ジェイグラン横浜片倉町についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jgran40.jp/
所在地:神奈川県横浜市神奈川区片倉4丁目161(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「片倉町」駅 徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.67㎡~83.77㎡
売主:JR西日本不動産開発 三信住建
施工会社:東鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-11 13:29:44
ジェイグラン横浜片倉町ってどうですか?
81:
匿名さん
[2023-09-18 15:43:36]
こちらのお値段としては、横浜でマンションを探した場合、高すぎないのが魅力かなと思いました。価格と専有面積とを見ていくと、60㎡台で5千万円台とか70㎡台で5千万円台とかがあって、どんな違いなのかなというのが気にはなるけれど。第2期6次には4千万円台の部屋が販売されるようなので、注目を集めるのではと思われます。駐車場はほんと少なめですね。
|
82:
匿名さん
[2023-10-10 16:19:27]
この辺りだと、マイカーなくても暮らせそうだけどあったでコストコ行ったりしやすいし、あればいいかなぁ。
月極の駐車場、探せばありそうな感じもするけど 敷地内に停められると本当はとてもいいですよね…。 買い物の荷物の荷下ろしを思うと特に。 |
83:
評判気になるさん
[2023-10-13 19:02:48]
この前この物件の前を通りましたけど、駐車場は全部埋まってる、という感じはしませんでした。(複数台空いてた)
|
84:
匿名さん
[2023-10-29 12:43:46]
ここ40戸しかないのに、どんだけ販売やってるんだ?
既に1年半~2年近く営業してない? 何か問題でもあるのか? さっきHPも見たけど、価格も載ってるし4,000万円台だし、、、 今の高値時期にこれで売れないのは色々と問題ありすぎでしょ。 |
85:
評判気になるさん
[2023-11-03 00:28:48]
>>84 匿名さん
やっぱり買い物の便が悪いのと、駅までが坂道というのがネックなんですかねぇ。 駅と言っても片倉町ですし、新横浜周辺という意味では、レジェイド、ドレッセ、リビオタワーとライバルも多いですし。 値段こそそれらのライバルよりは安いですが、その分設備もそれなりなのに加えて、昨今は資産性という観点が流行ってるみたいですから、そこがどう評価されるか… |
86:
マンション検討中さん
[2023-11-06 21:47:50]
売れ行き芳しくなさそうなのはまあそうかなと思いますが、
販売開始してからはまだ一年ちょいだと思いますよ。 |
87:
匿名さん
[2023-11-11 19:04:34]
菊名のヴェレーナ125戸完売してますね。大口のユニハイム横浜神之木台70戸も完売。どちらもここより後に出して、坂の上なのに売れてる。なぜここは売れないんだ、、、おい!どうしたんだ
|
88:
評判気になるさん
[2023-11-13 19:18:15]
>>87 匿名さん
どちらも片倉町駅よりは明らかに駅前が賑わっている。 駅近くに戸建てがないから、片倉町駅周辺よりは資産性が高そう。 菊名駅は二線利用可能。 ユニハイムはスーパーもそこそこ近い。 こんなところでしょうか… |
89:
評判気になるさん
[2023-11-13 19:23:38]
|
90:
eマンションさん
[2023-11-14 10:38:23]
|
|
91:
名無しさん
[2023-11-15 01:02:05]
片倉町は庶民的な雰囲気で、みなとみらいのタワマンエリアみたいなセレブ感はありませんが、駅前もパチンコ屋や飲食店などなく、治安がいいので子育てには向いているかと思います。意外ですが片倉町駅の徒歩圏には芸能人も住んでいる高級住宅エリアもあるんです。
|
92:
匿名さん
[2023-11-16 08:40:08]
横浜でも、片倉町駅ってかなりシブい気がします。住宅街で、駅前もそこまでにぎやかじゃないです。
住むなら落ち着く片倉町駅もいいですね。 みなとみらい、タワマンエリアみたいなキラキラしたセレブ感はないものの、安心感あります。子育てするならよさそう。 |
93:
匿名さん
[2023-11-16 16:17:10]
マンション行きましたが、営業にかなり問題ありだと思います…
管理人のおじいさん?みたいな人が適当に案内するだけでした。不動産の営業とは思えなかったです。駅徒歩近いんだし、値段も高くないので、営業の仕方によっては売れると思うんですけど、あれじゃダメですね。押し売りする方がまだいい気がしました… |
94:
評判気になるさん
[2023-11-19 01:08:38]
>>93 匿名さん
えぇ…、そうなんですか。 ちゃんと予約して行ってそんな感じなのだとしたら… そうなると、営業の人とか関係なく、自分で考えて判断しないといけないですね、現物は見れるんですから。(まぁ、営業の人が説明してくれても、結局は自分で考えて判断するんですけど) |
95:
匿名さん
[2023-11-20 08:59:38]
マンションが竣工し建物内モデルルームができたので営業さんから現地の管理人さんの案内に切り替わってしまいました?
自分はグイグイくる強引な営業は苦手ですが、管理人さんでは少し力不足ではないでしょうか。 マンションに関する質問には的確に答えていただけそうですか? |
96:
マンコミュファンさん
[2023-11-21 12:58:58]
>>95 匿名さん
普通に営業さんなんですが、おじいちゃんというか…(笑) 他の所と比べるとグイグイはこないですが、華やかさやハキハキ感はないです。こちらの質問にはきちんと回答してくれました。 私が行った時が、たまたまおじいちゃん系だったのかもしれないです。 個人的な意見ですが、思ったより駅近だったのでコスパはいいと思いました。この辺で他の駅(新横浜や東急沿線)だと、徒歩10分程でここより間取りが狭くても6500~8000万するので… あと何組かすれ違った入居者さん?は若いファミリーばかりで気さくに挨拶してくれました。言い方がアレですが民度は良さそうです。 |
97:
匿名さん
[2023-12-04 15:20:56]
グイグイ系の営業さんじゃない、と聞いてなんとなくホッとしているかも笑
いろいろと冷静に見て判断したいときにせかされると、 何か見落としてしまいそうな感じなんですよね… ここは立地を考えると、今の相場からしたら高すぎないのかなぁ |
98:
評判気になるさん
[2023-12-25 23:58:52]
アプリの通知で来てましたけど、マンションギャラリーは年末年始休暇に入ったみたいですね。
皆さんも良いお年を~ |
99:
匿名さん
[2024-01-06 09:52:51]
総戸数が少ない割には売れ行きがちょっとスローな感じでしょうか。
今、第2期7次の販売予告がされています。 区分を細かくされているだけなのでしょうか? 価格が高めの設定が響いているのかな~。 |
100:
検討板ユーザーさん
[2024-01-06 11:08:44]
>>99 匿名さん
片倉町はマイナーな駅なので、こんなものではないでしょうか。 近隣からの住み替え需要が多く、あとは横浜や港北ニュータウンでは高過ぎるのを嫌って、範囲を広げて検討する人などで、需要が少なめだと思います。 住んでみると、横浜も新横浜も近くて意外と便利なのですがね。 |