三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-09-16 21:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X2009/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

交通:東武鉄道東上線「志木」駅 徒歩7分
総戸数:135戸
入居時期:2023年11月上旬入居予定
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2137番2他(地番)(地番)
予定販売価格:(第1期1次)未定

パークホームズ志木コンフォートテラスについて語りましょう。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ志木コンフォートテラス[現地検証]敷地の広さを生かした3棟構成【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/43356/
埼玉の即入居可の新築マンション特集!前編「パークホームズ志木コンフォートテラス」「ブランシエラ志木本町」「ブリリアシティふじみ野」「サンクレイドルふじみ野」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/89429/

[スレ作成日時]2022-04-08 14:51:58

現在の物件
パークホームズ志木コンフォートテラス
パークホームズ志木コンフォートテラス
 
所在地:埼玉県新座市東北1丁目2135番2(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩7分
総戸数: 135戸

パークホームズ志木コンフォートテラスってどうですか?

630: 通りがかりさん 
[2023-02-11 18:39:24]
あと84戸みたいですね
631: マンコミュファンさん 
[2023-02-11 23:45:58]
>>630 通りがかりさん
だいぶ残り少なくなってまいりました
632: 名無しさん 
[2023-02-12 10:03:30]
>>631 マンコミュファンさん
まだまだ残ってますけどね。
今ならまだ条件の良い部屋選べそうですね
633: 管理担当 
[2023-02-15 19:48:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
634: 検討中 
[2023-02-15 23:43:37]
>>632 名無しさん
あと82戸になってました
635: eマンションさん 
[2023-02-16 08:20:35]
「ディスポーザーが無い」という事実も、立地と同様の「どうしようもない永続的ネガティブ要素」として、取り壊しの日までずっと付き纏います。
ここを買うほどに立地、つまり永続的価値を気にする人たちが、なぜこの点を無視するのか不思議でなりません。
これからのマンションではディスポーザー付きがスタンダードになっていく中、将来を考えればディスポーザー無しの物件は中古・賃貸市場で明らかに不利になります。
つまりディスポーザーが無いというのは、駅から遠いというのと同様に、最初から永続的価値の毀損が生じている状態です。
駅近の必要は無いとか価値観が色々あるにしても、駅近を選好しながらディスポーザーの無い物件を買うというのは、考え方の首尾が一貫していません。
636: 通りがかりさん 
[2023-02-16 10:04:19]
>>635 eマンションさん
ディスポーザーがスタンダードになることはないよ。
なぜならコストがかかるから。
郊外はディスポーザーによるコストアップよりも安さが求められてるわけで。
637: 名無しさん 
[2023-02-16 10:58:02]
>>636 通りがかりさん

立地によるコストアップは気にしないので?
638: 通りがかりさん 
[2023-02-16 12:30:08]
>>637 名無しさん

ここは7分だから駅近でもないでしょ。
価格だけ一人前だが、他の全てが中途半端。
見どころと言うものが無い。
639: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-16 12:32:28]
>>638 通りがかりさん

三井のネームバリューに胡座をかいていますが、立地、将来価値はブリリアとは比較にならないと思います。
640: 評判気になるさん 
[2023-02-16 12:53:00]
>>639 検討板ユーザーさん

厳しいが両方価値ない。志木駅はオワコン。来月からはFライナー通過で停まる電車は急行と準急のみ。志木駅は資産価値を気にして住む街では到底ない。せめてお隣の朝霞台駅にしときなさい。今は碌な新築マンションないが。志木駅で買うなら永住目的で終の住処として買うんだね。
641: 管理担当 
[2023-02-17 12:53:01]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
642: eマンションさん 
[2023-02-18 00:12:28]
珍しく来場予約が土日ともに埋まってますね
643: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-18 04:53:14]
>>640 評判気になるさん

ダイヤ改正厨さん、お久しぶりです。
644: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 07:46:51]
>>640 評判気になるさん
オワコンって言い方なんか古いですね。
645: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 13:45:13]
かっこいい団地ですね
646: 名無しさん 
[2023-02-19 14:07:17]
>>645 マンション掲示板さん

立地では東のコンフォール東朝霞に劣りますが、西のブリリア志木ガーデンはそれを新築という点で巻き返そうとしている構図です。
ただ、設備面では負けが確定で狭小中庭と機械式駐車場ではブリの全体敷地を超える広さの庭と自走式駐車場には名刺も出せないですね。
647: 通りがかりさん 
[2023-02-19 14:36:28]
>>646 名無しさん
この人書く掲示板間違えたんですかね?
648: 通りすがりの近隣住民さん 
[2023-02-19 16:39:52]
電車(通勤)の価値を言うなら、東京メトロ始発の和光市の方がよいかと。朝霞台は乗り換え駅って言っても武蔵野線だしw
Fライナーは元々本数少ないし、志木に止まってもすでに混んでる。志木始発の東上線各停で和光市まで行って、メトロ始発に乗るほうが座れて快適です。

どなたがおっしゃる通り今後志木が衰退するかもしれないけど、前からJR乗り換え駅なのに未だ栄えてない朝霞台が今後栄える保証もない。

少なくとも現時点、志木駅のほうがスーパーや飲食店等も多くて買い物便利だし、生活圏内に坂がないからベビーカーやママチャリも移動しやすく暮らしやすいです。
649: 通りがかりさん 
[2023-02-19 18:22:04]
>>648 通りすがりの近隣住民さん
志木の方が住みやすいのは間違いないですね。
朝霞台は駅にまずエレベーターを付けて欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる