リリーゼ練馬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.reliese.jp/nerima/
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目3番3(地番) 東京都練馬区豊玉南三丁目3番12号
交通:西武池袋線・有楽町線「練馬」駅徒歩14分
都営大江戸線「練馬」駅徒歩14分
西武新宿線「野方」駅徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~64.43m2
売主:TNKレジデンス
施工会社:田中建設
管理会社:ディ・エム・シー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-07 17:29:37
リリーゼ練馬ってどうですか?
62:
匿名さん
[2022-05-10 21:37:23]
|
63:
eマンションさん
[2022-05-10 21:48:02]
>>61 マンション検討中さん
晴海フラッグは良いマンションだと思うけど、リリーゼ練馬に強く惹かれる人にはあまり魅力的に映らない気がする |
64:
マンション検討中さん
[2022-05-10 22:35:36]
武蔵野台地が条件だからね。
|
65:
マンション検討中さん
[2022-05-10 23:12:11]
既にモデルルーム来場予約した人だけで完売は確定ですね。
|
66:
マンション検討中
[2022-05-11 06:42:03]
耐震等級2って良いですよね。
|
67:
マンション掲示板さん
[2022-05-11 09:14:36]
|
68:
マンション検討中さん
[2022-05-11 09:47:11]
Eタイプな間取りけっこう好きだけど、他の部屋のテラスと比べて暗い感じするな?
どうだろ?だから安いのか? 平日の予約もほとんど秒で無くなるので、買える人は全部運使ってしまう笑 |
69:
マンション検討中さん
[2022-05-11 10:45:46]
即完売する物件を次々提供するほうが売り手も買い手もwin-winだという証明だな。
丁寧な暮らし、豊かな人生ってイメージあるよ。 1000万安いとして、20年50万、一月4万強。 |
70:
マンション検討中さん
[2022-05-11 22:08:18]
|
71:
マンション検討中さん
[2022-05-11 23:06:58]
|
|
72:
匿名さん
[2022-05-12 06:08:50]
>>67 目黒近衛町じゃなく目白近衛町ね。 それと当時の記事ですが、 >これまでのリリーゼの素晴らしき質感+αという印象でした >内装のこだわりを求めない方にとっては割高に感じるかと思いますがこだわる方にはあれもこれも付いていておしゃれなわけで適正価格に感じることでしょう。 >分かりやすく言うと全戸がお化粧されたモデルルームということです。素の部屋を素の価格で欲しい方には合わないけどお化粧された部屋を自分でお化粧するよりは安く(一括仕入れ)手にしたい方には合います。 サラッと流してはいないと思いますけど。 ちなみに目白近衛町、仲介業者の査定額は分譲時よりすでに2割以上上がってます。 |
73:
マンション検討中さん
[2022-05-12 07:11:55]
来年、江戸川区中葛西1丁目にリリーゼ葛西ができるようです。
https://www.reliese.jp/project/ エリアが全く異なるので練馬にこだわる方は検討対象外かと思いますが、リリーゼブランドが気に入った方はこちらも頭に入れておくと早めに動き出せるかと。 |
74:
匿名さん
[2022-05-12 08:08:38]
>>72 匿名さん
目白近衛町の値上がりは、あくまでも立地でしょう。 内装は資産価値でなく、居住性を高めるもの。 練馬物件の駅距離を考えると、居住性の面でも、私の場合はこちらを検討対象から外さざるをえませんでした。 でも価格という強力なファクターで駅距離を相殺できる人ならば、本物件もアリですよね。 |
75:
マンション検討中さん
[2022-05-12 08:34:08]
やはりこの駅距離だとファミリーメインになるから、将来的に貸したり売ったりすることを考えると3LDKの方が良いのかな?
流石に独身で2LDKのこの駅距離を借りてくれないよな? 皆さんどう思います? |
76:
匿名さん
[2022-05-12 09:09:49]
>>75 マンション検討中さん
まず借りない。相場の10分の1以下で、通勤しやすい等々、特別な理由があったら考えるかも、という程度。 そもそもシングルがファミリー物件に住むと騒音等々の被害受けるだけだから、敬遠します。 |
77:
マンション検討中さん
[2022-05-12 10:07:01]
|
78:
マンション検討中さん
[2022-05-12 10:14:48]
|
79:
マンション検討中さん
[2022-05-12 12:23:54]
>>75 マンション検討中さん
別に周辺相場なりなら普通に居ると思うよ。駅徒歩15分でも20分でも賃貸住まいの単身者も家族もたくさん居ます。定期賃貸とか欲張った賃料設定にしなければ大丈夫ですよ。と言うか、「将来的」がどの程度の時間軸で考えてるのか分かりませんが、ここは長期自己居住前提の方がほとんどじゃないですか? |
80:
匿名さん
[2022-05-12 12:34:01]
価格だけが魅力のマンションだね。交通量は多くて住環境は悪い、なのに官民境界ギリギリまで建っている。しかも無名デベ。マンションは駅近ありきだと思います。徒歩14分はどう考えても厳しい。将来貸すにしても見向きされるかな。あと、狭すぎる。これならまだブリリア石神井公園の方がいいんじゃないかな?駅遠なのは同じですが...
|
81:
マンション検討中さん
[2022-05-12 12:36:28]
|
武蔵野台地でお願いします