27:13]
住民スレも書き込みが増えてきたので
そちらに移動するかな。 こっちは ヤカラみたいな煽り目的の人が いつまで経ってもいて、 いちいち削除依頼するのも いい加減疲れたので。 |
2960:
名無しさん
[2025-02-20 23:35:29]
どうでもいいけど賃貸エリアの建替え約束通りちゃんと建て替えるのは行政に約束して頂きたいね
全部綺麗にならなきゃ意味ないでしょ |
2961:
通りがかりさん
[2025-02-20 23:37:25]
今までの先人が積み上げてきたイメージが悪いのがね
時代のせいだから気にする必要はないけど |
2962:
eマンションさん
[2025-02-20 23:47:28]
|
2963:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 10:57:19]
修繕計画ってどうなってます? 物価上昇に合わせて変動しないと将来修繕一時金100万とか急に出せませんよ。
|
2964:
匿名さん
[2025-02-21 11:03:55]
>>2963 口コミ知りたいさん
ご契約住戸の修繕積立金(予定)の計画は以下の通りです。 1~5年目:7,190円、当初金額=1倍 6~10年目:11,810円、=1.64倍 11~15年目:16,430円、=2.29倍 16~30年目:20,530円、=2.86倍 |
2965:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 15:55:04]
|
2966:
匿名さん
[2025-02-21 16:21:10]
>>2965 マンコミュファンさん
面積はおおよそ、その通りですので倍率で見てください。 この計画の数字がいつ作られたのかは分かりませんが古いので、 実際には大規模修繕の積立金はもっと値上がりするだろうし、 管理費も清掃人件費、電気水道代、日常修繕費用の値上がりが見込まれます。 月100円/m2という当初金額の設定が低すぎるので、 後年に足りなくなって不足分を集める為に、 均した平均以上に値上げする必要があります。 このマンションは全体で延床8万m2弱ですが、 国交省の基準では平均に均して月190 円~325 円/m2になっています。 |
中古のページ探してもみつからないですが、どちらにありました?