Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。
全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30
Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4
761:
匿名さん
[2010-04-02 19:32:56]
ここの高級コンセプトは中古売買には不向きだよ。売却する側からすると購入価格からすると高値での売却を考えるし、中古を購入検討する層には高過ぎてしまうしね。
|
||
762:
匿名
[2010-04-02 21:26:04]
管理費、修繕積立金、駐車料がすべて高い、しかも曽根駅徒歩9分
高層階なら客は見つかるかもしれんが、低層階はよっぽど値段を下げんと悲惨なことになりそう。 |
||
763:
匿名さん
[2010-04-02 22:02:54]
久しぶりに見たらまた買えないヒガミ族があれこれ書いとるな~
|
||
764:
匿名さん
[2010-04-02 22:16:03]
駐車場代どれくらいですか?
近くの新築マンソンは自走式で3000円からだそうで、驚きました。 |
||
765:
匿名
[2010-04-02 22:39:30]
駐車場代はあっと驚くタメゴロー!19000円也
わさわざ言う必要はないんやで >久しぶりに見たら |
||
766:
匿名
[2010-04-02 22:55:21]
自走式駐車場3000円てローレル?
あそこならここより更に駅遠いし、立地的に安くしないと売れないやろ。 |
||
767:
匿名さん
[2010-04-02 23:01:58]
いい加減売れへんのかいな。どないなっとんねん。
|
||
768:
匿名さん
[2010-04-02 23:10:43]
9876万5432円10銭の部屋はどうなりましたか?
|
||
769:
匿名
[2010-04-03 00:59:51]
相変わらずPマンションN不動産営業の方の書き込みが多いね。
隣に爆弾出来たからって~ むきにならなくてもね |
||
770:
匿名さん
[2010-04-03 01:12:07]
私の優先順位としては。。。
1.交通利便性(最寄り駅までの所要時間、タクシーがすぐにつかまるか、高速ICまでの距離etc) 2.生活利便性(スーパー、コンビニまでの所要時間) 3.行政サービス・生活インフラ(ゴミの収集方法、文化施設・サービスの充実度など) 4.子育て・教育環境(どこの学区か、学校の校風、近くの学習塾) 5.住環境(住民の状況/平均的な地域住民の年齢層・所得水準・教育水準など) 6.地域の将来性(大規模再開発計画、鉄道新線計画の有無など) です。 |
||
|
||
771:
匿名
[2010-04-03 07:25:24]
↑↑ハハ(笑)。なんですか、この人。アンタの優先順位を力説されても、何の意味もねーし。変なやつ。
|
||
772:
物件比較中さん
[2010-04-03 12:12:08]
>766さん
でも、ローレルは曽根駅からでも13分でこことあまり変わらないじゃないですか? 服部駅からなら11分、梅田には1駅近いので、通勤時間を考えたら同等です。 むしろ、2駅使えるローレルのほうが、立地は良いのでは? 普段の買い物なども、近いので、同じようなところへいくことになりますよね。 設備もローレルには自走式駐車場や、ゴミドラム、キッズルームなどがありますよ。 ローレルは売り主も同じくらい大手だし、ここと同等と思います。 |
||
773:
匿名
[2010-04-03 12:26:12]
しかし立地の良し悪しは、駅からの距離やスーパーだけではないですからね。
近隣施設や校区等も絡んできますからね。 調べた上でローレルが気に入っているなら購入されたらよいのでは? |
||
774:
匿名
[2010-04-03 12:49:54]
ブリリアの検討者は、安ければ良いと言う層と少し違う。
ここより安い物件なんてゴロゴロなんだから、安けりゃ何でも良いなら、とっくに買ってますよ。 |
||
775:
匿名さん
[2010-04-03 14:11:15]
「良い物を安く」が消費者の当たり前の考え。誰も安ければ良いなんて考えてないよ。
|
||
776:
比較検討中
[2010-04-03 14:57:49]
772ローレルとブリリアが同等とは思えないわ。
|
||
777:
物件比較中さん
[2010-04-03 15:12:54]
>776さん
どのへんが違いますか? |
||
778:
匿名さん
[2010-04-03 16:25:05]
ローレル、まぁ良さそうなマンションだと思うけど立地がね…
駅から距離とかだけでなくさ、とりあえず現地に行った方がいいですよ。 昔、その辺りの賃貸物件を見に行ったことあるけど、 精神科のさわ病院があることで、周辺の住居・土地の人気が低いとか。⇒住んでいる人ごめん。 当然、ローレルの営業に聞いてもネガトークはないと思うので、 客観的に判断できる材料を揃えてみて! ちなみに冒頭の賃貸マンション(名前忘れた)は 自殺者が何人か出たらしいのでやめました。その辺、不吉な印象しかない。 |
||
779:
ビギナーさん
[2010-04-03 16:49:07]
776さんに賛同します。
立地環境(違いがないと感じる人もいるでしょうが、近所に住む者としては違いは歴然)、コンシェルジュがいるところ、ジムがあるところ。 完璧に差があるのが学区。3中と4中(雲泥の差、天国と地獄くらい。まだ行ったことないけど)。 はなっから私立の小、中に行かせるつもりならこれは関係なしね。 ローレルは服部駅(駅前はパチンコ屋だらけ)の利用。曽根駅まで行く人はいない。服部駅からでは夜の歩きが女性は不安。176を8分程度歩いて4中あたりからが暗い。 その点、曽根駅から交差点までは明るくてなんとか平気。あと駅の違い(高架の駅と今後も高架ができない見た目古い駅、朝は開かずの踏み切り時刻あり、これは北方面の利用者の場合)。 ぜったいブリリアがいいと思います。毎月の駐車場や管理費が苦にならないなら。ブリリアは結構これがボディーブローでいたそう。 ※私は不動産関係のものではありません。近隣住民で、ブリリアに住める人がうらやましいなぁ~~って思ってるものです(知り合いが住んでます)。ねたみはありませんがね。 |
||
780:
匿名
[2010-04-03 18:57:12]
779さんの意見に同意。あと、うちはキッズルーム有ります的な典型的なファミリーマンションは好みではないのでローレルは無理。
ブリリアもファミリー対象ではあるが、エントランスの重厚感やエレベーターが3、4戸に1つなどの造りや、共用部があまりファミリーファミリーしていない所が気に入り検討中です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |