リリーゼ練馬についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.reliese.jp/nerima/
所在地:東京都練馬区豊玉南三丁目3番3(地番) 東京都練馬区豊玉南三丁目3番12号
交通:西武池袋線・有楽町線「練馬」駅徒歩14分
都営大江戸線「練馬」駅徒歩14分
西武新宿線「野方」駅徒歩13分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.18m2~64.43m2
売主:TNKレジデンス
施工会社:田中建設
管理会社:ディ・エム・シー
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-04-07 17:29:37
リリーゼ練馬ってどうですか?
562:
マンション検討中さん
[2022-09-28 16:10:28]
|
563:
匿名さん
[2022-09-29 23:54:03]
練馬駅南口側は人気ですね。なんかイオンスタイルとか出来てもいい気がします。
|
564:
マンション検討中さん
[2022-10-02 19:52:27]
最終期の入居は来年1月下旬なんですね。
|
565:
匿名さん
[2022-10-06 10:32:50]
豊玉中のバウスと豊玉北のモリモトはいつですかね。
|
566:
マンション検討中さん
[2022-10-06 11:38:40]
>>565 匿名さん
豊玉中と豊玉北に新規があるんですか、知りませんでした。どのあたりか、教えていただけますか? |
567:
名無しさん
[2022-10-06 12:48:03]
豊玉北6丁目、11月中旬着工みたいです。
24年7月竣工?のような情報もありました。 https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=220927500044&area=1&am... 練馬駅徒歩10分以内でモリモト物件だと、リリーゼ練馬よりかなりお高くなりそうですが。 |
568:
名無しさん
[2022-10-06 13:08:51]
バウス(中央日本土地建物)の方は豊玉中3丁目、9月着工で24年3月完成のようです。
練馬駅徒歩10分ほど。 練馬で新築希望、予算が伸ばせて入居も待てる方ならありかも知れませんね。 |
569:
マンション検討中さん
[2022-10-06 15:14:07]
>>567 名無しさん
ありがとうございます。 |
570:
マンション検討中さん
[2022-10-06 15:15:17]
>>568 名無しさん
ありがとうございます。リリーゼから爆上げされちゃうと届かないですが、楽しみです。 |
571:
匿名さん
[2022-10-06 15:18:55]
モリモトは坪400位はいくでしょうか。
|
|
572:
匿名さん
[2022-10-06 15:20:30]
中央日土地は賃貸マンションらしいよ。
|
573:
マンション検討中さん
[2022-10-06 15:26:49]
となるとリリーゼが終わるとモリモトの影響で近隣相場は相当上昇しますね。最終期絶対当たりたい!
|
574:
マンション検討中さん
[2022-10-06 18:49:03]
中央日土地は賃貸でしたか。(バウスステージ?)
モリモトからリリーゼは多少距離もあるのでどこまで影響あるかわかりませんが、練馬が注目されるとリリーゼ住民としては嬉しいですかねー |
575:
買い替え検討中さん
[2022-10-07 19:03:09]
1期に比べると静かですね。
|
576:
検討板ユーザーさん
[2022-10-07 21:04:08]
最終期の新規来場受付も終了したようですね。
おそらく1期に1戸も売り出さなかったFタイプを待っていた「未」来場者を受け入れる目的もあっただろう、この度の新規受付ですが(自分が勝手に思ってるだけ?)、それによって3LDKの検討者がどれだけ増えたのか気になる所です。 ま、気にしても元から運ゲーなのは一緒ですけど |
577:
マンション検討中さん
[2022-10-08 01:22:32]
|
578:
匿名さん
[2022-10-08 01:31:29]
オープンレジデンシアも豊玉北に出来るんだな
|
579:
マンション検討中さん
[2022-10-08 09:25:34]
>>578 匿名さん
そうなんですか。どのあたりか教えてください。 |
580:
匿名さん
[2022-10-08 09:30:25]
>>577 マンション検討中さん
単にモリモトのディアナコートとかピアースは高額なのでエリア平均価格を上げるって事かと。実際には個別物件判断でしかないので平均値としてしか意味ないので気にされなくても良いかと。関係するのは近似条件の制約実績の方です。 |
581:
ご近所さん
[2022-10-08 10:25:18]
申し込みは現地に訪問して行うのでしょうか?
|
もし買い替えするつもりだったら焦ってるでしょうね…