東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-16 23:37:06
 

Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4

821: 匿名さん 
[2010-04-07 20:05:55]
ホンマに買う気もないやつがあといくつ残ってるとか気にしなくていいですよ(笑)

822: 匿名さん 
[2010-04-07 20:16:01]
819=820
>立地もいいもいいですしマンションの仕様も完璧だと思いました。
>ただ価格だけが問題です・・・
>値引きしているのでしょうか??


本当に完璧だと思ってるの?
値引きしていることすら知らないような人と見受けられますが、そのような人はモデルルームにすら行ってないのでしょう。
ということは、買う気はさらさらないということですよね。
よく価格が問題だと書き込めたものだな。
823: 匿名 
[2010-04-07 20:33:47]
値引きしてるのにいまだに30戸以上が売れ残ってるのは
・値引き率が小さい
・値引きしても高層階はまだ相場より高い
・間取りの良くないタイプ。
曽根徒歩9分であの値段はないわ。
824: 匿名 
[2010-04-07 20:40:59]
そんなに怒らなくても...
820さんに買う気があっても中々モデルルームへ行く暇が取れないとか、色々都合もあるでしょうに。
820さん、もちろん値引きしていますよ。何せ竣工一年以上過ぎてますからね。
あとはモデルルームへ行き交渉次第です。
忙しいでしょうが、時間を作ってでも行く価値ありですよ。
825: 物件比較中さん 
[2010-04-07 20:47:58]
820です。

824さんフォローありがとうございました。


私は約1年ほどまえに見学に伺ったことがあります。
それから価格はどんな感じになったのかな?と思ったんです・・・

また近々見に行ってみます!
826: 物件比較中さん 
[2010-04-07 21:54:13]
めちゃくちゃ値引きされていますよ。最初から4,800万位で700万引き、それ以上は900万引きとか・・・高層階でも可能です。
827: 匿名さん 
[2010-04-08 01:03:20]
マンションってどこの物件でも高層階の方が値引きするものですよ。

いくら値引きしても買う側がローン通らない場合が最近は多いみたいですね。

828: 物件比較中さん 
[2010-04-08 01:32:34]
年収600万で4,500万のローンがMAXかなと他で聞きましたね。
829: 匿名さん 
[2010-04-08 03:44:06]
↑ 5年後、ローン破綻
830: 匿名さん 
[2010-04-08 08:38:21]
このままの調子ですとPart5は当確ですね。
831: 匿名 
[2010-04-08 13:14:18]
値引きは結構してもらえたけど、それでもあともう少し頑張って欲しい所だね。諸費用やなんやかんやプラスされて5000万円近くなるのは厳しいわ〜(泣)
832: 匿名さん 
[2010-04-08 23:08:07]
あり得んなこんなところで5000万とは・・・。高すぎる。
833: 匿名さん 
[2010-04-09 00:25:09]
春休みも4月7日で終了。この前の土日が引越しの最終日だったね。
もう秋まで目立った動きはなさそう。
834: 物件比較中さん 
[2010-04-09 09:55:05]
5000万もだすなら一軒家買えるんじゃない??

835: 匿名 
[2010-04-09 10:00:36]
5000万円でこの辺りは買えないよ。北西角の野村シーズンズが
6800万(30坪)~8600万円(35坪)で8区画程ありましたが
即日完売でした。
836: 購入検討中さん 
[2010-04-09 10:21:28]
とてもいいマンションだとは思うのですが個人的にはジムはいらないかなと・・・

実際住んでる方はジムを利用されているのでしょうか?
837: 匿名さん 
[2010-04-09 13:30:38]
>835
じゃあ25坪くらいか、高級ブランドじゃなければ5000万で買えるじゃないか
838: 匿名さん 
[2010-04-09 15:12:35]
仮にローン破綻してもここは中古では買い手はつかないわな。
客付けが難しい要素が揃っている。
839: 匿名さん 
[2010-04-09 16:09:29]
客付けが難しい要素って、どんなのですか?
840: 匿名 
[2010-04-09 17:37:03]
まず徒歩9分やわな。次に諸経費。
新築で5000万円の物件を買える人は管理費や修繕積立金が割高とは感じないが、10年後に仲介価格3000万円になるとすれば、今でも割高な諸経費がより一層割高に感じる。修繕積立金も今よりアップしている。
841: 匿名さん 
[2010-04-09 20:30:49]
それはどのマンションも同じでしょう。
842: 匿名さん 
[2010-04-09 21:42:21]
ここの管理費はかなり高いことはお分かりなのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2010-04-09 22:05:36]
前にも書かれていたけど、管理費は他と比べてもそんなに高くないって。
それより、はじめは安い管理費で後からすごく高くなるところもあるってさ。
844: 匿名さん 
[2010-04-09 22:48:55]
ロジュマン東豊中
専有面積    68.20m2~95.70m2
管理費(月額)    7,900円~11,100円
修繕積立金(月額)   4,100円~5,800円
駐車場使用料(月額) 7,000~14,000円

ザ レジデンス豊中
専有面積    66.32m2~98.85m2
管理費(月額)    9,000円~13,400円
修繕積立金(月額)   4,800円~7,160円
駐車場:234台     月額使用料9,500円~16,000円

Brillia豊中南桜塚レジデンス
専有面積   71.3m2~118.49m2
管理費   12,555円~20,055円(インターネット使用料1,155円含む)
修繕積立金    5,070円~8,420円
駐車場        9,000円~19,000円(月額)
845: 匿名 
[2010-04-09 23:05:11]
ロジュマンもレジデンスも駅からめちゃめちゃ遠いよ。立地からして全然違うんだから、ここと比較対象に持ってくるのが間違いだよ。なんでワサワザ安いとこ探してくるかなぁ。
普通ここならプラウドとかイニシアと比較やろ。
とりあえずご苦労様。
846: 匿名さん 
[2010-04-09 23:10:26]
おいおい、駅からの距離と管理費額は関係無いよ。ここの管理費の高いのは要不要にかかわらず附帯サービスが多いから。
847: 匿名 
[2010-04-09 23:11:34]
管理費の高い安いは立地とは関係ないのでは、で、イニシアと比較しましょうかね
848: 匿名 
[2010-04-09 23:17:20]
立地関係なしでも、同等レベルの物件と比較しなければ意味ないやろ。ショボマン引っ張り出してこられても参考にならんわ。
849: 匿名さん 
[2010-04-09 23:18:01]
かえって墓穴を掘ったな。

イニシア豊中長興寺公園

価格     2,948万円~4,698万円
間取り     3LDK~4LDK
専有面積 72.72m2~95.84m2
販売戸数 8戸
管理費(月額) 8,800円~11,600円
850: 匿名 
[2010-04-09 23:19:01]
↑ショボマン
851: 匿名 
[2010-04-09 23:21:12]
ザレジデンス豊中は同等レベルと思いますが?苦しい言い訳が続きますね。
852: 匿名さん 
[2010-04-09 23:27:29]
おい、どうしたんや?トイレにでも行ってるんか?
853: 比較検討中 
[2010-04-09 23:29:25]
付帯サービスが多いから高いんなら同じサービスついてる所と比べなければ意味ないのでは?レジデンスは同じサービス全部ついてるのですか?
逆にサービスなくて安いなら当たり前だと思うのですが。
854: 匿名さん 
[2010-04-09 23:30:59]
普通ここならプラウドとかイニシアと比較やろ。

普通ここならプラウドとかイニシアと比較やろ。

普通ここならプラウドとかイニシアと比較やろ。
855: 匿名さん 
[2010-04-09 23:32:11]
特に安い場合を除き、別にどこの地域のマンションと比較しても同じだよ。要は他の管理費が普通で、ここが割高だな、と感じるという事。管理費は戸数に左右されるけど、200戸もあるマンションではなおさらそう感じるかもね。コンシェルジュや24時間有人体制、スポーツジム等は無料で運営出来ないからね。
856: 匿名さん 
[2010-04-09 23:36:53]
逆に附帯サービスの差だとすると、それに月額いくら払っても良いかというのは個々の選択だからね。まあ、住んでいる人は納得して購入しているんだからいいけど、これから新たに購入する人、今後中古で購入する人の中には、それが判断するポイントになる場合もあるからね。
857: 比較検討中 
[2010-04-09 23:48:43]
中古も検討していましたが、まず同じ立地で何件か見て、その中で管理費等を比較すると言う感じですね。管理費等が安いからといって場所がどこでも良い訳ではないので。
広範囲で探せる方は管理費等優先でも良いでしょうね。
858: 匿名 
[2010-04-09 23:55:42]
皆さん管理費修繕費にシビアですね。マンション買うの辞めて戸建にした方がいいのでは?
859: 匿名 
[2010-04-09 23:59:07]
このスレ、買う気ないくせに、評論家気取りが多いよね。
管理費高くて嫌ならさっさと見切りつけて管理費安い他物件検討すればいいのに。
860: 匿名さん 
[2010-04-10 00:02:02]
やっぱり管理費は高いんですね!よく分かりますた!
861: 検討中 
[2010-04-10 00:08:45]
私は高いとは思わないけど。
他より高いかも知れないが。
高いと思う人はやめれば良いし、高くてもここに住みたいなら買えば良いし。
私は設備が充実しているマンションが希望なので、少しくらい高くても良いです。
862: 匿名さん 
[2010-04-10 00:24:05]
話の発端は中古で売りづらいということでしたね。

861さんのような人がたくさんいらっしゃれば売り易いのですが、数に限度があります。
個人が売りに出す場合は、客が来るまで待つという今のような販売スタンスは取れません。
売り急ぐ必要がある時はディスカウントせざるを得ないのです。
863: 匿名 
[2010-04-10 00:34:38]
ディスカウントせざるを得ない、そういう覚悟を持って買うべきですね。
うちは覚悟してますよ。
ここに限らず、マンションを購入するからには仕方ないです。
864: 匿名さん 
[2010-04-10 00:55:51]
先着順の207号室のモデルルーム販売が@160万でも売れない以上は、今の時点で2階住戸を仲介に出してもそれと同等かそれ以下でないと売れないね。207号は6月末の引渡しではあるが、そんなに先の話でもない。
865: 匿名 
[2010-04-10 01:22:17]
価格や管理費云々言うまでもなく、曽根というだけでも客付き悪いだろうね。あえて曽根にマンション買う必要性ある人が少ないから、こういう結果なのでは?
866: 匿名さん 
[2010-04-10 01:29:18]
残り2~3戸となった時点で売り出す価格が仲介価格の参考となります。
仲介価格は当然それ以下です。デベは残り2~3戸を売るためにチラシを
撒くことがしばしば見受けられるので、必ずチェックしましょう。
それは今年の秋以降になるのでしょうか?
867: 匿名 
[2010-04-10 01:49:08]
来年1月以降は中古になる物件が22戸?も残っていて、デベはたいへん苦戦を強いられている。そんなマンションを販売力も宣伝力もない非力な個人が中古で売るのは、非常にたいへんなことでしょうね。
868: 匿名さん 
[2010-04-10 02:15:13]
>>865
そーねー
869: 匿名さん 
[2010-04-10 04:10:53]
曽れほどでも根ーかもよ。
870: 匿名さん 
[2010-04-10 04:34:54]
ありそーで、ねー
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる