広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-08 11:12:06
 削除依頼 投稿する

各々のマンションの価格をマンション業界では『販売平均坪単価』で表しているそうです。
皆さんがご存知の【広島】【岡山】エリアのマンションの『販売平均坪単価』を教えてください。


マンションに限らず住宅はもうどこもぜーんぶ高くなってきてるようです。
人里離れた限界**目前の中古住宅が今一番安いそうですが、
『古くて不便。でも広い』よりも『新しくて便利。でも狭い』の方が断然需要があるようです。
リモートワークが可能な方は住居費の安価な郊外に住めるのは大きいメリットですよね。

いやー、それにしても高い。

[スレ作成日時]2022-04-14 09:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】

141: eマンションさん 
[2023-11-08 09:19:34]
>>138 匿名さん

142: マンコミュファンさん 
[2023-11-08 12:09:15]
>>138 匿名さん

家買うのに何と戦ってんだか、、
不動産屋介さずに買う事なんて出来ないんだから、自らの夢や希望を叶えるためにうまく活用したらええんだよ

自分だけはしっかりした目を持ってて、自分だけは正しい判断基準を備えてると思ってんなら、自惚れ過ぎだわ。
143: 通りがかりさん 
[2023-11-08 20:37:20]
自分はオークションと同じ感覚でいるんですが、ズレてますかね?、、、

単純に高くても売れるってことは、高く売ります。ヤフオクやメルカリで何か売る時に1万円で売れるとわかっているものを、わざわざ8千円で売って利益を減らすとかしないとは思ってしまうんですよね、、、
こういう考えだからダメなんですかね??
144: 通りがかりさん 
[2023-11-08 22:56:56]
ダメなんでしょうね。
145: 匿名さん 
[2023-11-09 09:36:27]
住みたい街ランキング2023 広島版 ~広島市民に聞いた、住みたい街
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/data/sumitai-hi...
住みたい街ランキング2023 広島版 ~...
146: 販売関係者さん 
[2023-11-09 18:51:56]
>>142 マンコミュファンさん
ほおっておいてあげませんか?完全にやっちゃった系で頭が○○しくなってるんじゃないでしょうか。

>>138 匿名さん
不動産会社が信じられないなら競売で勝ったら良いのですよ。
そして不動産屋が多い、こういうスレッドを見ないことです。精神衛生上よろしくない。
147: 販売関係者さん 
[2023-11-10 00:12:32]
不動産業界はそういう輩が多いですしね。
148: マンション検討中さん 
[2023-11-11 11:21:36]
>>147 販売関係者さん
そうなんですね。
私は会ったことがありませんが。
149: 匿名さん 
[2023-11-11 12:20:11]
デベロッパーも同様。
検討中なら会ったことくらい、あるでしょ(笑)
150: 匿名さん 
[2023-11-11 12:36:59]
>>149 匿名さん

マンションギャラリー何度か行きましたが、そんな風に見える人はいませんでしたよ。
物件・立地のメリット、デメリットをキチンと説明されますし、熱意は勿論ですがそれ以上に余裕も感じました。

あっちだって普通に仕事してるだけだから、住まい選びのパートナーと思って必要に応じて活用したらいいですよ。
151: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 12:42:48]
>>149 匿名さん
私のあった方は別に変な方は居ませんでしたよ。
不動産屋さんがならず者の方があなたにとって何か都合が良いみたいですがその理由を教えて頂けませんか?
152: 匿名さん 
[2023-11-11 14:22:18]
なら大好きでいいじゃないの?
別に当事者じゃないなら。
153: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 14:25:02]
>>152 匿名さん
何それ。
感じ悪いw
154: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 14:27:21]
自分勝手なクレーム入れて揉めといてネット掲示板でぼやくとか最低の人種やな。
155: 購入経験者さん 
[2023-11-11 16:25:45]
おそらく女性の書き込みだと思うけど、奥様目線ではマンションギャラリーでの接客態度が、購入の大きなポイントになるんだね。なら若いイケメンを揃えるといいかも。

そもそも、マンション価格が全国的に急上昇したのは、国が景気を下支えするため量的緩和を続けて、お札をバンバン刷ってばら撒いたため富裕層はますます金持ちになり、その金がマンションや土地に向かったんだよね。

その反面、普通のサラリーマンは可処分所得は年々減って、最近の食品・電気代・ガソリン代の上昇でどんどん苦しくなっている。
マンションでキャピタルを狙うなら今が売却時期かもね。
日銀は金利の上昇を容認しているし、何かのきっかけで流れが一気に変わる可能性だってある。

156: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-11 20:27:53]
不動産屋も大変なのよ~
157: 検討板ユーザー 
[2023-11-11 21:02:30]
>>154
そそ、あれは本人が悪いわよね!!

158: 匿名さん 
[2023-11-12 10:07:05]
ムキになるのは、心当たりがあるから(笑)
しょーもないガセなら普通は反応しない
159: 匿名さん 
[2023-11-12 12:03:28]
だよね~、酷い事件だったよね~
160: 通りがかりさん 
[2023-11-12 12:10:26]
スレチいつまで続ける?
目障り、出ていけ。
161: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 13:22:25]
>>160 通りがかりさん
マジでスレチ話題で粘着する奴ゴミ。
タヒねばいいのにって思う。

162: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 14:44:38]
オマエガナー(笑)
163: 通りがかりさん 
[2023-11-12 14:45:20]
どんな事件があったの?
164: 匿名さん 
[2023-11-12 15:00:13]
不動産屋の彼氏にふられた人が、悪態をついてるらしい。
165: 匿名さん 
[2023-11-12 15:08:00]
良かったじゃんん振られて。
ガラ悪いもんね。
166: 匿名さん 
[2023-11-12 15:24:07]
女性の書き込みではなく、
50、60代のおっさんだと思うが。
167: マンコミュファンさん 
[2023-11-12 17:40:51]
気になっちゃうよね(´_ゝ`)

168: 匿名さん 
[2023-11-12 21:57:44]
>>155 購入経験者さん
誰に言ってんの?
独り言なら穴掘って叫べば?
169: 通りがかりさん 
[2023-11-13 00:49:53]
貴女に言ってんじゃなぁい?
170: 匿名さん 
[2023-11-13 08:04:14]
と、粘着ストーカーおじいちゃんが言ってますけど?
171: マンション掲示板さん 
[2023-11-13 08:32:04]
>>155 購入経験者さん
何コレ?ビジネス雑誌受け売りのデタラメじゃん。
国がバンバンお札刷って何でマンションや土地に廻るんだい?
少し考えればわかるだろ。
お札刷るのは国じゃなくて日銀。
国がお札刷れるなら国債発行する必要無くなるよね。
万一政府の圧力か何かでお札刷れるならまず国債の返済じゃない?
それをマンションや土地に廻るとか陰謀論者に騙されすぎ。もっと素直に考えようね。

経世済民のイロハからやり直し。
172: 匿名さん 
[2023-11-13 09:15:09]
えぇ?
好き放題印刷してる訳じゃあるまいし(笑)
173: 通りがかりさん 
[2023-11-13 10:25:26]
>>171 マンション掲示板さん

だらだら書くなよ
皆んな知ってるから
174: 匿名さん 
[2023-11-13 12:34:46]
>>172
わかってないなあ。補助金とかに名前を変えて政治家の支援者に回っているんだよ。
農水省、経産省のホームページを見てごらん。補助金の要項が載っているから。

175: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-13 12:53:53]
>>174 匿名さん

だからぁ
誰しも知ってること書くなって
恥ずかしくないか?

オマエは世間一般の認識が理解できてない。
自分が知ってることは皆も知ってると理解できてれば
そんな当たり前のこと偉そげに書けなくなるぞ。
176: 匿名さん 
[2023-11-13 12:59:59]
>>174 匿名さん
へえ~
補助金って日銀が政府からの要請で刷ってるんだって!
はじめて聞いた。
>>175 口コミ知りたいさん
オマエは知ってた?
177: 匿名さん 
[2023-11-13 13:03:06]
>>175
あはは、ご存じでしたか。一般サラリーマンには補助金なんて関係ないからね。
お宅は実業家か大企業のサラリーマンなんでしょうね。だから補助金の恩恵を受けていると推察します。
178: 匿名さん 
[2023-11-18 22:00:46]
たしかに高すぎるよね。舟入の1LDKが3000万とかひと昔前なら3LDK買えたぜ?
179: 匿名さん 
[2023-11-18 23:18:27]
どうなってんの?最近のマンション価格。
俺んち売ったら買値の500万オーバーらしいけど売ったら次住むとこねえ。
トホホ・・・。
180: 匿名 
[2023-11-19 14:14:27]
団地に戻る手もある
181: 匿名さん 
[2023-11-19 14:24:17]
17年前に2,950万円で買ったマンションの下の階の同じ間取りの部屋が5,000万円で売れたんだが、売ろうかどうしようか迷ってる。。。
182: マンコミュファンさん 
[2023-11-19 15:29:55]
>>181 匿名さん

今買える4500万の新築と、今お住まいの部屋はどっちが良さそうですか?
183: 匿名さん 
[2023-11-20 21:35:51]
手数料が入るからなんでもいいのでは?
184: マンション検討中さん 
[2023-11-21 09:11:13]
>>181 匿名さん
グランドアークですか?
185: 匿名さん 
[2023-11-21 11:24:55]
今、買える4,500万円の物件と比べると同じような感じなので、同じで新築になるって感じですが、老後の資金に2,000万円残したい。

>>184 じゃないです
186: マンション検討中さん 
[2023-11-25 11:33:33]
ヴェルディとフローレンスは最初から選択肢に無いんだけど、こういうのって珍しいのかな。
187: 匿名さん 
[2023-11-25 11:36:53]
>>186 マンション検討中さん

珍しくないと思いますよ
188: マンション検討中さん 
[2023-11-25 11:47:10]
やっぱりそうですか。
自分でもはっきりとした理由があるわけでは無いんですが何か嫌なんです。
カッコ悪いというか、大枚はたくのに勿体無いような。
でもたくさんの買ってる方々は気にならないんですよね。
189: 通りがかりさん 
[2023-11-25 13:37:57]
その二つと同等なとこで、パークヒルズ、ソシオ、クレア、マリオ、アルファスマート・ステイツとかあるけど、その二つだけ検討から除外するって、どういう発想なんやろ
190: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 13:42:46]
マリオって何よ。
191: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 13:46:07]
>>190 マンション掲示板さん

おー、マリモだ
ご指摘ありがとう

そもそもポレスターって書くべきかね
192: 名無しさん 
[2023-11-25 14:31:35]
>>191 マンション掲示板さん
ベルズを忘れてるよ
193: 評判気になるさん 
[2023-11-25 20:24:34]
>>191 マンション掲示板さん
ハウスバーンフリートどう?
194: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 20:49:41]
どんどんレアになっていくけど、それも189に加えよう。
195: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 20:57:54]
>>194 マンション掲示板さん
エールヴィータは?
196: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 21:01:48]
んじゃ、それも189に加えよう。
ついでにセントエクシアも加えとこう。
197: 名無しさん 
[2023-11-25 21:11:12]
>>196 マンション掲示板さん
ラインヴァントも!
198: マンション掲示板さん 
[2023-11-25 21:16:44]
>>189 eマンションさん

ありがとう。
ハウスバーンフリートを聞いたときに、何かもう一つ忘れてるような気がして引っかかってたんよ。
それも189に加える。

サンズガラリエも加える。
199: eマンションさん 
[2023-11-25 21:35:09]
>>198 マンション掲示板さん
じゃ、マニアックなところで、
パレグレース、アイステージ、アイレジデンス、グランテリオス、フォレストコート、ソフィスシティ。
どうよ。
200: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 22:23:16]
ここまでスターアークなし。
201: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-25 22:24:20]
あれ?広電は、?
202: 匿名さん 
[2023-11-25 23:10:59]
>>201 検討板ユーザーさん
アンヴェールね。
203: マンション掲示板さん 
[2023-11-26 01:46:23]
>>199 eマンションさん

ごめん
それら全部知らないや。
スターアークも知らない。
もしかしたら耳にしたことあるかも?程度。
アンヴェールは己斐で売り出してるやつだよね。

しかしまあ、ローカルな売主もたくさんあるなー
204: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-26 13:17:42]
>>193 評判気になるさん

先週、東京で岸田総理と夕飯食ったようだな。
政治家と距離が近い会社。
205: マンション検討中さん 
[2023-11-26 13:46:48]
あれ?これ何の話だっけ?
206: マンション検討中さん 
[2023-11-27 08:27:50]
そのような話ならこちらの方が相応しいかも。
【広島の地場マイナーデベ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/637555/
207: マンション検討中さん 
[2023-11-29 08:04:20]
>>205 マンション検討中さん
ヴェルディとフローレンスが昔からあってCMバンバンやってるから目につくからじゃない?
でもヴェルディとフローレンスってその他と同等かなぁ。
208: eマンションさん 
[2023-11-29 16:13:13]
>>207 マンション検討中さん
ていうか、実際広島で頑張ってる方だと思う。
209: eマンションさん 
[2023-11-29 16:42:26]
あくまでも個人の感想。
210: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 16:15:57]
広島で坪あたり200万とか250万とかおかしくないか?
下手すりゃ10年前の倍だぜ?倍!
10年前でもマンション買えるだけのサラリー貰ってたサラリーマンさん。手取りが倍になりましたか?
倍になったとしても買えるのは10年前と同じようなマンション。倍になってないならグレード落とすしかない。
10年前に買った人は10年前に買った値段よりも高く売ることができる。10年前買わなかった人はこの10年間の家賃の合計計算してみると良い。その額は生涯所得のうちどれだけ捨ててるのかということだから。

一般サラリーマンはそう簡単に所得が上がらないから一生賃貸の選択に早めにシフトしてみるのも人生設計かもよ。
211: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 17:03:40]
既存の古い物件は家賃を据え置くことができるけど、これから建てる新しい物件は賃料を高くしないとペイできんだろね
212: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 21:51:51]
理想郷だろね
213: 通りがかりさん 
[2023-12-09 22:39:41]
何言ってんの?
214: 匿名さん 
[2023-12-14 08:18:17]
>>211 マンコミュファンさん
>既存の古い物件は家賃を据え置くことができる
そこなんですよ。元来古い物件はだんだんと築年数と共に家賃が落ちていくのが通例でした。それが、何年たっても新築時の家賃のまま目減りしないわけで、下手すりゃ入居者の入れ替わりのタイミングで家賃の値上げだってある。
それ以上の勢いで新築価格が上がってきてるなんてどういうことよ!
215: 通りがかりさん 
[2023-12-14 13:37:27]
ダントツ間違えてますよね!?
216: 職人さん 
[2023-12-14 22:26:14]
ええーーーっ!
家賃も上がってくの?
固定金利なら上がらないからそっちの方がイイかも?
217: 匿名さん 
[2023-12-14 23:52:38]
早とちりさんですね(笑)
218: マンション掲示板さん 
[2023-12-15 08:13:24]
はははは。わかってないのはどっちだか。
かなり恥ずかしい。
219: マンション掲示板さん 
[2023-12-15 22:31:35]
ちょっと言い過ぎました、アスペなもんで恥ずかしい。
220: 名無しさん 
[2023-12-19 18:01:13]
>>216 職人さん
既に手遅れかもしれないけど、このままズルズル行くともっと目も当てられない事になるよ。
221: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 03:36:44]
中区の賃貸マンションでも、かなり空室があるぞ。家賃値下げせずに空室のまま我慢できる大家がどのくらいるか。
分譲マンションだって、広島は売れ行きが落ちてる。
アベノミクスの時代と、環境が変わりつつあると感じるけど。
222: 匿名さん 
[2024-01-04 09:50:21]
カーラジオ聴いていたら、元広島カープの天谷宗一郎が「人口減少が全国一多いのは、ここ広島です。」って言ってたぞ。
223: 匿名さん 
[2024-01-04 10:03:54]
>>222 匿名さん
それは山間部の過疎地域のことでは?

全国47都道府県の人口減少数ランキング
https://uub.jp/rnk/p_m.html
(広島8位)

全国47都道府県の人口減少率ランキング
https://uub.jp/rnk/p_n.html
(広島27位)
224: 匿名さん 
[2024-01-04 10:21:43]
>>223 匿名さん

過疎地域の流出分を広島市が受け止めれてないのが(^^)問題点かな。都道府県県庁所在地別での減少数は広島市がワースト6位だし、状況は良くないね、、

世界遺産をうまく活用して、リピーターを多く望めるような街にして欲しいな。
225: 匿名さん 
[2024-01-04 10:24:53]
そうだね・・・
226: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-09 08:08:30]
マンション価格っていつまで上昇するのやら。
227: 匿名さん 
[2024-08-19 10:16:31]
>>226 口コミ知りたいさん
少なく見積もってあと5年は上がり続けるでしょうね。
賃貸住まいはだんだん条件が悪くなるだろうね。
立地のいいマンションならたとえ狭い中古でも築浅なら5年後には買った価格以上では売れると思いますよ。
228: 買い替え検討中さん 
[2024-08-19 12:20:49]
>>227 匿名さん
ローンとその他維持費の支払総額が家賃と大して変わらないなら買わないと損だね。
というか少々高くなっても買えるなら買っとかないと、今買えるマンションが5年後中古になったときはもう既に手が届かなくなってることだって大いにある。
229: 通りがかりさん 
[2024-08-24 09:28:29]
新築に釣られて賃貸も上がったり下がったりするものみたいですね。
新築マンションは今後下がることはないでしょう。
資材高騰、人手不足で建築価格が下がる要素が全くない。小さい下請け会社も人が来ないから倒産も多いみたいだし。


230: 評判気になるさん 
[2024-08-24 09:34:00]
>>210 マンコミュファンさん

いまは広島の中心に近いところや、人気のある場所だと坪300越えてますよね
231: マンコミュファンさん 
[2024-08-24 10:57:12]
>>230 評判気になるさん
駅前すぐとかじゃないとさすがに300万超えるのは無いんじゃない?
232: 匿名さん 
[2024-08-27 08:27:39]
今後まだまだ上がると思いますよ。
新築で坪あたり200万とかは安物の時代が来るでしょう。
233: マンション検討中さん 
[2024-08-31 22:52:38]
広島駅周辺では坪300万超えだな
庶民には到底無理な物件
234: 評判気になるさん 
[2024-09-01 12:00:07]
>>233 マンション検討中さん
そのうち市内の新築は庶民には手が届かなくなる時代になりますよ
235: マンション検討中さん 
[2024-09-01 16:49:38]
市内の新築マンションの価格がこれほどまで上がってくると、スレッド主も書いてるようにリモートワークが可能な仕事に就いてるなら郊外に住むことを検討するのもいいのかな
236: 評判気になるさん 
[2024-09-02 00:12:22]
>>235 マンション検討中さん

郊外も結構するし子供が私立中とか行くなら不便だけどね
市内の狭い家に住んでるので、郊外の広い家を羨ましいと思うが利便性考えるとこっちが良いって思うね

237: マンコミュファンさん 
[2024-09-02 06:34:19]
郊外に居を構えた場合、仕事は職種によってはリモートワークの選択肢があっても市内への通学が不便なのはどうしようもないですね
住居と同じ郊外の学校に通わせるか、数年間だけと割り切って時間かけて通わせるか…子供には申し訳ないけども
238: 匿名さん 
[2024-09-02 07:51:27]
郊外なら自然が多くて子供には良いと思う
239: eマンションさん 
[2024-09-02 12:36:35]
先日の高校生による巻き添え自殺の影響だろうね
こんな記事が出てた

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512443

高校になると郊外で学校がすぐ近くにあるって事は少ないと思うけど
通学費は大きくないかもしれないが自腹なので、公共機関等の乗り継ぎとかは避けたいね

自然が多いのは確かだけど、郊外でも遊ぶのは整備された公園だと思うし、そんなに自然に触れ合うことってあるの?
市内も場所によっては緑の多い公園はあるし、自然に触れたきゃ北部に家族で遊びに行けば良いと思うね

郊外に住むメリット、デメリットの捉え方は人それぞれ
でもやっぱ広い家に住めるのは良いよね
ガーデニングとかやれば、確かに子供が自然に触れ合う感もある

240: 匿名さん 
[2024-09-06 08:24:09]
>>230 評判気になるさん
坪300てことは20坪の2LDKで6000万かよ。
10年前に5000万で26坪の部屋買っといてよかったー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる