Part3が1,000を超えましたので新しく立てました。
全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。
また、2010年2月には雑誌プレジデントにて衝撃の価格破壊マンションという特集でも取り扱われていました。
まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.30平米~118.49平米
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2010-02-24 18:58:30
Brillia豊中南桜塚レジデンス Part 4
21:
匿名
[2010-02-25 02:43:47]
|
||
22:
匿名さん
[2010-02-25 02:46:17]
そう。どのマンションもはじめはいいんです。
問題が出始めるのは大抵2~3年後ですね。管理に不満が出始めてくる。 そして5~6年後に分譲賃貸入居者が増え始めマナーが悪くなる。 挙句、10年後には売却組が現れて皆ばらばらの売値を提示するので相場が大崩れとなります。一番売り急いでいる人の最安値が基準値となります。売却については、新築のように統制がとれないのでこのような結果になるのです。これは住戸数が多いマンションによくある事です。 一般的にはこのような経過をたどる事が多いですね。 このマンションも例外ではありません。 |
||
23:
匿名さん
[2010-02-25 02:55:58]
中古物件が流通し始めると、今ほどの階高による価格差が縮まり、
上層階ほど値崩れする傾向にあるという理解でよいでしょうか? |
||
24:
匿名さん
[2010-02-25 02:58:17]
この物件にそんな階数に幅があるか?
|
||
25:
匿名さん
[2010-02-25 03:05:06]
この規模のマンションだと、やっぱり最低と最高の価格差は、広さ・間取り・階層も含め、1棟で2倍くらい迄だったら、入居者の富裕度での考え方の違いも調整できるんじゃないかな。もちろん最低最高とも、1戸しかないような価格の住戸は除いてだけどね。ただ、ここは入居者の富裕度というか富裕意識が高い人が多い中での格差があるみたいだから、結構調整は難しいかもしれないね。
|
||
26:
匿名さん
[2010-02-25 03:05:59]
広さにもよるが、1500万円近い差があるタイプもある
|
||
27:
匿名さん
[2010-02-25 03:13:22]
管理費や修繕積立金は面積比で決まるから、同じタイプの間取りなら管理費は同額。
同じタイプで価格に2倍の差があるなら、低所得者層は支払いの負担感も2倍に感じる。200円のキャベツを400円で買う感覚。少しでも管理費を下げてもらいたいね。 |
||
28:
匿名さん
[2010-02-25 03:21:13]
そんなケチん坊は当マンションには居りません。
|
||
29:
匿名さん
[2010-02-25 03:28:18]
ヒュ●ザー
イー●ームズ 木村●設 シノ●ン APA●ループ ・ ・ ・ まだ記憶に新しい耐震偽装問題・・・ここから全てが始まったと思われる。マンション不況の元凶。 ゴキ●リは1匹だけではない。 |
||
30:
匿名さん
[2010-02-25 03:30:26]
レスの流れに乗り切れない人がいるね。
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2010-02-25 03:32:28]
不夜城マンション/コンビニマンション/24hr営業マンション
どれが適当でしょうか。 |
||
32:
匿名さん
[2010-02-25 04:02:32]
No16さんのようにわざわざ問題点をきちんと整理してくれる方がいて、幸せなマンションですね。
問題点を挙げるとこんなもんでしょうか。 ・維持費がかかる/完成時のことを考えると固都税も無駄に高い。 ・将来の維持費値上げ不安・・・というよりも必至。 ・真柄建設が倒産したこと/プレジデントでランク入りしたことで有名になったこと。 ・徒歩9分と中途半端なところにあり、将来の資産価値減少幅大。賃貸にも不向き。 ・当時、火の車であった真柄建設施工のため外観は綺麗に化粧しているが、見えない所(重要構造)での手抜き不安が高い。 |
||
33:
匿名さん
[2010-02-25 05:29:47]
朝が早いのか夜遅いのか
徹夜組なのか 早く寝ましょう。 |
||
34:
匿名さん
[2010-02-25 08:48:03]
問題点だけじゃなく、良い点も書かないと、ただの荒しと思われちゃうよ。まあ想像というか妄想だけで書いてるみたいだから、ただのアラシちゃんなんだろうけど。
ていうかもはやストーカーか!やっぱローンの審査に落ちたとか?元気出しなよ。 |
||
35:
匿名さん
[2010-02-25 08:56:58]
ローン審査を落ちて、ケチん坊ときたら救い様がありません。
まず、ローンで買おうという考え方からケチですね。 それとも銀行を下支えする人柱ですか? |
||
36:
匿名
[2010-02-25 11:52:11]
ローンで買うとケチ???意味解らん。ローンの方が金利乗る分、総支払額高いのに?
|
||
37:
検討中
[2010-02-25 12:04:31]
荒らしもうざいが、入居者さんが35みたいな人ばかりなら、このマンションやめときます。うちローンで買うからケチ呼ばわりされてしまうわ。
ローンより現金購入の方が多いのか営業さんに確認してみます。 |
||
38:
匿名さん
[2010-02-25 12:22:48]
ローンで買っても、現金で買っても売主に入るお金は一緒。
ただ、ローンは審査があるのでローン停止条件付き特約で契約されるのが、嫌がられるんじゃないかな。 |
||
39:
匿名さん
[2010-02-25 12:32:57]
まぁ国の税額控除の話に踊らされて購入された方もいるのでしょう。結局は抵当権登記費用、司法書士報酬、ローン手数料でチャラになるのに・・・。
ローンが終わる頃には、1.5倍ぐらいのお金が出て行きますね。 ケチと言うよりも、他にやりようがないという方々です。 一番喜んだのは・・・もちろん銀行でしょうね。担保あり、手数料あり、金利あり。 |
||
40:
匿名さん
[2010-02-25 12:37:38]
そしてその頃には、管理費・修繕費・固都税で汲汲。
マンションの建物の価値はゼロに近く、土地は徒歩9分、大通りにも面しておらず商業施設にもできない。 オーナーは延々と維持費を払い続けるしかない。 |
||
41:
匿名
[2010-02-25 13:07:06]
分譲マンションは美人と同じ。美人(マンション)はひと皮を剥けばただの骨(鉄筋)と身(コンクリート)。
みんなクラブのホステスに魅惑されて大枚をはたいてしまう。デフレ経済なのにいつまでこんなビジネスモデルが続くのか? このマンションに限ったことではないが、ローンを組んで何千万もする商品を買うのは止めて、賃貸にしなはれ |
||
42:
匿名
[2010-02-25 17:29:35]
つまらないことばかり言うお節介が多いね
|
||
43:
匿名さん
[2010-02-25 18:48:00]
ここの建物の価値がゼロならどこならいいの?私は仮に土地代と維持費だけで手に入るなら死ぬほど欲しいですが。
そんな40さんはどこに住んでるのですか??お願いだから教えてください。知りたい!!無視しないでね。・・・無視するんでしょうけど。 |
||
44:
入居済み住民さん
[2010-02-25 19:23:48]
こんにちは。
入居し、快適に暮らしております。 お友達ができるかどうかの質問がありましたが、 こちらのマンションは学区を意識されてる人が多いからか、 ファミリー世帯が多く、子供が出来たや就学前に引っ越して来られる方も多いです。 で、マンション内のスポーツジムで、曜日ごとに先生を招いてヨガ教室、インストラクターを招いてスポーツボクシング、フィットネス等があり(入居者無料)、小さい子供連れの方はヨガ教室で出会い、仲良くなって幼稚園や小学校の情報を交換したり、楽しくしていますので、心配はないと思います。 毎日会うわけでもなく、1週間に1度なので、後腐れなく、しがらみもなく、無料だから気軽に通えるこの教室は今までにない不思議な有難い時間です。 子育て世代が多いので、皆さんローンで買われてますよ。 |
||
45:
匿名さん
[2010-02-25 20:02:39]
判ってらっしゃるとは思いますが、無料ではありません。「使用する時にお金をいちいち払わなくて良い」という事です。管理会社は運営費をしっかり徴収しています。利用する人数が住民に限定されているのですから、市中のジムや教室に通うより割高になっていると思います。
|
||
46:
匿名さん
[2010-02-25 21:42:19]
インストラクター派遣費用1日2万円
×週4日 ×月4週 =月32万円 32万円÷200戸=1600円 ジム運営の委託費は、1戸当たり月1600円になると試算しました。 ジムを使っていない人は月1600円を管理会社に寄付している ようなものですから、使った方が得ですね。 なお、市中のジムや教室に通うよりは安いことになります。 |
||
47:
匿名さん
[2010-02-25 21:49:29]
1日2万円で収まるはずないやんw
|
||
48:
匿名さん
[2010-02-25 21:54:24]
1日と書きましたが、午前か午後のどちらかの想定にしております。
午前午後両方なら4万円になり、1600円が3200円になりますが、 それは管理費徴収額から考えるとありえないと考えました。 |
||
49:
匿名さん
[2010-02-25 22:01:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
50:
匿名さん
[2010-02-25 22:04:14]
>49
それが事実なら立派な犯罪行為ですよ? |
||
51:
不動産業精通者
[2010-02-25 22:18:37]
【重要事項説明・再掲】
はじめはどのマンションも快適。 問題が出始めるのは大抵2~3年後。管理に不満が出始めてくる。 そして5~6年後に分譲賃貸入居者が増え始めマナーが悪くなる。 挙句、10年後には売却組が現れて皆ばらばらの売値を提示するので相場が大崩れとなる。一番売り急いでいる人の最安値が基準値となる。売却については、新築のように統制がとれないのでこのような結果になる。これは住戸数が多いマンションによくある事である。 一般的にはこのような経過をたどる事が多い。 このマンションも例外ではない。 |
||
52:
匿名さん
[2010-02-25 22:23:40]
>49
来場者アンケートの記載内容で対応は決まる。 |
||
53:
匿名さん
[2010-02-25 22:30:28]
【重要事項説明】なら、主任者証を拝見させていただけますでしょうか?
|
||
54:
匿名さん
[2010-02-25 22:41:25]
確かに、築浅の大阪市内のタワマンもバラバラの売値を出して総崩れ状態だからな。
ここも気をつけた方がいいですよ。 |
||
55:
匿名さん
[2010-02-25 22:48:45]
昨日の続きはもうエエやろ。
|
||
56:
匿名さん
[2010-02-25 22:50:13]
まぁ対策としては、管理組合で話し合って、これ以下の坪単価では絶対に売りませんという念書でも書かせておくことだな。
法律的には何の効力も無いが、気休め程度にはなるんじゃないか。 |
||
57:
匿名さん
[2010-02-25 22:53:51]
曽根駅から徒歩9分じゃ、よっぽど値下げしないと売れないよ。
近所に核となる施設があれば別だけど。 たぶんそんな念書を全員に要求するのは無理だろうね。 |
||
58:
匿名
[2010-02-25 23:07:31]
パート4になってから、ますます悪意、中傷のオンパレードですね。何をそんなに張り切ってるんでしょうか。中傷で固めて、売りたくないんでしょうか。
このマンションのことをあまり知らず、想像で書いてるものが多い気がするのですが。中傷もほどほどにしないと、もーいいやんって不快になってきます。みなさん話半分以上でいきましょう。 |
||
59:
匿名さん
[2010-02-25 23:45:37]
駅近とはいえませんが、仕様を見ると良いマンションだと思います。しかしながら、やはり対価格比を考えると購入を検討する方は限定されてくるのではないでしょうか。この物件を対価格比で現時点迄に満足されている方は既に購入し、下がれば検討する方は様子見し、例え下がっても満足されない方は批判する、といった所でしょうか。
|
||
60:
匿名
[2010-02-26 00:13:24]
中傷する人は決してご自身の住居は語らず。
この物件以外のところに住んでいる人しか中傷はしないと思いますが(笑) 価格的にも納得できるのであれば購入すればいい。 |
||
61:
匿名さん
[2010-02-26 00:15:57]
待てる人は待って下さい。
なぜなら不動産、特にマンションの価格が今後上昇する可能性は限りなくゼロに近いから。 落ちるナイフを掴みに行くようなもの。 この物件に限らず、新しいマンションは雨後のたけのこのように造られています。 マイホームが欲しくてたまらない人・・・購入OKです。 |
||
62:
匿名さん
[2010-02-26 00:18:47]
問題点を整理すると
■火の車の真柄建設施工 ■曽根駅から徒歩9分 の2点でよろしいですか? いい点を整理すると ■見栄えがいい ■値段をかなり抑えてくれた の2点でよろしいですか? |
||
63:
匿名さん
[2010-02-26 00:26:00]
あと、ザ・千●タワーとどちらが早く売り切れるかひそかに競争しています。
どちらも、どん引きマンションダービーに出場していた過去があったような・・・。 まぁイライラした人が削除依頼して今は見られないですが。 |
||
64:
匿名さん
[2010-02-26 00:40:08]
千里タワーの掲示板で好き放題書いている人がこっちにも転戦してるのでは?
たくさん書かれるから、掛け合いが楽しいんでしょうね。 買う検討したことすらない、愉快犯か……。 |
||
65:
匿名さん
[2010-02-26 00:42:46]
そういうあなたの方が愉快犯のようにみえますが。
無駄にスレを伸ばしているんじゃないですか? |
||
66:
匿名さん
[2010-02-26 00:45:09]
ここの入居者は至って普通です。
中には金持ちぶっている人もいますが、ごくごく少数派です。 現状を性格に把握することを切に願います。 |
||
67:
匿名さん
[2010-02-26 00:45:59]
性格⇒正確
|
||
68:
匿名さん
[2010-02-26 01:05:51]
真柄建設って民事再生中な事以外で何か問題ありましたっけ?
施工に関して問題があったなんて話は個人的には知りませんね。 建物が完成して検査にも通っている以上、問題は無いように思うのですが何か間違っていますか? 私は真柄でも安心ですが、ものすごく心配されている親切な方々はどこなら安心なのでしょう? あ、突然思い出したけど、ずっと前に近所に住んでいる不動産屋さんを名乗る嫌な人がよく書き込みしてたけど、いつの間にかいなくなってますね・・・自分に嫌気がさして更生中なのかな。人に嫌われまくる人生は辛いもんね。 |
||
69:
匿名さん
[2010-02-26 01:36:38]
確かに、ここと千里タワーは、すさんだ投稿が多いのは確か、匿名の社会って、こんなにも醜いもんなんですよ。でも、実社会で接すると、意外と礼儀正しい人だったりすると思いますよ。許してあげましょう。
|
||
70:
匿名さん
[2010-02-26 01:59:13]
施工に関して問題があった、ていうのがオープンになってたら、それこそ大問題ですよ。この物件の建築期間と
真柄の民事再生申請の時期、工事進捗の問題ですね。まっ、影響はごく軽微でしょう。 |
||
71:
匿名さん
[2010-02-26 02:20:26]
書き込みと同様に、戦利タワーの大量解約者の一部がここに流れてきてるはず。
あの事故の内容を考えれば、真柄の件はないに等しいですよ。 また、あの事故がなければ、もっと売れ残っているでしょう。 |
||
72:
住まいに詳しい人
[2010-02-26 04:39:54]
手抜きかどうかは、外見だけでは判断できない。
千里タワーは事故があった分、安全面は十二分に対応しているだろう。 (ただし世間はそうは見ないが・・・) 逆に、ここはマガラ建設の台所が火の車であったことを考えると、コスト削減に必死になっていたはず。 多少の手抜きがあっても不思議ではない。 |
||
73:
匿名さん
[2010-02-26 08:47:01]
具体的にどんな手抜きを心配してるの?
根拠も教えて。民事再生だから何となくってのはなしよ。 |
||
74:
匿名
[2010-02-26 10:05:33]
皆さん本当にこちらの物件が好きなんですね
余計な心配ばかりして戴きまして… 購入する方は皆さんが書かれてる事は承知してますので、小さな親切、大きなお世話と言ったところでしょう。 価格破壊だの駅から9分だの… 中傷的な事書く気力があるのなら、他の素晴らしい物件をお探しください。 その方がよほどあなたの為ですよ。 物件を探す事もせず、暇潰しに書き込みされてる方は残ってください。 自身がそうである事を認められるならね |
||
75:
匿名さん
[2010-02-26 11:55:38]
・・・と最も暇な方がおっしゃっております。
|
||
76:
匿名さん
[2010-02-26 11:59:18]
はじめはどのマンションも快適。
問題が出始めるのは大抵2~3年後。管理に不満が出始めてくる。 そして5~6年後に分譲賃貸入居者が増え始めマナーが悪くなる。 挙句、10年後には売却組が現れて皆ばらばらの売値を提示するので相場が大崩れとなる。一番売り急いでいる人の最安値が基準値となる。売却については、新築のように統制がとれないのでこのような結果になる。これは住戸数が多いマンションによくある事である。 一般的にはこのような経過をたどる事が多い。 このマンションも例外ではない。 +火の車だった建設会社施工のマンション(壮絶なコスト削減努力が行われたはず。) というご意見はいかがでしょうか?反論の余地がありますか? |
||
77:
匿名
[2010-02-26 12:31:25]
評論家さん、お疲れさまです。自信満々ですが、いったい誰を論破したいんでしょうか。理屈だけでは世の中は動きませんよ。じゃあ、マンションを買わなきゃいいだけの話でしょ。
最近は、修繕積立金を抑えるノウハウが広まってるし、管理に興味を持つ人も増えている。あとは住民次第ではないでしょうか。あなたが思い描いている未来とは違う未来になるかもよ。 真柄建設の件も、「手抜きがあったはず」の繰り返しばかりで、根拠もなく、想像の域に過ぎないしね。 |
||
78:
匿名
[2010-02-26 12:57:03]
76VS77
低レベルの争い |
||
79:
匿名さん
[2010-02-26 13:16:25]
この不景気の中にあって、ちゃんと利益確保してるゼネコンの建物のほうが
よっぽど手抜き工事やってたり質の劣る資材使ってたりするんだよね。 信じてるユーザーからすると、非常に残念な話しなんですが。 |
||
80:
匿名さん
[2010-02-26 13:47:34]
ゼネコンが請け負っているが、大部分が下請け、孫請け業者が実際の工事を請け負っている。ゼネコンの資金繰りが苦しくなれば、当然それらへの値下げ協力、支払延期も発生し、ゼネコンに対する信用不安も起きる。業者のモチベーションが下がれば、施工の不良や手抜き迄はいかなくても、問題が発生もしくは内包している可能性は高くなる。
ゼネコンが民事再生法を申請すると、下請け業者は今後の支払の確約が決定するまで、工事や納品は差し止めるのが通常である。確かここもそうだったと思うが。 |
||
81:
匿名さん
[2010-02-26 14:26:28]
一番狭い部屋でどのくらいの広さですか?
|
||
82:
匿名
[2010-02-26 14:49:50]
手抜き工事や管理費が高いとか
ここはそれでも払いができて建設中にマガラが民事再生した事をわかってる人が買ってるんですよ。 ご心配は無用ですから |
||
83:
匿名
[2010-02-26 14:56:32]
で、なんで手抜き工事してると言い切れるんでしょうか
結局、一般論ばかりですが |
||
84:
不動産関係者
[2010-02-26 14:57:22]
以前、衝撃の価格破壊など書いてる人いましたが、その方は物件を何軒か見にいかれたのでしょうか?
確かにこちらの物件は値下げを表に出しましたが他の物件はどうでしょうか? 個々に交渉し3割以上も値引きする大手デベの物件もあります。 坪単価が210万→170万になったところで衝撃かな? 価格破壊とも思わないのは私だけでしょうか? 他物件なんかはそれ以上の値引きは普通に提示されましたけど。 |
||
85:
匿名
[2010-02-26 15:11:06]
価格破壊は雑誌のタイトルです。書き手の誇張表現ではありません。反論するならプレジデント誌へどうぞ!
|
||
86:
匿名さん
[2010-02-26 15:25:30]
他の物件の値下げ ちょっと割高 → 安い もしくは 普通 → 激安
この物件の値下げ 非常に割高 → まだ割高 |
||
87:
匿名さん
[2010-02-26 16:23:47]
手抜き工事は、ヒュ●ザーみたいになかなか表には出ないですね。
確率的に可能性が高いといいたいのではないでしょうか。 |
||
88:
匿名さん
[2010-02-26 16:28:37]
86さんへ。
値下げの新価格がまだ割高なのは百も承知です。 そこから3ヶ月間ぐらい粘って、さらなる値引きを引き出すんですよ。 |
||
89:
匿名
[2010-02-26 17:53:48]
な~んだ88さんもこの物件購入希望なんだ。
|
||
90:
匿名さん
[2010-02-26 17:59:33]
買い得感があるくらい安けりゃ、このぐらいのマンションを1部屋持っててもいいかな、という感覚なんだと思います。
|
||
91:
匿名さん
[2010-02-26 18:31:26]
76の人、結局マンションは全部ダメって言いたいの?
一戸建てがいいの?何でここにいるの? 友達欲しいなら来るとこ間違ってるよ。 |
||
92:
匿名
[2010-02-26 19:15:50]
90さんはお金持ちなんですね
|
||
93:
匿名よん
[2010-02-27 00:29:47]
人のふりして我がふり直せ。
|
||
94:
物件比較中さん
[2010-02-27 07:00:11]
この物件の、モデルルームとして使用した92平米の角部屋4LDKが1000万近くダウン、とのお知らせチラシが来ました。
ずいぶんと安くなるものだ、と思いましたが、調べるとその値段よりも500万以上安い値段で、近隣のまったくの新築の85平米角部屋4LDKが買えるようです。 たった5平米ほどの違いで、新築同士ならば1500万以上の差があったわけですよね。何故、こんなにも価格差があるのでしょうか? 近隣の物件は有名デベの開発ではありませんし、共用施設もほとんどありませんが、他はそれほどここと違う点は無さそうに見えます。駅からの距離も利便性も同じくらいで、つくりも、耐震等級2級で二重天井二重床に複層ガラスと、それほど差はないように見えるのです。 なんでこんなに価格が違うのでしょう?私には見えていない、何か凄いメリットとかがこの物件にはあるのでしょうか(もしくはデメリットが近隣物件にあるのでしょうか)? |
||
95:
匿名さん
[2010-02-27 07:45:16]
仕様をよく見てみ。
室内扉とかトイレとか玄関とかエントランスとか外壁とか・・・・ |
||
96:
匿名さん
[2010-02-27 07:47:02]
現地行って現物みればすぐにわかりますよ。
まずは現地へ。 |
||
97:
匿名さん
[2010-02-27 08:00:01]
◎12億円の不正会計処理 真柄建設 大阪支店で工事費用付け替え 利益水増し
石川県内最大手の総合建設会社、真柄建設(金沢市)は二十日、大阪支店で約十二億円の不正な会計処理があったと発表した。工事費用(原価)の付け替えで一時的に利益を水増しする手法で、二〇〇七年九月中間期の決算を粉飾した。(以下略) http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20071221302.htm 真柄は資金的にかなり苦しい状況だったみたいだから、この点をどう考えるかだよね。 手抜き工事の可能性が高いと思う人も正しいし、無いと信じる気持ちもわかるし。 しかし、この当時に買った人は勇気あるね。真柄がどうなるか容易に想像できたのに。 それとも全く知らなかったのかな。 |
||
98:
サラリーマンさん
[2010-02-27 08:15:28]
モデルルームを見学しましたが、内装はごく普通のマンションでしたよ。
|
||
99:
匿名
[2010-02-27 08:28:54]
校区の違い
|
||
100:
サラリーマンさん
[2010-02-27 08:47:37]
プラウドも同じ校区ですね。
|
||
101:
匿名
[2010-02-27 09:27:39]
イニシアのことでは?
プラウドは駅までかなり距離ありますが |
||
102:
匿名さん
[2010-02-27 10:04:39]
>仕様をよく見てみ。
>室内扉とかトイレとか玄関とかエントランスとか外壁とか・・・・ ああ、そういう所で4LDKで1500万以上の差をつけているわけか。 |
||
103:
匿名さん
[2010-02-27 10:21:39]
>94
他の方も言われているように、実際に比較してご覧になると、違いが良くわかると思います。 本当に検討しておられるのであれば、実際に両方を見て比べてみてください。 それともう一点重要なのは、デベの信頼度の違いです。 ブリリアは施工会社こそ破綻しておりますが、デベが健在(しかも潰れたりする可能性がかなり低い)であるため、何かがあった際の補償等について安心ですが、もう一方のデベは、「今にも危ない」という噂がチラホラですので・・・。 デベが破綻してしまうリスクがいかほど大きいかを考えてみてください。 安くしないとそんなデベが売主のマンションなんて誰も買わないということです。 それに比べれば、施工会社の破綻なんて、かわいいもんです。 ※こんなことを言うと、「施工会社の破綻なんて大したこと無いとアピールしようと必死だ」というアラシの人が出てきそうですが、そういう意図ではありません。私も施工会社は破綻していないにこしたことは無いとは思っています。(ただ、ブリリアに関しては、真柄は存続しているので、それほど心配は無いと思いますが・・・。) |
||
104:
匿名さん
[2010-02-27 10:52:23]
初めて投稿いたします。
イニシアとこちらのマンションですが、周辺環境・外観・共用部・駐車場・内装など、すべてにおいて違います。 かなり最近両方とも検討いたしました。 おそらく物件のコンセプトやターゲットとしている方々も違うのではないでしょうか。 営業の方は双方ともに学区のお話も熱心にしておりました。 イニシアの方は、「心配ない」、こちらの方は「人気校区です」とおっしゃっていました。 近所の不動産屋さんにも立ち寄り、物件の価値の違いを伺いましたが、 駅からの距離も広さも築年数もあまり変わらないので、10年後の資産価値にはほぼ違いはないだろうとのご意見でした。 管理費はイニシアはこちらの約三分の一くらいでした。駐車場も一万円位だったかな。機械式ですが。 私はこちらが好みです。 |
||
105:
匿名さん
[2010-02-27 12:08:11]
人は物の価格を自分の価値観で判断して購入するかしないかを決定する。大根1本でもマンションでもそう。良い物でも高いと思えば買わないし、悪い物と思えば安くても買わない。
|
||
106:
匿名さん
[2010-02-27 17:36:37]
この物件の原価は、専有坪あたり推計で195万円であることはご存知でしょうか?
原価ですので宣伝広告費や販売委託手数料が乗っていません。企業として一定の利益を得るためには、これらを乗せて(プラス20%)、坪約234万円以上で販売しなければペイできない物件です。 この原因は用地を高値掴みしたからです。日立造船から約60億円というべらぼうに高い額で取得しているからで、建築費が43億円とすると原価総額は103億円となり、専有面積を5280坪とすると、冒頭の195万円となります。用地費については日立造船の有価証券報告書からわかります。建築費は延床面積を23943平米、坪単価は60万円で計算しています。 |
||
107:
匿名さん
[2010-02-27 21:55:55]
なるほど。高値掴みでエンドユーザーにしわ寄せしようとして失敗・・・衝撃の価格破壊で乗り切ろうとする・・・だけどまだ30近く売れ残っている・・・さらに買い叩かれる・・・というStoryですか。
|
||
108:
匿名
[2010-02-27 22:44:32]
真柄って会社なくなったの?
民事再生では? |
||
109:
匿名さん
[2010-02-27 22:50:00]
|
||
110:
匿名さん
[2010-02-27 22:53:30]
自転車操業
|
||
111:
匿名さん
[2010-02-27 23:25:58]
真柄建設
株式市場(既に退場させられました。)だけでなく、こんなところにまで迷惑をかけていたのか。 |
||
112:
匿名さん
[2010-02-28 00:23:27]
入居者の皆様、真柄建設をGoogleなどで検索してみて下さい。
|
||
113:
匿名さん
[2010-02-28 00:53:31]
粉飾決算するような企業が、手抜き作業をしていないと
考える方が無理あるわな。 ちなみに、ここより少し前に竣工した江坂の物件は、 施工が雑だって会社の同僚が嘆いていたよ。 フローリングの隙間や、配管の接合不良、断熱材の抜け、 扉の取り付け不良etc。 同僚の場合は、契約後に粉飾決算の件を知ったから 気の毒だったけどね。 |
||
114:
匿名さん
[2010-02-28 01:01:39]
手抜きという証拠はないが、会社も利益を確保してなんぼですからね。
高く売れなければ、原価を抑えるのが王道。鉄筋の1本や2本は当たり前。 とくに目に見えない重要構造物での手抜きには目を覆いたくなるほどひどい場合もある。 火の車だったのなら、昨今使われていた表現の『黒ではなくても、灰色に限りなく近い黒』が言い得て妙。 |
||
115:
匿名さん
[2010-02-28 01:06:32]
そういった手抜きというのは、性能評価の認定を下すときなどに判明しないものなのですか?
|
||
116:
匿名さん
[2010-02-28 01:09:59]
性能評価も“なぁなぁ”ですから、誰も本心では信用してませんよ。
とりあえず今の時代はとっとけみたいなノリです。 |
||
117:
匿名さん
[2010-02-28 01:28:48]
本当にみなさんこちらの物件好きなんですね
バナナの叩き売りだの、駅まで9分だの、今度は真柄の手抜き工事ですか? そんなに心配してくれなくていいですよ 購入される方は全て承知してますよ。 まぁ好きなものほどちょっかいを出したくなるのはわかりますがね(笑) 住まれてる方で何か不具合ありました? そろそろ一年点検の時期ですがー |
||
118:
匿名さん
[2010-02-28 01:36:50]
みなさんこの物件が好きなんじゃなくて、あなたみたいな人が出てくるのを面白がっているだけでは?
「そんなに心配してくれなくていいですよ」ってことは匿名さんとなっていますが住人さんですか? 恥ずかしくて住人さんと書けないのですか? |
||
119:
匿名
[2010-02-28 06:04:34]
↑お前ひつこくてキモい
|
||
120:
匿名さん
[2010-02-28 06:26:35]
〉みなさんこの物件が好きなんじゃなくて、
〉あなたみたいな人が出てくるのを面白がっているだけでは? あなたもその貧しビトのひとりですね 〉恥ずかしくて住人さんと書けないのですか? あなたは買えないネンチャクさんと書けないのですか?(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
安くて狭い部屋を多額のローンを組んで買った住民から管理費の値下げの提案があったとしても、この板の高圧的なリッチマンさんのカキコミに見られるように、あっという間に却下されるんでしょう