大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 南桜塚
  7. 曽根駅
  8. Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4
匿名さん [更新日時] 2010-04-16 23:37:06

Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
デュオヴェール南茨木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん 2010/02/25 15:15:57

    待てる人は待って下さい。
    なぜなら不動産、特にマンションの価格が今後上昇する可能性は限りなくゼロに近いから。
    落ちるナイフを掴みに行くようなもの。
    この物件に限らず、新しいマンションは雨後のたけのこのように造られています。

    マイホームが欲しくてたまらない人・・・購入OKです。

  2. 62 匿名さん 2010/02/25 15:18:47

    問題点を整理すると
    ■火の車の真柄建設施工
    ■曽根駅から徒歩9分
    の2点でよろしいですか?

    いい点を整理すると
    ■見栄えがいい
    ■値段をかなり抑えてくれた
    の2点でよろしいですか?

  3. 63 匿名さん 2010/02/25 15:26:00

    あと、ザ・千●タワーとどちらが早く売り切れるかひそかに競争しています。
    どちらも、どん引きマンションダービーに出場していた過去があったような・・・。
    まぁイライラした人が削除依頼して今は見られないですが。

  4. 64 匿名さん 2010/02/25 15:40:08

    千里タワーの掲示板で好き放題書いている人がこっちにも転戦してるのでは?
    たくさん書かれるから、掛け合いが楽しいんでしょうね。
    買う検討したことすらない、愉快犯か……。

  5. 65 匿名さん 2010/02/25 15:42:46

    そういうあなたの方が愉快犯のようにみえますが。
    無駄にスレを伸ばしているんじゃないですか?

  6. 66 匿名さん 2010/02/25 15:45:09

    ここの入居者は至って普通です。
    中には金持ちぶっている人もいますが、ごくごく少数派です。
    現状を性格に把握することを切に願います。

  7. 67 匿名さん 2010/02/25 15:45:59

    性格⇒正確

  8. 68 匿名さん 2010/02/25 16:05:51

    真柄建設って民事再生中な事以外で何か問題ありましたっけ?
    施工に関して問題があったなんて話は個人的には知りませんね。
    建物が完成して検査にも通っている以上、問題は無いように思うのですが何か間違っていますか?
    私は真柄でも安心ですが、ものすごく心配されている親切な方々はどこなら安心なのでしょう?

    あ、突然思い出したけど、ずっと前に近所に住んでいる不動産屋さんを名乗る嫌な人がよく書き込みしてたけど、いつの間にかいなくなってますね・・・自分に嫌気がさして更生中なのかな。人に嫌われまくる人生は辛いもんね。

  9. 69 匿名さん 2010/02/25 16:36:38

    確かに、ここと千里タワーは、すさんだ投稿が多いのは確か、匿名の社会って、こんなにも醜いもんなんですよ。でも、実社会で接すると、意外と礼儀正しい人だったりすると思いますよ。許してあげましょう。

  10. 70 匿名さん 2010/02/25 16:59:13

    施工に関して問題があった、ていうのがオープンになってたら、それこそ大問題ですよ。この物件の建築期間と
    真柄の民事再生申請の時期、工事進捗の問題ですね。まっ、影響はごく軽微でしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 71 匿名さん 2010/02/25 17:20:26

    書き込みと同様に、戦利タワーの大量解約者の一部がここに流れてきてるはず。
    あの事故の内容を考えれば、真柄の件はないに等しいですよ。
    また、あの事故がなければ、もっと売れ残っているでしょう。

  13. 72 住まいに詳しい人 2010/02/25 19:39:54

    手抜きかどうかは、外見だけでは判断できない。
    千里タワーは事故があった分、安全面は十二分に対応しているだろう。
    (ただし世間はそうは見ないが・・・)
    逆に、ここはマガラ建設の台所が火の車であったことを考えると、コスト削減に必死になっていたはず。
    多少の手抜きがあっても不思議ではない。 

  14. 73 匿名さん 2010/02/25 23:47:01

    具体的にどんな手抜きを心配してるの?
    根拠も教えて。民事再生だから何となくってのはなしよ。

  15. 74 匿名 2010/02/26 01:05:33

    皆さん本当にこちらの物件が好きなんですね
    余計な心配ばかりして戴きまして…
    購入する方は皆さんが書かれてる事は承知してますので、小さな親切、大きなお世話と言ったところでしょう。
    価格破壊だの駅から9分だの…

    中傷的な事書く気力があるのなら、他の素晴らしい物件をお探しください。
    その方がよほどあなたの為ですよ。
    物件を探す事もせず、暇潰しに書き込みされてる方は残ってください。
    自身がそうである事を認められるならね

  16. 75 匿名さん 2010/02/26 02:55:38

    ・・・と最も暇な方がおっしゃっております。

  17. 76 匿名さん 2010/02/26 02:59:18

    はじめはどのマンションも快適。
    問題が出始めるのは大抵2~3年後。管理に不満が出始めてくる。
    そして5~6年後に分譲賃貸入居者が増え始めマナーが悪くなる。

    挙句、10年後には売却組が現れて皆ばらばらの売値を提示するので相場が大崩れとなる。一番売り急いでいる人の最安値が基準値となる。売却については、新築のように統制がとれないのでこのような結果になる。これは住戸数が多いマンションによくある事である。

    一般的にはこのような経過をたどる事が多い。
    このマンションも例外ではない。

    +火の車だった建設会社施工のマンション(壮絶なコスト削減努力が行われたはず。)


    というご意見はいかがでしょうか?反論の余地がありますか?

  18. 77 匿名 2010/02/26 03:31:25

    評論家さん、お疲れさまです。自信満々ですが、いったい誰を論破したいんでしょうか。理屈だけでは世の中は動きませんよ。じゃあ、マンションを買わなきゃいいだけの話でしょ。

    最近は、修繕積立金を抑えるノウハウが広まってるし、管理に興味を持つ人も増えている。あとは住民次第ではないでしょうか。あなたが思い描いている未来とは違う未来になるかもよ。

    真柄建設の件も、「手抜きがあったはず」の繰り返しばかりで、根拠もなく、想像の域に過ぎないしね。

  19. 78 匿名 2010/02/26 03:57:03

    76VS77
    低レベルの争い

  20. 79 匿名さん 2010/02/26 04:16:25

    この不景気の中にあって、ちゃんと利益確保してるゼネコンの建物のほうが
    よっぽど手抜き工事やってたり質の劣る資材使ってたりするんだよね。
    信じてるユーザーからすると、非常に残念な話しなんですが。

  21. 80 匿名さん 2010/02/26 04:47:34

    ゼネコンが請け負っているが、大部分が下請け、孫請け業者が実際の工事を請け負っている。ゼネコンの資金繰りが苦しくなれば、当然それらへの値下げ協力、支払延期も発生し、ゼネコンに対する信用不安も起きる。業者のモチベーションが下がれば、施工の不良や手抜き迄はいかなくても、問題が発生もしくは内包している可能性は高くなる。
    ゼネコンが民事再生法を申請すると、下請け業者は今後の支払の確約が決定するまで、工事や納品は差し止めるのが通常である。確かここもそうだったと思うが。

  22. 81 匿名さん 2010/02/26 05:26:28

    一番狭い部屋でどのくらいの広さですか?

  23. 82 匿名 2010/02/26 05:49:50

    手抜き工事や管理費が高いとか
    ここはそれでも払いができて建設中にマガラが民事再生した事をわかってる人が買ってるんですよ。
    ご心配は無用ですから

  24. 83 匿名 2010/02/26 05:56:32

    で、なんで手抜き工事してると言い切れるんでしょうか
    結局、一般論ばかりですが

  25. 84 不動産関係者 2010/02/26 05:57:22

    以前、衝撃の価格破壊など書いてる人いましたが、その方は物件を何軒か見にいかれたのでしょうか?
    確かにこちらの物件は値下げを表に出しましたが他の物件はどうでしょうか?
    個々に交渉し3割以上も値引きする大手デベの物件もあります。
    坪単価が210万→170万になったところで衝撃かな?
    価格破壊とも思わないのは私だけでしょうか?
    他物件なんかはそれ以上の値引きは普通に提示されましたけど。

  26. 85 匿名 2010/02/26 06:11:06

    価格破壊は雑誌のタイトルです。書き手の誇張表現ではありません。反論するならプレジデント誌へどうぞ!

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    ブランズ都島
  28. 86 匿名さん 2010/02/26 06:25:30

    他の物件の値下げ ちょっと割高 → 安い もしくは 普通 → 激安

    この物件の値下げ 非常に割高 → まだ割高

  29. 87 匿名さん 2010/02/26 07:23:47

    手抜き工事は、ヒュ●ザーみたいになかなか表には出ないですね。
    確率的に可能性が高いといいたいのではないでしょうか。

  30. 88 匿名さん 2010/02/26 07:28:37

    86さんへ。
    値下げの新価格がまだ割高なのは百も承知です。
    そこから3ヶ月間ぐらい粘って、さらなる値引きを引き出すんですよ。

  31. 89 匿名 2010/02/26 08:53:48

    な~んだ88さんもこの物件購入希望なんだ。

  32. 90 匿名さん 2010/02/26 08:59:33

    買い得感があるくらい安けりゃ、このぐらいのマンションを1部屋持っててもいいかな、という感覚なんだと思います。

  33. 91 匿名さん 2010/02/26 09:31:26

    76の人、結局マンションは全部ダメって言いたいの?
    一戸建てがいいの?何でここにいるの?
    友達欲しいなら来るとこ間違ってるよ。

  34. 92 匿名 2010/02/26 10:15:50

    90さんはお金持ちなんですね

  35. 93 匿名よん 2010/02/26 15:29:47

    人のふりして我がふり直せ。

  36. 94 物件比較中さん 2010/02/26 22:00:11

    この物件の、モデルルームとして使用した92平米の角部屋4LDKが1000万近くダウン、とのお知らせチラシが来ました。
    ずいぶんと安くなるものだ、と思いましたが、調べるとその値段よりも500万以上安い値段で、近隣のまったくの新築の85平米角部屋4LDKが買えるようです。
    たった5平米ほどの違いで、新築同士ならば1500万以上の差があったわけですよね。何故、こんなにも価格差があるのでしょうか?
    近隣の物件は有名デベの開発ではありませんし、共用施設もほとんどありませんが、他はそれほどここと違う点は無さそうに見えます。駅からの距離も利便性も同じくらいで、つくりも、耐震等級2級で二重天井二重床に複層ガラスと、それほど差はないように見えるのです。
    なんでこんなに価格が違うのでしょう?私には見えていない、何か凄いメリットとかがこの物件にはあるのでしょうか(もしくはデメリットが近隣物件にあるのでしょうか)?

  37. 95 匿名さん 2010/02/26 22:45:16

    仕様をよく見てみ。
    室内扉とかトイレとか玄関とかエントランスとか外壁とか・・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    ジオ彩都いろどりの丘
  39. 96 匿名さん 2010/02/26 22:47:02

    現地行って現物みればすぐにわかりますよ。
    まずは現地へ。

  40. 97 匿名さん 2010/02/26 23:00:01

    ◎12億円の不正会計処理 真柄建設 大阪支店で工事費用付け替え 利益水増し
     石川県内最大手の総合建設会社、真柄建設(金沢市)は二十日、大阪支店で約十二億円の不正な会計処理があったと発表した。工事費用(原価)の付け替えで一時的に利益を水増しする手法で、二〇〇七年九月中間期の決算を粉飾した。(以下略)

    http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20071221302.htm

    真柄は資金的にかなり苦しい状況だったみたいだから、この点をどう考えるかだよね。
    手抜き工事の可能性が高いと思う人も正しいし、無いと信じる気持ちもわかるし。

    しかし、この当時に買った人は勇気あるね。真柄がどうなるか容易に想像できたのに。
    それとも全く知らなかったのかな。

  41. 98 サラリーマンさん 2010/02/26 23:15:28

    モデルルームを見学しましたが、内装はごく普通のマンションでしたよ。

  42. 99 匿名 2010/02/26 23:28:54

    校区の違い

  43. 100 サラリーマンさん 2010/02/26 23:47:37

    プラウドも同じ校区ですね。

  44. 101 匿名 2010/02/27 00:27:39

    イニシアのことでは?
    プラウドは駅までかなり距離ありますが

  45. 102 匿名さん 2010/02/27 01:04:39

    >仕様をよく見てみ。
    >室内扉とかトイレとか玄関とかエントランスとか外壁とか・・・・


    ああ、そういう所で4LDKで1500万以上の差をつけているわけか。

  46. 103 匿名さん 2010/02/27 01:21:39

    >94

    他の方も言われているように、実際に比較してご覧になると、違いが良くわかると思います。
    本当に検討しておられるのであれば、実際に両方を見て比べてみてください。

    それともう一点重要なのは、デベの信頼度の違いです。
    ブリリアは施工会社こそ破綻しておりますが、デベが健在(しかも潰れたりする可能性がかなり低い)であるため、何かがあった際の補償等について安心ですが、もう一方のデベは、「今にも危ない」という噂がチラホラですので・・・。
    デベが破綻してしまうリスクがいかほど大きいかを考えてみてください。
    安くしないとそんなデベが売主のマンションなんて誰も買わないということです。
    それに比べれば、施工会社の破綻なんて、かわいいもんです。

    ※こんなことを言うと、「施工会社の破綻なんて大したこと無いとアピールしようと必死だ」というアラシの人が出てきそうですが、そういう意図ではありません。私も施工会社は破綻していないにこしたことは無いとは思っています。(ただ、ブリリアに関しては、真柄は存続しているので、それほど心配は無いと思いますが・・・。)

  47. 104 匿名さん 2010/02/27 01:52:23

    初めて投稿いたします。

    イニシアとこちらのマンションですが、周辺環境・外観・共用部・駐車場・内装など、すべてにおいて違います。
    かなり最近両方とも検討いたしました。
    おそらく物件のコンセプトやターゲットとしている方々も違うのではないでしょうか。

    営業の方は双方ともに学区のお話も熱心にしておりました。
    イニシアの方は、「心配ない」、こちらの方は「人気校区です」とおっしゃっていました。

    近所の不動産屋さんにも立ち寄り、物件の価値の違いを伺いましたが、
    駅からの距離も広さも築年数もあまり変わらないので、10年後の資産価値にはほぼ違いはないだろうとのご意見でした。

    管理費はイニシアはこちらの約三分の一くらいでした。駐車場も一万円位だったかな。機械式ですが。

    私はこちらが好みです。


  48. 105 匿名さん 2010/02/27 03:08:11

    人は物の価格を自分の価値観で判断して購入するかしないかを決定する。大根1本でもマンションでもそう。良い物でも高いと思えば買わないし、悪い物と思えば安くても買わない。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    デュオヴェール南茨木
  50. 106 匿名さん 2010/02/27 08:36:37

    この物件の原価は、専有坪あたり推計で195万円であることはご存知でしょうか?

    原価ですので宣伝広告費や販売委託手数料が乗っていません。企業として一定の利益を得るためには、これらを乗せて(プラス20%)、坪約234万円以上で販売しなければペイできない物件です。

    この原因は用地を高値掴みしたからです。日立造船から約60億円というべらぼうに高い額で取得しているからで、建築費が43億円とすると原価総額は103億円となり、専有面積を5280坪とすると、冒頭の195万円となります。用地費については日立造船の有価証券報告書からわかります。建築費は延床面積を23943平米、坪単価は60万円で計算しています。

  51. 107 匿名さん 2010/02/27 12:55:55

    なるほど。高値掴みでエンドユーザーにしわ寄せしようとして失敗・・・衝撃の価格破壊で乗り切ろうとする・・・だけどまだ30近く売れ残っている・・・さらに買い叩かれる・・・というStoryですか。

  52. 108 匿名 2010/02/27 13:44:32

    真柄って会社なくなったの?
    民事再生では?

  53. 109 匿名さん 2010/02/27 13:50:00

    >108
    誰に対する質問?
    誰も真柄が無くなったとは書いてないと思うけど・・・。
    103の方の投稿を見ても「存続してる」って書いてるよね。

  54. 110 匿名さん 2010/02/27 13:53:30

    自転車操業

  55. 111 匿名さん 2010/02/27 14:25:58

    真柄建設
    株式市場(既に退場させられました。)だけでなく、こんなところにまで迷惑をかけていたのか。

  56. 112 匿名さん 2010/02/27 15:23:27

    入居者の皆様、真柄建設をGoogleなどで検索してみて下さい。

  57. 113 匿名さん 2010/02/27 15:53:31

    粉飾決算するような企業が、手抜き作業をしていないと
    考える方が無理あるわな。
    ちなみに、ここより少し前に竣工した江坂の物件は、
    施工が雑だって会社の同僚が嘆いていたよ。
    フローリングの隙間や、配管の接合不良、断熱材の抜け、
    扉の取り付け不良etc。
    同僚の場合は、契約後に粉飾決算の件を知ったから
    気の毒だったけどね。

  58. 114 匿名さん 2010/02/27 16:01:39

    手抜きという証拠はないが、会社も利益を確保してなんぼですからね。
    高く売れなければ、原価を抑えるのが王道。鉄筋の1本や2本は当たり前。
    とくに目に見えない重要構造物での手抜きには目を覆いたくなるほどひどい場合もある。
    火の車だったのなら、昨今使われていた表現の『黒ではなくても、灰色に限りなく近い黒』が言い得て妙。

  59. 115 匿名さん 2010/02/27 16:06:32

    そういった手抜きというのは、性能評価の認定を下すときなどに判明しないものなのですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
  61. 116 匿名さん 2010/02/27 16:09:59

    性能評価も“なぁなぁ”ですから、誰も本心では信用してませんよ。
    とりあえず今の時代はとっとけみたいなノリです。

  62. 117 匿名さん 2010/02/27 16:28:48

    本当にみなさんこちらの物件好きなんですね
    バナナの叩き売りだの、駅まで9分だの、今度は真柄の手抜き工事ですか?
    そんなに心配してくれなくていいですよ
    購入される方は全て承知してますよ。
    まぁ好きなものほどちょっかいを出したくなるのはわかりますがね(笑)
    住まれてる方で何か不具合ありました?
    そろそろ一年点検の時期ですがー

  63. 118 匿名さん 2010/02/27 16:36:50

    みなさんこの物件が好きなんじゃなくて、あなたみたいな人が出てくるのを面白がっているだけでは?
    「そんなに心配してくれなくていいですよ」ってことは匿名さんとなっていますが住人さんですか?
    恥ずかしくて住人さんと書けないのですか?

  64. 119 匿名 2010/02/27 21:04:34

    ↑お前ひつこくてキモい

  65. 120 匿名さん 2010/02/27 21:26:35

    〉みなさんこの物件が好きなんじゃなくて、
    〉あなたみたいな人が出てくるのを面白がっているだけでは?

    あなたもその貧しビトのひとりですね


    〉恥ずかしくて住人さんと書けないのですか?

    あなたは買えないネンチャクさんと書けないのですか?(笑)

  66. 121 入居済み住民さん 2010/02/28 08:39:35

    うちは何も不具合ないですねー。
    拍子抜けするくらいです。入居者はわかると思いますが、室内ドアの件も何が問題なのかさっぱりわかりません。
    でも、指摘事項以外でも全数点検するなんて、アフターサービスがしっかりしていると感じましたよ。

    また真柄が!とか騒ぎたい人もいるでしょうが、施工は関係ないので悪しからず。

    そして私が思う事。やっぱりみんなこの物件が好きだと思う。どうでも良かったらどこかに行くし。愛情の裏返しだと思って適度に相手して適度に無視しましょう。

  67. 122 匿名さん 2010/02/28 12:43:30

    ま、買いたくても買えない、やっかみの嵐(荒らし)やね。それか競合の営業妨害。買えない事情は様々でしょうが、、、。

  68. 123 匿名さん 2010/02/28 12:59:34

    この立地で180~190万はありえないね。買えば後悔するだけ。

  69. 124 匿名 2010/02/28 14:06:42

    最近見学者が増えましたね〜。住民も増えてきましたね〜。ただ、売れてほしくないと思う人がいるから、荒れるんでしょ〜ね。やむをえませんね。

  70. 125 入居済み住民さん 2010/02/28 14:54:19

    そうですねー。荒らしさんの嫌いな引っ越しもしょっちゅうありますしねー。

  71. 126 匿名 2010/02/28 15:16:31

    掲示板には何とでも書けます

  72. 127 匿名さん 2010/02/28 15:59:00

    竣工後1年経ち、2年経ちと、年数を重ねる毎にマンションの価値は加速度的に下がります。購入を検討する側に立てば判ります。未使用といえども1~2年以上放置している部屋を買うわけですから、相当なメリットが無ければ購入に踏み切る人は限られます。この物件では2年経過もしくは残りが20戸程度になったら、既入居者にとってもメリットがあるとの説明で、再販業者に一括で売却するという話が持ち上がるでしょう。

  73. 128 匿名さん 2010/02/28 17:01:35

    俺には入居者の方が荒らしに見えるんだが。
    挑発的な書き方が多いし。

  74. 129 匿名さん 2010/02/28 22:13:21

    そうですね。
    必死になってるプライドの高い住人さんが一部にいるみたいですね。
    その人のせいで住人すべてがそんなふうに見られているって気づいてないんですかね?

  75. 130 周辺住民さん 2010/02/28 23:19:46

    案外、販売業者と競合の販売業者のやりとりかもしれんぞ。
    利害関係がなければ、普通そこまで批判にむきにならんし、そこまで貶めることもしないからな。

  76. 131 入居済み住民 2010/02/28 23:37:45

    我が家も快適に過ごさせて戴いてます。
    何の問題もなく
    まぁ荒らす人はそれなりにご理由があるのでしょうから適度に聞いてあげましょう。
    こちらに住んでの生活利便性は住民にしかわかりませんが私はとても快適です。
    まじめに購入を検討されてる方に参考になればと。
    気になる事があれば書き込めば誰かが答えてくれますよ。

  77. 132 匿名さん 2010/02/28 23:46:17

    攻撃方法が変わりましたな。
    煽るのも、煽られるのもいいんじゃないの?掲示板が死んでいるよりいいよ。人の揚げ足ばかり取ろうと鼻息荒くしている人よりまし。たまにいるよね。

  78. 133 匿名 2010/03/01 00:26:28

    売れ残ってるのは坪200万を超える高額物件がほとんどやろ。大幅な値引きがない限り、今まで以上のペースで売れる訳がない。
    同じ値段なら桃山台徒歩5分以内の物件が買えるので北急線との競合もある。吹田市の方が行政サービスもよい。
    値引きを引き出したいならこの当たりを突くことやな。

  79. 134 近所をよく知る人 2010/03/01 00:32:27

    よくよく考えてみるとバブル崩壊以降、日本の地価はずっと下落している。
    2006年~2007年にかけて都心部ではミニバブルで急騰した時期があったけれども1990年からの20年間は確実な下げトレンド。

  80. 135 匿名さん 2010/03/01 01:05:38

    確かに全体としては下がっています。
    投資目的で購入需要のある駅前などは値崩れを起こしにくい。
    投資目的の対象となる場合は、居住需要もある。
    反対に、居住需要のみある立地の物件は値崩れを起こしやすい。
    例えば、駅徒歩5分以上・以下/10分以上・以下では大きく差が出る。
    具体的には、築2~3年ほどで新築時の3/4の時価があればいい方。下手したら半額以下になる物件もある。

  81. 136 匿名 2010/03/01 05:43:40

    まぁみなさんいろいろなところから色んな話をもってこられますね。
    まぁ気に入れば買えばいいし、気にいらなければサッサと他の物件に行けばいいよね~

  82. 137 匿名 2010/03/01 06:17:43

    131さんと136さんは気が合いそう。文頭にまぁを付ける点でね!

  83. 138 匿名さん 2010/03/01 06:24:07

    まぁお金のない方は近づかないのが一番ですわ。似合わないから。

  84. 139 匿名さん 2010/03/01 08:16:45

    ここは、お金持ちが多い。それだけ余裕がないと購入できない。なにせ人気都市豊中市のど真ん中、南桜塚にあるのですから。

  85. 140 匿名さん 2010/03/01 08:53:17

    個人的には・・・
    豊中市
    1.新千里東,寺内&東寺内
    2.豊中本町,岡上の町,玉井町,末広町
    3.蛍池中町,中桜塚,岡町,曽根東町,服部元町,庄内東町
    4.北桜塚,南桜塚
    5.その他(東豊中町,上新田,立花町・・・等)

  86. 141 匿名 2010/03/01 08:56:26

    ↑1は両方、大きい公園に近いですね。

  87. 142 匿名さん 2010/03/01 09:01:20

    新千里は東はいいけど、西>北>南とどんどん不便さを増していく。

  88. 143 匿名 2010/03/01 09:58:52

    桜塚の塚はお墓なんでしょうね、墓に桜の木が植わってたのでしょうか。

  89. 144 匿名さん 2010/03/01 10:11:42

    入居者さんのレスを見ても、要はこのマンションは「資金の余裕がある人で購入すべき」という事でしょう。将来の積立金増額、査定価格の大幅な下落に十分対応出来る人こそが「残戸」を購入すべきでしょう。これまで購入された方がそうなのかは判りませんが。

  90. 145 匿名さん 2010/03/01 11:03:58

    豊中で人気の住みたい街、といえば新千里東、緑ヶ丘、上野、東豊中、桜塚、って感じでしょう。基本、戸建になりますが6〜7000万くらいで、まずまずの物件買えます。

  91. 146 匿名さん 2010/03/01 11:10:27

    ↑新千里と桜塚以外はモノレールやバス停はあっても梅田出るのは不便ですよね…。

    この物件は徒歩9分で遠いと文句言われてるけれど、上記のような人気ある地域よりは住みやすいと思うけどな。

  92. 147 匿名さん 2010/03/01 11:17:21

    こういう所に住むには「電車で梅田まで便利か」なんていう事は気にしないぐらいでないと。

  93. 148 匿名 2010/03/01 11:40:20

    モデルルームに行って物件を案内する販売担当者の中には、どんだけ知識の浅い方がいらっしゃるかはみなさん感じることかと思います。
    先週までクルマを売っておられた方ですか?

  94. 149 ご近所さん 2010/03/01 11:50:19

    147さん
    そうそう、高級住宅街が駅前にあるって聞いたことないですよね。
    そういう人は電車通勤しない近所の開業医とか運転手がお迎えに来てくれる身分の人が多いように思います。

  95. 150 匿名 2010/03/01 11:52:09

    修繕積立金は将来増えて転勤とかで仕方なく売りに出しても確実にダメだっていうことなんですね

  96. 151 匿名さん 2010/03/01 13:36:24

    >>140
    庄内、服部、岡の上、玉井、寺内より南桜塚が下ってどんな感覚?

    豊中市民でないのはわかりますが…

  97. 152 匿名さん 2010/03/01 13:43:54

    修繕積立金はどこのマンションでも増える予定になってますよ
    最初から少ない予定で後から足りないから増やすやり方の方が詐欺みたいですからね
    将来的に修繕積立金が余っていけば上がる事も抑えれます。
    全て管理組合で決めます。
    修繕積立計画がしっかりしてるほど優秀なマンションなんですよ。

  98. 153 匿名さん 2010/03/01 13:47:26

    塚は古墳だったと思います。桜が植えられてたから桜塚だとかいう記述を見た気がします。
    あのあたりは古墳多いですよね。だいぶ破壊されたらしいけど…悲しいことです。

  99. 154 住まいに詳しい人 2010/03/01 13:49:22

    ここは耐震性能もよく最高レベルのマンションであることは事実ですね。
    ここまで優れたマンションはあまりありませんね。

  100. 155 匿名さん 2010/03/01 13:53:08

    ちなみにうちは駅まで歩いて行ける事だけで大満足して買いました。どんなけ田舎に住んでてん!て感じですが。

  101. 156 匿名 2010/03/01 15:06:54

    素人さんのコメントが続いてますが…
    どなたかフォローをお願いします

  102. 157 匿名くん 2010/03/01 15:19:39

    >>156
    素人掲示板やのにプロのコメントいる?
    じゃプロの近隣の不動産屋に聞いたら、ええ物件らしいわ
    販売当初の価格からすれば今は買いやすいし駅から10分以内なら転売もしやすいみたい。
    上層階ならなおいい物件みたいやで。

    ここで書かれてる修繕積立の事も聞いたら普通やて
    更に自走式駐車場がプラス要素だって。

  103. 158 匿名さん 2010/03/01 15:33:02

    >157

    それなのに何ゆえまだ30戸以上も残っているのかが不思議。

  104. 159 匿名さん 2010/03/01 15:54:35

    世間が不景気なのとこちらは高いと言う思い込みがあるからでしょう。
    買いたくても銀行さんが厳しいですから

  105. 160 匿名さん 2010/03/01 15:57:56

    159の追記です
    気になる方は157さんが言われるようにご自身で近くの不動産屋に聞けばよいのでは?

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ千林駅前
ザ・ライオンズ千林駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スポンサードリンク
プレイズ尼崎

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.98m²~86.94m²

総戸数 364戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

6170万円

3LDK

68.71m2

総戸数 126戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4800万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

未定

1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

2LDK~3LDK

55.52㎡~124.13㎡

未定/総戸数 99戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

3LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4590万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

4798万円~6088万円

3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

68.2m2~80.64m2

総戸数 322戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸