広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-08 11:12:06
 削除依頼 投稿する

各々のマンションの価格をマンション業界では『販売平均坪単価』で表しているそうです。
皆さんがご存知の【広島】【岡山】エリアのマンションの『販売平均坪単価』を教えてください。


マンションに限らず住宅はもうどこもぜーんぶ高くなってきてるようです。
人里離れた限界**目前の中古住宅が今一番安いそうですが、
『古くて不便。でも広い』よりも『新しくて便利。でも狭い』の方が断然需要があるようです。
リモートワークが可能な方は住居費の安価な郊外に住めるのは大きいメリットですよね。

いやー、それにしても高い。

[スレ作成日時]2022-04-14 09:22:29

 
注文住宅のオンライン相談

【広島】ちょっと!!最近のマンション高すぎない???【岡山】

221: マンコミュファンさん 
[2024-01-04 03:36:44]
中区の賃貸マンションでも、かなり空室があるぞ。家賃値下げせずに空室のまま我慢できる大家がどのくらいるか。
分譲マンションだって、広島は売れ行きが落ちてる。
アベノミクスの時代と、環境が変わりつつあると感じるけど。
222: 匿名さん 
[2024-01-04 09:50:21]
カーラジオ聴いていたら、元広島カープの天谷宗一郎が「人口減少が全国一多いのは、ここ広島です。」って言ってたぞ。
223: 匿名さん 
[2024-01-04 10:03:54]
>>222 匿名さん
それは山間部の過疎地域のことでは?

全国47都道府県の人口減少数ランキング
https://uub.jp/rnk/p_m.html
(広島8位)

全国47都道府県の人口減少率ランキング
https://uub.jp/rnk/p_n.html
(広島27位)
224: 匿名さん 
[2024-01-04 10:21:43]
>>223 匿名さん

過疎地域の流出分を広島市が受け止めれてないのが(^^)問題点かな。都道府県県庁所在地別での減少数は広島市がワースト6位だし、状況は良くないね、、

世界遺産をうまく活用して、リピーターを多く望めるような街にして欲しいな。
225: 匿名さん 
[2024-01-04 10:24:53]
そうだね・・・
226: 口コミ知りたいさん 
[2024-08-09 08:08:30]
マンション価格っていつまで上昇するのやら。
227: 匿名さん 
[2024-08-19 10:16:31]
>>226 口コミ知りたいさん
少なく見積もってあと5年は上がり続けるでしょうね。
賃貸住まいはだんだん条件が悪くなるだろうね。
立地のいいマンションならたとえ狭い中古でも築浅なら5年後には買った価格以上では売れると思いますよ。
228: 買い替え検討中さん 
[2024-08-19 12:20:49]
>>227 匿名さん
ローンとその他維持費の支払総額が家賃と大して変わらないなら買わないと損だね。
というか少々高くなっても買えるなら買っとかないと、今買えるマンションが5年後中古になったときはもう既に手が届かなくなってることだって大いにある。
229: 通りがかりさん 
[2024-08-24 09:28:29]
新築に釣られて賃貸も上がったり下がったりするものみたいですね。
新築マンションは今後下がることはないでしょう。
資材高騰、人手不足で建築価格が下がる要素が全くない。小さい下請け会社も人が来ないから倒産も多いみたいだし。


230: 評判気になるさん 
[2024-08-24 09:34:00]
>>210 マンコミュファンさん

いまは広島の中心に近いところや、人気のある場所だと坪300越えてますよね
231: マンコミュファンさん 
[2024-08-24 10:57:12]
>>230 評判気になるさん
駅前すぐとかじゃないとさすがに300万超えるのは無いんじゃない?
232: 匿名さん 
[2024-08-27 08:27:39]
今後まだまだ上がると思いますよ。
新築で坪あたり200万とかは安物の時代が来るでしょう。
233: マンション検討中さん 
[2024-08-31 22:52:38]
広島駅周辺では坪300万超えだな
庶民には到底無理な物件
234: 評判気になるさん 
[2024-09-01 12:00:07]
>>233 マンション検討中さん
そのうち市内の新築は庶民には手が届かなくなる時代になりますよ
235: マンション検討中さん 
[2024-09-01 16:49:38]
市内の新築マンションの価格がこれほどまで上がってくると、スレッド主も書いてるようにリモートワークが可能な仕事に就いてるなら郊外に住むことを検討するのもいいのかな
236: 評判気になるさん 
[2024-09-02 00:12:22]
>>235 マンション検討中さん

郊外も結構するし子供が私立中とか行くなら不便だけどね
市内の狭い家に住んでるので、郊外の広い家を羨ましいと思うが利便性考えるとこっちが良いって思うね

237: マンコミュファンさん 
[2024-09-02 06:34:19]
郊外に居を構えた場合、仕事は職種によってはリモートワークの選択肢があっても市内への通学が不便なのはどうしようもないですね
住居と同じ郊外の学校に通わせるか、数年間だけと割り切って時間かけて通わせるか…子供には申し訳ないけども
238: 匿名さん 
[2024-09-02 07:51:27]
郊外なら自然が多くて子供には良いと思う
239: eマンションさん 
[2024-09-02 12:36:35]
先日の高校生による巻き添え自殺の影響だろうね
こんな記事が出てた

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6512443

高校になると郊外で学校がすぐ近くにあるって事は少ないと思うけど
通学費は大きくないかもしれないが自腹なので、公共機関等の乗り継ぎとかは避けたいね

自然が多いのは確かだけど、郊外でも遊ぶのは整備された公園だと思うし、そんなに自然に触れ合うことってあるの?
市内も場所によっては緑の多い公園はあるし、自然に触れたきゃ北部に家族で遊びに行けば良いと思うね

郊外に住むメリット、デメリットの捉え方は人それぞれ
でもやっぱ広い家に住めるのは良いよね
ガーデニングとかやれば、確かに子供が自然に触れ合う感もある

240: 匿名さん 
[2024-09-06 08:24:09]
>>230 評判気になるさん
坪300てことは20坪の2LDKで6000万かよ。
10年前に5000万で26坪の部屋買っといてよかったー

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる